09/02/24 01:03:49 Yu1Y43F6
生㌔!
3:七つの海の名無しさん
09/02/24 01:04:20 uYGbbMHg
長くて分かりづらい(`ー´
誰か要約して~
4:七つの海の名無しさん
09/02/24 01:06:29 q18vpcPQ
なに?この暗殺フラグ
5:七つの海の名無しさん
09/02/24 01:11:37 20ckOyUu
夫婦喧嘩か?
6:七つの海の名無しさん
09/02/24 01:33:22 q7lTma9B
>>3
プーチンはエリツインと癒着して国を食い物にしてきたロシア経団連を
脱税でタイフォし、天然ガス企業への法人増税で財政と国防を建て直し
貧民を救済してヒーローになりますた。しかし10年近くたって飽きられ気味で
ピンチです
7:七つの海の名無しさん
09/02/24 01:38:47 euziRxdO
柔道で決着つけろ
8:七つの海の名無しさん
09/02/24 01:46:29 tcpbuMib
産経のロシア記事はいまいち信用できん
9:七つの海の名無しさん
09/02/24 02:07:26 w2WTl/Nr
メドさん=大統領 首相の任命・罷免ができる
プー帝 =首相 大統領に任命される。
だから本来メドさんのほうが人事権強いはずなんだけど
プー帝 =ロシア下院の与党党首。与党は2/3の議席持ってる。
下院は大統領の罷免審議ができる
で、お互いの人事権担保にしてた気がするんだけどな
つか前の大統領選のときにも
リベラルと武闘派(シロヴィキ)と財界のバランスとって、軍部を押さえられるのがプー帝しかいない
ロシアの現在のシステムはプー帝を引っこ抜くと分解する
と言われてたんだが、改善したのか?
10:七つの海の名無しさん
09/02/24 02:46:27 tcpbuMib
民営化利権、次に石油利権がロシア政界の中心にあったけど、
前者はプーチンが潰したし後者は青息吐息
奪い合う金そのものがなくなって構造が変化しつつあるのかも
11:七つの海の名無しさん
09/02/24 02:53:13 hEUN+X8i
国民のプーチン人気がどれくらいあるかだろうな。
経済危機でプーチン人気が下がっていたらヤバいかも。
12:七つの海の名無しさん
09/02/24 03:38:59 tEgmdgBq
モスクワでテロのひとつでも起きればいいだろう
13:七つの海の名無しさん
09/02/24 04:26:42 fKwTi+vL
面白くなってまいりました
14:七つの海の名無しさん
09/02/24 06:14:05 kQUoRXeI
メドちゃんが牙剥いた
15:七つの海の名無しさん
09/02/24 06:31:31 DP+Gsu2c
さあ、メドベージェフとプーチンの血みどろの闘いが始まる
内戦になるかもな
16:七つの海の名無しさん
09/02/24 06:33:09 DP+Gsu2c
メドベージェフは先手を打ってプーチンを・・・
17:七つの海の名無しさん
09/02/24 06:34:39 DP+Gsu2c
>>6
オリガルヒ(財界人)が力を失ったかわりに、官僚と軍属といった公務員マフィアが私利私欲を欲しいままにしたのがプーチン時代
18:七つの海の名無しさん
09/02/24 06:35:59 DP+Gsu2c
>>12
どっか目立つ公共施設に放火して、相手のせいにして逮捕
19:七つの海の名無しさん
09/02/24 06:40:54 YJl8b2Hy
メドは死ぬ。
20:七つの海の名無しさん
09/02/24 07:28:18 RZhSTh5K
サンケイのロシア記事は数だけ多いが分析は大抵的外れ。
21:七つの海の名無しさん
09/02/24 08:12:18 nLeWfzw4
>>3
プーチンは国益重視の不正を取り締まりまくる検察みたいな仕事で
腐敗した国を立て直すのに成功。
次にメドは地盤ができた国内の経済発展に努めるが
一緒にやるはずのプーがいつまで経っても検察ごっこをやってるので
もうちょっと経済方面やってくんない?と文句を言った。
プーが経済音痴なことは秘密。
今回が双方同意の茶番でなければ、どちらかが逮捕されことに発展する。
22:七つの海の名無しさん
09/02/24 08:24:05 ZjTaWI3+
現役を引退した佐藤優の情報ラインをいまだに信用してるから、
サンケイはロシアの政治システムの分析について、
そこから一歩も脱却出来ない。
この記事に見られる、
「たとえ傀儡と言われようとも、メドベージェフ政権というものが出来上がれば、内閣官僚は自然とプーチンから離れていく流れが出来る」
という見方は、数年前から佐藤が言っていた事。
ただこれは、情報分析官らしい政治力学的に則った分析であり、
プーチンの政治的腕力を計算に入れていない、机上の推論であると思う。
そして強いツァーリがいる時には、ロシアの内政は比較的安定する。
現在はプーチンとメドベージェフが共闘して、
経済的困難にあたっているというのが真相ではないか。
23:七つの海の名無しさん
09/02/24 08:32:50 b+g75+OY
>>11
まぁ、国が疲弊して希望も何もあったもんじゃない時に
良くも悪くも力強いプーチンが人気になるのはわかる希ガス。
独裁と表裏一体になりやすいけどね。
24:七つの海の名無しさん
09/02/24 09:23:27 F81JMKnz
>>20
産経のロシアと旧東欧共産圏に関する記事は全然ダメダメだよな
ナントカいうベルリン支局にいる記者だけが割とまともだが、この人弾かれるんじゃないかと思う
25:七つの海の名無しさん
09/02/24 09:24:32 F81JMKnz
思い出した
黒沢潤記者ね
この人は産経内では異端だな
26:七つの海の名無しさん
09/02/24 09:26:54 F81JMKnz
この人↓
【ドイツ】コラム「耳を傾けない人々」-産経新聞・黒沢潤- [7/3]
1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:2007/07/03(火) 08:41:35 ID:???
出張でベルリンからハンブルクに電車で向かったときのこと。検札した車掌が突然、「不足分を
払え」と言ってきた。ベルリンの窓口で2度も、「これで大丈夫か」と確認したうえで購入したので、
窓口に確かめるよう主張したのに、車掌は無視して警察に通報した。
電車が駅に着くと、警官が待機していて、「この種のトラブルはよくある。とりあえず旅券番号を
書いて」と言う。「冗談じゃない。真実を究明せず旅券番号を書いて署名したら私は犯罪人だ」と
突っぱねると、警官は「私は今、紳士だが、きちんと対応しないと次の(拘束という)手段を取る」と
“脅し”てきた。憤慨のあまり、自らベルリンの窓口に電話をかけて、コンピューターの不具合で
切符の印刷が間違っていたことを認めさせた後で、警察に突き出した車掌にも謝罪させた。
そして、事後処理のため駅の顧客室に警官と一緒に行く際、周りから犯罪者と思われたくないから、
「数メートル後を付いていく」と断ると、「もうだいぶ時間を費やした。勝手にしろ」と言い放たれた。
一方的に調書を書こうとした揚げ句、この態度は何事か。ナチス時代、人権を蹂躙したこの国の
警察は市民の心情に十分、配慮した方がいい。車掌といい、警官といい、人の言葉に耳を傾けない
ドイツ人の悪い癖をまざまざと見せ付けられた1日だった。
(2007/07/03 07:54)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
27:七つの海の名無しさん
09/02/24 09:42:30 NpZbSq7M
俺たちはお茶の間劇場で安全に拝見といくか。
でもぷーちゃんのままでは世界の信用は得られないよ。
28:七つの海の名無しさん
09/02/24 10:02:27 Epxe23GD
>>1
プーチンの操り人形だと思っていたが、権力欲が出てきたのか。
プーチンとの権力闘争に発展しそう。まぁがんばれよ。
>>26
面白かった。このひと侍だな。
29:七つの海の名無しさん
09/02/24 15:30:47 j551Ss4z
どっちが先にどんな死に方するんだろうな
30:七つの海の名無しさん
09/02/24 15:37:39 0SxUNdM3
傀儡でいればいいものを…
やはり自分も何かやりたくなったんだな
31:七つの海の名無しさん
09/02/24 15:49:52 dvPS83wD
絵に描いたような暗殺フラグだな
32:七つの海の名無しさん
09/02/24 16:01:39 I95VD4Oc
何この記事 ぷっ
全然わかってないな 想像で書いてるんだろ
酷いもんだな
33:七つの海の名無しさん
09/02/24 16:21:13 lNB/TzFW
相変わらず皇帝がいないと動かない国なんだね。
34:七つの海の名無しさん
09/02/24 16:22:56 jkRB4Aae
猫被ってるだけかも知らん
35:七つの海の名無しさん
09/02/24 16:46:27 its+jvh5
これって死亡フラグ?
まぢで怖い。
36:七つの海の名無しさん
09/02/24 16:47:54 G5V2LFUS
中国の秘密工作員が潜入して、20年前の事件を暴こうとしてるが、今後どうなるか … 。
37:七つの海の名無しさん
09/02/24 16:54:14 NpKjh5mq
おそろしあ・・・
38:七つの海の名無しさん
09/02/24 16:54:54 u8e5vW55
その勇気には感銘を受ける。
正直尊敬するよ。大統領。
やばくなったら日本に逃げてこい、うちの六畳間に下宿させてやる。
39:七つの海の名無しさん
09/02/24 17:10:59 WskiEbyu
もしかして、脂肪フラグ立った?
40:七つの海の名無しさん
09/02/24 18:06:41 b+g75+OY
>>38
にゃー
41:七つの海の名無しさん
09/02/24 18:39:25 bv/YCAQ+
プーさんとメドさんどっちが民衆に優しいんだ?
プーさん何だか恐怖政治を行ってるイメージあるんだけど、実際国民には優しいのかね?
露はよく解らんわい
42:七つの海の名無しさん
09/02/24 19:12:12 XR3GsFzR
プーちんが弱体化したら、またユダヤが資源牛耳りに戻ってくるんじゃない?大丈夫?
43:七つの海の名無しさん
09/02/24 20:28:15 9bNInOuQ BE:433188634-2BP(92)
メドべージェフ…
身辺警備はしっかりと
44:富士南麓人 ◆muFUJI76us
09/02/24 21:38:34 xwZIbipf BE:1480223-PLT(14000)
>>26
日常的にドイツの公的な文書や言葉は、もの凄く権威的かつ高圧的かつ威圧的に感じるらしい。