09/01/30 09:16:09 XuEm/YvF
■終戦直後の朝鮮人による10歳の日本人少女レイプ事件をあの有名女優の小林千登勢さん自身の実体験を元にアニメ化!
★私はお布団の中で"朝鮮人"のおじさんに、とても痛くて気持ちの悪い事を色々と繰り返しされました。
★おじさんはそのあいだ中「この日本人め! 日本人め!」と言いながら腰を突いてきました。
★何回か続けるウチに私のお大事のあたりはあまり痛みを感じなくなっていきました。
★後はもう、おじさんが体や口の中を嘗め回すのが気味が悪くて早く終わって欲しいと願うだけでした。
★翌日、お大事のところから血が止まらずお医者に連れて行かれました。
★父と母に「陰部及び肛門に裂傷、治るまで同じ事はさせないように」と言いました。
小林千登勢 『お星さまのレール』より
■小林 千登勢(こばやし ちとせ、1937年2月13日 - 2003年11月26日)は女優である。本名は山本 千登勢(やまもと ちとせ)。夫は俳優の山本耕一。
■経歴
朝鮮・京畿道京城府(現・大韓民国ソウル特別市)生まれ。戦後福岡県八幡市(現・北九州市八幡東区)に引き揚げ、後に東京に移る。高校卒業後、文学座の研究生となり、
1958年にNHKと専属契約を結ぶ。以後、『輪唱』『伊豆の踊り子』『廃市』など、多くのテレビドラマに出演し、清純さの中にどこか哀愁を漂わせた美貌で人気を集めた。
★とにかく日本人なら見て下さい!
近年、アメリカで日本人女性が終戦直後に朝鮮でレイプされまくったとの悲惨な内容の体験記が教科書に載っていたのを
在米コリアンが歴史の歪曲だと圧力をかけて削除させた事件がありましたが・・・
やっぱり真実だったようですね。。。
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:16:10 CZ+7W7Hm
んでいつ販売するんですか?
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:16:44 HZmtALrn
なんかわからんけどとにかくすごいニダ!!
5:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:17:26 株 aoe7hLdB BE:1200413186-PLT(20004)
キマンダ潰れたとはいえ、売るだけ赤字になるぞw
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:17:51 DfZW0vBp
実は世界初じゃなかったってオチかな。
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:18:44 rQ36th6z
で64ビットOSの普及は?
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:18:56 U514A/b0
>従来の1.5ボルトから35ボルトと低くなり
………なってねーじゃん!w
9:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE
09/01/30 09:20:26 FH1kSXU3
>データ処理速度は1.6Gbps(1秒当たり英文字16億字を読み書きできる速度)
bpsってBit Par Secondの略なんすけど・・・
英文字だと1バイト=8Bit・・・
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:20:42 +gRGxI2w
DDR2 800で8%の不良品を出すサムスンのDRAMなんて
買っちゃダメだよwww
まもなく自社関連以外では出入り禁止になるはずww
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:20:46 E/YhWeRe
おー、これは期待
1万切るかなぁ~?
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:20:46 8xKgDTDV
最近の韓国の先行は目を見張るな。
日本も早く追いつかないと。
13:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:21:35 株 aoe7hLdB BE:1600550988-PLT(20004)
>>9
記者がこの程度の頭でよくDRAMなんて作ってられるなぁw
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:22:01 Ol9kLmxS
>>12
あと10分だねw
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:22:14 gDqAZPwH
まあなんいせよ競争が激化すれば得するのは購買層だしな
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:22:59 VzpPmBVw
>>12
半導体分野じゃ、日本はもう無理だろうね。
技術者もいないし、企業も研究開発費切りまくりだし・・・。
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:23:17 +gRGxI2w
不良品連発したてら倒産するぞww
ダメダメ会社はそうして倒産ww
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:23:58 cxxoWFNb
競合他社の価格も下がるなら
19:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:24:24 株 aoe7hLdB BE:1050361867-PLT(20004)
んと…、これが実用化されたら片面実装だけで4GB のメモリで出来るのか。
ってそれだけか。
>>16
半導体はIntelのように完全に握らないと意味ないやん。
DRAMなんて作っててもキマンダのように潰れるだけ。
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:25:32 wleBFnU7
>>16
?
サムスンより開発費多いだろ。
パナでもソニーでも。
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:26:23 Ol9kLmxS
別スレでもペアで動いたねw
ID:8xKgDTDV
ID:VzpPmBVw
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:26:23 Y55JmwNA
>>10
すでに自社で不採用ぽい
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:26:31 noWd8GHR
>>16
半導体と言うのは、メモリーだけなのか?(´・ω・`)
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:26:42 6P1iIgBy
相変らず韓国の技術は凄いな…
日本なんて各国の技術を劣化コピーしかできないのに
日本人として恥ずかしいよ、俺は
25:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:27:39 株 aoe7hLdB BE:600207146-PLT(20004)
>>21
ああ、白丁工作員か。
いやぁ、DRAM価格暴落でサムスン赤字についてのご意見を聞きたいもの。
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:27:44 UR4vi5IP
ITでは韓国はもはや私たち日本人には手の届かない領域に到達してしまったね。
自動車も技術的に完全に並ばれてるにもう日本が韓国に勝てる分野ってないんだ・・・
27:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:28:24 株 aoe7hLdB BE:300104126-PLT(20004)
なんだこのネットキムチの湧きっぷりは。
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:28:43 wleBFnU7
>>24
マグロの延縄漁はやめれ。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:28:51 JEKiLFSi
日本はGDPのより多くを研究開発に投資し続けている。
(日本がGDP比3%強に対してドイツは2%台)
って三橋さんとこのブログでとりあげてたけど。
日経ソースで
30:時々誤射スナイパー ◆Warosun566
09/01/30 09:29:03 extvpbh+
チョンメディアが見てるんですね、解ります。
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:29:24 8xKgDTDV
>>23
少なくとも日本にとってはそうでしょう。
インテルなどのように高付加価値のプロセッサで
市場制覇できるわけでもないし。
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:29:27 wleBFnU7
>>26
もっとうまいエサよこせ。
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:29:31 noWd8GHR
メモリーだけで半導体を語り、IT技術を語る韓国人ばかりなのにはいつも驚かされる。
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:30:00 I/Xk07Ix
>>8
…1.35Vだろ、常考
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:30:05 Ol9kLmxS
>>25
ID:VzpPmBVwがはぶちょみたい。
さっき、もう一方をはぶちょ認定したら喜んでたからw
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:30:38 Zw2v79sE
また株価吊り上げようの飛ばし広告記事?
37:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:30:43 株 aoe7hLdB BE:900309694-PLT(20004)
>>31
メモリーとCPUしか頭にないのね。
これは痛いなぁw
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:31:07 +gRGxI2w
教えてサムスン。
どうやって受信できない携帯電話を日本で売ったの?w
サムスン初のリコールをなんでしたの?
XBOX360って2000万台出荷して33.33%が不良品で
原価50000円をかけた赤字金額をマイクロソフトゲーム事業部(責任者朝鮮人副社長)
がこうむってしまったって本当?w
さらにリコールしてもそのまた1/3が不良品って本当?ww
日本で100万台売れるのはいつ?(出荷100万実働30万)
任天堂が1兆8千億円の黒字だけどMS日本のゲーム事業部って
どのぐらいの赤字でサムスンに責任無いの?ww
答えてサムww
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:31:13 JEKiLFSi
釣堀で釣りして楽しいのかなっていつも思う
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:31:16 wleBFnU7
>>31
日本は市場制覇なんて言わんさ。
そんなものは昔にイパーイやったからな。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:31:39 noWd8GHR
>>31
メモリーとプロセッサーだけで動く物なんかあるのか?
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:31:44 ZyXOMoT+
PCなんて512MBでも動くのに・・・
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:32:07 MhQBPktF
もう韓国にはかなわないな
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:32:26 iuzwAZSs
韓国製のゴミなど不要。
さっさとチョンもゴミらしく自ら半島に捨てられに帰れ。
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:32:49 E/YhWeRe
>>38
ゲハでやれ
46:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:32:55 株 aoe7hLdB BE:525180773-PLT(20004)
>>42
サムチョンやらが必死に価格競争してくれるおかげで鯖缶としては非常にコストが浮いて嬉しい。
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:34:08 VRWGJ3x0
これは凄いな、後は信頼性を確保するだけだ。
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:34:13 UR4vi5IP
半導体市場も結局韓国の完勝におわりそう。東芝もう息してないし・・・。やっぱり日本人の能力では韓国人には勝てないんだよね・・・
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:34:17 Zw2v79sE
『世界初の○○を開発』
その後、製品化されるのを聞かないのな
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:34:21 ZyXOMoT+
>>31
SHってマイナーなのか?
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:34:28 I/Xk07Ix
>>46
サバがここまで安くなって、鯖ソフトがフリーで、光回線が標準になったんだから、
そろそろ、画期的なネットサービスをだな…w
52:金曰成φ ★
09/01/30 09:34:30
>>8
ソースでは1.35Vとなっているのに
上手くコピペできていなかったようです。
すみません。
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:34:37 ksCa1tHP
これは凄いな。
54:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE
09/01/30 09:34:40 FH1kSXU3
>>46
でも一昨年導入したBlade鯖のメモリ、全とっかえしたことあるよ・・・
某会社に文句言ったけど。
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:34:45 EdZzB/PQ
>>33
昔 日本もそうだった
日本以外には作れないと言ってたのに
あっという間に チョンに抜かれた
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:35:25 VtrZDKr0
サムスン…外貨欠乏症にかかって……
こんな古い物を……
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:36:11 8xKgDTDV
>>40
韓国に追い出されただけでしょ。
プロセッサはインテルに逆立ちしても勝てないし
広義の半導体としての液晶も旗色が悪いし、太陽電池も
ドイツに負け、中国にも負けそうな戦況。
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:36:13 noWd8GHR
>>55
はい?
59:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE
09/01/30 09:36:16 FH1kSXU3
>>52
スレ立て乙です。
でもデータ処理速度の1.6Gbps(英字16億)は間違ってないのね。。。
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:36:38 ZyXOMoT+
>>55
台湾は日本なんかさっさと追い抜いてったけどなw
61:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:36:46 株 aoe7hLdB BE:1350465269-PLT(20004)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ほらほら、ペクチョンw
CPUやメモリー意外にもこんなに沢山の利用法があるのよ。
>>51
うむ。それを活用して商売しておりま。
ECC Registerdのメモリを積みたいが、そんなコストもったいないので安物メモリで(ry
>>54
ええ、、
今まで何年もやってきたけど壊れたの1枚だけだぜ?
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:37:11 +gRGxI2w
>>31
朝鮮人には単純なDRAMも安定生産できないんですよ
ちなみにICは日米台で85%生産
韓国はその他に分類され5%以下
「井戸の中の蛙」大海を知らず
そのDRAMも品質不良でどんどんシェアを落とすでしょう
不良品8%は工業製品なの?検査してないの?ってレベル
大手からどんどん切られてしまう
「もういらない他から買う」って当たり前ですわ
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:37:21 I/Xk07Ix
>>56
21世紀モデルのチャリオットって感じだよなw
そりゃ複合材料のチャリオットだから、ローマ時代とは比較にならないほど
高性能ではあるんだが…
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:37:49 wleBFnU7
>>55
日本の技術支援とアメリカのごり押しがなかったら
今でも韓国は作れてないさ。
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:37:54 noWd8GHR
>>57
広義の半導体としての液晶?
難解な日本語だな。
太陽電池は日独の二極でしかないはずだけど?
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:38:03 ksCa1tHP
韓国は技術が無いから
こんな凄い物しか作れないんだな
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:38:27 p3Btfna/
>>59
しかし8Gの例えがMP3とか映画ってのも頭悪いよね
DRAMに保存して何が楽しいんだろう?
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:38:53 w4nr1NAP
よくわからんのだが、対応してるの?
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:39:12 4IV96IWz
>>54
鯖部品でサムソン製ってまだあんのかな?
修理部品ではみなくなったぜ
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:39:12 ZyXOMoT+
>>59
バイトって何ビットって決まってないからね。
通信系は明確にするためオクタクル使ったりするよね。
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:39:20 GZHobmWI
チョンは半導体ってCPU、メモリーしかないと思ってるかな。
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:39:51 pJsY0UoG
>>42
動くどころか2000で全く不便を感じてません
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:40:20 8rnM/R/8
サムスン(09/01/30)
・4Gb
・1.6Gbps(1.35V)
Elpida(08/08/12)
・1Gb
・2.5Gbps(1.5V) 1.8Gbps(1.2V)
因みに
>電力消費を大幅に減らすことができる。チップ自体の電力消費も減少する上、大容量モジュールを
>作るのに必要なチップの個数自体が減るためだ。
これはたぶん嘘。
プロセスそのままで容量だけ増やしたらチップあたりの消費電力は増える。
74:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:40:39 株 aoe7hLdB BE:300104126-PLT(20004)
>>69
安物デルのメモリはたまにサムスンw
>>70
でも1ビットで英字壱文字を表すのは無理かとw
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:40:40 /gm+A/OZ
>>8
言うまでもなく 1.35V の誤記
>>9>>13
DRAMチップのI/Fの速さは、データ端子1pinあたりの
伝送速度で表記するのが一般的です。
データ幅8bit(x8)のチップを8枚搭載したモジュールを
デュアルチャネルで構成した場合、システムの総帯域幅は
1.6Gbps * 64 * 2 / 8 = 25.6GB/s
となります。
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:40:52 p3Btfna/
>>70
いや、バイトは8ビットと決まって居る
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:40:52 UR4vi5IP
もう日本人は頭を下げて韓国に技術のなんたるかを教えて貰うしかないかも・・・
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:41:15 8xKgDTDV
もはやイノベーターの地位は完全に韓国に奪われたね。
日本は市場シェアも技術も三流に落ちぶれた。
韓国と中国にサンドイッチにされてる。
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:42:22 I/Xk07Ix
>>73
>プロセスそのままで容量だけ増やしたらチップあたりの消費電力は増える。
何より、歩留まりが、破滅的の落ちる気がするw
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:42:30 lwWKueJP
メモリは市場があるから、儲かる時は儲かるが、
損する時はとてつもない損失が出る。
基本的に設備投資出来る金があれば、参入できる分野だから、
市場の変動がものすごく激しい。
日本企業は、前の円高の時ほとんど撤退したが、
製造装置を作る手前、製造の現場を国内に残したいという事で、
エルピーダ設立と同時に再参入。
で、やっぱり悩みの種となりましたとさ。
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:42:56 fUn7Zp9E
>>6
>エルピーダ、業界標準6倍の性能を備えたXDR DRAMを発表(2007年10月05日)
>エルピーダは、RambusのXDRメモリアーキテクチャーを搭載した「512Mb 4.8GHz XDR DRAM」を発表した。
(中略)
>2007年12月からサンプル出荷を開始し、2008年4月から量産に入る。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:42:59 k1m8n9cL
実用化 ?? そんなの知らねぇ
株価対策だもん
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:43:27 kxnOfcXh
>>74
きっとABしかない。
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:43:29 4IV96IWz
>>74
そうなんだ
さっぱり見ないわけだ
85:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:43:37 株 aoe7hLdB BE:1000344285-PLT(20004)
ってか朝だから論破される相手が少ないことを良いことに白丁が元気だな。
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:44:01 VTeaem/F
不良品8%って、出荷された製品から8%?
半導体は出荷前にテストするし、んなことありえるのか?
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:44:08 +gRGxI2w
>>74
サムスンはHp,DELLから出入り禁止になりました
不良率が高すぎるという理由
台湾企業からも同じ理由で組み込みDRAMを大量に付き返された
市場価格が暴落するほど大量だと08年11月ごろ報道があったと
88:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:44:51 株 aoe7hLdB BE:1125387195-PLT(20004)
>>84
まだハイニクスのが見ますよね。
ってか最近は台湾勢が強すぎてチョンメモリを見る機会が…w
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:45:19 8rnM/R/8
>>79
まあ、たぶん50nmに習熟してきてダイサイズでかくできました、って事だと思う。
歩留まりは…どのくらいだろうw
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:45:22 nLF6iqBr
エルピーダ完全に終わったなorz
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:46:08 9KHuGW4G
>>86
去年アポーから大量返品されてただろ
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:46:08 I88rfr9i
エルピたんが3.0Gbpsオーバの奴だしてたよーなw
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:46:11 ZyXOMoT+
>>76
おじちゃんの頃は7とか8だったのに時代は変わったのね・・・
94:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:46:20 株 aoe7hLdB BE:450155636-PLT(20004)
>>87
そうなのか。デルいっぱい入れてたのは去年の夏までだからなぁ。
>>90
うん。チョンがどうこうっていう以前に終わってるよ。
空売り推薦。
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:46:31 noWd8GHR
壁打ちモードに既に移行してるようだけどねw
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:46:52 VTeaem/F
>>67
俺も思った。 フラッシュメモリならともかくなぁ。
しかし日本でも韓国でも記者のコンピューター知識なんてこんなもんかもしれん。
メモリーとハードディスクの違いが分からないヤツなんていっぱいいるし。
【ネット】 毎日新聞記者「ITわかんないんで教えてよ(ヘラヘラ)」…失礼な電話受けた佐々木俊尚氏「バカは倒産しなきゃ直らない」★3
スレリンク(newsplus板)
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:46:59 4Jh3Srln
>>70
決まってないのはwordの方です。
98:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE
09/01/30 09:47:51 FH1kSXU3
>>75
それは理解してるが、記事上バイトとビットがもう違うし。
>>93
それ、補正ビットを含めない7Bitのことでしょw
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:47:54 8rnM/R/8
>>93
本来バイトとは、欧文文字1字分の文字コードを表現するために用いるビット数のことをいい、扱う文字種や、あるいはワードサイズをいくつかに分割することによって決められ、その大きさは処理系によって異なる。
歴史的には5ビットから12ビットまであったといわれ、初期のコンピュータの多くでは6ビット、また7ビットや9ビットとして扱うコンピュータもあった(DEC PDP-10、NEC ACOS-6など)。
(中略)
このため、例えば情報通信の分野などにおいて、情報量の単位として特に8ビットであることを明示する(曖昧さを無くする)必要がある場合は「オクテット」の語を用いる。
ー バイト(情報) - Wikipedia
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:48:06 +gRGxI2w
サムスンDRAMはDDR2 666Mhz以上は安定した動作をしません
DDR3ではじかれていて市場で見かけることがあまりないですねww
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:48:28 nyEq1Yho
工作員を見つけたら。。。
1.しばらく放置
2.しかし、だれも反応しないのは危険なので、誰かが一言
これが、ルールなのか?
たくさんの子供や、新入りさんには警告メッセージを送りたいし、泥試合もしたくない。
とにかく、最初に見た記事を鵜呑みしない、という訓練をわすれないでくれたまえ。
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:48:34 v6OfmuUt
ちなみにエルピーダはもうすぐ
>>73
の量産体制にはいるよ
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:48:46 ddVpO8ET
>>1
株価が怪しくなるとこの手のアドバルーン上げるよなぁ・・・・ >サム
「世界初もしくは、世界最大(最小)○○を開発」ってw
商品化してからアピールすればいいじゃん
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:48:47 I88rfr9i
>>98
パンティビットだっけ
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:49:04 VTeaem/F
>>91
うそーんw なんでそんなことが起こるんだ。
歩留まり率が上がらなくて出荷数量で員数合わせしたか?w
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:49:23 +5bLNroZ
>>93
チェックサムビットになみだぼろぼろ
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:49:35 kxnOfcXh
>>86
テスト工程を省けば省くほど安くはなるね。
んでも、さむのNANDは良く見るけど、
DRAM系は自作パーツかGボードのGDDRくらいしか見ないなぁ。
どっかで隠れて使ってるんだろか。
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:49:39 Dfv8K31M
流石に技術屋の皆さんはスルースキル高いっすねw
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:50:02 8xKgDTDV
>>50
あんなの国内だけ。
ARMみたく世界で戦えてない。
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:50:11 ZyXOMoT+
韓国って秋葉でパーツや秋月みたいな電子キット売ってるとこないのかな。
台湾は光華商場いきゃなんとかなりそうだし。
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:50:20 +gRGxI2w
サムスンDRAMは800Mhzを超えることが困難なようです
DDR3では勝負になりませんねwww
さよならサムスンww
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:50:26 lwWKueJP
>>105
正解。
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:50:34 EpIV0mn5
>>105
検品がケンチャナヨなんだよ。
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:51:08 OlrX5wnA
日本人が悔しいスレでづね
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:51:08 I/Xk07Ix
>>108
お仕事しているひとは、馬鹿は相手にしないよの。
時間の無駄だから。
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:51:27 Ol9kLmxS
>>104
…
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:51:48 +gRGxI2w
サムスンはラムバスのGDDR特許も無視して製品を作っているから
DDRに続いて訴訟があると思いますw
118:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:52:06 株 aoe7hLdB BE:400138144-PLT(20004)
>>115
それ以前にお仕事している人は基本的にはこの時間はいないかと。
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:52:41 LFy/k3Ci
キムチ工作員がすごい湧いてるけど、いったい何がしたいんだ?
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:52:41 ywX7U0A9
自分は東京大学でスーパーコンの開発をしてるSDですがスパコンとレリコンのdramはサムスンの土壇場ですよ
日本製や台湾はおよびでない
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:52:47 Yx8RM0Da
和田木レポート:韓国半導体製造装置メーカーの台頭
2009/01/27 19:20
日本の半導体製造装置メーカーにとって脅威となるのが,韓国が国策として推進している
半導体製造装置の国産化である。
装置国産化の試みは半導体メーカー主導で,1992年ごろから動きがあった。
具体的には韓国Samsung Electronics Co., Ltd.などが取引の条件として,
装置の韓国生産を日本の半導体製造装置メーカーに求めた。
しかし,ビジネス上の駆け引きに長けた日本の半導体製造装置メーカーは韓国側の意図を察して,
最終調整など形だけの工程を韓国で行なうことでお茶を濁した。
このため,韓国への技術移転は進まなかった。
結果として,1990年代は日本の半導体製造装置メーカーを脅かすような韓国の半導体製造装置メーカーは,
大日本スクリーン製造から技術移転された洗浄装置メーカーのSEMES Co., Ltd.を除いて出現しなかった。
なお,SEMESは大日本スクリーン製造の持分法適用会社である。SEMESが存在するため,
大日本スクリーン製造は主力の洗浄装置を韓国で本格的に販売できずにいる。
まず液晶製造装置でシェアを獲得
1990年代末から韓国のハイテク業界が力を入れたのは,液晶製造装置の国産化である。
当時,液晶製造装置では,日本メーカーが世界市場をほぼ押さえていた。
しかし,その後かなりの数の装置が韓国液晶パネル・メーカーで内製化されたり韓国の装置メーカーに
模倣されたりして,日本メーカーが市場シェアを失うことになった。
当時の日本の液晶製造装置メーカーは半導体製造装置メーカーに比べて企業規模が小さく,
結果として交渉力も弱かったため,技術流出を防ぐことができなかったのである。
122:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE
09/01/30 09:53:30 FH1kSXU3
>>118
いあ、俺はこれから出社だw
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:53:33 I/Xk07Ix
>>117
サムスンは韓国国内なら司法も操作できるから、
輸出が差し止めになっても国内市場で売るでしょ。
韓国専用メモリ…かっこよくね?
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:53:37 Yx8RM0Da
関心は再び半導体製造装置へ
液晶製造装置市場に成熟化の兆候が出てくると,韓国側の関心は再び半導体製造装置に戻った。
韓国の製造装置メーカーが熱心に日本製や米国製の装置を研究するようになる。
大手半導体メーカーの支援もあり,特にテスター関連で韓国メーカーの勃興が著しい。
テスターでは,DI Semicon Co., Ltd.,UniTest Inc.,From30 Co., Ltd.の3社が売り上げを伸ばしている。
特に,Samsung Electronicsと関係が深いFrom30が開発したフラッシュ・メモリー用テスターは,
今後Samsung Electronicsが全面採用する予定である。
横河電機やアドバンテストの業績が低迷している一因となっている。
プローブ・カードでは,Phicom Corp.がMEMS型プローブ・カードを開発しており,米FormFactor, Inc.の顧客だった
韓国Hynix Semiconductor Inc.で大量採用されている。ただし,日本の大手である日本電子材料と日本マイクロニクス社は
いずれも,Hynix Semiconductorとの取引はもともと少ないため,影響は小さいだろう。
ただ,Phicomだけにとどまらず,他の韓国プローブ・カード・メーカーが実力を付けつつあることは,
日本のプローブ・カード・メーカーにとって脅威である。
ウエーハ・プローバでは,SECRON Co., Ltd.とSEMICS Inc.が売り上げを伸ばしており,Hynix Semiconductorや
Samsung Electronicsが量産採用している。韓国市場に強かった東京エレクトロンや,
プローバ以外の製品で韓国企業との関係を着々と強化し外堀を埋めてきた東京精密にとって脅威となっている。
シリコン・サイクルの調整局面で苦しむ日本の半導体製造装置メーカーにとっては「泣きっ面に蜂」という状況である。
和田木 哲哉=野村證券 金融経済研究所
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:53:39 UR4vi5IP
>>114
最近は慣れたよ。だって何やってもさっぱり韓国に勝てないんだから・・・
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:54:06 +gRGxI2w
あと言いたいのは「また飛ばし記事かw」
サムスンの新製品発表で製品化したのは何%?ww
答えてサムww
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:54:16 I/Xk07Ix
>>118ウリは、朝仕事の前にちょっと除いたニダw
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:54:26 uPBK18hn
いつもの株価操作発表でしょ。韓国企業はどこでもやるけど、特に三星は常習犯だからね。
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:54:29 I88rfr9i
>>122
フレックス制ですか
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:54:41 OlrX5wnA
なけなしの知識で頑張って日本優勢を唱えるが、
結局何を言ってるのか意味不明レスになるアホウヨスレww
131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:54:57 bbE/aBtq
作るのは勝手だし売るのも勝手だけど心配だから買いたくないなあ
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:55:10 noWd8GHR
サムスンは発表はすれども製品化された例がほとんど無いのだけど
何処に行ったんだろうね。
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:55:27 Dfv8K31M
>>115
なるほど、素晴らしいw
134:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:55:28 株 aoe7hLdB BE:875301375-PLT(20004)
>>119
現実を見たくないから2chで嘘っぱちこいてホルホルしてるのよ。
>>122,127
「基本的に」なのですw
いってらっしゃいw
俺もそろそろ消えないとだけどw
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:55:41 8xKgDTDV
>>121
ネット右翼の脳内はその十年前で止まってるからね。
だからいまだに日本は技術では負けないとか恥ずかしい
ことを平然と言っている。
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:55:52 EpIV0mn5
>>127
ウリは今日の外回りどうするか茶飲みながら考え中w
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:56:01 noWd8GHR
>>130
意味不明に見えるのは、君の理解力が足りてないせいじゃないか?
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:56:03 +5bLNroZ
パリティビット
パリティは物理の対称性のやぶれで出てくる用語だねね
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:56:43 lwWKueJP
>>128
ダイソンもジェットタオルを世界初だと発表してたな。
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:56:57 OlrX5wnA
>>137
まともな理解力があれば、レスの多数が哀れに見えるよなw
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:57:02 +gRGxI2w
サムはSSD256Gの発表もしたけど製品出荷したの?ww
東芝は64、256、512を発売するよww
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:57:04 il7CWlMh
32bit主流のまましばらく続くと思うよ・・・64bitは不具合がねえ
そうすると4Gなんていらないだろ、今時のマザボってメモリスロット1つだけってのは無いだろ
俺のマザボ4つ付いてるよ・・・1G4枚でいいわけだし
認識しない以上メモリは頭打ち
グラボやHDD、CPUは伸びしろあるけどマイクロソフトを恨むしかないぞサムソン
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:57:37 noWd8GHR
>>135
そうだね対日赤字3兆だね。
そうだね日本は特許料黒字2位だね。
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:58:20 EpIV0mn5
>>139
ダイソンって掃除機の?
掃除機のならイギリスのメーカーニダが。
145:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 09:58:42 株 aoe7hLdB BE:875301757-PLT(20004)
>>142
そもそも64Bitにしても8GBなんていらない。
サーバーじゃないんだから。
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:59:03 bbE/aBtq
まあこれが売り出されれば他社製のが値下げするかもしれんし
そっちを買うよ
新製品は高いし
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:59:15 CQ/bjuHa
はいはい、開発、開発
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:59:24 zmdFhfgr
太陽電池は採用規模でドイツに負けたが
技術自体は日本のが上だよ。まあ、ドイツは国が力いれてるし
そのうち抜かれるだろうけど。
昨今は産業育成に金をつぎ込もうとすると経団連の犬とかの
批判が多いしなぁ。
149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:59:53 ZyXOMoT+
8GBあったらルートDNSすべてキャッシュできんのかな。
routingとかにも良さそう。
150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 09:59:56 8rnM/R/8
>>142
一応データセンターで使うことを念頭に置いてるみたいよ。
音楽がどうとか馬鹿なことを記者が付け足してるけど。
151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:00:03 Gr9qGaJN
まあ売るところと買ってくれるところが無いんですよね・・
152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:00:07 4IV96IWz
しかし故障率8%って終わってるな
153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:00:52 uPBK18hn
だから、新製品を売り出したという記事じゃないんだが。。。
154:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 10:01:02 株 aoe7hLdB BE:875301375-PLT(20004)
>>148
ああいうの見てると未来が暗いわ。
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:01:33 Gr9qGaJN
サーバー用にサムスンのメモリ使う
勇敢なメーカーはあるのか?w
156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:01:41 ZyXOMoT+
メモリ8GByteあったらおまえらどんな用途に使う?
157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:02:16 +gRGxI2w
UNIXじゃないと64も8ギガ越えも無いよw
XP64はCG用途だねw
ビスタ64は対応アプリが出はじめたばかりだから
当分XPでがまんするしかない
トリプルチャネル3Gのi7ってすごい皮肉ww
今日明日がXP販売停止だと思うが延長されるのでは?と思うww
158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:02:31 EpIV0mn5
>>152
5年前くらいに東芝が購入したノートPC用の三星のメモリ、全てリコールになりますたw
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:02:40 uPBK18hn
記事が途中であたかも製品が市場に出たかのごとく摩り替わっているのがお笑いさ。
それが連中の手口。単なる株価操作。
160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:02:50 I/Xk07Ix
>>148-154
今、太陽電池は、技術革新の真っ最中。以前日本が優れていたSi系は、
急速に新技術に置き換わっている。
それが一段落するまで、趨勢はわからないなぁ。金をかけている分、欧州
がリードしているってのは間違いない。
161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:02:50 ywX7U0A9
さらに、最近は半導体製造装置のシェアの大半が韓国製ですよ
162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:03:16 Dfv8K31M
>>154
宇宙開発やエネルギー関連は、幾らか進展がありそうですがねぇ。
163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:03:18 8rnM/R/8
>>156
HDDのキャッシュに。
SuperFetchは悪くないんです…
164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:03:25 uvtWB1um
>>1
>データ処理速度は1.6Gbps
一方エルピーダのは容量同じで先に発売されてるのに
>81
> 1デバイスで業界最高の9.6Gバイト/秒のデータ転送レートを実現
ずっと性能が良い っつーかサムスン世界初じゃねぇ他社でもう発売されてるってのに何言ってんだ でFA?
165:神酒 酔っ払い ◆wV5KH3jcVE
09/01/30 10:04:18 FH1kSXU3
>>156
サーバならキャッシュに4GB。
他の人へレスできんかったが、これから出るのでスマソ。
ノシ
166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:04:21 uPBK18hn
記事が途中であたかも製品が市場に出たかのごとく摩り替わっているのがお笑いさ。
それが連中の手口。単なる株価操作。
記事書いているのも、三星財閥系の中央日報ニダ
167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:04:24 qnqrXbZo
開発に成功したと発表してるだけだよね
南朝鮮企業は製品が出てくるまで分からん
168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:04:59 lwWKueJP
>>164
低速4GDRAMが世界初。
169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:05:09 USV5Dbhl
あるある詐欺
170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:05:09 Dfv8K31M
>>165
ノシ
171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:05:19 gh7Pt3dW
すげーなオイ
日本は未だ開発出来ないぞ
これでサムスンの技術で倭猿がエロゲーし放題だなWwwWww
172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:05:24 8rnM/R/8
>>164
それは規格が違うから比較できない。
つっこむとしたら、ダイサイズ倍にしただけだろ、かな。
173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:05:54 uVjdGy26
とりあえず、何で今更DDR2なんだ?
174:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 10:06:13 株 aoe7hLdB BE:375129353-PLT(20004)
>>165
いってらしゃいw
俺もいかないと。
あー白丁さんは現実を忘れて、敵国の掲示板でせいぜい強がって下さいねwww
175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:06:53 Aqfp7FRI
韓国が日本に勝ってるところなんてレイプくらいだぜ
176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:06:55 ZyXOMoT+
>>165
ノシ
キャッシュ多いな。
RAM DISKって流行らないのかな。
177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:07:38 I/Xk07Ix
>>173
幾つも理由が考えられるな。
①DDR3は歩留まりが出せない
②DDR3は安定動作しない
③特許がらみで出荷できなくなりそう
…全部だったとしても驚かないw
178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:07:39 Sc1+wCRW
で、それを作る製造装置は日本のどこの製品なの?
179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:07:44 E79r4xuK
量産化しても規格が違うので普通のには使えませんとかのおちが待ってそうだw
180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:07:45 ywX7U0A9
例えば半導体製造装置のミキサーやハンマーのシェアは韓国が独占してます
181:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 10:08:19 株 aoe7hLdB BE:700241074-PLT(20004)
>>176
サーバーならあればあるだけいいからな。
個人用途じゃ…。
嬉しそうに私用のPCで4GBもRAMDISKしてるが何の意味もないわ。
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:09:04 kxnOfcXh
>>145
あほみたいな物量の3Dゲームとか
CG作業とかする人ならメモリーは大量にあったほうが良いんだけど、
そんなのしない一般人は32bit(4GB)でも当面困らないよなぁ・・・
あるとすれば画面の解像度が今よりもはるかに高解像度になったらだけど、
それでも一般人には必須でもないしなぁ・・・
183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:09:18 noWd8GHR
>>180
ミキサーやハンマーで大量に出る不良品を粉砕してるんすか?
184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:10:41 qnqrXbZo
ナンダ、いつもの株価操作ですか
185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:10:55 +gRGxI2w
>>156
3Dで高精細の人間作ればわかるけどテクスチャは無圧縮なんで
あっという間に2G3G使い潰す
OpenGLボードも1G搭載してきたが同様にテクスチャが占領してしまう
価格がさがったのはゲーマーのおかげなんで感謝しないといけないが、
工夫しないとまだ足りないと思う
(工夫というのは別々に絵を描かせて合成するとかいろいろ)
ビジネスなんかでは300000X300000のシート作っても使い尽くせないけど
CG用途ではいくらでも用がある
工夫でしのいできたから、小さくてもなんとかなるけどねww
あとボトルネックはでかいサイズの転送速度
インテルもメモコン内臓で加速したけど
ボトルネックはまだあると思う
SSDは高速化規格をサムソン抜きで屋って欲しい
サムソンに高速化能力は無いからねwww
186:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:11:05 HaUP6u0G BE:148365353-2BP(678)
>>180
一応確認を取るが、釣り・・・だよな?
187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:11:09 lwWKueJP
>>176
OSにもよるが、こんなマザーボードがある限り必要ないな。
URLリンク(www.flickr.com)
188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:11:26 8xKgDTDV
>>178
最近は韓国製がどんどん増えてるって。>>121
日本の最後の牙城の製造装置すら風前の灯。
189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:11:44 uPBK18hn
もう低速のDRAMなんか止めて、早くSRAMのような高速メモリの時代が着て欲しいものだ
190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:12:53 Gr9qGaJN
速度のほうがボトルネックになってるよなあ・・
191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:13:15 +yj+EcKr
>>1
すごいな!後は量産体制だな!
192:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:13:44 HaUP6u0G BE:39564522-2BP(678)
>>187
DDRをHDD代わり?
193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:14:03 +gRGxI2w
>>188
その韓国コピーが原因で不良製品多発と考えない韓国脳www
風前の灯はおまえらww
自爆してますww
194:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 10:14:06 株 aoe7hLdB BE:875301757-PLT(20004)
>>187
ちょっと欲しいw
195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:14:19 Gr9qGaJN
>>191
ぎょうさん量産しまっせ
dellも返品するメモリーを
196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:14:27 9pW9N0lc
>>182
一般人で高解像度必要なのって、精々デジ一に凝ったおっさん位だろね
197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:14:44 wleBFnU7
>>188
どんどん増えてるならなんで対日赤字が増える一方なんだ?
198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:15:12 ZyXOMoT+
>>187
SunかHPあたりかなw
それにしてもうごくのかこれ・・・・
199:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:15:36 HaUP6u0G BE:148365735-2BP(678)
>>196
モニタの値段がインチ頭で一桁変わっちまう件。
200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:15:41 Gr9qGaJN
>>198
CPUどこだ?裏面じっそうか?w
201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:15:55 +gRGxI2w
>>187
ベンチマークマニアの定番品だなwww
202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:16:19 4IV96IWz
鯖の場合、容量は枚数増やせば増えるからな
最近のは64枚くらいさせたような
203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:16:34 5pg9XK7a
またメモリーか
儲らんだろ
204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:16:44 lwWKueJP
>>194
PCと違って桁が2つ程違うから注意なw
URLリンク(www.bestgate.net)
205:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 10:17:16 株 aoe7hLdB BE:300103834-PLT(20004)
URLリンク(jp.sun.com)
さっきのこういうのかな?
206:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:17:23 HaUP6u0G BE:316512184-2BP(678)
>>197
Sinecerelee氏からのソース。
URLリンク(www.istans.or.kr)
まずは左を見てください。
赤いラインが韓国の半導体輸出(段位はどのラインも「億ドル」)です。
2008年は急に下がってますがそれは1,2月分しかないからです。
濃い青(ダークブルー)のラインが対日ウエハ輸入です。
ウエハはシリコンウエハのことで、半導体の核心部品。ほぼ全量日本から輸入です。
一番下の明るい緑のラインが対日半導体製造用装備輸入です。
もっと判りやすいのが右のグラフです。
赤いラインが韓国の自動車輸出、青いラインが対日鉄鋼板輸入。
段位は同じく億ドルです。
ここまでぴったり合うのも珍しいですね・・・
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:17:43 jp9Uv8TJ
掻い摘んで言うと、結局無駄な努力をしているという事か?
208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:17:54 ZyXOMoT+
>>204
やっぱりwwwwwwwwwwwwwwww
209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:18:00 lwWKueJP
>>205
正解
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:18:06 V+FBbHXW
>>177
いや、DDR3は2Gbitのチップでさえ存在してないんだよね。
エルピーダのサイト見ても1Gbitしか存在してない。
あと、あれだろ、歩留まりがかなり低いので超高価になるんじゃないか?
単純に大容量チップ作るのは簡単。単にキャパシタやトランジスタ数を増やせばいいからね。
安く安定して作れるかが重要なわけで。
211:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/30 10:18:22 株 aoe7hLdB BE:350120472-PLT(20004)
>>204
意外にも100万ぐらいなんか。
まぁ使い道ないけどw
212:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:18:24 HaUP6u0G BE:178038263-2BP(678)
>>204
3年落ちを格安で買う方が良いかもしんないw
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:18:31 8rnM/R/8
>>189
SRAMだと6Tくらいだったっけか。
DRAMが1T1Cだからもうちょいプロセス進んだら代わりに出来る…かも?
>>196
写真は大量にレイヤ重ねたりしないから、
それほどメモリ食わないと思う。
214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:18:59 Aqfp7FRI
>>188
最近韓国やっべええぞwどうするよ?
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:19:35 uvtWB1um
>>168
>>172
レス トン
216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:19:52 +gRGxI2w
韓国でコピーした日本性検査機を使えると判断して
不払いで日本企業を倒産させたサムスンは
不良品を検査できないモードに突入したと考える
だって全品合格と嘘付けばばれないだろ?ww
217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:19:59 LiJuG65e
うちの会社は基本サムスンとキマンダを相手にしてるから、もう大ピンチorz
仕事無いからさっさと発注しろよ糞サムが!
218:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:21:09 HaUP6u0G BE:395640858-2BP(678)
>>216
見た目上、歩留まりが→∞で100に近づくのかw
219:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:22:30 HaUP6u0G BE:474768386-2BP(678)
>>217
新規提携先作れよ。
220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:22:38 /1bzSsei
赤字赤字で沈没しそうな
日本企業を尻目に、着実に
差をつけつつあるな、サムソン。
221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:23:02 mx0H6Kyi
サムスンのメモリはDDR1 400MHzで正しく動作しなかったという過去があるな・・・・・・・仕方なく333MHz動作にしたが
その後は勧告製品だけは避けるようになった
222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:24:32 LiJuG65e
>>219
東芝に逃げられ、まだマイクロンがあるけど市場が…
223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:24:53 ZyXOMoT+
SunといえばMIPS版CobaltCUBE欲しかったな。
コバルト買収してさっさとサポート打ち切りやがって
なぜ買収したのかいまだにわからん。
224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:25:07 Gr9qGaJN
>>222
あどばん・・・
225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:25:18 MOBG2t6G
いま日本が半導体で世界のトップを取れるのはDRAMとフラッシュメモリだけ
それが攻略されたら日本の半導体産業は終焉を迎える
その後は海外製品の輸入に頼るしかない
226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:25:29 noWd8GHR
>>220
サムスンも普通に赤字ですよ?
227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:25:39 Gr9qGaJN
>>223
敵は大きくなる前につぶすw
228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:25:53 +gRGxI2w
>>213
3Dだとグロス、被写界震度、ブラー、スペーキュラーetcetc
いくらでも256チャンネルがある
いっぺんにしないからできてきたんだよww
あと巨大画像レンダー。フォトショは30000X30000までしか
扱えないけど、それ以上も分割でやってるところがあるとw
速度とメモリはいくらでも使うよww
こんな用途は10000人に1人ぐらいしかいないと思うがww
229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:27:00 bOODig9a
【1996年】世界初!4ギガビットVLSI用ArF露光技術の開発に成功(富士通)
URLリンク(pr.fujitsu.com)
【1996年】4ギガビットDRAMの実現に向けた要素技術の開発について(東芝)
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
【1997年】世界に先駆け4ギガビットDRAMの開発に成功(NEC)
URLリンク(www.nec.co.jp)
【2008年】50nmプロセスDDR3 SDRAMの開発を完了。(エルピーダ)
URLリンク(www.elpida.com)
230:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:27:12 HaUP6u0G BE:158256544-2BP(678)
>>222
フィリップスとかベライゾンとかあんじゃねえの?
エルピは?TIは?
営業に発破掛けないと死ぬよ?
231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:27:18 /1bzSsei
>>226
そんななかでも後ろ向きにならず
開発を続けてる姿勢が違う、と言ってるん
ですよ。
232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:29:00 ZyXOMoT+
>>227
あの後ぐらいにSUN1やIntel版Solarisでたんだっけかな。
HP-UXだきゃこの目でみたことがねぇ。
233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:29:10 noWd8GHR
>>231
開発費にほとんど金掛けて無いのが韓国企業なんですが?
実際>>1とて"製品化”はしてないんですが。
234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:29:13 K3pF4dV7
サムスンって開発したという報道して、製品発表予定の報道して、その後は音信不通になることが多いけど、今回はどのぐらい信憑性があるの?
235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:29:21 uPBK18hn
半導体産業をDRAMとフラッシュメモリ産業と勘違いしてるなんて、朝鮮人だけだな。
例えばシンガポールの半導体輸出は韓国の半導体輸出の総額より大きい。
この意味が理解できるか?
236:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:30:18 HaUP6u0G BE:79128342-2BP(678)
>>228
1万人に一人の用途でも
その用途を必要とする企業があって
社員10000人いたら需要はあるわなあ。
237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:30:29 O4IbXqTX
>>231
なんか、別に世界初でもない臭がプンプンするんですが >1サムスン
238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:31:14 8rnM/R/8
>>228
いや、デジタル一眼レフの話ね。
3Dは昔学祭のポスター作る時にメモリ足りなくて酷い目にあったっけw
一枚レンダするのに一晩かかってたなあ。
239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:31:22 qnqrXbZo
> 4ギガビット(Gb)容量のDRAM半導体開発に成功
どこにも4GbitDDR3の開発に成功とは書いてない
単に4Gbitだったら…てな夢を語ってるだけのような・・・
240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:31:55 +gRGxI2w
サムスン擁護の低脳工作員は何がしたいんだろうなww
DRAMは製品不良で客離れが加速
液晶TVも赤字、携帯電話もリコールww
有利負債を4兆円かかえて
海難事故で2500億円の支払い
特許訴訟で連敗したら12兆円の支払いが発生するんだがww
こんな製品では救えないよw
たしかに数が売れないwww
DRAMはエルピーダとキマンダが最高だったが
エルピーダしか残ってないねww
241:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:32:04 HaUP6u0G BE:356077049-2BP(678)
>>232
10年前にHP-UXとSUNをCADで併用運用してた企業に出向してた俺。
ディレクトリ構造が違うから面倒なんだよ!ヽ(`Д´)ノ
242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:32:17 uPBK18hn
だから、製品供給開始とはどこにも書いてない。発表日が1月末尾の数日前。
ミエミエの株価対策。
243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:32:57 8rnM/R/8
>>239
サムスン公式だとちゃんと書いてあるよ。
URLリンク(www.samsung.com)
>>1は記事書いた記者がアホ。
244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:33:07 noWd8GHR
まぁなんだ世界初ってのがいつも通り>>229で否定された と言うオチで終わりました
って事か
245:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:35:03 HaUP6u0G BE:158256544-2BP(678)
>>242
で、騙されちゃう下層投資家ってのはやっぱ出るんだろうなあw
246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:35:03 ksCa1tHP
>>240
12兆円とかありえないから。
お前の文、低能すぎ。
247:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:35:52 HaUP6u0G BE:207711937-2BP(678)
>>246
北米市場全て失えばそのくらいすっ飛ぶが。
248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:37:31 I88rfr9i
>>245
そんな投資家いるのかなぁ・・・・・・
株や経済に詳しくない私でも「ああまたかw」って思うのにw
\!\(\(\(\(1\/\(2\ μ\^2\)\) \((μ\^2 + μ\ λ\_1 - μ\ α\_1\ λ\_1 +
p\ μ\ α\_1\ λ\_1 + p\ μ\ λ\_2 + μ\ α\_1\ λ\_2 -
p\ μ\ α\_1\ λ\_2 -
√\((\(-4\)\ μ\^2\ \((p\ μ\ α\_1\ λ\_1 + p\ μ\ λ\_2 +
pλ\_1\ λ\_2 -
p\ μ\ α\_1\ λ\_2)\) + \((\(-μ\^2\) - μ\ λ\_1 + μ\
\ α\_1\ λ\_1 - p\ μ\ α\_1\ λ\_1 - p\ μ\ λ\_2 - μ\ α\_1\ λ\_2 + p\ \
μ\ α\_1\ λ\_2)\)\^2)\))\)\)\(}\)\)\)
249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:37:50 uPBK18hn
でも最近のWindowsはどんどんUNIXに近づいているというか露骨に朴っているけどな。
SUコマンドぱくったvistaにはさすがに笑ったけど。ショートカット程度ならまだしも、
DOSコマンドのネットワーク関連はもう名前変えることすらしてないし。
250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:37:58 noWd8GHR
>>246
別に誇張じゃないと思うよ。
正確な数は把握してないけど サムスンは数々の問題を抱えてるのも事実だからね。
251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:38:03 8rnM/R/8
>>246
>>66
>韓国は技術が無いから
>こんな凄い物しか作れないんだな
多分正解。
プロセスの改良が上手くいかなくて、ダイサイズで誤魔化したように見える。
252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:39:44 sTv+65wr
40ギガじゃないのか
253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:40:03 +gRGxI2w
>>238
うんうんカメラだとわかる
カメラのデジタル規格もでかくなったなと驚く今日このごろ
個人では10年前の18倍レンダ速度が速くなってる感じ
今はクラスタ処理ができるんでレンダ速度は作成中だけ
もっともあんまり利用しないけどw
個人でもUNIXでクラスタ可能なCGツールがLW3Dで
ネットワークレンダーできる。
OSの値段がバカにならないからUNIXねw
もうPCより高いww(2.5GX2CPUなら29800円からw)
UNIXクラスタのほうがWinより小さいメモリで組める
個人では気になるのが電気代とヒューズww
254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:40:13 O4IbXqTX
>>248
三業目からの数式みたいのは何ニカ? <`∀´;>
255:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:41:10 HaUP6u0G BE:296730465-2BP(678)
>>251
そのうち、畳一畳分のサイズのメモリ作って
世界初512ペタバイトメモリ!とか言い出すやも知れんw
256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:41:20 uPBK18hn
記者がわかってないんじゃなく、この記事書かせたのはサムスンでしょ。
中央日報は三星財閥の機関紙なんだから。
257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:41:25 AkqQnX/S
詳しいことはわからんけど、すごいことなのか?
どっちにしても、韓国ってだけでまったく買う気はないけど
258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:41:29 ht6b0QHF
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
DDR3は、登場から3年かけて、ようやくDRAMの主役になるという遅咲きのメモリとなるだろう。
2010年には40nm世代のプロセスで、2G-bit品がダイサイズ的には量産ゾーンに入ってくる。
容量世代の移行が重なると、DRAMの技術の移行は容易になるため、2G-bit世代には完全に
DDR3になるだろう。
259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:42:52 I88rfr9i
>>254
間違えてコピペされちゃったみたい・・・・・・気にしないでw
>>255
mp3再生機能付きDRAMとか?w
260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:43:28 ZyXOMoT+
>>241
数年前、チャットで韓国人がサムソンマンセーしてたので
韓国の汎用機ってどこが多いの?って尋ねたら
今はPCだよ今更汎用機なんかつかわねー。
UNIX知ってる?ったら
ばーか、世の中Windowsに決まっているだろ。なにUNIXって。
まじで*BSDやLinux知らんらしいw
ちなみにサムソンの基幹はNECらしいですね・・・
261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:43:59 8rnM/R/8
>>249
NT系は出た当初からそうだよ。
UNIXの国際規格でPOSIXてのがあって、
米政府の導入用件にPOSIX準拠ってのがあった。
だからWindowsNTは、最初っから広義のUNIX。
まあ普通はUNIXとは言わないけどね。
>>253
18倍かあ…すごいなw
最近触ってないからわからんや。
当時寮内でLAN組んでて、知り合いのPCも借りてレンダリングとかやろうとしたっけ。
結局上手くいかなかったけど。
ブレーカも良く落ちてたなぁw今思い出したw
262:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:44:25 HaUP6u0G BE:267058139-2BP(678)
>>258
半導体業界で3年も遅れたら6周くらい周回遅れのような・・・w
263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:44:27 +gRGxI2w
>>246
シャープとの訴訟を楽しみにしとけよww
液晶の付いたものを全部北米で売れなくなるなんてすごすぎる
DDR訴訟でラムバスと和解できないとDRAM生産はできない
GDDRも侵害してたからまた訴訟だなww
泥棒は大変だww
264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:45:56 lwWKueJP
>>259
> mp3再生機能付きDRAMとか?w
そんなカオスなチップは、
ロームかNECの分野だな。
265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:46:13 I88rfr9i
>>260
そのWindowsもXPから移行できなさそうだし.
どーするんだろうねぇ・・・・・・w
266:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:46:15 HaUP6u0G BE:98910825-2BP(678)
>>260
なんせ、銀行のインターネット決済を全部、ActiveXで組みやがって
VISTA移行で動かNEEEEEEってなった国ですから。
267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:46:38 8S06h4cH
しかし鮮人がこれだけ必死ということは、南鮮はマジヤバなんだろうな
268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:46:53 qxhA6FO5
DIMMの面と同じサイズまでならならいいんじゃね?
269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:47:04 8rnM/R/8
>>259
いや、そういうロジックとDRAMを混載するのって実は難しいよw
その分野で有名なのはNEC山形。社名変わったんだったかな?
Wiiのシステムチップとか、Xbox360のEmbeddedDRAMとか作ってる。
270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:47:45 kiuaI5uo
PC系は台湾、中国、韓国といった国々が低賃金で作って
低価格化、大量販売してるけど、これって完全にアメリカのカモだろ・・・
付加価値の高いOS、CPU、ソフト関連は全てアメリカという
なんとも言えない状況。アメさんパネぇっすよ
271:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:47:53 HaUP6u0G BE:276948274-2BP(678)
>>265
7の安定動作メモリ4Gとか言ったら
マジでLinux入れてXPエミュで自宅環境作る。
272:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:49:26 HaUP6u0G BE:98910825-2BP(678)
>>270
ノーパソの9割は台湾が握ってる。
アメと台湾はドス突きつけ合う関係w
273:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:49:40 BGOKz9vU
>>266
なぜかあの国のサイトはAcyiveXばっかりだったな。
274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:50:39 esV5rotb
>>272
ノーパンの9割は
275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:50:55 imM0CM7O
test
276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:50:59 8rnM/R/8
>>273
国策ですww
SSL無かった時に立ち上げたから、暗号化にActiveXしか使えなかったらしいw
277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:51:10 Nduod5gV
性能や安さもいいけど信頼性も頼むよ
278:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:51:11 HaUP6u0G BE:178038263-2BP(678)
>>274
日本のHentai文化です。
279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:51:15 +gRGxI2w
261
>>18倍かあ…すごいなw
マシンが39800円、26GX2ぐらいで10倍ぐらい
俺は熱い熱いインテルに懲りてAMDX245wにしたが
4年前のワークステーションと変わらないパワーに驚いたw
アプリも10万程度で入手できるしUNIXならタダの3Dツールもあるよ
そんなところです。
280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:52:03 ZyXOMoT+
>>266
Mac涙目だw
やつらMosaicやNetscape時代知らんのけ
281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:52:28 kiuaI5uo
>>272
台湾は常に市場。価格競争で作り続けなければならないけど、
アメさんが提供するCPU、OSは価格競争無しの優雅なビジネス
労働条件も台湾のほうが遥かにキツイし。
アメさん大勝利っすよ
282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:52:50 lwWKueJP
>>273
日本のe-Taxや電子入札も同じ問題に直面してます><
283:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:52:53 HaUP6u0G BE:415422667-2BP(678)
>>280
ネスケ懐かしい・・・w
漢字Talk7.5時代しか知らんけどw
284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:53:18 uPBK18hn
えええええええええええ!
MSですら捨てたがってるActiveXで、銀行決済のネットワークくんでるのおおお?
日本人がまじめで良かったな。割れ物でパッチも宛てられないActiveXじゃ、
日本人に悪意があったら、勝手にカネ使いまくられるじゃん。
285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:54:51 I88rfr9i
>>280
ネスケ時代と言えば・・・・・・電話代うん万円請求されたことがw
286:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:55:44 HaUP6u0G BE:148365735-2BP(678)
>>281
その余裕に大胡座掻いてるM$が見切られる日が来るのを解ってねえんだろうなあ。
ぶっちゃけ、俺はVISTAに移行する気はさらさらねえし、
かと言って、7の人柱も真っ平ご免だわ。
XPもXPでSP3になったら、IMEが更に馬鹿になって
辛抱堪らずATOK買ったクチだし。
287:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:56:30 HaUP6u0G BE:395640285-2BP(678)
>>285
俺、最大15万請求が来たことが・・・w
288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:56:37 ZyXOMoT+
>>282
あれ、認証局どうたらですんごい揉めてない?
カード-リーダーどうたら契約年数どうたらで数回間違ったらロックされてとか。
289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:56:38 lwWKueJP
テレホタイム繋がらねーとか。
290:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 10:57:38 HaUP6u0G BE:484659577-2BP(678)
>>289
15分前に繋げておくのが通w
291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:58:07 ZyXOMoT+
>>286
中古でいいからATOK買おうかな。
CLIEのライセンスだけはあるんだけどw
292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:58:18 8rnM/R/8
>>279
そういや10年前っていったら2k出るくらいか。
もうそんなにたつのか…
久々に触ってみようかなwLinux環境有るし。
293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:58:52 kiuaI5uo
>>286
すでにいるユーザーの少数に見切られても、新規PC市場を完全に牛耳ってるから
関係なしでしょ。真に恐ろしいのは中韓のような違法コピー天国ぐらいで。
294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 10:59:03 HjV2lY+c
世界初って、エルピーダがもう出してるけど。。。。。。
295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:01:04 RKtnTwdk
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
スレリンク(baby板:360番)
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
スレリンク(scienceplus板)
296:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 11:01:14 HaUP6u0G BE:247275555-2BP(678)
>>293
LinuxでWinクローンが出来ます。
お代は気持ちで
って言われたらどーする?
VISTA正規版、数万円出す気になるかね?
297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:01:37 +gRGxI2w
韓国も米国工場だが市場荒らしをしたので
潰されてもおかしくないねww
シェア5%の韓国車をぶったたいて、30%を超える日本車を放置なんて
10年前ではありえないことだww
韓国経済は破綻フラグがいっぱい立ってていつ逝ってもおかしくないと思う
その韓国国内で売り上げの90%を立てていたサムスンは
何で儲けるのっていう状態だね
298:ぱぱ ◆EI6OqkA64o
09/01/30 11:01:41 imM0CM7O
DRAM市場の状況、書いて良い?
299:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 11:02:00 HaUP6u0G BE:138475027-2BP(678)
>>298
お願いします。
300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:02:06 XgJWKZOl
無知な俺だけど韓国で開発されるIT関連の主要部品は日本輸入って聞いてるんだけど、
これはサムスンが先行した形って事?日本にはメリットなし?
301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:02:12 W0yyYqBa
>>294
世界初ってのは枕詞なんじゃね?
302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:03:10 +gRGxI2w
>>298
書いて♪
情報カモ~ン
303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:03:34 lwWKueJP
>>288
ロックの解除は凄く面倒。
今じゃ間違わないように、担当の娘のキーボードに、パスワード書いてる。
もうね、なんていうか、セキュリティ?それ美味しいの?状態w
304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:04:03 kiuaI5uo
>>296
PCに詳しくないんで、意味がわかりません。
ただ言えるのは一般の人はお店でvistaの入ったPCを買う。
305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:05:09 uPBK18hn
実際はMSの成功ってOfficeによるほうが大きいけどね。
でも、マシンの性能がどんどん上がって、OpenOfficeですらかる~く動くようになってきたから
もう殆ど将来性は無いような気がするけどね。後はメーカーが周辺機器ドライバどれだけ供給して
くれるかだけで。だからこそMS必死ゲームとか他の分野に手を伸ばしているんでしょ。
306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:07:23 lwWKueJP
>>305
ソフトあってのOSだからね。
実際、持ってるソフト全部をバンドルしたいんだろうけど、
InternetExplorerを入れるだけで、独禁法違反に問われたからね・・・。
307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:07:32 ZyXOMoT+
>>305
OfficeはExcelとVisioさえあれば他はいらない。
308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:07:49 +gRGxI2w
アプリがvista64に全部対応しないとXPで十分だ
32はいらない!
アプグレで20万以上飛んでしまうから7なんか当分出すなw
この冷え切った広告業界はアプリに出す金なぞ生まれないと思うww
309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:09:28 +gRGxI2w
UNIXとo.o.oがあればOfficeとXPなんて1つあれば十分だよw
310:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 11:09:51 HaUP6u0G BE:296730465-2BP(678)
>>304
メーカー製PCでも価格にはVISTAの値段が含まれているわけで
そのコストダウンが期待できるなら、メーカーだってわざわざVISTAを買う必要すらなくなる。
311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:10:21 TxjjROLu
rDRAM搭載機を使ってる俺には、今のところ関係ない話だな。
312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:12:04 ZyXOMoT+
>>308
GIMPって使えるの?
(某アドビが買えない一視聴者からの質問)
313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:12:12 +gRGxI2w
ちゃんとパッケ買ってアプグレしたほうがマシンが突然死した場合
安く付くと思う
4年で2台攻め殺したからOEMは高いと思うがどう?w
314:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 11:12:32 HaUP6u0G BE:801171599-2BP(678)
>>308
写真屋と絵描きで一台のPC頭、ン十万飛ぶしなあw
315:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:12:54 W0yyYqBa
>>286
どうも最近変換でイラつくことが多いと思ったらそれが原因か
おれも変えようかな・・・。
316:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:12:55 lwWKueJP
>>307
Visioは良いよね。でも、高過ぎ。
CorelDRAWの安物Verじゃ機能不足だし、
結局Visioに帰ってくる。
317:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 11:15:37 HaUP6u0G BE:118692162-2BP(678)
素人には写真加工など
写真屋なんぞ買わなくてもPictBearで充分に間に合うw
買うにしたってエレメンツで充分。
318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:16:09 uPBK18hn
いわゆるOfficeマクロ・VB互換のものがフリーで提供されたら、本当にMSしんじまうな。
319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:17:33 JOLycGtL
開発に成功したニダ!
↓
いつまでたっても商品化しない謎。
320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:17:39 ZyXOMoT+
>>316
Visio高いしラインナップからはずれてるよね。
オープンソース系であの手のソフトないのかな。
321:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 11:17:39 HaUP6u0G BE:148365735-2BP(678)
>>318
っM$殺しのKING SOFT
俺は買わないけどなw
322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:18:45 kiuaI5uo
>>317
大抵はフリーである奴で十分だよね。
CS3とエレメンツ5.5と6も入ってるけど
基本的に使う機能はフリーのでも十分だわ・・・
323:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:20:40 4XBNE+dZ
いつから販売するの?
324:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:21:20 uPBK18hn
GIMPはUNIX風インターフェース、つかそのものだから、Winに慣れてる人は使い辛いと思う。
カーソルの向きが逆になるだけで違和感が発生するからね。いわゆる慣れだけど、これって
要素としては本当に大きいからね。
325:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 11:22:08 HaUP6u0G BE:445095195-2BP(678)
>>323
ホワイトボードに写真貼って、大型液晶を開発します
って言うプレスリリースと同じくらいの時期。
326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:23:03 +gRGxI2w
>>312
GIMPは日本語版は古い罠だから最新の英語版しか薦めない
ベクターの日本語版はいきなりタブレットカーソルがずれてて
使い物にならないからダウンロードしたらダメだよ
おれはこれでだまされたw
昔は重かったけどCPU速くなって良くなってるはず
フォトショはエレメンツで機能のはとんどが使える
違いは印刷に特化した機能とアクション(簡単なプログラム)機能が
無いことぐらいのはずだよ。(最近のは知らないけどね)
アクションが無いと定型化ができないからプロ版を使う
それほど便利(手作業を手順化して1ボタンで定型化できる)
これだけで7万払ってるようなもんだ(アプグレは2.5万程度だが)
手作業ならフォトショ、プログラムやCが得意ならGIMPじゃないかな?
両方使ってる人もいるようだよ
趣味ならエレメンツでいいんじゃない?
(エレメンツで用途の大半は済むと思うが?)
327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:23:07 W0yyYqBa
>>323
10年後かな?
328:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:26:23 xfPQtOT/
ゲイツがやる気を無くしているのでウインはもうおしまい、問題は次世代の家電が何を
スタンダードにしてくるかだよさて単なるDRAM屋がどこまで頑張れるか
329:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 11:28:01 HaUP6u0G BE:237385038-2BP(678)
>>328
そろそろゲイシ完全引退してくんねーかな。
余生で一日1000万$使っても葬式代充分過ぎるくらいに儲けただろ。
330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:29:47 lfEaKUUv
>>1から読んでたけど、ホロンの日本語練習帳になってて萎えた。
331:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:29:56 +gRGxI2w
あの昔の飛ばし記事のホワイトボード液晶巨大TV
サムスンに発注かけた人今どうしてるかなぁww
332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:33:53 +gRGxI2w
ゲイツは財団つかってアフリカの子供援助とか
完全に引退モードでしょ?
MSのチョン副社長がしたい放題だからビスタもXBOXもこけたww
333:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:36:16 bLsWswtw
>>1
マルチ体質の抜けない会社だな。
そんな物の発表は製品化の目処がついて初めてするものだろ!
334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:37:11 3dtqLl28
相変らず韓国の技術は凄いな…
日本なんて各国の技術を劣化コピーしかできないのに
日本人として恥ずかしいよ、俺は
335:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:39:01 ZZl0jooB
未だにXP使いの身としては、512×2、もしくは1G×2も有れば充分なんだなぁ
336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:39:01 CpzRZe9U
なんかキムチ臭いスレでつね
337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:39:32 9kdKoVF9
>>334
<`∀´> 日本人として恥ずかしいニダ ウェーハハハハハ
338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:40:08 uPBK18hn
いまだに2K使いのおいらも512mbで充分だよ
339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:40:30 EEWdm7FD
悔しい。追い越されそうな希ガス
340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:41:03 vINbjnG0
ちょっと待ってよ、一ヶ月目東芝が先行したんじゃないの?
341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:41:34 CpzRZe9U
>>339
悔しくもなんとも無い
追い越したきゃはよ追い越してほしい
そして日本を見るな
342:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:44:27 uPBK18hn
また斜め上方に追い越しされてしまった。。。。
悔しくて悔しくて、
大笑いしそうだ
343:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:44:46 38n8evMg
>>334
踊り子さん、んちゃ^^丿
344:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:45:24 UotE0r7s
ホワイトボードに写真を貼った液晶テレビとか
2枚の液晶を張り合わせた世界最大液晶テレビとか
このようなインパクトのある発表はまだですか?
345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:48:51 +gRGxI2w
エルピーダのXDR3Gには興味あるけど
サムスンはこの先の3000Mhzや6000Mhzの高速転送で
発熱を抑える32,30nm競争についてこれるのかなぁとww
日本が産業スパイのガード固めたとたんに性能劣化開始だもんねww
単に容量がでかくても安定性や速度が負けては話にもならないww
346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:49:02 8rnM/R/8
>>344
多分これ、2GbitDRAMを2枚並べたのとほとんど変わらないと思うよww
347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:49:23 8xKgDTDV
下痢P駄完全脂肪W
348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:51:51 +gRGxI2w
東芝は基礎段階で15nmに目処がたったと発表してたけど
実用化は何年かかるかという
349:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:52:04 CFlGC2fi
エルピーダ終わったな
350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:53:19 JbxFk8Bp
で、何の意味があるの?
351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:54:14 uPBK18hn
>>346
えっ、これって面積2倍(当社比)なの?
詐欺じゃん
352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:55:28 CFlGC2fi
>>350
同じ材料費で倍の容量のRAMを作れる
つまりサムスン完全勝利確定ということ
353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:56:39 8rnM/R/8
>>351
プロセスルールは50nmで変わってないので、
面積は単純にほぼ2倍近いはずですよ。
性能面で多少改善はしたみたいですが、他社の水準には到達していません。
354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:57:40 +gRGxI2w
50nmならエルピと同じだよww
355:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 11:58:13 +yj+EcKr
>>352
>同じ材料費
ホントに??すごいじゃん!
356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:00:30 sFLepjJ0
>従来の1.5ボルトから35ボルトと低くなり
あがっとるやないか~い
357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:01:02 +gRGxI2w
50nmエルピは今年から量産開始だが?3月にはやるという
予定より少し遅れるかもしれない程度で
試作は終了して量産工場待ちw
サムスンはいつ?永遠に無理だろ?ww
358:ぱぱ@携帯 ◆EI6OqkA64o
09/01/30 12:01:53 41o2z10l
現在主流のDDR2の1Gbチップは80セント。
2009年後半に主流になる2Gbが1ドル40セント。
つまり、シャーペン並。
4GbのDDR2は市場どころか要求がありません。
で、DDR3に移りたいのがDRAMメーカ群なんだけど、DDR2メモリ市場が飽和しており
、DDR2の低価格とCore i7&Phenom2の
立ち上げ失速で身動きがとれない。
どちらにせよ、サムスンの4Gbチップは詐欺
(市場の要求がない&性能劣悪&悪足掻き)
です。
359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:03:03 +gRGxI2w
この記事も不良品だよなww
サムスンぼろぼろですねww
360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:03:30 JbxFk8Bp
一時的な記憶媒体を大容量化すればどうなるの?
処理が速くなるとか?
361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:06:48 q7D+VeBI
量産したところで64bitOSなんて、ほとんど使ってないので意味ないだろ
windows7 64bit版が普及するのを待ってる状態
それまでメモリなんて、飽和すぎて売れない
362:ぱぱ@携帯 ◆EI6OqkA64o
09/01/30 12:07:10 41o2z10l
支援さん、おそくなった・・・ごめん。
363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:07:25 +gRGxI2w
>>358
乙ノシ
たしかに!
周波数あげられないので容量に振っても
時流に合わないと思いますww
DDR3なのに1333Mhzはわびしい。高速転送には用がありますが
発熱問題が気になるところです
364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:10:39 lwWKueJP
>>358
100億単位の設備投資が要るのに、
割に合わない商売だなぁ。
365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:15:12 +gRGxI2w
高速転送がなぜ必要かというと
ギガ単位の転送をもっと早くして欲しいから
早くすると当然発熱
微細化すると熱が出ない。微細化は難しい
でも1秒でも早くして欲しいw
500ギガをコピーするのに何時間かかる?
そういう問題w
ちなみに不良DRAMで移動中にエラーが起こると
どっちも消えます。サムスンのDRAMが加熱して起こりました
サムスンは投げ捨てて米国製品にして
移動使用禁止でコピーしか使わないと学習。
バックアップしたつもりが再起不能にww
366:支援機構@アギト視聴中 ◆2ChOkEpIcI
09/01/30 12:15:47 HaUP6u0G BE:356077049-2BP(678)
>>363
つーか民生のPCの上限が4G前後なんだから無駄すぎw
367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:18:53 9ELmWhmf
どんな製品を開発しても
俺のPCにサムソンのメモリが入ることは
死ぬまで無いだろう
368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:21:11 +gRGxI2w
シングルチャネルはダブルの半分しか速度出ないと思うんだけど?
何がしたいのか意味不明な商品ですねw
32ビットOSの上限というよりXpの上限が3.XXなだけで
UNIX64ならボードによっては16G使えますよ
個人で3Dでもやらない限り無用と思いますがwww
369:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:25:02 ZV7P+n+X
>>364
産業のコメなんて言われたのは、今は昔だぁね。
win3.1を売るためにコモディティ化とメモリ暴落をアメリカが欲してたとはいえ、
韓国がここまでのクラッシャーになるとは。
370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:25:20 +gRGxI2w
こんな記事よりDDR3 2666Mhz 1G量産開始!なんて
物欲をそそるけどPCボードが無いようなorz
371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:26:03 CFlGC2fi
>>363
逆だよ
今時CPUの速度が上りすぎてDRAMの周波数なんか上げても期待するほど性能なんかあがらない。
だからIntelもCPUにDRAMを統合する研究を行なっている。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> そしてCPUはDRAMダイも統合する:
それゆえもはやDRAMは容量のほうが重要。
64bit時代はWIndows Vistaで既に到来しているしね。
劣等IT国の日本以外では。
372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:27:51 TD8Dl9nJ
サムスンはOCで回らないからダメだ。DDR2なんかどうしようもねえ。
最近はUMAXが優秀だ。
373:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:28:20 uPBK18hn
上限が4GBなのか。。。
昔だったらXMSとかEMSだとか、その手のドライバでごまかしたんだろうけど。
つか、オモニが対応してないか。
374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:28:47 lL3/j6kF
>>371
なに!世界は広いな。
世界にはVISTAが売れている、金をドブに捨てている国があるというのか?
375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:28:55 +gRGxI2w
>>369
産業のコメを通り越していまや血肉と思いますが?
HDTVをあければわかるけどTVに特化したマイコン
CPUやDRAM、GPUまでありますよ
携帯ふくめてほとんどの家電品にマイコンがあります。
組み込み用のDRAMが無くなれば家電メーカーは潰れます
376:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:29:31 9pW9N0lc
>>371
個人のPC普及率が低い国の人に言われてもねぇw
377:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:30:13 ruZ+kH+G
DDR2ならまだしもDDR3でサムスンを選ぶ選択肢はありえない
DDR3の普及は本来、今年の中ごろにボリュームゾーンになる予定だったけど
この不況でずれ込んでしまってる。
販売のメインがDDR3になるときがサムスンの「死亡確定」
378:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:30:37 +yj+EcKr
>>371
いずれにせよ量産できないor採用できないほど不良率が高いんじゃ意味がないと。
379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:31:13 lL3/j6kF
>>375
組み込み用って、高信頼性・低容量なんで、
サムスンの製品群とは要求仕様が対極なんじゃね?
380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/30 12:32:38 CFlGC2fi
>>376
持ってりゃいいってもんじゃねぇよw生かせなけりゃ宝の持ち腐れだろww
日本人の場合は超高性能CPU持っててもゲームもせず年賀状刷るぐらいだろ?
いつまでもXPとかLinuxでも使ってろよ貧乏臭くwwwww韓国はVistaから7に羽ばたくからさwwww