08/12/23 21:45:00 +RQGycao
>>17
突っ込むわけじゃないが、コンゴには中国も一枚かんでいる。
20:七つの海の名無しさん
08/12/23 21:55:55 AQg4n0vn
>>19
突っ込むわけじゃないが、どんなふうに?
21:七つの海の名無しさん
08/12/23 22:07:08 GkZkGgVy
コンテニューすればいいじゃん>大統領
22:七つの海の名無しさん
08/12/24 00:15:01 2bXOMGG+
やっぱり教育が全てだった。独立しようとしてた当初の連中は
ロンドンの大学で統治を学んだ、まるで貴族みたいな面子だったのに、
今や見る影も無い。日本も本気で支援をしたいのなら、官僚を養成する
大学校でも作ってアフリカの人間を教育するべき。
まず日本人から入れるべきか、官僚養成校。
23:七つの海の名無しさん
08/12/24 00:26:12 26c0ZjxM
カマラ大尉って何歳なんだろ。
タイのクーデターのときは将官が首謀者だったけどな。
大統領死去
↓
規定により国会議長が後継へ
↓
軍が実権を掌握。政府転覆。
24:七つの海の名無しさん
08/12/24 00:57:27 1klOJgQ5
アフリカではいつものことだが、また急展開だな
25:七つの海の名無しさん
08/12/24 02:07:48 /zsLONK/
ここは独立時に、サモリ帝国建国者の孫として有名なセク・トゥーレが
「隷属の下での豊かさよりも、自由のもとでの貧困を選ぶ」なあんていう
左翼系の人間にはグッとくる名科白で、フランス共同体から離れた完全独立を
果たしたものだから、フランス人は仕返しに、政府レベルは当然、村役場レベルからも
細かな書類はおろか、学校の教科書、郵便局の机まで持ち去った。まったく何も、残らなかった。
それで行政は完全壊滅、困ったセクはソ連を頼るが
完全に破壊された近代社会システムは復興の仕様もなく、植民地化される以前のサモリ帝国時代は
おろか、周辺各国より悲惨な状態が、現在まで続く。
26:七つの海の名無しさん
08/12/24 02:11:58 440rXRXf
>>13
ギニアで合ってるよ
27:七つの海の名無しさん
08/12/24 02:28:38 /zsLONK/
あれ、25で書き込んだことは、左翼系プロパガンダの産物かも。
なぜなら、ソ連と中国の全面援助を受けてきたギニアの独立後の状況、その困難さの程度は
周辺の、フランス共同体に留まった国々と、そう変わらない様に思えるからだ。
28:七つの海の名無しさん
08/12/24 02:47:24 mVvKOdY6
結局アフリカはアフリカということで
29:七つの海の名無しさん
08/12/24 02:49:55 htx31i6M
>>25
独立の時に、地図すら引き上げちゃうってのが欧米のやり方で、
別な国の話で、あとで日本がODAで地図作り直したり、って話があったような。
30:七つの海の名無しさん
08/12/24 02:58:25 /zsLONK/
>>29
欧米は、やることムチャクチャなんだね・・・
31:七つの海の名無しさん
08/12/24 03:15:10 htx31i6M
>>30
うろ覚えなんで今ぐぐったら、ずばりギニアの話だった……。
URLリンク(www.ebookbank.jp)
プロジェクトX 挑戦者たち 勝者たちの羅針盤 地図のない国 執念の測量1500日
32:七つの海の名無しさん
08/12/24 03:18:41 htx31i6M
フランスって……。
>一九五〇年代、アフリカの国々は、空前の熱狂に包まれていた。リビア、エジプト、ガーナ……。
>そしてギニアもまた、一〇〇年以上にわたったフランスによる屈辱的な植民地支配からの独立
>を勝ち取った。しかし喜びは長くは続かなかった。フランス軍が容赦のない報復を行ったのである。
>鉄道や空港、さらには郵便局などの公共施設が、徹底的に破壊された。そしてついには、今後の
>「国づくりの要(かなめ)」までも、パリに持ち去られてしまう。
まあ、WW2後に戻ってきてベトナムを再植民地化しようとした時のフランスのやり口もひどかったし、
そういうもんなんだろうけども。
33:七つの海の名無しさん
08/12/24 03:41:48 /zsLONK/
>>31-32
ググッた。驚きの一言。
この時代のフランス政治・外交を、人類愛にみちた高邁なものとして持ち上げた
現代フランス学者が書いたばかりの政策論文を読みきったところなんで
なおさら呆然。どうなってるんだか、連中の思考は。
34:七つの海の名無しさん
08/12/24 04:43:46 htx31i6M
擁護でもないけども、黒人を人間扱いしてなかった時代、
フランス革命のあおりで黒人も平等にって事で、
植民地だったハイチで黒人や混血にも、
白人と同じ権利ってのを早々と与えた事もあるんだよね。
プランテーションやって金持ってた混血だけだろとか、
現実の差別はあるだろ、ってのはともかく。
結果、ハイチのトップには早くから黒人や混血がいて、
これが皮肉というかなんというか、
まだ植民した白人農場主が主導権を握っていた当時の他の南米国家が、
母国を裏切って独立する時代に、
ハイチが黒人国家としてハブられる原因になったりするわけだが。
35:七つの海の名無しさん
08/12/24 08:30:53 DZXhiEAF
>>33
日本に対する因縁がいかにバカげたものかわかるな
36:七つの海の名無しさん
08/12/24 12:04:40 26c0ZjxM
絵コンテ大統領
37:七つの海の名無しさん
08/12/24 14:13:02 BPrsgFE+
とりあえず、農業で国民がみんな食えるようにする、山師と西洋人は排除する、だね。
38:七つの海の名無しさん
08/12/24 16:17:29 0LY+IFO8
日本が得意な、測量する、井戸を掘る、橋をかける、学校を建てる、
みたいな支援が丁度いいんだろうけど、
日本だと治安が悪くなると活動できなくて撤退するからなあ。
39:七つの海の名無しさん
08/12/25 00:03:43 v/7kgaRS
>>33
人権人権!言って圧力かけてくるのは、人権を守れってことじゃなくて、俺達に従えってことなんだよ。きっと