09/01/29 18:56:57 uievazM/
>>105
盗品でないわけだし、
(仮に)ボールペンとかの実用品を自作して持ち込んだとしても
買取側がそれが使い物になるかどうか確認しないで買い取ったのが悪いわけだし。
詐欺というからには売り手が積極的に嘘をついてないと成立しないはずなんだけども。
でも景品交換所で『これはどこそこのパチンコ屋で出玉と取り替えてもらったものだ』とか一々話さないよねぇ。
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 19:00:53 UAG94DPS
ザイニチvsニューカマー か
んで許認可利権の友が激怒、実力行使と
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 19:06:51 WzvmBJDF
その買い取った物を売ればええやんw
交換所も、俺には価値がないと思うライターの石とかを、1万円位で買うわけでしょ?
で、それをもっと高値で買ってくれる人がいるんじゃねーの?w だから買うわけでしょうよw
そいつに売ったら良いw
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 19:07:50 uievazM/
古物商に『新品』>1を持ち込んだことが詐欺って事になるのか?
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 19:10:24 58redXL6
景品買い取りを厳重に取り締まれよ。
景品故買は法律違反だ。
パチンコ店を無くせば被害は無くなるだろ。
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 19:37:11 LkuuoqXt
>105 >106 >108
そうだよね~
容疑者は、ただ無言で「景品?」差し出しただけで、嘘も言ってないだろうし。
これが詐欺だってんなら、パチンコは賭博だってこと認めないと可笑しいよね。
若しくは、他のゲームセンターなどでも、同じ景品買取方式認めないとね・・・
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 19:49:04 x/mU3n8k
中学生だって賭博と分かる事業内容なのに
歴史的経緯などと詭弁をつかい抜け道を認めてる行政が変だ
歴史的経緯などという理由では国民の理解を得られる時代はとうにすぎた
勇気を持って廃止すべきだろう
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 19:58:37 My+xsZZy
五号機に変わった理由てなにだった?(´・ω・`)ゴトシ対策だったっけ?
早くパチンコ屋を保護する為の法改正しなきゃ
警察ガンガレ
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 20:48:56 xiyG8oPv
詐欺じゃなくて買い取った業者の責任だろうに
これが詐欺になるなら、パチンコは立派な賭博じゃよ
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 20:57:31 N7gwzyv/
>>1
ワロシュw
特ア人はさっさと死ねばいいのに。
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 20:58:15 H+xJmG2s
タダの内ゲバというのは言い過ぎかね?
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 21:08:16 TXNGWO6G
>>116
同意だな
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 21:14:53 aC733pCj
内げばじゃん、すべて相殺して絶滅するまでやれ、
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 21:20:15 7cjuowO/
犯罪者ばっかだな(笑)
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 21:21:43 WP+tdn32
>>77
生活保護者はゲットー作って隔離すればいいと思う。
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 21:31:21 eYiOboFJ
大体年間30兆円という金額聞いたとき
当然パチンコ台やパチスロ台や液晶部品などの関連売り上げも含めて30兆円産業と思ったら
貸し球料だけで30兆円とは狂っているぜ。
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 23:21:39 aSvbcNdy
さすが中国。偽造させたら右に出るものは無いな。
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 23:22:46 2E6OoG1R
なんだよ逮捕されたのかよ
もっと朝鮮人から搾り取れよ支那畜w
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/29 23:23:49 1YisXfSS
>>111
>第十五条 古物商は、古物を買い受け、若しくは交換し、又は売却若しくは交換の委託を受けようとするときは、相手方の真偽を確認するため、次の各号のいずれかに掲げる措置をとらなければならない。
>一 相手方の住所、氏名、職業及び年齢を確認すること
こんなの本当にやってるのか?
他にも色々あるけど、
さぼってる所を片っ端から密告すれば、パチンコ業界壊滅するんじゃねえ?
127:回路 ◆llG8dm8Aew
09/01/29 23:24:27 iiTiiGRa
∧∧
( 回 )___ >>1
(つ/ 真紅 ./ 共食いワロタw
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / 随分と都合のいい話だよな。
 ̄ ̄ ̄ 古物って売るほうも買う方も真剣勝負なんじゃねーの?普通。
128:回路 ◆llG8dm8Aew
09/01/29 23:26:10 iiTiiGRa
∧∧
( 回 )___ >>126
(つ/ 真紅 ./ 確か一定金額までならその辺は免責になると思った。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / いくらかは忘れた。
 ̄ ̄ ̄