【オーストラリア】 伝統的な大量移民政策、見直しへ - 景気低迷・失業率高まり [08/10/14]at NEWS5PLUS
【オーストラリア】 伝統的な大量移民政策、見直しへ - 景気低迷・失業率高まり [08/10/14] - 暇つぶし2ch1:バニーさんφ ★
08/10/16 19:58:22
■ オーストラリアが移民政策見直しへ

【シンガポール=宮野弘之】
世界中に広がる金融危機の影響で、 オーストラリアが伝統的に進めてきた大量移民政策を見直
す方向となった。ラッド首相は先週、移民受け入れ数を減らす可能性を記者団から問われたのに
対し、「経済状況に応じて調整していく」と述べ、移民政策を見直す可能性を初めて示唆した。背景
には景気低迷で失業率が増え、国民の間に、増え続ける移民受け入れに反対する声が強まって
いることがある。

同国は毎年 5 月に、会計年度にあたる 7 月からの 1 年間に受け入れる移民の数を決める。
移民・市民権省のまとめによると、 1997 会計年度の受け入れ人数は 6万7000 人だったが、2002
会計年度に10万人を突破。07年度には15万人を超え、今年度は19万人を受け入れる計画で過去
最大。これに家族を含めると、ここ数年は毎年20万人を超える移民を受け入れてきた。

同国の移民政策は単に受け入れるだけでなく、 その後、 社会に定着させるためのさまざまなプロ
グラムがあり、移民への給付金を含む予算を計上している。このため、移民への給付総額も増え、
06年度の移民政策のための初年度予算は5億オーストラリアドル(約361億円)だったが、08年度は
8億ドル(約582億円)を超えることが予想されている。

一方、9月の失業率(季節調整済み)が前月比 0・2 ポイント増の 4・3 %とさらに悪化したこともあり、
国内に移民受け入れを見直すよう求める声が増えている。

13日に発表された全国世論調査結果によると、移民の受け入れ数を減らした方がよいと考える人
の割合は、04年の 34%から07年は 46%にまで増加したという。こうした傾向は移民受け入れの割合
が高いビクトリア州で強かった。

調査を担当した同州メルボルンにあるスインバン工科大学のベッツ教授は、地元紙に対し、「景気
が低迷し失業率が高まると、移民のために給料が下げられたり、職を奪われたりすると考える人が
増えるため」としている。

* MSN産経 (2008/10/14-21:04)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
* 関連
【ニュージーランド/オーストラリア】NZ、オーストラリアからの移民増える[10/13]
スレリンク(news5plus板)
【オーストラリア】ラッド首相、移民受入れ枠の変更を示唆[10/11]
スレリンク(news5plus板)
* 依頼頂きました
スレリンク(news5plus板:461番)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch