08/10/29 19:53:51 wxblX1lv
>>143
時代が20世紀なら、どさくさまぎれに持つことも出来たかもしれないけどねぇ。
イスラエルほどミサイルぶち込みあうほどの緊迫した状況も起きてないし。
残念だけど、核をもっても良かった時期を完全に逸しちゃったと思う。
女でいったらもう50代になってるのに、これから子供を産めっていってるようなもん。
時の流れには逆らえんのよ。
現実に、核武装を支持する人なんてほとんどいないと思うし。
9条に反対する人でも、核武装までは支持しないひとがほとんどでしょ。
そんな状況のなかで、核武装出来る状況を作り出すなら、反対派を消すしかないでしょ。
現実をみなよ。世界中を奈落の底に叩き落としてるのは、アメリカのサブプライムローン
だったりする。ウォーレン・バフェットは「サブプライムは金融の大量破壊兵器だ」なんてほざいてる。
アメリカは結果的に、金融テロで世界の経済を潰しにかかったわけだよ。
世界中の中小零細企業の人間、家族の人生がむちゃくちゃになってる。
それが最低でもあと3年は続くといわれてる。
核の脅威より、ずっとおっかないことが起きてるんじゃないの?
めどがついた後だって、軍事力の脅威より、経済問題、雇用問題のほうがはるかに
リスクの高い脅威のままだと思うよ。