08/10/27 00:01:11 Uu/0oG2l
まあ、南極から自国領海内にザトウクジラが来てて、それが物凄い利益を
生み出すから、日本がそれを捕ると国益が侵されると解して、反発が出た
のだろう。
59:七つの海の名無しさん
08/10/27 00:16:04 3wRKxagN
>物凄い利益
って、どんだけぇ~って感じだよな。
っていうか南極海を自国の領海だって言ってて、サンクチュアリでの調査捕鯨に有罪判決を下したっていうんだからお笑い。
ただし、今のうちからこういうアピールしておいて将来領海主張を有利に進めようっていう腹もあるのかもしれない。
先日も韓国が南極にペンギン村作って管理するとか言い出した。 これも将来を見越した一手だと言われている。
60:七つの海の名無しさん
08/10/28 00:07:46 X8YKBe1B
>>物凄い利益
>って、どんだけぇ~って感じだよな。
年間で約150万人の観光客を集め、2億2500万ドル(約265億円)
61:七つの海の名無しさん
08/10/28 03:52:42 gjHJt4pO
豪ドル御愁傷様です^^
62:七つの海の名無しさん
08/10/28 10:37:25 EjUjq7qX
オージーは犯罪家系の汚名からは一生逃れられないんだろうな
ライアンコネル、皇室批判を兼ねた反日書籍のプリンセスマサコ、捕鯨反対テロ行為、テレビで「日本人のことが知りたいので日本人殺します」発言
やはり流刑地国家でしかないのか
63:七つの海の名無しさん
08/10/28 13:17:17 JuWC/zQC
もし世界中で捕鯨が全面禁止になったら、次は何だ?
64:七つの海の名無しさん
08/10/30 00:58:38 dXdjGKK1
猫じゃない?
65:七つの海の名無しさん
08/10/30 16:41:47 9tP0NcQF
>>63
クロマグロ。
66:七つの海の名無しさん
08/10/30 20:52:37 Wc7d+yJk
新鮮な鯨を鍋で食べたい
67:七つの海の名無しさん
08/10/30 22:01:00 2NOgGAF0
新鮮な猫も毛を剃って舐めたい
68:七つの海の名無しさん
08/10/30 22:59:32 Jjh0Tc9d
バカハゲ大臣
69:七つの海の名無しさん
08/10/31 16:42:25 cim9Yshr
クロマグロというか、マグロは米国内のトローリングが好きな人たちが
保護を阻止していたとも聞いている。
しかも、日本の企業に高値でマグロを売って、車買ったりするらしい。
ただ、日本の与り知らぬところで、既にマグロ、タラ、サメなどは資源
の減少が激しいからと食べないように啓蒙を始めていて、水族館のシー
フードレストランではカニもロブスターもこれらの魚も出ず、シイラが
出るとか言う話もある。
70:七つの海の名無しさん
08/10/31 17:57:57 qoIJX8gG
反捕鯨使節はいったい、いつ来るのかな。
楽しみにしているのに。
71:七つの海の名無しさん
08/10/31 20:09:36 FFJlteo/
イギリスは世界にDQNふりまかないで責任取れよ
まったくDQN産出国はこれだから
72:七つの海の名無しさん
08/10/31 20:19:14 uAo0a44n
こういうのはもうどでもいい。
もうすぐ食糧不足の時代が来る。いや今既になってる。
いずれクジラを捕って食わなきゃならない時代が来るよ。
いやおう無しにね
73:七つの海の名無しさん
08/11/01 17:09:42 V7MpKjDr
クジラより群集性魚類やオキアミの方が大量に供給できる罠。
特にナンキョクオキアミは、鯨やアザラシ、ペンギンが食べても尚、数千万
トン余裕がある。
本気になれば、それを全人類に回せるくらいに。
74:七つの海の名無しさん
08/11/02 16:10:17 6OAWahWC
つかまた12月からオーストコリアが捕鯨の邪魔するんだろ?
また世界から批判されると思うとうんざりしてくるぜ。移住しようかな
75:七つの海の名無しさん
08/11/04 00:29:49 M6JCDHZU
コリアンオースト
76:七つの海の名無しさん
08/11/04 00:49:57 3jdX+pHm
捕鯨で有名になったテキサス親父が日米開戦の理由について語っています。
空自幕僚長の論文騒動に寄せて。
URLリンク(jp.youtube.com)
77:七つの海の名無しさん
08/11/04 01:04:28 IxlBWgOO
オーストコリアともう一回戦争して皆殺しにしろ!!!!!
カンガルーは殺して、鯨は殺すなって頭悪いオースト猿は生きてる価値無し。死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!!!!
78:七つの海の名無しさん
08/11/06 23:31:51 WOhkCAUm
>>74
どうぞ、お隣の国とかいかがですか?