08/10/18 13:26:07 +Y6lteN3
日本人の皆さん、我が国が非常にピンチです。
人権擁護法案、外国人参政権、移民法
これらよりもヤバイ法案がまた来ました。
公明党・民主党主体の
「父親が認知さえすれば、日本国籍取得」
という国籍法改正案です。
●方法は馬鹿みたいに簡単です。
1.外国人母が自分の子供は日本人男との子だ!と訴えます。真偽はどうでもいいです。
2.ホームレスに金を渡し、認知させます。
3.そうすると、例え本当の父親が誰であろうが日本国籍を取得できてしまいます。
例えば中国×中国との子供だろうが、ホームレスが認知すれば誰でも日本国籍になれます。
4.子供が日本国籍になれば、その母親が日本に住むのは非常に容易になります。
5. <丶`∀´> 生活保護を寄越すニダー!
●どうにかできないの?
DNA鑑定をしてから認知すればいいだけの話です。それだけで解決します。
それなのになぜかどこにもDNAの義務づけがない、おかしな法律が出来ようとしています。
なお罰則は懲役一年以下または20万円以下の罰金と、凄まじく緩いです。
ここまで緩いと、貧乏人は競って認知することでしょう。
50万円あげるから認知して!と言われたら、あなたはどうしますか?
将来的に間違いなく大変なことになります。
皆さん、どうかこの危険な法案を一人でも多くの人に伝えてください。
マスゴミは絶対に報道しません。(最近創価大学のCMが始まりましたが=TVは創価に逆らいません)
【政治】法務省が国籍法改正案をまとめる 未婚の日本人父と外国人母の子について、父が認知すれば国籍取得
スレリンク(newsplus板)l50
URLリンク(mainichi.jp)
182:七つの海の名無しさん
08/10/18 13:37:13 5n21bOib
歴史的に、半島って、栄華を極めた経験を持つとこ多いよね。
かの半島は、半万年属国だけどwww
183:七つの海の名無しさん
08/10/18 13:44:21 MQeBZ5p2
人種差別はいけないことなの?
184:七つの海の名無しさん
08/10/18 13:54:23 g7I4rISJ
>182
かの国は、古代に4大文明の基を築いたんだよね。確か
185:七つの海の名無しさん
08/10/18 13:55:44 4S4WSMkd
中国人やアフリカ人よりチョンの方が汚いとイタリア人に教えてやらんとな
186:七つの海の名無しさん
08/10/18 13:58:07 Xs3HU0y2
さすが欧州の盲腸ヘタリアw
187:七つの海の名無しさん
08/10/18 23:24:49 fgS9kdyz
アドワの戦いでマスケット銃で武装したエチオピア帝国軍に
返り討ちされるくらい弱いイタリア軍。
彼等の近代最高の戦果は
バルカン諸国の参戦によってタナボタ勝利した伊土戦争くらい。
188:七つの海の名無しさん
08/10/18 23:39:56 rLx5UFZZ
>>1
毎日新聞は
まさか、日本人が自信を持つと差別意識が生まれるので
変態自虐記事を書いて日本人に警鐘を鳴らしてたとでも?
毎日が言うな。
189:七つの海の名無しさん
08/10/19 01:09:36 dMsqUz/A
オーウ、パニックパニック
190:七つの海の名無しさん
08/10/19 01:52:31 f+qINCeG
何処の国民でも大半は外国人は嫌いだよ
191:七つの海の名無しさん
08/10/19 02:25:04 +J8diYny
俺が日本の未来を予言してやる
まずは将来白人のハーフ
(山本モナ、加藤ローサ、滝川クリステル、ベッキー、ウエンツ、アンジェラアキ)が
日本の人種カーストの頂点に君臨する。
日本人の女は男よりもてるからハーフの次にくるのは白人のクオーターだな。
次にアラブ人ハーフとペルシャ人ハーフ(ダルビッシュ)、その次は黒人のハーフだ。
アジア系はその人種カーストの最下位に位置し、ほとんど彼らの奴隷のような扱いを受けるだろうw
しかしアジア系の中でも階級は存在する。中国>韓国>その最下位に来るのが自己主張ができない、外人大好きな日本人www
お前ら純粋な日本人は徐々に少子化であぼ~ん(笑
血は極限まで薄められ、日本の歴史も文化も伝統も消え去っていくことだろう (だってハーフにそういうの関係ねーしw)
192:七つの海の名無しさん
08/10/19 07:10:04 MFN4rvpm
つーか酷い記事だな
記者の主観に基づいて特定の国家を貶めてる
193:七つの海の名無しさん
08/10/19 08:20:36 79yvHWit
>>187
いい加減うざいわその「土人に敗北」説
ちょっと前は竹槍に負けたとかほざかれてたが
さすがになくなったな
まあマスケットと槍に完敗した近代軍ってんなら
イギリスに実例があるけどな
時代はちと下るが、アドワと違って敵の数もはるかに少ない
194:七つの海の名無しさん
08/10/19 11:40:27 7QATKMhu
イタリアは元々国内南部出身者への激しい差別意識がある国だからな
増してや移民は、って所だろう。
195:七つの海の名無しさん
08/10/21 18:39:50 p8hSbud/
黒人を襲うのはやめろ
チャンコロは襲ってもいい
196:七つの海の名無しさん
08/10/27 21:25:33 GcALNP61
中国人とアフリカ人は同列かよw
197:七つの海の名無しさん
08/10/28 17:54:44 Gin45vZM
>>194
事実だけど?
あとイギリスのは相手を舐めたり不運による補給の失敗で負けただけ。
最初から占領統治のことまで考えず、相手の恨みを買うような戦い方で全力を尽くして
戦ってなおかつ負けたのはイタリアだけ。
歴史改竄する奴が多いから最近誤解されがちだが、第一次エチオピア戦争の時点でも
イタリアは武器の面では圧倒的に有利。あくまでも当時のエチオピアが槍よりマシな武器
を持っていたというだけ。
198:七つの海の名無しさん
08/10/28 18:01:00 F4NrW8AT
嫌われてんだから国出んなよ。
199:七つの海の名無しさん
08/10/30 06:15:27 vJXHCZx3
日本人は白人と同じ待遇だから
襲われる心配は無いな
200:七つの海の名無しさん
08/10/30 07:42:12 YMX4YDuB
正常な拒絶反応。お花畑バブルがはじけただけだ。適性値に戻れ。
201:七つの海の名無しさん
08/10/30 11:44:11 Jjh0Tc9d
>>118
同じ理由でフランス好きになる黒人芸術家は多かったな。
永住者もけっこういるし。
202:七つの海の名無しさん
08/10/30 12:08:57 H1ioOqcW
フランスは、フランス革命で掲げた理想を一応押し通して、
個人的な感情はともかく黒人も平等に扱ったからな。
あおりで植民地だったハイチで主導層に黒人が多くなっちゃって、
あとで南米の植民地が、本国からの独立運動でつるんだときに、
黒人国家としてハブにされて苦労したんだったような。
他の南米の国って、成功した白人層が牛耳る国だったからさ。
そういうの、まだ払拭しきれてない国も多いし。
203:七つの海の名無しさん
08/10/30 12:50:42 Jjh0Tc9d
フランスにゃ「黒人?キャーッ、黒人よ!」みたいな日本人っぽい
ミーハーな空気があると聞いたがどうなんだろ。
当然ベタな差別もあるらしいけどね。北アフリカ系なんかは完全にベタな差別の対象ですな。
204:七つの海の名無しさん
08/10/30 13:30:28 4uB5lXZd
これさ、日本人大丈夫なの?
205:七つの海の名無しさん
08/10/30 13:50:56 ytAob3Ck
中国人と間違われる可能性が高いから
チョンマゲに刀を差して
日の丸を掲げて歩くしかないよ
206:七つの海の名無しさん
08/10/30 14:07:16 rRIF1zqX
URLリンク(www.fuckedgaijin.com)
207:七つの海の名無しさん
08/10/30 14:15:38 DPS4Jd2W
>>1
ソースが変態新聞かよ
208:七つの海の名無しさん
08/10/30 14:22:08 vCrOhgRv
実際なんかやらかしてるんだろ
シナやら何やらが
209:七つの海の名無しさん
08/10/30 14:39:55 ZJzh1lle
まあ、しなじんは嫌われて当然だけどな
ルール守らないし
俺はイタリアに1ヶ月いたけど普通の場所にいれば問題なし
つり銭のやりとりで揉めて3人に囲まれてナイフつきつけられたけど
何?
身なりをきれいにししなじんに間違われなければ大丈夫
210:七つの海の名無しさん
08/10/30 14:48:19 sLPUYC1n
>>97
宿主がいなくなれば、寄生虫は生きていけないという単純なことに
いつになったら気づくのやら。
211:七つの海の名無しさん
08/10/30 14:51:48 sLPUYC1n
>フランスは、フランス革命で掲げた理想を一応押し通して、
個人的な感情はともかく黒人も平等に扱ったからな。
アレクサンドル・ヂュマのお父さんも黒人だね。ナポレオン配下の
陸軍中将。
212:七つの海の名無しさん
08/11/04 22:23:42 8CB5nJed
そういえばフランスのサッカーナショナルチームは黒人多いな。
213:七つの海の名無しさん
08/11/05 21:34:27 uRzIRaPn
またロマの仕業か!
URLリンク(www.repubblica.it)
ローマで酔払い運転のロマ人の車が、バス停で待っていた群集につっこむ。
13人が負傷、内3人が重症。
犯人はトリノ生まれの Bruno Radosavljevic (26歳)。
214:七つの海の名無しさん
08/11/08 03:56:46 dh7KjHNm
>>209 怖いよぉ。。。
215:七つの海の名無しさん
08/11/08 04:15:28 4bvvJRxn
戦争は弱いが、有色人種には強いイタリア人
216:七つの海の名無しさん
08/11/08 21:55:50 ISIN8NOI
白人は、色つきの有色人種差別は、みんな持ってるのが普通。
217:七つの海の名無しさん
08/11/08 22:39:49 u9reOb5e
さすが欧州の朝鮮半島
218:七つの海の名無しさん
08/11/09 17:47:15 5UTeFzGv
うちのネーチャン、スペイン旅行中に
後ろからスペイン人に蹴りいれられたことある
219:七つの海の名無しさん
08/11/09 18:28:29 1KcBR62H
日本でもイタリアを礼賛したがる輩がいるが、こういう現実には目を背けているからね
220:七つの海の名無しさん
08/11/09 19:22:33 C0avShJo
白人は、色つきの有色人種差別は、みんな持ってるのが普通。
221:七つの海の名無しさん
08/11/10 00:45:34 BAdhlY5M
中国人とアフリカ人か。
肌の色とか関係なく、ホントに嫌われてそうだけどな。
222:七つの海の名無しさん
08/11/10 01:42:43 G8yK9JBj
ああ、ソースが毎日か
じゃあ襲撃されてるのは中国人などとか言ってるけどほとんど中国人だろうな
これはイタリアの自衛行為だろ
223:七つの海の名無しさん
08/11/10 03:42:14 Pp2eIgKD
アジアでも、欧州でも、半島人は弱いくせによく吠える
224:七つの海の名無しさん
08/11/10 04:40:24 LBARG6/F
>>172
それは人種差別ってよりも法整備の問題
雇用者ならば、だれだって賃金を安く使えればそうするだろ?
外人だけじゃなく、仮に日本人相手でも時給300円で合法ならそうするし…
ってか、外国人研修生制度って、マズゴミが叩いてるが、実際に賃金だけじゃなく福利厚生を加味してるのかね?
逆に日本人相手の寮付き派遣だって給料が25万円としても寮費で7万円取ってる(同レベルの周辺アパートの相場が3,5万くらい)や諸経費とかで手取りが激ヤバなケースだって知ってるぞ?
でもマズゴミは派遣の寮費とかの搾取ガン無視してるけどね
225:七つの海の名無しさん
08/11/10 04:42:16 LBARG6/F
>>176
すげぇご都合主義な比較ですなw
226:七つの海の名無しさん
08/11/10 05:19:07 9rYHnR+/
やっぱり移民なんて無理だよ。
傲慢な白人社会でさえこうなのに、貧弱で臆病で消極的で日和見体質の日本人社会に、
大陸気質の移民が来たら、日本人なんて簡単に駆逐されちまうよ。
敗戦に乗じて極少数派の朝鮮人にさえ国家を牛耳られてるのに、移民なんて受け入れたら、
日本人は奴隷になるしかないわ。
227:七つの海の名無しさん
08/11/10 05:26:55 TYkEfSJ9
ということは見分けがつかない日本人もだな
228:七つの海の名無しさん
08/11/10 06:25:41 1oD+G8cc
>>マズゴミは派遣の寮費とかの搾取ガン無視してるけどね
だって住み込みの新聞配達員問題にまで飛び火するじゃんw
229:七つの海の名無しさん
08/11/10 09:14:33 G8yK9JBj
>>227
そう思ってるのは日本人だけで向こうは違いがよくわかってる奴多い
230:七つの海の名無しさん
08/11/10 09:48:26 BAdhlY5M
中国人とかはゴキブリみたいにどこにでも勝手に入り込んで
大量に繁殖するからなあ。
反発買うのも当然か。
前にイタリアで暴動起こしてたしな。
礼儀とか品性なんて持ってないから、嫌がられるのは日本でも同じ。
231:七つの海の名無しさん
08/11/10 09:56:48 xqb8UxbJ
>>229
一年間イタリア留学していた友人は、街を歩いてて
地元の人間が彼を見て"Chinese"と耳打ちし合う場面に
何度も遭遇したと言っていた
一発で日本人と当てられたことはなかったそうだ
自分も今年フィレンツェに行ったが
やはり"Chinese?"と聞かれた
232:七つの海の名無しさん
08/11/15 00:18:08 VLIeJlyi
臨界点を超えたら
どこの国でも起きる事件だよ
233:鉄道
08/11/15 00:50:16 nu7QINZ3
「ティカッド」は「 シカト」の語呂合わせ
URLリンク(book.geocities.jp)
「アフリカ開発会議」と「東京国際会議(アフリカ)」
ティカッドが始まった1993年に「シカト」も広まり始めた。