09/01/10 20:50:39
【アメリカ】オバマ次期大統領、Wiiをホワイトハウスへ持ち込む予定[01/09]
大統領婦人をファーストレディと呼ぶことを考えると、次期大統領バラク・オバマ氏の
「ファーストゲーム」はWiiということになりました。New York Timesによると、
今月20日の大統領就任にあわせてホワイトハウスに持ち込む予定。
娘へのクリスマス・プレゼントにWiiを贈って以来、家族で一緒になって遊んでいるという
オバマ氏。ペンシルバニアでの予備選挙期間中には(現実の)ボウリングで37という悲惨な
スコアを叩き出して有名になりましたが、「ゲームではマシ」とのこと。
さすがはゲーム内広告でも投票を呼びかける方です。
ただ、Wiiとオバマ氏といえば選挙前に「Wiiから歴史は生まれない」と訴えていた記憶も。
歴史が決着した今となってはゲームで遊ぶ余裕も生まれたということでしょうか。
なお、ブッシュ大統領には一年前に、還暦のお祝いとして任天堂からDSと「脳を鍛える
大人のDSトレーニング」が贈られています。どういうメッセージが込められていたのかは
分かりませんが、俊敏に靴を避けられたのも脳を鍛えておいたおかげかもしれません。
ソース Engadget Japanese Jan 9th 2009 @ 10:14PM
URLリンク(japanese.engadget.com)
2:七つの海の名無しさん
09/01/10 20:54:34 kHqE6UBA
私には夢がある。いつの日か、嘗ての奴隷の子達と、嘗ての奴隷の所有者達の子達が、
兄弟愛というテーブルでWiiのゲームを共にできることを
3:七つの海の名無しさん
09/01/10 21:01:28 BlqciJ0c
Yes Wii can!
4:七つの海の名無しさん
09/01/10 21:04:27 PauoBUZf
よし
毎週マリカーで勝負だ!
レインボーロード一回もノーミスで走れないorz
5:七つの海の名無しさん
09/01/10 21:05:21 vvI0tLux
>>3
4なら完璧だったのになw
6:七つの海の名無しさん
09/01/10 21:07:06 l1T7yiED
No we can not
帰化した反日左翼の主張に対抗する保守派の政治家は、これをスローガンに
7:七つの海の名無しさん
09/01/10 21:17:32 RHVdsnCU
Yes Wii Can!
8:七つの海の名無しさん
09/01/10 21:56:44 paf1m6Is
>>3>>7
そういうタイトルの動画がようつべにあったな
9:七つの海の名無しさん
09/01/10 22:09:18 Gtp95Dm9
任天堂はスマブラにオバマを参戦させろw
10:七つの海の名無しさん
09/01/10 22:47:11 6KKmkHEg
YES WII CAN!
て書こうとしたら既出か^^
11:七つの海の名無しさん
09/01/10 23:41:51 uwEjqWPT
裏切りリストに追加ですか?
12:七つの海の名無しさん
09/01/11 00:02:52 TpY15ntd
ゲーマープレジデントwwwwwwwww
13:七つの海の名無しさん
09/01/11 00:04:23 aY180TbD
【ゲーム/アメリカ】オバマ次期大統領、Wiiをホワイトハウスへ持ち込む予定[09/01/10]
スレリンク(bizplus板)
14:七つの海の名無しさん
09/01/11 00:10:36 pTXv6VML
釣りと思ったらワロス
15:七つの海の名無しさん
09/01/11 00:17:46 Vqc6MRV2
お、ブッシュ大統領には一年前に、還暦のお祝いとして任天堂からDSと「脳を鍛える
大人のDSトレーニング」が贈られています。どういうメッセージが込められていたのかは
分かりませんが、俊敏に靴を避けられたのも脳を鍛えておいたおかげかもしれません。
ワロタ
16:七つの海の名無しさん
09/01/11 00:34:30 rsphpTM2
小浜さんもやっているゲームはパクロスじゃなっかったのか。
17:七つの海の名無しさん
09/01/11 01:29:50 17EMYVsG
アメリカ人の方がニンテンドー好きな感じがする
18:七つの海の名無しさん
09/01/11 01:35:49 lpwf1rfN
NINTENDOは勝ち組企業だな
19:七つの海の名無しさん
09/01/11 04:40:39 7xH9QQ2Q
>>4
エリザベス女王陛下も参加したがってるようです。
・・・なんつーメンツだw
20:七つの海の名無しさん
09/01/11 11:36:54 SrOfcyvI
ゲームのイメージを革命的に変えたからな、Wiiは。
21:七つの海の名無しさん
09/01/13 01:04:35 yrPBVIlU
スーパーファミコンにはまってる俺がきましたよ