08/12/27 20:39:12 itX6N7fm
>>7
20 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/24(水) 20:52:58 ID:yo+FxzmA
>>17
それ大嘘だから、ロシアの原油も15ドル以下でも採算乗るよ。
なんでこの大嘘のコピペが蔓延るんだ?
バカは真実も調べす、アホなこと書くな。
30 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/24(水) 21:14:49 ID:yo+FxzmA
>>23>>27
調べもせずに、嘘を広げんなボケ。
URLリンク(www.murc.jp)
ロシア(非OPEC産油国)が15~20ドルでも採算が取れると言われているのに対して、OPECはそのレベルでは税収不足に陥ってしまう。
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
メキシコ湾原油の開発・生産コストは1バレル68ドルだが、ベネズエラ原油は7~8ドルである。
33 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/24(水) 21:25:17 ID:yo+FxzmA
>>29
採算コストだけど、俺は採算コストがいくらかは知らないけど中東の採掘コストはべら棒に安いのは事実だよ。
問題は、採算コストと産油国の国家運営に必要な費用との兼ね合い。
OPECの採掘割り当て量×原油価格が国家運営コストを下回り、なおか原油採掘コストを上回れば
資金が必要な産油国は闇増産に走る。
投機バブルに踊り、肥大化した中東経済の維持に必要なコストは以前に比べ格段に高くなった。
そのせいいで闇増産を止める力はOPECには無い。
原油価格は中東の国家運営コストにかかっている。
らしいよ