08/11/17 16:48:38
豪 クジラの生態調査を拡大へ
オーストラリア政府は、クジラの生態を調べるため「クジラを殺す必要はない」
として、これまで独自に行ってきた生態調査を国際的なプログラムに拡大すると
発表し、近く始まる南極海での日本の調査捕鯨をけん制するねらいがあるものと
みられます。
オーストラリア政府は、クジラの保護を目的として、クジラを殺さずに皮膚細胞や
排出物を収集したり、衛星を利用して追跡観測を行ったりするなど、すでに160
に上る生態調査を実施しています。
ギャレット環境相は17日、記者団に対し、オーストラリア政府が日本円にして
およそ3億8000万円の予算を新たに投じ、生態調査に必要な最新技術を開発
したり、日本の調査捕鯨の信ぴょう性を科学的に検証したりするとともに、日本を
含めたIWC=国際捕鯨委員会の加盟各国にも調査への参加を呼びかけ、国際的な
プログラムへと拡大することを明らかにしました。
この計画について、ギャレット環境相は「クジラを理解するためには殺さずに
調査する方法がいくらでもあり、科学の名のもとに捕鯨を行う必要はないことを
国際社会に示すものだ」と述べ、近く南極海で始まる日本の調査捕鯨をけん制する
ねらいがあるものとみられます。
11月17日16時40分 NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
▽関連スレ
【オーストラリア】ラッド政権、反捕鯨姿勢をトーンダウン…日本との対決姿勢を弱め、対話によって捕鯨停止を求める方針[11/16]
スレリンク(news5plus板)l50
【シーシェパード】「グリーンピースは寄付を集めながら活動に参加しない、恥を知れ」 今年の捕鯨阻止は単独で [11/06]
スレリンク(news5plus板)l50
【シー・シェパード】日本の調査捕鯨活動妨害へ 抗議船、月末にも豪州ブリスベンから出港 [11/10]
スレリンク(news5plus板)l50
【捕鯨問題】日本の調査捕鯨、今季もザトウクジラは捕獲せず オーストラリアなどの抗議に配慮 [11/15]
スレリンク(news5plus板)l50
【アメリカ】クジラに被害があっても海軍のソナー(音波探知機)の使用認める…米最高裁 [11/13]
スレリンク(news5plus板)l50
など