【日本/オーストラリア】日本政府観光局、観光客増に向け豪メディアに集中露出[9/12]at NEWS5PLUS
【日本/オーストラリア】日本政府観光局、観光客増に向け豪メディアに集中露出[9/12] - 暇つぶし2ch1:たんぽぽ乗せ名人φ ★
08/09/12 18:57:04
日本政府観光局(JNTO)のシドニー事務所は、今月中旬から豪国内で集中的なメディア露出を展開する。
今年後半にカンタス航空が日本便の減便やサーチャージ値上げを予定するなど観光業に逆風が吹く中、
さらなる訪日誘客の増加を図るのが目的。
急速に上昇している豪州人スキーヤーの集客に加え、京都などの一般観光地の紹介も広く行っていき、
訪日豪州人の通年目標値である25万人の達成を目指す。

JNTOは今年6月、正式名称の国際観光振興機構に代わり、
事業内容をより分かりやすく伝えるために「日本政府観光局」の通称を採用した。

豪州人については、日本政府の「ビジット・ジャパン・キャンペーン」によるプロモーションが本格的に開始された2006年以降、
訪日旅行者数が右肩上がりに上昇したという。
07年は前年比14.0%増の22万2,000人、08年1~7月も前年同期比18.9%増の14万7,000人と着実に伸びており、
昨年には訪日誘客数で初めて英国を抜いて6位に浮上した。
ちなみに1~5位は韓国、台湾、中国、米国、香港の順だった。

JNTOシドニー事務所の堀内所長は、特にスキーによる訪日客数が伸びていると説明した。
05年度に約1万5,000人だった豪州人スキーヤーの訪日者数は、06年度が約2万人、07年度が3万人超と急速に増加。
「今年は予約の出足も好調だと聞いているので、一気に4万人以上を狙いたい」と述べている。

だが、カンタス航空は既に、燃料コスト高騰を相殺する大規模なリストラ策の一環として、
今年後半から日本便の客席数を26%減らすと発表済み。
これらの主な変更は
◇9月から、エアバスA330型機を使用したメルボルン~成田路線(週3便)の運航を停止
◇9月から、シドニー~成田間を週9便から週7便に減便
◇ジェットスター航空が12月に、ケアンズ~大阪、ケアンズ~名古屋両路線で全便の運航を停止―となっている。
また、日本路線の燃料サーチャージに関しても、来月から往復で6万円を超えることになっており、
訪日観光客の招致には逆風が吹いている状態だ。

JNTOはこうした状況下で、さらなる日本向けの送客増加を実現するため、今月中旬から年末にかけて、
豪国内で集中的なメディア露出を実施することを決めた。
まず、9月15日付シドニー・モーニング・ヘラルド紙と同19日付オーストラリアン紙に、
JNTO主導で制作した24ページ建ての別冊日本旅行特集を入れる。

堀内所長はNNAの取材に対し、
「厳しい環境だが、これまで積み上げた認知度をさらに向上させるので、
目標の25万人の達成は可能だと考えている」と話した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch