09/03/08 10:19:42 VK0iEoHH BE:813564364-2BP(9545)
主語をぼかした報道が時たまある…
主語をぼかした報道が時たまある。「自民党首脳は…」「政府高官は…」「政府筋によると…」のたぐいだ。オフレコ扱いの懇談などで得た情報である場合が多い
▼情報が独り歩きすると「いったい誰が?」となる。「政府首脳」発言が非核三原則の見直しと受け取られたことが7年前にあった。当時の福田康夫官房長官が「名乗り」出て、見直しと取られたのは真意でないと釈明した
▼この数日は「政府高官」発言で揺れている。西松建設の違法献金事件が「自民党議員には波及しない」という趣旨でしゃべった。東京地検の捜査内容に通じているかのようにも聞こえる
▼地検は小沢一郎民主党代表の資金管理団体の会計責任者を逮捕している。西松建設側から献金が渡ったとされる先には、複数の自民党議員の資金管理団体名があり、返金する動きが慌ただしい。そんな中での政府高官発言だった
▼「いったい誰が?」と当然なる。名前が出たのが官房副長官で、元警察庁長官とくれば何やらにおわぬでもない。ついでながら「政府首脳」と「政府高官」の違いは、福田氏の当時の肩書と比較すればお分かりいただけよう
▼高官発言は民主党が「国策捜査」と批判する中でのことでもあった。国内最強の捜査機関としての誇りを持つ東京地検特捜部は一連の発言をどう聞いただろう。オフレコを条件に、自民党側への飛び火を心配する政府首脳・高官がいるかもしれない。
=2009/03/08付 西日本新聞朝刊=
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
,,
,_, -ー'" {
゛ヌ ノノノハヾ
ノ li.゚ ヮ゚ノi え? たいていの間違いじゃね??
彡と} 愚.{つ