09/02/14 20:22:38 eLpI4TVE
小泉も同時期に訪ロするようだが
麻生の邪魔する気かな?
715:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 20:24:09 1KaZi5si
>>711
もう、ひらがなで「しゃこたん」とか「はぼまい」でいいじゃん。
716:好きです利尻礼文
09/02/14 20:31:53 yVwz9XWA
>>712
おいらは主張としては4島返還要求は絶対に崩してはいけないと考えている。それは誰かも書いてるように
振り上げた拳であるし、日本の主張が正しいかどうか、SF条約がどうであろうが、これは外交タクティクスとして
今更絶対に取り下げてはならない。国士さまや共産党の言うとおり南樺太・千島の返還要求も戦術としてはアリだと思うよ。
だが 外交とはWIN・WINの関係になって初めて成立するものだ。まして領土問題という国家主権・民族感情の最上位マターである場合
これは本来戦争でしか解決し得ないものを 軍事的政治的に絶対的劣位になる日本が
外交交渉で取り替えそうか、などという前人未到のチャレンジをしている
ことに少し頭を働かせるべきだ と常々 東亜板や外交政策板でカキコしているんだな。
もう、これはタレイラン・ビスマルクでも不可能な要求をあんたたちはしているんですよ と。
717:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 20:34:24 D8gFktRG
>>714
麻生と小泉は何もやり合ってないよ。
マスゴミが煽ってるけどね。
718:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 20:39:51 D8gFktRG
>>44
少しでも変性すれば死ぬからね。
719:718
09/02/14 20:40:35 D8gFktRG
いやはや誤爆誤爆。
720:しゃこたん はぼまい
09/02/14 20:41:11 yVwz9XWA
715続き
>もしも、そこから後退するなら代わりの何かがなければ国民感情が納得しないでしょ
うしね
同意します。要る。絶対に要る。これは理屈ではない。外務省のプロパガンダで洗脳されてきたんだからね戦後日本人は。
韓国人が竹島は歴史的に韓国領 と間違った教育を受けてきたのと同じ。
おれは2島+α論者なんだが、択捉や国後を放棄したときに それを国民に納得(全部ではなく半数以上でよい)させられる
ロジックとアメ玉を時の政権が準備してなければとてもだめだ、とはたしかに思うね。
721:しゃこたん はぼまい
09/02/14 20:44:20 yVwz9XWA
715→716でした。純米酒が回ってきました すまそ。
722:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 21:01:48 H2Va4rkw
>>716
同意だけど、対馬もウリのものニダとか言ってるアフォどもと
同じことをしなきゃならんてのは、なんか欝だなぁ
723:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 21:03:59 t5oIFbrN
日本はまだこぶしを振り上げてませんが?
4島返還は平和条約交渉の前提条件。
平和条約では千島列島と南樺太要求とシベリア抑留の賠償、満州でのソ連兵による被害も賠償してもらいます。
以上が客観的に見て妥当な要求。
極端な要求というのは北樺太の返還要求と遼東半島の返還(今なら賠償金で解決)
朝鮮並み斜め上は満州の賠償かな?
人が定住するにはお荷物かもしれないが、領海、経済水域、自衛隊の基地施設と価値は十分あります。
土地があってマイナスになることはありません。
その地がロシアでなくなるだけでも価値があります。
有り得ないけどアメリカが領有主張したらどうなるかなあ。
本当に日本を同盟国と思っているならアメリカが領有して沖縄みたいに返してくれよと言いたい。
724:しゃこたん はぼまい
09/02/14 21:18:32 yVwz9XWA
>>722
3年前 海上保安庁が竹島の海域調査をしようとして 韓国と緊張状態になったね。あのときは
日韓のマスコミが大きく取り上げ 特に韓国では開戦前夜のような報道振りだった。あのときは小泉と古川官房副長官と海保が
やる気満々だったが、親韓派の安倍官房長官と安倍の子分の谷内外務次官が回避に動いた。安倍がへたれたのだ。
領土問題の解決はまず紛争化することだ。去年 日本の漁民がロシア海警に射殺されたが日本も報復で ロシア船を拿捕すればよかったんだ。
これも外交戦術の一つである。外務省はプロトコールは得意だが外交戦略・戦術は苦手だ。
政治家は 外交とはイコール『話し合い』であると考えている。この小学生レベルの認識では日本にタレイランやビスマルクは生まれない。
日本史上唯一の例外は陸奥宗光ぐらいだな。
725:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 21:21:32 D8gFktRG
>>723
純粋な費用としては、北方領土(+樺太)の領有はペイしないと思いますよ。
経済水域、領海程度では。また、原油に関しても生産コストが高く設備の維持も
かなりの負担になるでしょう、
自衛隊の基地ですが、ロシアと事を構えるなら有用でしょうが、そうでないならば意味がないですね。
現在、大国同士の直接戦争はまずないと考えて良いかと思います。そうなると基地の維持コストは
自衛隊の財政を圧迫することになるでしょう。
北方領土が返還されることで、日本にメリットがあるとすればそれは国民感情なんですよ。
戦後、不当に占拠されてきた4島が返還されるというのは非常に大きなインパクトになります。
その結果、お祝いムードで消費が上向くことが期待されますし、安定長期政権を樹立できます。
これは、昨今の世界不景気のなかで非常に大きな意味を持ちます。さらに、スパイ法案やら拉致問題
、日教組排除、朝鮮総連排除、パチンコ排除、マスコミ対策、憲法の改正等々安定政権により実現が可能になります。
さらには、戦後処理を本当の意味で終わらせることができるようになります。
これらまで勘案すれば、4島の返還は決して日本にペイしないわけではありません。
むしろお釣りが来るでしょう。ですから、例の話に期待してしまう訳なんですね。えぇ。
726:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 21:27:23 D8gFktRG
>>722
別に、南樺太・千島の領有主張は竹島問題のように根拠がないわけではないですよ。
彼らと同じ次元に落ちることはないです。
>>724
別に親韓かは関係ないですよ。単にご自身が主張されている北方領土はいらんというのと
理由は同じでしょう。あそこが手に入っても、経済的メリットはたいしてないのですから
それに時間を割くよりも朝鮮総連やらマスコミ対策に注力しただけと思います。
大してインパクトを期待できないですからね。
727:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 21:38:28 H2Va4rkw
>>726
対馬と樺太が同じってのは言い過ぎだったけど、
元々無理がある要求を通すために請求範囲を広げるってフレームが似てるなぁとw
728:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 21:41:09 D8gFktRG
>>727
それは国際社会では当然の行為です。カードを持っているのに切れないのは愚か者なんですよ。
日本の外交がダメというのはここなんですよ。配慮を優先してカードが切れない。
まぁ、もってもないカードを切るのも愚か者なんですが。どこかの国みたいに。
729:しゃこたん はぼまい
09/02/14 21:41:51 yVwz9XWA
>>726
安倍が海保の海域調査に反対した理由は本人に聞くしかないからなんともいえんが、安倍はいわゆる親韓派政治家だよ。経歴や言動からそうだよ。
それから事実誤認が2つ。おれは北方領土はいらない と書いたことはないよ。択捉がいらない と要ってるだけ。
それから竹島は経済的に価値は大きいよ。あそこは日本海有数の漁場であるし あの近くの大和堆には鉱物資源があるよ。ちょっち検索してチョ。
730:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 21:47:07 mqxa4uGU
竹島はチョンのおねだりつっぱねカードとしてのほうが有用なんでないの、本来
そういう用途であんま使われてないから漁場とかのほうに目が行くだけで
731:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 21:47:41 cFW+jJ3O
14日から20日まで小泉がロシア行くけど足引っ張るつもりかね。
18日日帰りで行って話しまとまらないだろ普通。
これで小泉が主導権握って帰ってきたら麻生さんは辛いですなあ。
まあ、麻生さんが薦めにくい事案で小泉に頼んだのなら話は別だが
732:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 21:56:09 D8gFktRG
>>729
>安倍はいわゆる親韓派政治家だよ。
パチンコ規制強化、拉致問題、朝鮮総連強制捜査、朝鮮利権捜査などを考えると
決して親韓とは思えませんが。北と南は同じような物ですから。
>北方領土はいらない と書いたことはないよ。択捉がいらない と要ってる
そうでした。そうなると、2島返還はメリットがあると考えているのですか?
>竹島は経済的に価値は大きい
メリットが大してないと書いたのは、漁業がGDPに占める割合がわずかだからです。
漁船の安全が図れるという意味ではメリットがあるのですが、当時それを急いで
解決する必要があったのかと言えばそうではないと思います。
あと、海底に鉱物資源があってもそれを掘り出すのが大変です。経済的には
意味がないでしょうね。あそこは日本領というのが日本の立場ですから、
韓国が騒ぐのを放っておけばよいと思いますが。
>>731
何回同じ書き込みをするつもりですか?
733:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 21:57:38 Kk1dmp0n
>>731
普通に現総理訪問前の地ならしでしょ
734:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 22:04:22 Tc5/ZivV
一応貼っておく。
小泉氏、ロシアに向け出発
自民党の小泉純一郎元首相は14日午前、成田発の日航機でモスクワに
向け出発した。顧問を務めるシンクタンク「国際公共政策研究センター」
(田中直毅理事長)による派遣。露政府やシンクタンク、現地企業関係者らと
日露関係をめぐり非公式に意見交換し、20日に帰国する予定だ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
735:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 22:14:40 ucxv78Ma
>>716
前に別スレで会ったかな?
戦争でしか解決できない以前に、戦争する為の法制度もない、
しようとしても敵地侵攻能力がない、戦って取り返すための何物も一切ない。
それに加え、例の千島・樺太放棄条項がいつまでも思考について回っている。
そもそも4島はおろか、樺太と千島の歴史自体、国民の興味がなさすぎ。
こんな状態では、南樺太と千島の日本再帰属など、夢でしかない。
そして国後と択捉の返還要求は本来、ここでも言われているように
その経緯を見てみると、かなり濃いグレーゾーンなもの。
故に、個々の見解に相違はあるが、大筋としては2島+αが「現時点での」現実的解決論だ、
って結論には同意。
「日露関係を一刻も早く正常化する」ことが、結果的に日本の国益につながるのならな。
ただ、問題は今の日本国民をそれで納得させられるかどうか?にかかっているわな。
特に2島だけならば、日ソ共同宣言の時にだって妥協できたんだから。
736:しゃこたん はぼまい
09/02/14 22:18:42 yVwz9XWA
>>732
安倍は反北朝鮮だが親韓国だよ。まず安倍 親韓でググってみて。13万5000件ヒットするよ。
まず自分で1次ソースにあたってみてちょ。 この議論終わり。
3島あるいは2島+α の返還は経済メリットあると考えています。
それから竹島は急いで解決する必要は実はあったんだな。ちょっち売る覚えで正確な文言を覚えていないが
たしかその年はノムが竹島問題は海洋法条約にいうところの紛争地域にあたらない、ちゅう宣言をしたんだな。
海洋法条約では双方が紛争を起こした地域は 紛争地域として認定され、国際海事審判所←正確な名称忘れたww
に付託される。ただし このうちの一方がこれからここで起こるトラブルは条約で言う紛争地域とちゃいまっせ 宣言ができることになっている。
これは宣言の1年後から適用される。ノムがこの宣言を出したのが2006年春 でこの2・3ヵ月後が竹島事件だった。
つまり 竹島を国際紛争地域に認定されるためのタイムリミットは残り1年切ったわけだ。
このハナシじゃ当時の東亜板でもさんざん叩かれた。千載一遇のチャンスは安倍を粉砕したのだ。
737:しゃこたん はぼまい
09/02/14 22:28:19 yVwz9XWA
736の文章はちょっち助詞が変だ。、まあ気にしない。いくつかのスレを往復しているうちに酒がさらに回ってきた。
>>735
貴方は『4島返還は外務省の詭弁だ』氏かな? だったら、その相手はたしかにおいらだ。
738:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 22:34:35 D8gFktRG
>>735
>安倍は反北朝鮮だが親韓国だよ。
大体何を指して言ってるのかは分かりますが、それでも別段親韓というわけではないと
思いますが。1次ソースってwまぁ、終わりなら良いです。スレ違いですしね。
経済メリットについてのお話を聞きたいです。
国際裁判所への紛争付託を拒否については、異議は出なかったんでしたっけ?
739:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 22:37:57 ucxv78Ma
>>737
そのとおり。まあ詭弁は少々言い過ぎだったかもしれないがね。
だが、今の4島返還論は「大国の政治的思惑に翻弄されまくった戦後日本時代」
の遺物だからな。いや、考えようによっては、まだ遺物ではないのかもしれん。
もうそのように国民の常識が固定されてしまった。良くも悪くも、日本はもうこの路線で
突っ走るしかない。これにも同意する。
択捉に関しては、戻るものなら戻ってほしいってところだが、
普通に考えれば無理だろうな。
740:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 22:47:26 eNw2bmKE
今のペースでは夏にルーブルは通貨危機になる。
そうなれば、ロシア連邦は崩壊の可能制すらある。
今、妥協はするな。
741:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 22:51:41 H2Va4rkw
崩壊して変なヤツが権力の座に着いたら、それはそれでまた厄介だけどなぁ
日本もミンス政権できるかもしれんし、もしかしてチキンレース状態かもw
742:逃げようとする736>へたれなおれ
09/02/14 22:54:31 yVwz9XWA
>>738
あー、ちょっとキミの質問の真意が知りたい。投稿を読む限り、反論をするわけでなし、知識・情報を得ようとするわけでもなさそうだ。
キミの投稿の趣旨は『安倍をレッテル貼りするとはケシカラン』『竹島は経済的価値ないよ という意見に具体的反論せよ』
ということだな。竹島に経済的価値がない ちゅうか紛争するほどの価値が無い、ちゅうキミの意見に対して
紛争するほどの価値が有る、ちゅう反証はそれはおいらには無理な相談だ。
経済価値が有る ちゅうことは逐一例証をあげることができるが、“国際紛争を起こしてまで” という付帯条件を設問に付けられるとそれは主観の問題になってくるね。
おれは悪魔の証明ゲームには乗らないことにしている。あー、勝利宣言してくれてもいいよ。
743:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 22:57:57 /uDMxEGK
>>741 交渉のテーブルで日本は強く出れると思うよ。ロシアはこのままだとデフォルトが近いですからね。向こうが折れなければ、日本は机を蹴って帰国すればいい。困るのはデフォルトするロシアの方ですから。
744:我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆fyIbSRssDU
09/02/14 22:59:39 S0jKlAeX
>>724
あの時に演習名目で舞鶴に艦隊集結させてたの知ってます?
安倍さんは関係なしに日本はやる気でしたよ?
745:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 23:03:46 ucxv78Ma
>>743
領土交渉を進展させるとしたら、ソ連崩壊以来のチャンスなのは確かなんだよな。
こっちの武器は経済しかないんだから、「いかに安く買い叩くか」を考えるしかない。
そういう意味では、今は21世紀に入ってからでは初めての好機だ。
・・・あと、そろそろ竹島の話題はスレ違いだし、この辺にしませんか?
746:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 23:06:03 H2Va4rkw
>>743
ロシアが北朝鮮ばりの瀬戸際外交するまで落ちぶれていないことを願おう
俺、崩壊していいの?本当にいいの?
747:我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆fyIbSRssDU
09/02/14 23:06:51 S0jKlAeX
>>745
私は了解です。このソ連崩壊以来のチャンスをどう生かすかですね。ここで日本の首相が
外交巧者の麻生なのは本当に有り難い
何とか、ミンス政権が成立する前に決めておきたい話ではあるし、最後のチャンスでしょうし
ね・・・
小沢・・・早く逮捕されないかなぁ
748:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 23:08:21 hbosb4mw
ここで四島返還を実現しなかったら、二度とチャンスはないくらいに
思う必要があるな。
本当は四島だけに留まらず、もっと取り返して欲しいところだが
まあ、それは政府の手腕次第だ。
749:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 23:10:09 b9CE2RCQ
>>745
ロシア語でデフォルトって何て言うのかな?
麻生がプーチンの耳元でデフォルトってささやけば
プーチンはどんな反応するかなぁ?w
日本は焦る必要ねぇよ、マジで。
ロシアがデフォルトして、ロシア連邦が崩壊した後の
めちゃくちゃ苦しんでる時に交渉しても構わないしwww
750:みなさん お元気で
09/02/14 23:11:32 yVwz9XWA
ハンドルがもうグダグダになってきた。
>>744
知ってるよん。だから安倍が谷内外務次官(安倍が官房副長官のときの副長官補)を
わざわざ韓国に派遣して先送りしたんだよ。
>>745
すまそ。スカイフィッシュスレに逝ってきまつm(_)m
751:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 23:14:26 H2Va4rkw
>>749
いや、あそこが崩壊すると、核とかロケットとか潜水艦とか戦闘機とかが
どっかイヤ~なところに流れていっちゃうかもという恐怖が
752:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 23:28:00 wcoOEdXN
安倍さんに関してはよくわからないけど、
海底調査で揉めた時に、裏で森さん(と韓国の議員)が動いたという話は韓国の新聞に載ってたね。
753:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 23:30:49 /uDMxEGK
>>749 プーチンの反応見たいよ。ロシア連邦が崩壊したら、チェチェンは悲願の独立かぁ
754:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/14 23:33:10 ygJ61q0A
4島ならまあそんなに手間もかわらんだろうから悪くは無いけど
サハリンもオマケにつけるよとか言われたら大変だな。
755:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 00:12:11 nsuoN4iG
>>742
いえ勝利宣言も何もwどういう論旨なのかを聞きたいだけです。
別に論争をしているつもりはありません。
竹島も紛争云々ではなく、経済的価値というのをどのように考えているのか聞きたいのです。
例示していただけると勉強になるのですが。
>>745
すみません。2島返還の話と繋がっていた物で。
>>747
>>749
ロシアが崩壊してからでもいいのですが、世界経済に与える影響を考えると勘弁して欲しい物です。
やはり、行き着くところまで行ってしまった後よりも、その前の方がダメージは少ないのですので。
756:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 00:19:39 tUUlU+G3
理屈はどうでもいい。とにかく4島返還。これ以上はいらないがこれ未満では絶対に認めない。
757:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 00:28:17 vTdfHkBR
>756
それは日本の要求を100%飲みロシアの完全譲歩ということになる。
それじゃロシアのメンツが立たんよ。
双方譲歩して合意に至る形にならなければならない。
そのためにはお互い同じ要求レベルである必要がある。
ロシアが最大限の主張をしてくるなら日本も最大限の主張をしなければならない。
それが千島全島と南樺太の返還要求だ。
合意点としては千島全島返却が妥当なところ、絶対譲れないのが4島返還。
758:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 00:34:02 sjzKJGpv
しかし、万一、まとまらないように仕掛けられた四島でまとまっちまったら
面白いことになるだろうなぁ
759:我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆fyIbSRssDU
09/02/15 00:44:45 PBD+1h7S
ここでウルトラCを考えてみる。ロシアは択捉島と国後島。及び南樺太の領有を主張
日本は択捉島&国後島を含む千島全島の領有を主張する。即ち、日露戦争前の国
境線で妥協するが千島は帰せと言うもの
日本は四島が基本ラインで譲れない。ロシアも二島は譲れない
日本はロシアの南樺太領有を承認する
ロシアは日本の北千島の領有を承認する
国後と択捉の協議になる。日ロ間で北千島と択捉、国後を交換する
日本には四島が戻り、ロシアは南樺太と北千島を得る
樺太千島交換条約に習い、北千島&択捉・国後交換条約を締結し領土問題解決
これでも譲歩しすぎだろうか?
760:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 00:51:40 iuaLV+uz
>>758
そうそう、「四島一括返還論なんて、ソ連(ロシア)が呑むわけがない。
故に、日ソ(露)の平和条約締結はあり得ない。ソ連(ロシア)とは付き合うな。」
ってのが、冷戦下のアメリカの意志であり、それを反映した政府外務省の北方領土政策であり、
それによって刷り込まれたのが「四島は日本固有の領土なんだから、耳を揃えて返せ。」
という”国民の常識”なんだからな。
そして、アメリカとその意を酌んだ日本の読みどおり、50年以上この問題は動かなかった。
「四島一括返還論」は、「日ソ(露)絶縁論」でもあったんだよな。
ところが、それが初めて揺らぐ可能性があるかもしれないってのが、例のウワサの内容だ。
個人的には「4島一括返還論」という、強力な「ロシア除けの呪文」が万が一にも破られるのか、
それとも今までと同じように、ロシア除けの効力を持ち続けるのか。興味深いんだよな。
761:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:07:02 RjeEx3IO
>>760
個人的にはロシアとの友好条約を締結してほしい。
・・・とても面白くなりそうじゃないかww
でも日本としては得があるのかな?
大いに疑問だ。
762:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:11:17 0dxJFIjs
ロシアとの交渉がうまくいきそうになると必ず
「アメリカとの関係が悪くなる」と言って外務省が潰しにかかる
763:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:14:36 +vuBy2/k
日本の夕張が破綻するくらいなんだから、ロシアのあの辺の島とか、
辺境の自治体が破綻寸前なので放棄とかないかね?
764:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:14:51 7NxUuEpZ
しかし何の進展もなく土産も無く樺太から帰ってきたら 寒い
もしかしたら麻生が北方領土放棄宣言の上経済支援で平和条約電撃締結なんてことも
怖くなってきた
765:我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆fyIbSRssDU
09/02/15 01:17:29 PBD+1h7S
>>764
もしそうなら、この国はお仕舞いですよ・・・。今回問題になっているのは、本来なら
断っても良い誘いに、わざわざ麻生が応じたという意味を検証することですからね
何の進展もないなら、平和条約の締結もありえませんよ
766:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:17:56 RjeEx3IO
>>764
それ、自爆テロwww
767:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:22:02 iuaLV+uz
>>762
外務省の中の人に、そういう手合いがいる可能性は高いな。
「ロシア除けの呪文」と書いたが、表向きは外務省は4島返還運動を推進している。
もちろん、心から返還を願う旧島民や国民も多いだろうが、その一方、
この運動に下りる各種補助金が「利権」となっている一面も否定できない。
つまり、いつまでたってもこの問題が「ロシア除けの呪文」のままでないと
違う意味で都合の悪い手合いがいるって可能性も十分ある、ってことだ。
ここでは書かないが、そういう連中が本当に4島がかえってきたらどういう反応をするのか。
これも興味があるんだがね。
768:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:23:22 nsuoN4iG
小泉がプーチンと会ってるようだから、
これからちょくちょく動きがあると思うよ。
769:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:24:52 sjzKJGpv
一番怖いシナリオは
・民主党政権になったらなにをするか判らない
・麻生政権の支持率はどん底なので、逆にもう支持率を気にする必要はない
このあたりが影響して、日本側が本来しなくてもいい譲歩をしてでも
現政権での解決というか問題終結を図るってパターンかな
いくらなんでもそれはないと思いたいけど
なんか考えてると、政権が磐石な分、ロシア有利に思えてきたw
770:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:30:57 mUlSrLr5
中共同様、ガス供給の件で、EUから総スカン喰らったロシアが
日本を利用しようと画策してるだけなんだろ。
そこを逆手に取って、領土返還させるだけの狡猾な外交・・・・なんざ夢だなw
771:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:31:06 sjzKJGpv
>>767
領土問題だけじゃなく、環境保護運動にしろ、労働運動にしろ、
専従者ができちゃったあらゆる運動にはその問題があるよね
拳を振り上げてるヤツラが、実は問題が永遠に解決しないことを望んでいるというw
772:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:34:31 nsuoN4iG
>>769
ロシアが日本にとって妥協できない案を提示してきたら、
我慢比べのチキンレースになるよ。
そうなるとお互いにつらいが、9月までのばせる麻生の方が有利。
ただし、お互いに利益が少なくなるので早めに落としどころを見つけるだろうね。
小泉が7日もロシアにいるようだから、この間に共同声明でも出すつもりでしょ。
元首相と首相がロシアの大統領と首相に会ってるんだから、かなりの話が
動いてると見て間違いないでしょう。何もないならこんな事しないしね。
例の話を否定する事象は未だにでてないのだし。
こう見ると外務省は蚊帳の外か。
773:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:46:37 iuaLV+uz
>>765
そのとおり。ロシアが誘い、麻生があっさり断ったのならば、こんなに興味は出なかった。
日本の首相が、放棄したとはいえ旧日本領である場所に、しかも帰属未確定の場所に、
それも単なるガス田関連のセレモニーに、ホイホイ出かけて行くって事自体が普通じゃない。
むしろ、これは何かある、と思うのが普通だ。
何もないようならば、世が世ならば、それこそ国賊扱いされてもおかしくないような行動だからな。
それを民主党政権がするのならばともかく、自民党の、それも麻生が知らないはずがない。
18日の会談に対し、産経以外のマスコミは全てベタ記事扱いだが、彼らの意図の方がよくわからない。
もし領土問題に何の進展もなければ、この樺太訪問は麻生を叩く絶好のネタになるはずなのに、
いや、行く前から叩くことも十分に可能なネタなのに、産経以外は何の言及もないに等しい。
単に彼らが18日の会談の結果を待っているだけならば、まあわからなくもないんだが、
もし、彼らにこの案件の重大性がわかっていないのだとしたら、わかっていてもベタ記事程度の重みでしか
ないんだとしたら、彼らは外交・軍事・国の行く末に関し、今後一切ペンをふるうべきではない。
774:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:55:04 sjzKJGpv
日本のマスコミはともかく、なにかあるのなら
そろそろ外国のマスコミから漏れてきてもよさそうな気もするな
775:我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆fyIbSRssDU
09/02/15 01:56:52 PBD+1h7S
>>773
不思議なのは、どんな事でも叩くマスコミのスルーぶりですよ。この件はサハリンに行くと
いうだけでも叩けるネタです
そして、森ラインから関係が良好とされていた小泉との急な確執とそれによる小泉への視
線の集中
寝返る可能性のある、親マスコミと移民推進派の人間は炙り出され、マスコミは今度こそ
麻生の最期だと騒いでいる
それだけに、明後日の話し合いと、その前のヒラリーとの会談がどういう結果になるのかが
大変気になるのです
776:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 01:59:46 RjeEx3IO
>>773
いくらマスコミでも、このニュースの重要性を認識していないとは思えない
では、何故マスコミが麻生首相を叩かないのか。
今までのマスコミの行動パターンから考えると、マスコミにとって都合の悪い情報を既に掴んでいる可能性があるのでは?
そのため、国民の注意を引かないように大きな記事にはしないと考える事も出来る。
777:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:00:50 nsuoN4iG
>>775
その件で身の振り方が異様に上手いと思ったのが古賀氏ですね。
なんというか百戦錬磨なだけはあると思いました。えぇ。
778:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:02:16 sjzKJGpv
>>772
>そうなるとお互いにつらいが、9月までのばせる麻生の方が有利。
日本以外の第三国が9月をクリアできるように
ロシアに手を差し伸べるって可能性はないかな
日本有利での妥結を絶対阻止したくて、かつ、
一時的にしろそんな援助ができそうな国・・・
アメリカにしろ中国にしろ、今はそんな余裕はないかな?
779:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:06:38 nsuoN4iG
>>778
ロシアの危機っぷりは尋常じゃないですからね。
かなり外貨準備がでかくないと無理でしょう。
まぁ中国って穴馬もいるんですけどね。
問題はあれだけある外貨準備のうち、どれだけが
借金じゃないの買って話で・・・。
780:我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆fyIbSRssDU
09/02/15 02:10:46 PBD+1h7S
>>777
ええ、秀直や一太みたいな思慮の足りない連中は小泉が麻生を潰してくれると喜び勇んで
飛びついたんですけど、小泉が発言した結果、小泉改革を潰せと言っていた民主党どころ
か、小泉の改革が不況の原因と書いていたマスコミの発言の方がブレまくりですよ
昭一の「うずちゅう」に飛びついたことと言い、盛大に釣り針に掛かってしまった気がします
ね。古賀は後ろから麻生を撃てば自分の後が無いことをわかって居ますからね
もしも、本当に麻生が終わってるなら、既に古賀が撃ってる筈ですよ
奴が生き残るには麻生に忠実に生きるか、最期のトドメの引き金を引くかですからね
781:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:14:32 sjzKJGpv
ロシアが夏まで持たないぐらいにヤバくて
アメリカ、中国、EUは介入できる余力がないとしたら
本当に百年に一回モノのチャンスだよなぁ
そりゃ小泉元首相でもなんでも動員するわ
782:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:20:41 nsuoN4iG
>>780
思慮の足らない連中は可哀想ですね。まぁ、謀略の世界で上手く立ち回れない人間は
退場するほかないと言うことですな。少し考えれば分かることでしょうに。
マスコミも言い間違いを叩いてたらいつの間にか国民が背を向けてますからねぇ。
自分の異常性をさらけ出してますし。マスメディアへの不信感はもう拭えないでしょうね。
それに気づいて舵を切れない民主党もgdgdですし。
後は麻生-中川-安倍-小泉ラインが何を考えているかですねぇ。何にしろ面白い展開ですよ。
あまり指摘されないですけど、森の調整役としての才能も大した物です。
>>781
EUはアメリカが復活するための餌になります。
783:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:21:18 7H3gcIZA
しかし自民党の妖怪じみた狸さは異常だわ
784:我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆fyIbSRssDU
09/02/15 02:26:00 PBD+1h7S
>>782
森は総理でなければ偉大な政治家ですよ。利害調整の見事さでいえば、金と暴力の野中を除けば
自民党一でしょうね。親韓すぎて私は大嫌いですけどね
小渕死亡→引き継ぎのイメージが悪すぎましたけどね。まあ、西松から金もらってるので、いざとい
うときは小沢と一緒に死んでくれるでしょうw
785:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:29:20 sjzKJGpv
北方領土については実よりも名が重要ってのも面白いな
日本の通常の行動パターンとは逆というのが
786:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:30:39 7NxUuEpZ
このスレのレベルの高さは異常
素人の俺はROMってます
787:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:30:59 nsuoN4iG
>>783
そうでもないと官僚とやりあっていけないよ。後は国際社会。
政治家にクリーンさを求めるのは筋違いなんだよ。純粋まっすぐ君が仮に首相になったら
いい食い物にされるだけ。しっかり足下を固めて、相手を追い落とすくらいでないと。
ロシアとかじゃ、政敵を交通事故なんかで処分するのはよくあること。
こんなのと渡り合うんだからね。
>>784
森は党内の調整をしているなら実力は日本一でしょうなぁ。後は2Fさんも中国が絡まなければ
とても優秀です。なんでこんな奴らばっかりと思わずにはいられませんがw
西松云々の件では、小泉が責任という線もあると思います。引退を表明してますからね。
これでやめられてしまっては、汚沢さんもやめるしかないからねぇ。
788:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:36:16 Q5YmZuL4
高潔で清廉潔白な口だけの無能なんて、結局の所選挙用のパンダ以外に使い道ないしな。
正直、汚職しても美味い飯喰っても良いから、有能な政治家が欲しい。
マスコミが求める政治家って本当に空虚だよな。
789:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:44:32 7H3gcIZA
>>787なるほど
まあ、日本の政治が本当に無能だったら日本なんか消えてると思いますけど
しかし小沢でさえ日本の得体の知れない政治の一部に見えてしましますよw
790:我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆fyIbSRssDU
09/02/15 02:48:24 PBD+1h7S
>>787
>政治家にクリーンさを求めるのは筋違いなんだよ。純粋まっすぐ君が仮に首相になったら
>いい食い物にされるだけ。しっかり足下を固めて、相手を追い落とすくらいでないと。
これに関しては同意ですね。本来政治家の始まりは住民の代表が自分の領地や町に利益
を誘導することなのですから100%クリーンな政治家は逆に言えば無能な政治家ですよ
それが、利権政治では、選挙民では無く自分の懐に入れすぎるからいかんのです
代議士では無くて代欺士になってしまって居ますからね。2Fさんも、中国への利権誘導が
酷すぎた。和歌山だけで我慢しておくべきんだったんだと思います
さて、話を戻しますが、総理というのは国の代表として利益をもぎ取って国民に分け与える
のが仕事なわけですから>>785で述べられているように、実より名が先行している感じがし
ますね。ですが、現状ではロシアは支援という実が欲しいでしょうし、日本は領土の返還と
いう名が欲しい。お互いに切実な状況だからこそ、今度の会談への期待は大きなものにな
ります。いつも通り何もないのが既定路線だとしてもね
お互いが名実を得る落としどころをどこにするか、それを推測するのが楽しいですね
791:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:49:26 nsuoN4iG
>>788
政治家は日本の国益・国民のためになるのなら、どんな変態趣味を持っていようと、金に汚くても、
人格が崩壊していても、前科持ちでもいい。
問題はいかにやるべき事をやれるか。どのようなときでも、実現すべき事は分かっているのに
実行できず失敗するんだよ。ホント。
ロシア人が、プーチンみたいな強権的だが祖国愛にあふれ祖国のためなら身を投げ出すタイプの
人間が好きなのも分かるよ。強いロシアを体現しているからね。
ま、日本の場合はトップが愚鈍でなぁなぁで過ごしてきたからこその、必殺gdgd戦法もあるんだけどね。
そろそろ通用しなくなってきてるが。
>>789
日本が持ってるのは官僚がなんだかんだ言って優秀だからってのもあります。
汚沢も国内では、そこそこの大物ですよ。田中ー金丸の流れですから。
保身にしか才能がないので、何の役にも立たない政治家ですけど。
侮れません。
792:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 02:54:36 cAlnsIIX
改めて北方四島を地図でみたけど、元々日本が領有してた千島列島や南樺太と
一緒に見てみると、本当小さいよな。これくらいさっさと返せと言いたくなるわ。
793:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 03:01:07 6iekGHVz
>>725
禿げ上がるほど同意
局地的な不満解消だけでなく、世界平和のためにも強力に推進する意義がある。
(実現すれば両国の地位も大きく向上する、なあんて口上も言えるけど無粋な話)
794:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 03:03:48 sjzKJGpv
>>791
人格崩壊は、周りが胃切ったり、下手すると首括ったりするので
そこだけはちょっとお手柔らかに願いたいw
795:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 03:41:41 gpaaoBEN
成立した場合間をあまり空けずに尖閣諸島に飛行場やら軍事施設を作れるチャンスでもある
ロシアと友好ムードの時に中国は手出ししては来れないだろうし
796:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 03:45:31 mUlSrLr5
マスゴミに出ないのは、政府が必死こいて止めてるからだって情報が別板であったわなw
勿論、マスゴミも自民に利する情報は、スルーだからってwww
797:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 03:50:01 VSkopxDj
北方領土か。
マフィアが暴れまわっているんだっけ。
798:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 03:58:46 RjeEx3IO
>>786
・・・うん、ちょっと目を離している間にやたらレベルが高くなってる・・・
プロが混ざっていても驚かないよ・・・
さて、見事に麻生首相と小泉の狸芝居に引っ掛かった民主党とマスコミですが、これに止めを刺せるネタを麻生首相は持っているのでしょうか。
不正献金?北方領土?それともそれ以外のなにか?
そして、官僚はどう動くのか?
政治がここまで面白くなってきたのは、ロッキード事件以来でしょうか。
興味は尽きませんねwww
799:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:03:03 W0EXHeSM
>>798
最近ニュース見てなくて良く分からないが、麻生と小泉について産業で頼む
800:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:19:07 G4/PGPxU
>>798
本当にレベルが違う話になってるね
世界恐慌中にロシアとの会談
その前後に領土話がネットにチラホラと出る
麻生と小泉の八百長喧嘩
それに狂喜乱舞して政権叩きをするマスゴミ
そして小泉、麻生が立て続けにロシア行き
蟹様の話は予知夢スレ程度に楽しむとしても今の状況は裏読み深読みするとけっこう面白い
願わくば日本にとって良い方向に話が進みますように
801:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:20:04 RjeEx3IO
>>799
麻生首相「郵政民営化には反対だった」
↓
小泉さん激怒
↓
民主党&マスコミは小泉支持
・・・あれあれ?郵政民営化に反対してたのは誰だっけ?www
802:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:24:05 mUlSrLr5
小泉をアメリカのポチって散々貶してた民主がwwww
803:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:26:12 W0EXHeSM
>>801
それは爆釣りですなぁ…
民主が馬鹿なのは分かっていたが、健忘症にかかっていたのは知らんかったw
804:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:26:51 5ivtE1hl
>>1
露助は千島列島全部とっとと返せよ
805:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:27:49 wGr7QPPQ
>>801
今日辺りからは「おおおおちけつ。これは小泉の罠だ」みたいなふいんき←何故か(ryになって来てる。
肯定的なのは「毎日XーJapan聴いて小泉元総理思い出します。今後の政局が楽しみですね!」
なんて言ってる一太とチルドレンぐらい。
806:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:28:49 tYOt8nuJ
北朝鮮がミサイル撃つみたいだけど、
そのせいで麻生さんの訪露が中止になってしまう…とかはないよね?
807:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:34:51 wGr7QPPQ
>>806
撃たないよ。撃っても黄海にポチャッとやる程度。
狼煙みたいなもんだから。
米中はまた軍事交流再開するし、両国牽制の為にも何らかの成果挙げて欲しいな。
808:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:38:38 tYOt8nuJ
>>807
そっか。なんか自衛隊もアップし始めてるみたいで不安になった。
せっかくのおめでたいニュースを、テポドンで相殺されたらかなわないからね。
809:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:39:32 RjeEx3IO
>>805
おお、情報ありがとう。
・・・・・・・・・ブレまくりですな。
どう転ぶにせよ民主党の存在感が薄くなり、マスコミの信頼度が揺らぐのはほぼ確定ですねw
810:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:42:35 G4/PGPxU
>>808
どこぞのサイトじゃ本日発射だと書いてあったな
URLリンク(www.nikaidou.com)
811:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:42:54 tYOt8nuJ
小泉さんのアレは援護射撃なの?
一部ではかんぽの宿をこれ以上探られると、
竹中・小泉は逮捕の可能性もあるから、話題逸らしの為との意見もあるようだけど。
812:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:45:55 OyF+qqOa
まぁ、仮に4島(+α?)返還、その見返りに経済(技術)支援、日露平和条約及び防衛(軍事)協定締結
なんてことがあっても
マスゴミ報道では
<-@∀@><ロシアに支援する金があるなら、韓国s…国内の景気対策に使うべき!!!
<-@∀@><ロシアの東欧や中東侵略の手先に!ぐんぐつのあしおとがぁぁぁ!!11
<-@∀@><麻生は国益をロシアに売り渡した売国奴!!11
で、4島返還されたことは完全スルーでしょう…
813:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:47:27 tYOt8nuJ
>>810
実際、明日にでも日本領土内にテポドン落ちたら
麻生さんの外交なんて取り止めになるよね?
案外、日本とロシアに仲良くなられたら困る中国が
北朝鮮に命令して、麻生さんの訪露を阻止しようとしてるのかも…。
814:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:49:25 sjzKJGpv
北は、ひいては中国はそういう妨害手段も持ってるのか
訪露直前にきわどいところに発射して、
米軍なり自衛隊なりが迎撃なんてことになれば会談潰せるな
815:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:52:50 RjeEx3IO
>>811
一石二鳥を目論んでいたとしても驚かないよ。
でも、どの理屈も状況証拠からの分析だからね?
正解は本人しかわからない。
816:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:54:06 G4/PGPxU
>>812
麻生の方が問題にするのは世論でしょう
そもそもマスゴミに期待する理由も無いですが
世論好転、支持率うpで状況は激変しますから
外交に関しては総理就任直後から着々と手を打ってますし
この異常な世界経済の中で強気に出れる材料は山ほど持ってるわけですから
国民に目に見える功績を上げたときにゴミ連中がどう対応するか楽しみです
そういう意味では状況を劇的に変えるためにも麻生にとっては正念場なのかも知れないですね
817:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 04:59:39 tYOt8nuJ
さて、神風はどちらに吹くのか…。
あ、ヒラリーが先に日本に来るね。
ヒラリー訪日中にテポドン撃つのはさすがにまずいか。
818:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 05:01:19 wGr7QPPQ
>>809
埋没防止の為の女クリキントンとの会談でしょ。
この件に関しては民主党内の統制が取れてなくて、
山岡がアメちゃんに懇願して鳩山は知らなかったとか言うし。
>>812
仮にも全島返還なんてあったら、マスコミが何を言おうと
麻生自民党の外交手腕は評価される。
でも、返還されたらアメちゃんが米軍基地置きたがるだろうから、
ぐんくつ!ぐんくつ!と騒ぐとは思う。
書いてるうちに返還は無いんじゃないかという気になって来た…
819:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 05:01:48 sjzKJGpv
テポドン撃って会談潰したりしたら、日本はともかくロシアが黙っていないような
金豚の息子達が次々と不審な死を・・・
820:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 05:06:42 tYOt8nuJ
おそロシア…。プーチン陛下…。
821:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 05:08:22 RjeEx3IO
>>818
となると、今回の会談に関しては本気を出して事に当たりそうですね。
ここでヒラリーにしてやられたら評価が暴落ww
822:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 05:10:10 wGr7QPPQ
>>819
動きを察して米中が北を使って恫喝しようとしてるという話もあるね。
北は中国の傀儡だし、アメも間接的に関わってるかも知れない。民主党だし、と。
823:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 05:21:13 wGr7QPPQ
>>821
小沢ははぐらかす事しか出来ないんだよね。
「単独過半数で与党になったら反米の議員も増えるけど、
まぁまず有り得ないだろうから現状維持ですよ。分かってるくせに~」
が言えればいいところ。
クリキントンがロッキード社の飛行機で来日して(w)本気で恫喝して来たら
唯々諾々と言う事聞くしか出来ない。
824:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 05:37:17 RjeEx3IO
>>823
小沢、スマザードメイトww
いや、ステイルメイトかな?
合法的な手段が無いと言う意味でw
北朝鮮さえ余計な手出しをしなければ、
あとは麻生首相の御手並み拝見、と。
825:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 06:56:58 nsuoN4iG
>>811
かんぽの宿の件は、2400億円かけて100億円程度の価値のない物を
作ったってのが問題なんですけどね。ホントはw
それにいくら話題をそらしたところで捕まる物ならば捕まります。逆も然り。
本当に逃げているのであれば、自民党の強権発動しかないので麻生と
事を構えるのは得策じゃないでしょうね。
>>813
狙って的に当たる物じゃないでしょ。
途中でイージスシステムで撃墜されるのが関の山でしょうし。
まぁ、まともに飛ばないという可能性もありますが。
それに当たったらむしろ好機ですよw
>>816
今回の話は、麻生から持ちかけても・プーチンから持ちかけても
成立しますからね。期待値は比較的高いですよ。
まぁ実現するなら、すでにほとんど決着がついているのでしょうけどね。
外務省も静かなのが気になるところです。
>>818
クリントン-小沢会談は釘を刺されるのが確実ですからね。小沢は会いたくはないでしょう。
結局会うことになりましたが。自民党の会談が終わった後というのが卑しいですな。
マスコミがどう色をつけるのか楽しみです。
米軍基地はどうでしょう。補給などを考えるとあまり立地が良いとも思えませんね。
いまさらアメリカが直接対ロシアを想定した行動を取るとも思えないですし。
間接的に同盟関係になるならなおさらでしょう。
>>822
今回の話に中国は関係ないですよ。
826:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 07:19:47 nsuoN4iG
今回の話が実現すると仮定すると、ありうるのは
1.サハリンでの4島返還電撃的発表、経済・軍事協力を盛り込んだ友好条約の調印
2.サハリンでの4島返還念頭に置いた、経済・軍事協力関係策定のロードマップ発表
当たりになるでしょうか。地政学的に4島返還と軍事協力はセットになりますし、
経済協力がないとロシアにうま味がないのでやはり外せない。
四島返還以外も日本にうま味がないので実現しないでしょう。
より1の方が高い相乗効果が見込めるので双方にとってもっとも望ましい物でしょう。
この場合、実際にはほとんど交渉が終わっている物と思います。
細かい点を詰めるには、今回の日程では不可能ですので。
2は事前の交渉が終わっていない場合ですね。条約の成文化などに時間がかかるため
正式な調印は麻生帰国以降になると思います。その場合は、大統領なりを日本に
招くことになるでしょうね。
しかし、この場合麻生にリスクが生じることになります。それを考えると、事前に
ぎりぎりまで詰めるというのが望ましい。
以前、もっと早期にプーチンの来日が予定されていましたが延期されたこと、
小泉氏が7日間向こうにいることを考えるとどちらかは難しいですねぇ。
元首相と元大統領、現首相と現大統領この組み合わせも印象的です。
特に、元首相と元大統領は中々に親しい間柄だったようですから
地ならしとしても適任でしょうね。さらに今回の計画の原案を練ったのも
元首相ですから今回の人選は当然と思います。
政治的に両国ともにどうでもよかった4島にかつてない価値が生じているわけですね。
麻生が樺太に赴いたというのも、なにかしら有利な条件を引き出した期待されます。
もちろん、今回はロードマップ発表のみでその他を後日プーチンを招いて
行うという展開もあり得るので難しいところです。
一喜一憂しないのも重要ですけど、何にしろ展開が楽しみですね。
827:我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆fyIbSRssDU
09/02/15 10:50:22 PBD+1h7S
おはようございます。これでもしも四島返還が実現すれば、もしかしたら新聞は、産経以外の
全社特オチ。テレビはNHK以外全社特オチという笑える光景が拝めるかもしれませんね
米民主党が訪日前にわざわざ野党の外交姿勢に懸念を表明するのも珍しい事態ですし
露西亜側から情報を入手しようにも、相手は元KGBのプーチンですからね・・・
テポドンは不確定要素ですが、小泉自体は訪露してますからね。できればMDが実際に
使えるかどうかのデモンストレーションはしておきたいところです
現状でMDに対して一番の懸念を抱いているのは露西亜ですから、もしも、MDが有効に
機能してEUまで範囲拡大という話になれば、これは脅威でしょうしね
828:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 10:57:10 iuaLV+uz
いつのまにか、面白そうな話題になっていたんだなw
先に2島+α返還が現実的だとは書いたが、こういう話は基本的に二国間交渉が全てであり、
向こうが返すってんならば、受け取っておけばよい。国内的には受け取らなかった時の
リスクの方が大きいからな。国民の間では”4島返還が常識”なんだから。
そして、今がここ十数年で一番動く可能性が高い国際情勢なのは、ここで書かれているとおり。
例え、それがコンマ数%単位の確率だったとしてもな。
何度でも書いて恐縮だが、「4島返還論」は「日露絶縁論」とほぼイコールの語義であり、
誰もが動くはずがない、という前提で動いてきたんだからな。
例えコンマ単位でも動くような客観情勢が出てきているだけでも、それ自体がスゴイ事だ。
北方領土問題を調べれば調べるほどにな。
動かなかったら動かなかったでも構わない。どうせ、「今生きている日本人が日本領としての
北方領土を訪れられる事はないだろう。」と、個人的には信じてきたんだからな。
829:nostradamn
09/02/15 11:01:52 MNTXMylX
北の人達も日帝が支配していた頃は日本に敵愾心はあったにしろ
少なくともまだ今ほどには人心が腐りきってはいなかったろう。
(これを前面否定する朝鮮の方はいますか?)
逆に言えば北朝鮮が変わることはあってもロシアは永遠に変わら
ない。同じ国民であるチェチェン人に対してを400回以上も、
大規模な虐待行為をツアーの時代から続けてきていることもね。
830:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 11:22:23 34b7XV6f
小泉がロシアに行ったけど
関係あんの?
831:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 11:32:56 6iekGHVz
>>829
マスコミに出来る精一杯の抵抗は、そうやってロシアのネガキャンを張るくらい
832:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 11:38:32 MNTXMylX
>>831
そのガス抜き悪態も4島かえせば一変するよ。張本人が保証してる。
833:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 11:39:59 9eYR+Xuz
これで進展すれば、麻生も支持率あがるだろうな。
まあ簡単にいくわけないが。
834:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 12:19:37 sjzKJGpv
周辺国の動きをもうちょっと考えてみる
一方の当事国のロシアは、軍部と保守派の動きが不安要素だが、
現政権なら押さえられそうな感じ
中国と韓国は、両国ともに日露接近は阻止したいが、
この不透明な経済情勢の上にさらに日本との関係悪化というリスクを
上乗せしようとは思わないだろう
幸い、両国とも現政権は比較的理性的&実利的だし
ただし、中国軍部はどう動くかわからない
北朝鮮は、もう最悪な日本との関係悪化は気にしないが、
ロシアの物理的報復は怖いだろう
なんせロンドンの真ん中で暗殺する連中だしw
金一味は亡命先候補を一つ失うどころか、一生国外に出られなくなり、
外から呼ぶお抱え医師すら信用できなくなるかもしれない
ただし、軍部はどう動くかわからない
EUはもう死に体で、極東なんぞに構ってる余裕はなさそう
アメリカが実は一番わからないw
オバマ政権がこれをどう判断するか
どっちにも転ぶ可能性があるように思える
835:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 12:33:19 iuaLV+uz
>>834
第二次大戦の末期以降、いわいる北方領土問題の主役は日ソ(露)だけじゃない。
陰の主役であり、問題発生の共犯であるアメリカも準主役クラスの存在だ。
日露両国以外で、現段階で領土問題に干渉してきそうなのは、やはりアメリカだが、
この場合、オバマ+女クリントンってのが、やはり最大の不安定要素なんだよな。
836:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 12:44:45 4pTeDLgd
北方4島の返還がない限り日本政府が主導する経済協力
はない。ガス供給など民間の経済協力だ。
837:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 13:56:41 +k63N7+v
>>835
もう陰謀論はお腹いっぱい
838:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 14:03:21 Nx59v4Bs
「マスゴミは信用できないでちゅ」と偉そうに言っておきながら、
カニーナとかいう糞コテに踊らされてる間抜けばっかりw
839:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 14:21:12 6iekGHVz
>>838
大事なのはブランドの権威よりも論理的整合性
840:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 14:37:28 iuaLV+uz
>>837
kwsk
841:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 14:38:53 sjzKJGpv
マスコミは信用云々の前に全く面白くないんだな
悪口と後ろ向き全開ばっかだから
蟹氏は面白い怪情報元ってことでいいじゃないかw
842:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 14:42:31 QGzOwM6k
カニーナの与太話になんの論理的整合性や根拠があるんだか。
ま、18日になれば、自分達が如何に能天気な話をしてたか判るだろう。
843:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 14:43:08 nsuoN4iG
過剰な期待をせずに待つのがよいですね。
麻生首相の支持率に関して言えば、このままでも回復していきますからね。
かなり潮目が変わってきています。本来ならこれだけでも十分面白いのですけどw
アメリカに視点を転じてみると、
オバマ政権は運営がかなり綱渡りですし、今後のオルトA・プライムローンの
毀損を考えると、一気にレイムダック化しかねません。大統領選の時、
アメリカ国民は新大統領に過剰な期待を抱き、それがオバマの演説技能と合わさり
ある種の神格化がなされ劇的な当選になりました。
ところが、蓋を開けれみればアメリカ国民全員の責任云々を言っているだけ、
経済的にも妙手があるわけではなく(あったらどこの国も使ってますね。)
、政策も手探りで議論百出、求心力の維持に必死でしょう。
こうなるとアメリカにとっても、外交面でなんらかの業績を上げるのが
手っ取り早い方法でしょうね。そしてインパクトを求めるなら選択肢も
あまりないでしょう。一見安泰に思えるアメリカも、たいして政治的基盤が
しっかりしている訳じゃないんですよね。
そういう意味でヒラリーの言動とその影響が気になるところです。
844:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 14:46:43 iuaLV+uz
>>843
同意。どっちにしたってこの数日中に何らかの答えが出るんだし、待つしかないよな。
845:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 14:48:54 HOGaiU04
日本の手の内はすべてロシア側に洩れているのに
何しても無駄だろう
846:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 14:52:47 6iekGHVz
>>845
つまり平和条約など有り得ないと?
847:怪奇!朝鮮総督男 ◆gufMNHzFjY
09/02/15 14:54:17 OfaymGiS
おれらが2ちゃんで喋っちゃうのが悪いんじゃね?
848:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 14:56:12 sjzKJGpv
オバマもこの状況を上手く使えばChangeを演出できるかもね
これからは一国主義じゃなく各国と協力して・・・とか言っても
その相手が中国じゃあまりインパクトないし、貿易摩擦もあるし
ロシアなら実はともかくインパクトはある
ただ、中国との協力関係の実に悪影響があるって点で悩ましい
849:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
09/02/15 15:03:28 3Lbp0yVs
>>843
それで、日米ロ協調、融和 となれば物凄い支持率上昇にはなるはな。
(ま、現実にはないけどねぇw)
850:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 15:06:25 sjzKJGpv
まぁ、18日は宝くじの当選発表日みたいなもんだなw
851:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 15:11:27 a6m2aN2Z
現実的な問題として4000人(だっけ?)の住民が住んでるので
4島一括返還は無理だと思うぞ、2島返還「その後は話し合い継続で」が現実的なところ
それより竹島の実質統治を実現させよう
852:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
09/02/15 15:19:06 3Lbp0yVs
>>851
別に居住を年限切って認める。
年限ないに、日本人となるか、ロシア人として外国人として生きるか。
法律は日本法なので、銃刀類は没収になりますがね。
で、ロシア人の場合は制限ありだか、日本人になるなら制限は緩い
但し、気化条件は同じで犯罪暦があれば出来ない。
出来ない話ではないが、現実的には色々な問題あって無理つううか、
返還してこねえだろうね
853:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 15:27:40 HOGaiU04
>>846
ありえないだろう
ロシアは日本の手の内すべて知ってるわけだから
今まで同様、のらりくらりかわすだけだろう
無駄だよ
854:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 15:29:19 iuaLV+uz
>>850
要するにそういう事だし、そういう前提でダベるスレだよな、ここはw
>>851
歯舞以外の3島に、合計で15000人程度いるはず。
855:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 15:34:27 nsuoN4iG
>>853
たとえ漏れていても別段問題ないですよ。
それにサハリンで何があるかはすでに決定事項だと思います。
プーチン来日延期当たりで、何らかの動きがあったのでしょう。
まぁ、小泉氏の方で何かあるというのも考えられますね。
表向き→麻生
裏でこっそり→小泉
とか。
856:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 15:41:26 9ZyghaHD
>>828
産経以外の新聞も皆、北方領土問題を知れば知る程、“四島返還など永遠にあり得ない”
と決め付けているから報道に慎重なのだろうな。今まで、ずっとそうであったから。
しかし、今は世界情勢が過去とは全く違う。日露双方がこの問題を早期に解決しなければ、日露は愚か
世界が危ないのだよ。例えば小泉政権時には、ロシアもエネルギーバブルで毛頭に返還する気などなく
日本も長期的には財政難で返還されても逆に困る状況であったし、今もそれは変わらないが
これからの期待感、なにより国民感情で返還当初、のみは莫大な経済効果が見込めるかも
という可能性に賭けるしかもうない程、世界経済は急速に悪化しているのは、リーマンショック直後にもう見えてはいた。
857:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 15:44:36 6iekGHVz
>>853
ロシアが進展を望まないならそれで結構だが、それなら
首脳会談を開くこと自体、ロシアにとっても無駄だろう。
ID:HOGaiU04のレスも無駄ではないかね
858:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 15:44:56 HOGaiU04
プーチン来日延期ってのは日本が用意していたプレゼントに満足しなかったからだろう
結局連中も日本の周辺国と変わらず要求しかしない乞食なんだよ
期待しちゃ駄目だ
859:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 15:49:33 DqSV9tgv
千島より南樺太の方が欲しい
なんか領土がグンとでかくなったみたいでかっけー
まあ北方領土が解決すれば日本で全領土奪回&死守的な流れになり
竹島、尖閣諸島が世界的にも認められたら
嬉しいなあああああああああああああああああああああ
860:怪奇!朝鮮総督男 ◆gufMNHzFjY
09/02/15 15:53:40 OfaymGiS
>>859
あれだけ広い土地を、いまの防衛予算と兵装と人員で守りきれるかね。
米軍だって駐留をしたがらないかもしれないし、ロシア側だってアメリカには来て欲しくあるまい。
そいやフィンランドには冬戦争でふんだくった土地を返すのかね?
861:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:01:24 nsuoN4iG
>>856
4島は日ロ双方に全く経済的価値がない。こと。
それどころか管理(防衛・インフラ・物流)を換算するとデメリットしかない。
4島に人が住んでいるのもロシアの政策による物。これがなくなれば
自然と人は減る。
唯一サハリンの油田が経済的価値に値するが、生産コスト高・施設維持費・
資源バブル崩壊で負債の固まり。かといって止めるわけにも行かない。4重苦。
海洋資源もデメリットを埋められる物ではない。
うま味がなかったからこそ、日本は(政治的)本心では返して欲しくなかった。
ロシアとしても、日本国民を釣るいい道具だったので、コストを度外視し負担して維持してきた。
ところがどっこい、どっかの国が余計なことをしたおかげで悠長なこと言ってられなくなり、
本来価値のない物に価値があるように見える。とんだ政治マジックなわけだ。
しかも、12時をまわってしまうと価値はなくなってしまう。
政治的には非常においしい状況。あとはどうおいしく頂くか。
調理師の手腕の見せ所だね。
現実的なのは、交渉権を維持したままの2島返還かな。はてさてどうなることやら。
862:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:04:04 lkbiyDGW
だからよ、水晶島・貝殻島二島返還で妥協しとけ
あそこなら住民もいないし、狭いから開発整備予算なんかかからないし、
一応二島奪回だから政府外務省のメンツも立つし(w
863:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:05:23 iuaLV+uz
>>855
動かなかったら、別に動かなかったっていいんだよ、基本的にはな。
ただ、前にも述べたように、麻生首相が帰属未定地の南樺太で日露首脳会談をする、
っていう、基本的にはあり得ないことが現実化したから、様々な憶測が出ているわけだ。
例のウワサ話をバッサリ切り捨てるくらい、誰にだってできることだ。
だが、そうでなくったって逆境にある麻生が、国内保守層からすら見捨てられかねない、
樺太訪問などという行動を、何の成算もナシに取るというのもおかしい話なのは確かだ。
それくらい、国の主権に関わる大事な話なんだしな。
何も成果がなかったら、今後はこういう方面での政策を重視する有権者からの支持は
一切ない、くらいの覚悟を持っていて欲しいものだ。政府与党はな。
864:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:27:02 kWsLGFJf
返還を大々的に発表して支持率あぷ、をしたいが為
マスゴミの目を反らしたいが為に麻生さんと小泉が八百長芝居うった?
と妄想が止まらん…w
865:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:27:29 nQGIW6og
>>861
>>本心では返して欲しくなかった
>>政治的には非常においしい状況
知障の発想としか言いようがない。
866:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:29:32 NiN6CIrK
地味に酒も動いてますな
役者がそろってきたか・・・wktkするのはタダだしw
中川財務・金融担当大臣は、イタリアのローマで14日、ロシアのクドリン財務相と会談し、
両国間の協力を科学技術や民間投資などさらに幅広い分野に拡大していくことで合意しました。
会談の中で、中川大臣は「麻生政権になって以来、日ロ関係は改善していると認識している。
近く麻生総理大臣がサハリンを訪れる予定で、これも両国の関係にとっていいことだ」と述べました。
これに対してクドリン財務相も「両国は非常に関係がよくなっている」と応じ、
日ロ関係は改善が進んでいるという認識で一致しました。
また中川大臣が「日ロ関係はエネルギー問題が大事だが、それだけではいけない」と述べたのに対し、
クドリン財務相は「エネルギー以外での協力を推進していきたい。
科学技術や民間レベルの投資などで連携の潜在力が高まっている」と答え、
両国間の協力をさらに幅広い分野に拡大していくことで合意しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
867:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:30:21 sjzKJGpv
18日って、16日夜来日のヒラリーが離日してインドネシアに向かう日なんだな
868:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:35:55 a6m2aN2Z
18日(米時間の17日)にはGMに審判が下される日、忙しそうな日ですなw
869:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:46:15 jLgSdnH+
18日の会談で何かが決まったとして、発表はその日になるのかな
870:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:52:41 nsuoN4iG
麻生首相は日帰りなんだけど、小泉氏は20日までロシアなんだよね。
プーチンとの何らかの発表があるんじゃないかい?
871:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:53:08 NiN6CIrK
>>869
日帰り訪露らしい>18日
872:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 16:57:26 sjzKJGpv
インドネシアに向かうはずのヒラリーの乗機も
なぜか北に飛んでゆくとかw
873:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 17:01:32 JB0QUR7O
樺太全島も千島全島もカムチャッカまで全て太古より
日本固有の領土であるところを
涙をのんで
南樺太と千島全島返還だけで許してやる
874:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 17:51:28 NR+M8Uxm
よく「露助」とか言ってる奴がいるけど、ロシアとは
うまくやっていった方が日本の国益になると思うけどね。
支那やチョンなど、わけわかんない国に囲まれてるんだぞ、日本は。
これ以上まわりに敵を作るのは、どう考えても得策じゃねーだろ。
875:874
09/02/15 18:00:02 NR+M8Uxm
ここの過去レスざっと読んだら、オレと似たような意見が結構あってビックリ。
で、ロシア人って日本人と似た感性持ってるんだよな。正確に言えば少し前の日本だけど。
ソビエト連邦時代は、あくまで政府が悪だったってだけ。
民族としては、日本とうまくやっていけるタイプの人達。
支那やチョンに優位にたつには、ロシアとは仲良くしておくに越した事はないと思う。
876:<;`∀´>( ´⊿`)(`ハ´; )さん
09/02/15 18:05:58 LyDXsXNx
>>864
そこなんだよなあ・・・あまりにもタイミングがよすぎる。
ここでなにも無理に民営化の話持ち出す必要ないし、銀髪が出てくる必要もなかろうに。
877:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 18:17:46 mQ9iCg+g
>>874 あの国も凄まじく悪どいからなこっちも強かに付き合わねばならんて!
878:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 18:21:50 h2S7Hw43
>>876
陰謀論者的思考を否定するつもりもないが、そのまま素直に見た方がいいことも多い。
つーか、今回の金融危機でかなりはっきりしたじゃないか。
世の中アホばかりwwwwww
真の意味で賢いヤシなんていねぇwwwwww
なので、策やトリックにしたってそんなに入り組んだレベルのもんは使わんて。
現実世界で重要なのは策の見事さなんかより、展開がどう転んでもフォローできる柔軟性だから、
下手に複雑にすると対応しきれなくなるし。
879:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 18:32:37 Y8ULOJ8r
ロシアは都合が悪くなると約束・契約を反故にするから、やはり距離を取らないと。近い国と距離をつめたら、関係悪化した時に危険だぞ。
880:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 18:39:13 NR+M8Uxm
>>879
まあ、でも支那チョンとは違った付き合い方ができる国だろ。
約束や契約を反故にする、って言うのだってチョンにくらべたら、ねぇ~w
いずれにしてもやたら親密になる必要はないが、好んで敵になるのも良くない相手だろ。
881:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 18:46:23 vKRypZKa
>>880
つーか支那チョソへの牽制になるというか。
あとアメに対しても。
永久に今の状態を続けるワケにもいかんし、攻勢に出るのは悪いことではないだろう。
深入りは禁物だが。
882:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 19:24:46 jLgSdnH+
>>881
中国大陸に深入りしすぎてgdgdになった反省は活かしてもらいたいね
883:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 19:26:49 NR+M8Uxm
確かに。支那やチョンの、
「えっ?日本とロシアが仲良くなっちゃうの??」って反応見てみたい気もw
でも、福沢先生も言ってたけど、日本は白人とのが巧くやっていける民族だと思うよ。
今の日本がたまたまチョン支那在日にいいようにされてるってだけで。
884:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 19:38:03 MNTXMylX
プーチンも割り切って4島返してそれなりの見返りを得る。
ロシア国内で反対するやつらはお得意の冷静なやり方で
鎮めてもらえばいい。
885:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 19:38:22 NWwLhSPt
>>874-875
それはそうだがロシアも十分アレな国だし、歴史的に個人としては人はいいが集団になるとタチ悪いことにも定評があるぞ
まあ期待せず深入りせず、警戒をしつつが基本だろうとはおもうがな
886:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 19:43:00 /ZNy4I8r
ムネオ臭いカスが湧いていますなw
2島?だったら交渉をする必要がないwww
今まで通り外からカエセと叫んでたら良いだけの話
・・・ほんと、ムネオくせぇなぁwwwwwwwwwwwwwww
887:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 19:43:32 MfsKOZDS
ウラジオストークの土地を今買ったら将来値上がりするかな?
888:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 19:48:53 fD2PXFQp
>>843
>>麻生首相の支持率に関して言えば、このままでも回復していきますからね。
>>かなり潮目が変わってきています。本来ならこれだけでも十分面白いのですけどw
こいつかなりマヌケwww
潮目がどうしたって?www
889:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 19:51:08 NR+M8Uxm
>>886
もう少し頭使おうよw >今まで通り外からカエセと叫んでたら良いだけの話
てか、北方領土より竹島だよ問題は。チョンが図々しく実効支配してるのが許せないわ。
890:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/15 19:53:25 iuaLV+uz
浮かれたような書き込みも見かけるが、ロシアに対して甘い夢は見ない方がいい。