09/02/21 23:58:11 bcD4jTO9
楽観Web
韓国製液晶テレビ終了のお知らせ 2006年
URLリンク(rakukan.net)
サムスン電子のテレビ3部門、3年連続で世界1位 2009年
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
933:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/22 18:38:42 aAKIHYGn
【技術】LG化学、GMの「シボレー・ボルト」へのリチウムイオンバッテリー独占供給へ
LG化学は1月13日、「2010年に発売予定のGMの電気自動車シボレー・ボルト(Chevy Volt) に搭載される
リチウムイオン・ポリマー・バッテリーを供給する唯一の企業として選ばれた」と発表した。
LG化学が独占供給するのは2010年後半から15年までの6年間。
GMがこの期間に30万台の電気自動車を製造した場合、LG化学は2兆ウォン(約1320億円)の売り上げとなる見込み。
LG化学が供給するバッテリーは、
サイズが180cm、重さ180kg、電力量 16kw/h の中大型リチウムイオン・ポリマー・バッテリーで、
「円筒形ではなく四角形の封筒型パウチタイプで爆発の危険も少なく、
表面積も広いため熱の排出も容易なことから寿命も長い」と説明している。
GMは2007年1月のデトロイトモーターショーでChevy Volt のコンセプトモデルを展示、
2008年9月16日、創立100周年記念式典で市販モデルを発表した。
デトロイトで開催中の「北米国際オートショー2009」に量産型モデルを出品している。
5ドアのFFセダンで、トヨタのプリウスとほぼ 同サイズだが、ボルトのほうが全幅は約75mmワイドで、全高は約60mm低い。
最大の特徴は、家庭用コンセントで充電できるプラグインハイブリッドカーという点で、
最大出力16kWの大型リチウムイオンバッテリーを搭載してお り、プラグを差し込んでおけば、
240Vコンセントでは約3時間、120Vコンセントでは約8時間で充電が完了する。
フル充電時の最大航続距離は40マイル、最高速度は約161km/h。
プリウスとの違いは、プリウスが駆動用エンジンを搭載しているのに対し、バッテリー充電専用のエンジンを搭載している。
バッテリー残量が少なくなると、発電用の小型エンジンが始動して充電が行われ、航続距離は数百マイル伸びる。
GMは2007年にバッテリーとその組立について、2チームと開発契約を締結した。
ひとつはLG化学とその米国子会社のCompact Power で、 陽極にマンガンスピネルを使用する。
もうひとつは2001年にマサチューセッツ工科大学からスピンアウトした A123Systems と、
ドイツを拠点とする自動車部品サプライヤー大手のContinental Automotive のチームで、
Nanophosphate(リチウムフェライトを使用、粒子をナノレベルまで小さくしたもの)を使用する。
GMは最終的にLG化学を選んだ。
LG化学はソウルの90km南方の梧倉(Ochang )に730百万ドルを投じて新工場を建設する。
GMは当初は電池の組立をCompact Power に委託するが、ミシガン州の自社工場完成後は自社で行う。
LG化学は現代自動車が今年7月から生産を開始する Hybrid Avante などにも、同バッテリーを供給することになった。
LG化学では世界のハイブリッドカーと電気自動車の市場は年率47%で伸びており、
[2008年の510百万ドルから2012年には2,300百万ドルになると見ている。
URLリンク(www.chosunonline.com)
934:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/22 19:25:54 cVUOeWyj
>>923
そして半年後にIMFに粉飾決算がバレて本社ビルだけ残るサムソン(笑)
935:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/22 20:56:26 aAKIHYGn
世界初40ナノDDR3 DRAMをハイニックスが開発
ハイニックス半導体が回路線幅40ナノクラスのナノプロセスによる
DDR3DRAMを生産する技術を初めて開発した。
最近DDR2DRAM開発で初めて40ナノ半導体時代を開いたサムスン電子に次いでハイニックスもこの隊列に加わった。
他の国の競合メーカーとの技術格差は2~3に拡大した。
ハイニックス半導体が8日に公開した40ナノ製品は、1ギガビット容量のDDR3DRAMで、第3四半期に量産に入る。
昨年初めて市場に登場したDDR3は、DDR2より動作速度が速く、
来年上半期にはDRAM分野の主力製品として浮上する見通しだ。
三星電子も40ナノDDR2技術を活用して第3四半期に2Gb容量の40ナノDDR3を生産する予定だ。
半導体産業でナノプロセス技術は競争力の根源となる。国内メーカーの40ナノDRAMの生産性は従来の50ナノ製品より50~60%高い。
さらに現在の50ナノプロセスを運営するメーカーも三星電子とハイニックスだけだ。
下半期に40ナノプロセスまで稼働すれば、60~70ナノプロセスにとどまる海外メーカーとの格差はより広がる。
国内半導体メーカーは資金面でも状況はましなほうだ。三星電子は半導体で昨年第4四半期に赤字に転落したが、
営業損失率は14%にとどまり、年間では黒字を守った。昨年1兆9000億ウォン(約1270万円)の営業損失を出したハイニックスは
最近借入と有償増資で8240億ウォンを調達したのに続き、装備売却などで1兆ウォンを追加で確保する計画だ。
これに対し世界5位の独キマンダは先月に破産を申請した。
3位の日本のエルピーダメモリは昨年第4四半期に営業損失率93.7%に達し、政府に500億円の公的資金注入の要請を検討している。
台湾も自国のDRAMメーカーを支援するため政府が700億台湾ドルの資金を確保している。
URLリンク(japanese.joins.com)
936:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/22 22:46:30 W+WOtzNK
日本企業ダメダメじゃん
937:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/22 22:48:29 niM2UMxe
ハイニックスの40ナノは8F2。
量産化はまだまだ先。
938:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/22 23:03:40 Ly07haRs
>>936
義務を果たさないお前の方がもっとダメダメ
939:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/23 00:48:15 diV+zxTg
>>1
その前にPCをフリーズさせないメモリ作れや!
940:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/23 20:11:06 JtNAsQWz
ヒュンダイ ポニー
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ヒュンダイ i30 日本グッドデザイン賞 受賞 2007年オーストラリア カーオブザイヤー受賞
URLリンク(www.kaliteliresimler.com)
URLリンク(4.bp.blogspot.com) (拡大)
URLリンク(www.autogaleria.pl)
URLリンク(www.g-mark.org)
ヒュンダイ i10
URLリンク(www.autocity.com)
URLリンク(www.autogaleria.pl)
URLリンク(katalog-automobilu.cz)
URLリンク(i.kdaq.empas.com)
URLリンク(www.autocity.com)
ヒュンダイ サンタフェ 2005年発売
URLリンク(www.hyundai.ie)
URLリンク(www.autogaleria.pl)
URLリンク(www.car64.fr) (拡大)
ヒュンダイ ジェネシス 北米カーオブザイヤー受賞 & カナダ カーオブザイヤー受賞
URLリンク(www.carbodydesign.com) (拡大)
URLリンク(www.autoguide.com)
URLリンク(i179.photobucket.com)
URLリンク(www.themotorreport.com.au) (拡大)
ジェネシス クーペ
URLリンク(www.gcoupeclub.net) (拡大)
URLリンク(www.gcoupeclub.net) (拡大)
URLリンク(www.seriouswheels.com) (拡大)
URLリンク(www.kjclub.com) (拡大)
941:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/23 20:13:47 XdvGOO37
>>1
前回 韓国がIMFを食らったのも
韓国が不況状況にあったのに 在庫整理もせずに 無理な過剰設備投資が原因だったのだが
なに考えてるんだ?
942:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/23 20:45:17 XpiefZpp
それでもこうやって復活してるんだから、何とかなるでしょ。ケンチャナヨ。
943:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/23 21:13:16 JtNAsQWz
【独走】 国内LCDメーカーの稼動率、正常水準に回復
世界液晶パネル業界1、2位のサムスン電子とLGディスプレーの稼動率が、
2月に入り正常値に近い水準を回復した。
業界が21日に明らかにしたところによると、サムスン電子LCD事業部は
昨年11月と12月に生産量を5~10%減らす事実上の減産を実施したが、
ことし1月からは稼動率が上昇を始め、最近ではテレビとモニター用パネルの生産ラインをフル稼働している。
LGディスプレーも、昨年末は60%水準の稼動率だった坡州工場が先ごろ90%以上を示すなど、ほぼ正常化している。
景気低迷による需要の萎縮で、業界3位の台湾メーカーらは第1四半期稼動率が50%を切ると予想される。
生産性と価格競争力で先をゆく国内メーカーの稼働率は、まず先に回復していると分析できる。
業界関係者は、昨年末まで業界が減産で在庫の大部分を消耗したこと、
新年からはモニターやITパネルなどで需要が発生したことで、稼働率が上昇していると説明した。
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
944:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/23 23:06:09 JtNAsQWz
【韓国】現代自動車、米国市場で中古車の価値が上昇
現代自動車が米国の中古車市場で株を上げている。
業界が23日に明らかにしたところによると、米国の自動車保有コスト評価機関のインテリ・チョイスは先ごろ、
現代自動車の「ソナタ」をトヨタ自動車の「アバロン」とともに「ことしの最も価値の高い車両」に選定した。
この評価は、米国国内で販売された約1700車種を対象に、
該当メーカーや政府・専門評価機関の調査結果を収集・分析したもの。
減却償却費や修理費、燃費、保険料など、新車購入後5年間の保有コストを土台に調査され、
耐久品質水準や中古車の残存価値などと密接な関連がある。
現代自動車はまた、昨年10月にはインテリ・チョイスの「米国最高の中古車品質認証プログラム」評価でも
一般ブランド部門で3位を記録、本田技研工業(4位)、ゼネラル・モーターズ(6位)、トヨタ自動車(8位)を制した。
1986年に設立されたインテリ・チョイスは、
米国で権威の高い自動車保有コスト・中古車品質認証プログラム評価専門機関で、
ホームページで新車や中古車の価格情報などを提供している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
945:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/24 18:53:03 tv2Mb3kH
【韓国】欧州最大の空調機器見本市、サムスンのエアコンが最高革新賞を受賞決定
サムスン電子が欧州空調市場の攻略に本腰を入れる。
同社は24日、スペイン・マドリードで27日まで開催される欧州最大の空調機器見本市、
クリマティサシオンに出展したと明らかにした。
見本市では、サムスン電子のプレミアムインバーター壁掛けエアコンが
革新性と効率、環境配慮性、デザイン、品質などで高い評価を受け最高革新賞を受賞することが決まっている。
また、空気を熱源として活用する高効率暖房機の「サムスン・エコヒーティングシステム(EHS)」を初公開した。
これは環境に配慮したエネルギー節減型の暖房・温水システムで、温度だけでなく床暖房までコントロールできる。
このほかトータル空調ソリューションも出展、空調マーケティング担当の朴賢鍾(パク・ヒョンジョン)常務は
「空調ソリューションを前面に掲げ、欧州市場で空調メーカーのリーダーとして飛躍する」と意気込みを示した。
今年はエコヒーティングシステムで暖房市場にも事業を拡張する考えだ。
画像
URLリンク(img.yonhapnews.co.kr)
ソース
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
サムスン ホームマルチエアコン
URLリンク(www.samsung.com)
サムスン スタンド型エアコン
URLリンク(www.samsung.com)
サムスン壁掛け型エアコン
URLリンク(www.samsung.com)
サムスン中大型エアコン
URLリンク(www.samsung.com)
サムスン業務用空調機器
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
URLリンク(www.samsungb2b.co.kr)
LGエレクトロニクス、エアコン世界1位、累積販売1億台超える…業界初
URLリンク(japanese.joins.com)
URLリンク(japanese.joins.com)
946:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/24 18:56:05 KAyOhHZJ
なんだか大本営発表みたいなニュースが続くのは気のせいか?
947:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/26 22:13:21 HVrvAAbi
【半導体】韓国サムスン、発光ダイオードで新会社-4月までに設立[09/02/17]
韓国サムスングループは17日、発光ダイオード(LED)の新会社「サムスンLED」(仮称)を
4月までに設立すると発表した。発光ダイオードは蛍光灯に代わる次世代照明として市場の急拡大が見込まれており、
サムスンは専業会社の設立で世界シェア首位を目指す。
新会社の資本金は2900億ウォン(約183億円)で、
サムスン電子と部品メーカーのサムスン電機が折半出資する。
現在、サムスン電機が手掛けるLED事業を分離し、
サムスン電子との合弁に切り替える。売上高目標など詳細な事業計画は会社設立時に発表するとしている。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
948:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/26 22:15:34 lefv9VtS
ID:JtNAsQWz
あちこちで意味不明なコピペを貼りまくるクズが来たか。
半島とともに早くくたばれ
949:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/27 21:43:08 qQq5RSFT
【韓国】フルHD対応の液晶ディスプレイ ~ WSXGA+対応、27型、24型、21.5型
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、
フルHD対応液晶ディスプレイ「W2753V-PF」、「W2453V-PF」、「W2253V-PF」を2月下旬に発売する。
価格はオープンプライス。
3モデルともに、1,920×1,080ドット(フルHD)の解像度に対応したディスプレイ。
HDMI端子を装備し、ゲーム機などとの接続に好適としたほか、
デジタルファインコントラスト(DFC)機能を搭載し、最大50,000:1のコントラスト比を実現した。
また、新たに「smart機能」を搭載し、動画が出る画面以外の部分を暗くする「シネマモード」、
1時間または2時間ごとに休憩時間を促す「時間通知機能」、
部屋の明るさに合わせて輝度を自動調節する「自動輝度」、
OSDの操作に反応してLEDが赤く点灯する「ライブセンサー」などを備える。
主な仕様はほぼ共通で、解像度がフルHD、最大表示色数が約1,670万色、
応答速度が2ms(中間色)、コントラスト比が1,000:1、視野角が上下160度/左右170度。
輝度はW2753V-PFが400cd/平方m、W2453V-PF/W2253V-PFが300cd/平方m、。
インターフェイスはミニD-Sub15ピン、DVI-D(HDCP対応)、HDMIの3系統。本体サイズおよび重量は、
W2753V-PFが 653×212×486mm(幅×奥行き×高さ)/8kg、
W2453V-PFが585×212×444mm(同)/5.3kg、W2253V-PFが 552×198×396mm(同)/3.9kg。
このほか、1,680×1,050ドット(WSXGA+)表示対応の22型ワイド液晶ディスプレイ「W2254TQ」を2月末より発売する。価格はオープンプライス。
主な仕様は、解像度がWSXGA+、最大表示色数が約1,670万色、
応答速度が2ms(中間色)、輝度が300cd/平方m、コントラスト比が1,000:1(DFC ON時は50,000:1)、視野角が上下160度/左右170度。
インターフェイスはミニD-Sub15ピン、DVI-D(同)の2系統。
本体サイズは518×198×424mm(同)、重量は4.1kg。
画像
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ソース
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
950:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/28 04:34:41 /g2Qtp9N
日本のバブルの教訓では
バブル需要を当て込んで設備投資し過ぎた会社は
大抵傾く、一年後、二年後を見ていな
じわじわと確実に傾いていく
サムのアニュアルレポートを詳細に見てみろ
今まで毎年ホルホルしていた多額の設備投資額と資産の増加額を照らし合わせて
みな、齟齬が大きいようなら確実に会計上の資産操作がなされている
そして、日本でも一般によくあることだがグループ会社と子会社を沢山抱えて
いる所は会計上の操作を大抵やって良い決算上の数字を出す仕組みを作っている
以下の棚卸資産のように、
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
しかし、キャッシュフローが苦しくなると、こういう手法が難しくなってくる
特にグループ会社、関連企業が潰れだすようだと、大変だよな
世界バブルの崩壊をどう乗り切るのやら
951:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/28 04:48:20 XRQbLS+4
韓国の経済ニュースの特徴
先にちょっとを大げさにとホルホル記事がかく
あとから、逆のガッカリ記事をかく
ふたつに関係性なしだし
前者より後者の方が事実に近い状況だった
このパターンだよ
952:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/02/28 05:07:21 YFJrnxEv
いまさらDRAM…