【米中】米国債売却論に拍車、「中国が通貨操作」とのガイトナー発言に反発[01/25]at NEWS4PLUS
【米中】米国債売却論に拍車、「中国が通貨操作」とのガイトナー発言に反発[01/25] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:15:48 4O5GXtjk
more
URLリンク(2chfile.dreamhost-sucks.info)
URLリンク(2chfile.dreamhost-sucks.info)
URLリンク(2chfile.dreamhost-sucks.info)

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:23:09 Jk1+odyo
国際社会なステークホルダーとして期待されてるのにこれか。

反日教育といい本当に戦前戦中の日本みたいだな。
人口も国土も広いんだから亡国の後は統一王朝とは限らんのに…。

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:25:18 3oKB9sXU
売れば 中国も死ぬ。

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:25:47 w3i1UJ0E
米国債は人気商品だからすぐにはけるでしょ
だいたいかわりにどこで運用するつもりなんだか

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:31:09 o8ygFack
>>3
戦前の日本とは全然違うだろ。
チャーチルの回想にもあるように、日本は難しい条件でも飲んで
飲んで、飲んで、飲んで、最後に爆発する。

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:31:52 T+sqQp5e
バスケット制採用してる時点で操作してるだろ。

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:32:00 Y6XDZlL5
>>5
最近全然人気無いよ。

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:34:04 atQRY+E9
金融危機対応なら金利低下、債券価格上昇が基本。値下がりリスクって何だ?
紙幣増刷でインフレ、ドル下落なら分かるが。

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:35:20 Hj6pdAew
手に入れたおもちゃすぐ使いたがる幼稚な国

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:37:05 uvO7RXI8
>>8
ウソを付くなよ。
大人気だよ

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:38:22 INBkLUKP
>>1
なかなか面白いことになりそうだ。
アメリカも、中国に肩入れしてきたことの失敗を悟るかな?
中国は平気で裏切るからな。

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:39:54 gomxSq6P
アメリカの強みは購買力だろ

それが無くなったら、ただの農業国

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:41:05 Y6XDZlL5
>>11
最近ニュース見て無いの?

15:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/25 03:42:55 株 XZy771lU BE:800275384-PLT(20004)
値下がりリスクってw
人民元は米ドルとほぼ等価でしょうにw

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:43:20 5PXyKxf0
>>13
アメリカの強みは科学力と軍事力だよ。
ほかにも、国土が広いこと、食料生産が豊富なこと、大陸で友好国に
囲まれていること等々、沢山の強みがある。

そうじゃなかったら、覇権国家にはなれん。

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:43:46 ug2ovYVL
>>9
割引現在価値で計算するんですよ。
金利が上昇すると割引現在価値は下落します。これを値下がりと言ってるんじゃ?

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:44:43 uvO7RXI8
>>14
そういうのはニュースで見ないよ
直接確認してるから。増えてるよ
URLリンク(www.treas.gov)

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:45:10 NvHHd9HJ
>>16
同時に、隠れ産油国でもある。


20:Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc
09/01/25 03:46:12 株 XZy771lU BE:875301375-PLT(20004)
>>18
コリアがやばいw

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:49:06 Z0TiXKCV
しかし・・・大量の日本車が港に大量に野晒しなんでしょ
中国製品のコンテナとかどうなっちゃってるんだろな?

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:50:22 o6n5ckBi
売れるもんなら売ってみればいい。
担保価値がなくなって人民元が暴落するだけ。

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:51:49 4QsOUEYr
中国ってか特亜って図星つかれると
本当に怒るのな。
なんで今まで気づかなかったんだろ。

値下がりリスクなんて
ドル建て米国債なんだから

ドル安が世界的に進む
米国債の価値下がる
米国債の換金化進んで変えたドルを他の通貨に
さらにドル安、米国債安へ

って単純な流れではないかと。

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:54:53 SSBM4Iie
持ちつ持たれつってヤツですなー


25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:55:07 Y6XDZlL5
>>9
最近はアメリカの株安国債安が同時進行してる。

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:56:24 /2zaYVQ1
宗主国様、米国債売却の起源は韓国ニダ
> Korea 28.6 32.1 36.1 37.9 35.3 36.4 38.4 40.4 40.7 41.3 42.1 39.2 37.8

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 03:57:59 gomxSq6P
>>16
>アメリカの強みは科学力と軍事力だよ。

GMとか倒産寸前なんだけど

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:00:31 K1y44jLL
脅迫ktkr

29:めそ@心の同盟国 ◆MESOXJQluw
09/01/25 04:00:32 uxIgy93X
>>27
GMは軍需産業じゃないぞ…w

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:00:58 mpN11aMC
売るぞ、と言っただけで、残りの米国債や株の価値が暴落するのに。
橋竜の失敗を誰か教えてやれよ。

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:02:26 7HEKZLRx
>>27
あのなあ、宇宙工学や軍事は次元が違うんだよ。

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:03:17 aRfpF2S6
中国は嫌いな国だけど
独自外交をしてる点だけは羨ましく思う。
日本など奴隷外交しかしてないわけだし。

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:03:17 OdXN+cmo
>>1
>米国債の売却論を勢いづかせる可能性もある

事実を指摘されるとまず事実を認めず謝罪もせずキチガイのように叫んで脅しがはじまるクソみたいな国だな

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:06:02 5gVQex1V
当ったり前過ぎる。こんな時の為の米国債購入だろ。

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:07:59 aRfpF2S6
>>33
君は外交には向いてない。
国債だって食料だってエネルギーだって武器だぞ。
何もミサイルや飛行機だけが武器じゃない。
せっかく持ってる武器を外交の道具に使うのは当たり前すぎる。
一生謝罪をしてなさい。

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:10:58 q5rbl0tS
中国は朝鮮と比べて利口だと思ってたが…
やっぱ朝鮮の飼い主でしか無いなぁ。
ムカつくから売ってやろうぜ!かよ。

で、大量売却して自爆したら何故か南京の被害者が増えたり、地雷が見つかったりするんだろ。

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:11:38 9WFIl+/D
今売ったらアメリカ経済にトドメさすんじゃね?
中国や日本も一緒に終わると思うけど

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:11:50 8hU92AXD
>>35
まぁ、そうだよな。
国債を買うってことは、その通貨に対する影響力を買うようなもんだ。
売られたくなければ、軽はずみな発言は控えるべきだと思うがなぁ。


39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:12:05 Y6XDZlL5
>>30
ポマードの時とは状況が違う、アメリカ今押されると本当にヤバいから譲歩する可能性大。

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:13:16 2WleqfCK
>>35
この時期にそんなでっかい武器振り回したら、世界中から顰蹙買うに決まってるだろ。
今アメリカの経済が乙ったら、被害を受けるのはアメリカや中国だけじゃないんだぞ。

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:14:39 s8hDgGd8
米国債を売るとドル安になって、結果的に人民元が上がるんじゃないの。
自分の首を絞めることにならないの?



42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:15:40 9WFIl+/D
>>41
欧州に売れれば問題ないとか思ってるんじゃね?
そんな単純な話じゃないけど

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:18:09 q5rbl0tS
管直人の発言が海外でどう報道されたか…
扱い的に本気で政府与党になれると思われてなさそうだったが。
ホントに売ってしまったらEUもあぼんしちゃうだろうねぇ。

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:18:35 j9CY04cC
これ以上のドル安は歓迎しかねる

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:18:45 x2gsRb8Z
どうなんだろ
オバマ国債は中国が買うしかないのに喧嘩売って
大国の慢心だな
今回は中国に同情するね、民主党はチンピラすぐる。

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:25:10 x2gsRb8Z
ガイトナー次期米財務長官、26日にも承認投票へ 米上院
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

もしかしてこれじゃない、
この人脱税してたんで格好を見せたんじゃないの。

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:28:52 bMEo49R0
おお、怖い怖いw

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:32:51 BaGtKvyI
ほう、米国債を売るとな
誰が買うんだろう

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:34:27 D6wpZELV
プロレスと一緒だよ
シナとアメリカは出来合いで対立してるように装うだろう
日本は米中の詐欺に引っかからないようにするべき

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:44:29 zg0bOuIJ
アメリカ国内の中国系はどうするんだろうね
散々献金してろうにw

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:45:39 f69YDWTf
中国はどうか知らないが、アメには何の得もないだろう
アメも気付き始めたんだろうな、中国と朝鮮はマトモに相手できる人達では無い事に

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:49:11 cEcldg9K

中国の米国債って

香港返還時の奴なんだよね?

日本よりは売りやすい立場なのはたしか

日本は売ったら吹っ飛ぶ

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:49:56 hRmJQLJm
日本が米国債を持つ事と中国が米国債を持つ事には大きな違いがある。

米国債を買うのに日本人が費やす黒字は日本製品を世界中に売りさばいた利益であり、

中国人が費やす黒字は中国製品を世界中に売りさばいた利益だからだ。

米国債を日本人が持つと、日本製品の品質と性能に対する経済市場からの評価が米ドルの信用に上げ底を入れる。

だから人類史上最大の借金を背負ったアメリカが刷る米ドルという紙切れが辛うじて貨幣価値を保っていられるのだ。

中国製品を愛用する情報弱者の肉体を蝕む毒物が致死量に達して経済市場から一人残らず死に絶える時点で中国の黒字は消滅する運命にある。

中国が買い込む米国債では信用の足しにならない。
だから米ドルの貨幣価値は殆ど上がらないのだよ。

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:52:38 1ggJTXWs
対岸の火事は愉快愉快ガッハハハ

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:55:19 RRZKH0x2
>>23
アメ高官は中国の反応を予想して国債売却に誘導したんじゃないのかな?
ドル安誘導  困るのは日本だけ。

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 04:56:09 IvtgJwZ4
これであの中共のポチ・ヒラリーが何か起こすとwktk

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:03:43 RRZKH0x2
米国国債って、零細企業が給料の代わりに株券を支給してるようなもんだろ。
金を払えないから紙切れ。

会社と喧嘩して辞めたらゼロ、自己都合は半額以下とか、勝手な条件付けられて。

俺も酷い目にあったからよく分かるわ。

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:05:01 9WFIl+/D
まぁ日本にとっては似たようなもんだ

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:07:57 jLVOyaeG
ガイトナーって親中派じゃなかったの?

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:08:07 RRZKH0x2
日本としたら安保に依存してるから無理を通せないし。

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:08:46 VTWkGWg3
韓国は売りまくってるのに全く相手されないね(´・ω・`)

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:12:36 IJfGeurE
まあ共倒れしたいなら勝手に遣っていてよw

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:15:52 hRmJQLJm
アメリカがあれほどの強大な軍隊を買いそろえる為に費やす予算の財源は日本から借りたカネだよ。

日本人は、米軍を最強たらしめている日本のカネを自国の軍備に回せば済むのだよ。

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:23:07 iGOtZxXf
ドルペッグ止めた瞬間に輸出産業崩壊→失業者2億人→wktk

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:24:34 jdndAdrJ
米国債を引き受けるのは恐らくFRB。最早中国と日本で買いきれる額じゃない。
金融機関の負債の穴埋めが完了するまで、国債とドルを刷りまくる。
こうすることで、ドルを減価させてインフレを起こし、庶民の借金もチャラにできる。
また、米国債の価値が急落するので、安値で投げさせて実質踏み倒しもできる。
こうして、政府・企業・家計の赤字を綺麗にした後、デノミなり通貨切り替えをする。
「覇権国家じゃなくなる!」と言う反論もあろうが、今後アメリカは新モンロー主義的な立場をとると考える。
日本と違い、北米ブロックと、中南米の一部だけで十分に生活が成り立つんだもの。
そういう可能性を放棄して、泥水をすすってまで、アメリカが借金の返済を選択するわけがない。

だから、日本の将来が凄い心配……。
経済を牽引してきた対米貿易が吹き飛んだら、今のところ代わりがないからね。
財政赤字に関しては、世界中で徳政令祭りになってるだろうから余り気にしないが。
中国も同様。下手すれば、対米貿易の停止がトリガーになって内乱・内戦・分裂が起きかねん。

妄想になると良いんだけど、最悪の事態の上を逝きそうなんだよねえ……。

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:26:26 cEcldg9K
>>62

どう考えても
日本も一緒に・・・・・



67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:28:23 RRZKH0x2
>>63
でも、米国が中国より弱くなったら困るし。
ってか、中国より米国の方がマシだから。

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:28:47 1HE/R/zn
いまの時期飴債売るとかって、朝鮮人並みの脳ミソとしか思えん…
状況を読めないのは特亜のとくせだな。


69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:29:23 aBlPgayD
中国に死んでもらうのも一案なんだろうな。

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:32:00 RRZKH0x2
        ,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´       
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ        
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j        
       ゞ彡ゝ、  u     /         
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ=-ニヽ_!lト、
     / /l     ヽヽ、二ニミゞlノト、
    ,.',ィ'ソ|     l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
    lハ! /     ヽ       ソト、ヽゝ
    | l| L____,. -─、j      /l ! ヽ ヽ
    l || | !|l,ハ     |   / / / ヽ、ヽ ヽ、
      ヽl l !| !    !    / '´   ヽ ヽ、 \
        ヽ|j l   ヽ         `丶,ィ‐ 、j
        |  ヽ     \             |ヽ
          ヽ     丶      ___,.ゝ \
             Lヽ、   ヽ-- ─ '´ l  ヽ   丶
              / >、   丶  l   l  丶  ヽ、  パタ
          /  / \    ヽ、_!  ヽ   `ヽ、 、ー-、
           /  /   / ヽ     ̄_ヽ、>‐ 、,.. く ̄ア_ゝ パタ
            /  /   ,'   !ヽ    、 ヽ、    l   l  | ト、
        /  /   /   l/ ヽ_ヽ、>´、___!__,. -==- !/

   御前賀 夕菜(1991~ 日本)

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:32:38 T+sqQp5e
米国債売るにしても誰に売るの?
市中にそのまま流すとして、手元にできるドルをどうするの?(´・ω・`)

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:35:26 gfIyhFK7
>>6
アジアの大国として期待されてたのに
中国利権に固執してただろうが。
いくら資本投入したからって満州に拘るべきじゃなかった。
ソ連の台頭があってそれに対する備えの意味もあったんだろうが。

覇権に固執する中共とどう違うかえ?

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:37:25 U8bi4HCl
ガイシュツだけど、
>かわりにどこで運用するつもりなんだか
>手元にできるドルをどうするの

みなさんと同様>1の真意がつかみかねますね。

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:43:48 hRmJQLJm
日本軍が少なくとも太平洋最強の座を維持できれば、
別にアメリカが中国よりも弱体化しようが心配ない。
ロクな海軍を持たない中国や韓国やロシアが東シナ海や日本海やオホーツク海で日本にチョッカイを出して来られるのは、

アメリカがそれを歓迎しているからに他ならない。

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:51:00 gfIyhFK7
>>74
歓迎はしてないと思うが・・・。
もしそうなら沖縄から米軍は撤退してる。

そもそも、もし日本が中共側に回ったら前線はサイパンまで下がってくる。
こんなことを容認するアホはアメリカには居ない。

日本に沖縄を中共に譲り渡すってアホが居るのが考え物だが。

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 05:57:13 jLVOyaeG
日本が米国債売るとか言ったら、弾道ミサイルが国会の屋根に突き刺さるだろうな。


77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:02:27 T+sqQp5e
>>74
それはアメリカの望みというより、ひとえに日本の9条のせいじゃね?<ちょっかい

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:03:03 LzmW6DOI
金融危機後他に国債ほどの安定資産がないだろ?
元安を続けるには買い続けるしかない。

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:02:59 0pWb6o3q

   _,,....,,_ 
-''"::::::::::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\       おお、怖い怖い
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ



80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:09:36 5Sv3BlOy
>>74
同感

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:10:05 dhQwcond
>>65
インフレというのは物に対する貨幣の価値が下がること。

ドルが値下がりした時点で、日本が円高を利用して世界の
「優良物件」を買っておけば100%のインフレでもアメロでも
恐くない。

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:11:49 5Sv3BlOy
米帝の目的は日本を軍事的に弱体させて占領を継続する事。

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:11:54 EHgF19IP
>>69
中国に突然死んでもらうと、どうなるんだろう。

米国債は、一応敵対国には、持ってる証書を無効化するって
いう条項があった筈。中国にはそれを適用してもらうとして、

アメリカやヨーロッパは、もう自国で歯ブラシすら作れないほど、
中国に依存してるみたいだけど、中南米やインド・アジアあたり
がその分を生産出来るようになるまでは、かなり苦労するだろ
うか。

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:16:02 9WFIl+/D
>>81
国家に徴収されるのがオチ

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:16:20 5Sv3BlOy
米国債保有国を誹謗中傷する米帝に対する中国の判断は正しい。

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:18:36 f69YDWTf
中国が見捨てないで・・・と言ってるだけの様な気がするw

斜め上は、、ホントつまらん

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:18:59 dhQwcond
>>84
オレが主に考えてるのは特許とか映画とか音楽といった
知的所有物なんだけど。これを没収するならアメリカは、
共産主義国家になる。

アメリカの音楽や映画の価値をアメリカ人が否定できるか?
そういう意味ではソニーの盛田は偉かった


88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:20:01 u47kYnGw
何この馬鹿なレスだらけなのは!
て驚いたらBIZ+板じゃなくて東亜板でした。

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:21:40 ZGwOR9PR
むしろ中国から米国債を取り上げる契機にするべき。

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:23:55 dhQwcond
ちなみに著作権を保障してるのはベルヌ条約という
国際条約。アメリカはベルヌ条約の最大の受益者。

もちろんアメリカはベルヌ条約から脱退できる。だが
そうなったらアメリカの知的所有物をただで世界中が
利用することになる。

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:28:02 5Sv3BlOy
>>89
米国から日本へ中国と韓国の保有する米国債を買い取れ。と命令が来るぞ

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:31:51 dhQwcond
>>91
最悪、買い取ってもいいんじゃね?

数年前は1ドル150円だった。これから1ドル50円くらいに
なれば日本からみれば米国債(アメリカ資産の切り売り)が
1/3のバーゲン・セールになり、米国債市場も安定する。

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:31:58 jdndAdrJ
>>81
円高は多分、ドルインフレの途中まで猛烈に進行する。それは確実。
でも、その間に相当国全体が上手く動かないと、円の価値も怪しくなる。
だって、あくまで相対的な価値だもん。
日本はアメリカ以上に将来が暗い、と判断された段階でV字円安に行く。
そして、ここが問題なんだが、資源権益の絶好の買い場なのに、
日本の企業も国も懐が痛んでしまっている。つまり、肝心の円が足りていない。
個人も相当外貨建て投資で痛い目見てるから望み薄。
俺は、コモディティの急反発とドル安の継続に賭けてけどね。
そこでガッチリ稼げることがあれば、そのときにバーゲンハントする。
身内だけでも飢えさせない為には、ここが正念場だと思うんだが、如何?

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:40:31 dhQwcond
>>93

オレも専門家じゃないが円高になる理由は2つ:
1.円キャリの巻き戻し
2.日本に有毒資産(CDO)が無いことを外資の連中が
よく理解してること

CDOを組成して世界中にばらまいたのはまさに外国投資銀行
の連中なんだから。

オレは円の相対的優位は数年は揺らがないと思う。それは
CDOの処理にそれくらい時間がかかるから

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:44:09 arsfRcMP
中国を追い詰め反発させる大方針だからねぇ
昭和15年の対日資産凍結、石油禁輸措置で追い詰められた日本が戦端を開いたところを米国が全力で叩き潰した歴史が中国相手に再現されるのだよ。
米国債の売却など正に渡りに舟、待ってました話題じゃないか(笑)

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:50:27 OXWp+R+2
正直それなりの対抗処置をとるって姿勢は羨ましいよ
言われっぱなしの事なかれ主義日本の外交姿勢はストレスたまるわ

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 06:59:46 i3tnutb2

 ただの「ツンデレ」

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 07:02:38 arsfRcMP
>>96
弱い国なら吠え(対抗処置)ても良いだろうが戦前の日本のように日独伊同盟や南仏印進駐のような強引な牽制策を採ると危ないな。
日本は弱くない。
まして外交でストレスを感じるようではダメだよ(笑)

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 07:04:51 i3tnutb2

 既出かも知れぬが・・・・

 「"ものつくり(製造業)" で食っているクニが "消費国" に金を貸す」その循環を断ち切る、ってか、「アメリカ」
以外にモノを売る相手を見つける、又は、別の地域や国に対して「循環システム」を移行しない限り「米国債」
ってか「米ドル」からは永遠に「卒業」できない。


100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 07:17:37 qb86l440
円建て米国債なら買ってもいいんだが。

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 07:17:42 arsfRcMP
>>99
つか、過剰生産性に陥っているわけで選択肢としては消費地を増やすか生産性を破壊するかのどちらかしかない。
ま、破壊の方が簡単だよね、って話にしかならない。
さてどこを壊そうか、中国を壊すのが一番効率が良さそうだ(笑)

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 07:21:23 M9Uv4+Bk
米民主党は共産中国を壊すつもりなんだな。まぁ共産国家に利益が集中するのは
アメリカの国益にならんからね。

>>55
国債売却ー>ドルで受取りー>ドル枯渇ー>ドル高
なんだけど?中国がこれを
ドルー>円買い
に向かった場合には超円高化する。日本はこれを警戒すべきだな。

103:qqq
09/01/25 07:23:16 a7pyb00O
ベイジン に 原爆 投下    まだーーーー



104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 07:34:43 i3tnutb2
>>101 つか、過剰生産性に陥っているわけで・・・・・

 「世界経済の現状」は、そうの通り。

 同じように米国債を買っているニホンもそうなのだけれど、「外需」ばかりに頼る、それも米国の旺盛な消費
ばかりに頼る時代は、昨年の「9月15日」で「終了」したのだと逝う認識を持つべきと、「テッシー」こと元NHK
ワシントン支局長の「手嶋龍一」タソも指摘している。
 が、一方では、「景気後退」(リセッション:Recession)で「低迷」した後には、「捲土重来」必ず「フカーツ
(復活)」しる時が来る、年間最低でも「1300万台」の自動車の新車需要がある国が「ゼロ」になる事は絶対
に有り得ない。不況でも人間はカスミを食って生きているわけではないので「買いたいもは必ずある」でもって
「米国民の必要なものを売れば必ず売れる」と前向きに活動しているヤシもいるわけで・・・・・・。
 今の所「様子見」って事なんじゃまいか。とりあえず「現状維持」(米国債を買う)しつつ・・・・・・。

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 07:53:03 O8zUaISw
中国の経済音痴にも困ったものだな
まあ、共産圏だし資本主義なんて判らんのもしょうがないね
そろそろ崩壊か?

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 08:09:22 arsfRcMP
>>104
米国はティラノザウルスな訳でまず食われないようにするのが第一。背中が痒ければ掻いてやればいい。
今度は中国が対戦相手であって日本はティラノザウルスのセコンドを務めるだけでいい。椅子を準備しマッサージして水を含ませてやるのはセコンドの当然の仕事だ(笑)


107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 08:12:30 cuDOhTB3
いいよ、いいよぉ、 売っチャイナ!

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 08:52:29 D/2ry4Fc
>>49
禿同

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 09:19:29 LSvBbeqd
>>1
金融危機以前の話だろうがw

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 09:35:58 +JQRyrq6

つか、中国が為替操作をしてるのは事実じゃん。



111:名前をあたえないでください
09/01/25 10:14:41 nY+T+s7e
日本は高みの見物をしてようか・・・!!!。

後は日本にとばっちりがこないように注意を払うことが重要。

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 10:35:36 xoxIsjI/
>>110
国際政治は、事実かどうかじゃなくて
非難するかどうかだから。

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 10:47:05 xjRRI0Ju
どうぞ売って下さい。

中国元の信用は、中国が米国債を保有しているからで、元が破壊されても米国債を取ることができる。
この米国債がなくなれば、為替操作をしている元はウォンと同じ道で激安暴落。



114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 10:49:14 PwwuTptq
日米で結託して中国弱化しといた方がいい。もう甘い汁が濁り始めてきたろうに

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:06:56 arsfRcMP
>>113
米国債は米国から見れば負債だから帳消しに持ち込むのが最善手になる。
仮に中国が敵対的な米国債売りに出た場合に宣戦布告するなりして負債をチャラにする手は確実に使える。

また中国のミサイルから守るから日本の持つ米国債の額を80%ディスカウントしろとかもありだね。つまりティラノザウルスの負債はどうにでもなる負債なのだ。

肝心なのは暴君竜に食われる側に回らないこと、生きてれば金はまた稼げる。



116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:11:13 D+1jD3x9
将来中国が国債を発行したときのことは考えてないんですねw

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:12:43 W/F09iTV
>>8
ゼロコンマとはいえ、前代未聞のマイナス金利でもハケたぞ。 >米国債
不動産や株よりも資産価値が落ちないと思われて大人気。


118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:14:22 54cCpQhG
米中戦争まだ~?

119:疑)・) ◆26BUP7vnX6
09/01/25 11:22:07 VBvC2aQm
ヒラリーですら 「中国と日本が米国債を大量に購入して米国の政治に影響力を持つのが許せないぃぃぃぃ!!」
と喚いてたからねぇ。

 変動相場に移行するまでフルボッコ確定ですね。 制裁関税の雨嵐です。 
米国債を売ろうとしたら其れ相応のパンチがアメリカから飛んでくるし、EUも同調して攻めてくるよと。
対中ではEUも血圧上げてるからねぇ。

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:37:32 arsfRcMP
>>119
狙いは共産党撲殺だろね

中国を解体して群雄割拠状態にすれば勝手に内乱になり過剰生産性は自然に解消される。
ティラノは日本から生産設備やらを例の70兆円を使い導入し失われた製造業の垂直立ち上げを行う。グリーン路線だね。

欧州や中東は放置、製造業を作らせない

新しいグリーン規格を定めて世界にティラノ製品を売りさばく。

だいたいこんな路線だろ。


121:疑)・) ◆26BUP7vnX6
09/01/25 11:41:37 VBvC2aQm
>>120
変動相場への以降がトリガーとなるんじゃろうねぇ。 したら中国国内が持たんし。

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:42:39 1jpl997g
こういう時にこういう話ができるのは結構強いな

アメリカも通貨操作の話を迂闊には出せなくなる

123:疑)・) ◆26BUP7vnX6
09/01/25 11:44:48 VBvC2aQm
>>122
昔スノーと言うとんでもないバカがアメリカに居ってじゃなぁ。

事も有ろうか日本に向かって 為替操作を不当にしとる!!ガッデム と抜かしやがってだなぁ。

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:44:54 W/F09iTV
>>121
元高になって輸入食料が高くなったら、ただでさえ厳しい農業がますます困窮しそうな。
危険だわ割高だわでは売れない。8億農民はどうすればいいんだ。



125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:45:56 5U5gaMB/
てゆーか、日本はまだまだ米国債を買いたいと思っていたから、中国が売っても問題ナッシング。

米国債を買うのは経済学的にも正しいのだっっ



126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:45:58 anTtaguY
>>121
変動相場製への圧力も当然かかるだろうねw

中国は打つ手無しだと思うよ。

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:48:49 li+VMyOK
>>121
確かに移行するように圧力はかかるだろうけど、
中国はする気ないみたいだから無視されて終わりじゃない?


128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:50:09 anTtaguY
>>125
米国の投資家が海外投資を引き上げているから
そのお金が米国債に向かっているみたいだね。

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:50:39 3zigBS+e
中国が米国債売り始めたら、金融混乱回避を大儀に
強制償還や新ドル移行をはじめるかもよ。

米国民主党は日本を巻き添えにするぐらい何でもないよ。

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:53:50 iwzRAHal

中国の輸出依存度はGDPの36%
URLリンク(www.stat.go.jp)

対米黒字(163325百万ドル)÷黒字総額(262197百万ドル)=62%
URLリンク(www.jetro.go.jp)
URLリンク(www.jetro.go.jp)


中国が米国債売却なんてできるわけないじゃんwwwwww
現実はアメリカを支え続けるしかないwwwwww

131:疑)・) ◆26BUP7vnX6
09/01/25 11:54:02 VBvC2aQm
>>127
そしたら 「すみませーん。WTOの方からアメリカさんとEUさんから制裁爆弾のお届けでーす」
後は「うわー、中国製品を調べてたらこんなに沢山の毒がでてきたぞーこれは大変だー」(cv銭形
ま、アメリカは単独でも通商法でやらかすだろけど。

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:54:28 arsfRcMP
>>127
お願いの後に「さもなくば、、」と続く場合はだいぶ話が通じるかもね(笑)
チベットの人権問題なんかもオバマなら言えるしね、中南海は震えあがるかも(笑)

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:55:18 n3VSz2VX
>>119
EUは正直微妙中国への投資が多すぎて潰すと自分たちがヤバイってとこまで追い詰められてるから

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:55:44 RRZKH0x2
あまり中国を追いつめると、イランやイスラム諸国に核を売るかも知れない。

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:56:27 D+1jD3x9
中国、米国国債を売った瞬間に暴落
 ↓
中国、米国国債の莫大な含み損を抱える
 ↓

ってことは理解できないのかw


136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:57:04 fO3pBTPQ
ただでさえ元高圧力が強いだろうに

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:58:11 D+1jD3x9
>>1
立派な通貨操作国家だろw

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 11:58:11 xaaQZjS8
>>134
エネルギーシフトの目処が立てば、新冷戦など秒読みになると思う。


139:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
09/01/25 11:58:55 3a3uJP0n
売れるものなら売ってみればよいのだね>>1

140:疑)・) ◆26BUP7vnX6
09/01/25 11:58:56 VBvC2aQm
>>134
アメリカ大喜びじゃなかろうか? イスラエルに お金は君は 戦争は僕とNATOだ ♪ やっほいやっほい
あ、敵対したから米国債チャラデースと狂喜して。

141:疑)・) ◆26BUP7vnX6
09/01/25 11:59:49 VBvC2aQm
>イスラエルに お金は君だ 戦争は僕とNATOだ
の間違いw

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:00:02 n3VSz2VX
>>134
その辺の核開発援助ってほとんどロシアか中国だったりしないかw

143:疑)・) ◆26BUP7vnX6
09/01/25 12:01:33 VBvC2aQm
>>142
イスラエルはイランが核を使用したらロシアにミサイルぶち込みますと宣言したみたいだよ。
 Q 米朝が戦争したら? A 日本と戦います とはちと違うかw

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:04:44 arsfRcMP
>>134
サダム・フセインがどんな殺され方をしたのか画像まで流出してたからねぇ(笑)
ティラノが本気になれば怖いよな>中南海

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:04:52 WDTbfUo7


    赤勝て! 白勝て!!


                                                   スマン ちょっと言ってみたくなっただけなんだ・・・

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:09:05 usbO9s1b
中国とアメリカで潰し合え
戦争してくれてもかまわないよ

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:09:16 l+WwFRuX
経済不況で戦争あちこちで起きたりしてな

148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:11:46 PM5n+kt0
中国政府は普段から嘘ばかりついてるから、どっちが嘘かと言われたら、
まず中国政府のほうが嘘吐きだと考えるのが普通だな。

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:14:48 N6wzOxWf
>>143
ロシアにミサイルぶち込んだ時点でイスラエル滅亡だろ。

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:21:30 i2V/dqLm
ハワイのホテルとかリトルトーキョーとか購入して、中国人観光に使う。
米企業買収して技術をいただく。債権が紙くずになる前、還流考えよ。

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:24:18 arsfRcMP
>>149
アフガンに強力な米軍が駐留する計画と言われているからイランは手が出せないよ。ま、今なら出来ると言うことか。



152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:38:09 li+VMyOK
>>131
>ま、アメリカは単独でも通商法でやらかすだろけど。

クリントン政権以降は単独制裁を封印して国際協調路線だった筈
オバマ政権では路線変更するかも知れませんがw


153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:42:12 u/a/x7xd
これで米国を脅しているつもりか?
かえって逆効果だろう。
やってみな。米国の逆鱗に触れたら、どうなっても知らないぞー。

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:43:46 hRmJQLJm
アメリカは、中国や韓国やロシアが日本の権益を侵害する事を歓迎している。

外交音痴な日本人が、在日米軍の存在を必要だと錯覚して米軍の維持費用を自発的に負担したがるように仕向ける為に必要な役者達だからだ。

中国や韓国やロシアは、そういうアメリカの本心を汲んだ上でアメリカの小判鮫としてアメリカ共々日本の富を蝕んでるに過ぎないのだよ。

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:47:43 li+VMyOK
>>143
イスラエル、ロシアからの移民も大勢いるだろうに・・・・
建国時にはソ連にも世話にもなってるつーのに、容赦ないなー


156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:50:15 U8uxBwd9
正直中国朝鮮の戦略なんて2ch見て右往左往するくらいの能無しだから適当に誘導できんじゃね?w

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 12:54:34 xaaQZjS8
>>155
ロシアからイスラエルに来たユダヤ人ネオナチが、
シナゴーグに放火したり、ラビを襲撃したりと、
やりたい放題とも聞いたな。

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 13:37:06 hRmJQLJm
泉下のヒトラーも開いた口が塞がらない状況だね

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 13:45:02 +3fOFoIH
いけいけ、ドンドン!!

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 14:02:05 gx3P9HjE
なんだかんだで中国の連中は優秀だよな。韓国の意味不明なやつ等とは違う。
資本主義体制を受け入れたくせに1党独裁を行い続けることが出来るだけある。
ソ連は崩壊したし、ロシアも選挙してるのに・・・

161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 14:07:21 hRmJQLJm
病巣を切除しない事を目的とする本末転倒した努力はというものは、
どれだけ効果を上げようがいつの日にか必ず訪れるハードランディングの時を本来以上に過酷な結末に変えているだけなんだよ。

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 14:11:19 TyA3P5r6
案外、第二次の日本がとった役割を、今度は今の中国が果たしそうな勢いだなw

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 14:24:06 60rSV84L
ロシアは金欠で、米国債売ってるから、FRBが買い支えてる真っ最中。
中国の米国債も売ったらFRB買うでしょ。
今は状況が変化している、ヤクザでも金出して買う客は、客だけど、
買わないで、もんくゆうやつは単なるやくざ。
アメはヤクザ状態、購入力がなければ、人口の多いだけの国と同じ。価値なし。

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 14:25:14 MXD574CA
中国元を早急に自由変動相場制にするべき!

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 14:26:19 VRSIKC/+
今は米中で揉めてる時じゃないだろ!
いかに日本に米国債を押しつけるかが重要だろうが!!

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 14:27:41 VRSIKC/+
>>162
となると攻め込まれる被害者役の国は…

日本だな…

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 14:38:19 ssEQncHa
サブプライム問題における最大の被害者は中国なんだけどw
外貨管理しているはずの人民元が暴落中です。

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 15:49:14 /aoXu3FU
>>166
侵略と国内のテロリスト蜂起の挟み撃ちにあうのかな?
それで国内を掃除できればいいけどな

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 16:14:59 dnVsDicg
>>166
( `ハ´) WWII型は資源巡る覇権争いという構図アルから、
      南進:南越、ボルネオ、インドネシアの油田地帯、豪州の鉱物資源
      北進:樺太油田、シベリアの鉱物資源
      ではアルマイカ?

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 16:17:36 RplqM++j
>>169
豪州の鉱物資源は既に手を伸ばしてたかと・・・合法的手段で。

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 16:23:45 yntTwmyH
>>165
日銀に介入させれば良いだろw

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 16:25:18 VRSIKC/+
>>169
ガス田…

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 16:35:53 F3Fs1mWw
中国がドルを買うのを辞めると言うことは今の半固定為替相場から
変動為替相場制に移行すると言うことだ。それをしたくないから
中国は買いたくも無いドルを買い続けてるんだろう。
中国のアメリカに対する莫大な貿易黒字が無くならない限り中国は
ドルを買い続けるしか道は無い。

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 16:45:06 hRmJQLJm
実際には圧倒的な兵力差があったにも関わらず、ガダルカナル島で死闘を繰り広げていた日米両軍の生き残りに話を聞くとお互いに日米の力は拮抗していたと感想を述べている。

日本人にとっては本来、他の色々な分野と同様にアメリカ人を上回るほどに戦争を得意分野としているのだ。

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 16:52:09 IOHezZq3
基本的に欧米の戦争は親戚同士の小競り合いだから
不利になればあっさり降伏するが、日本は負けたら「死」
という意識で徹底抗戦するから、米の指揮官はみな当惑したらしい。

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 16:56:44 hRmJQLJm
当時は日本が負けたら有色人種全員が白人の家畜と化す運命が確実な時代だったからな。

日本は力尽きるギリギリ寸前で、白人に有色人種を人間扱いさせり未来という最大の戦争目的を達成できていたに過ぎない。

177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/25 22:16:38 eraNc4FR
反発するのは、図星だからw

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/26 01:35:18 WmV1fbr1
今なら、中国が売っても、すぐに買いたいって人が殺到するんじゃないか?

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/26 03:25:39 o8rhPYKm
>>175
>不利になればあっさり降伏するが、日本は負けたら「死」
>という意識で徹底抗戦するから、米の指揮官はみな当惑したらしい。

そりゃそうだろ
「死生観」というものもあるだろうが
そもそも日本は負けたら後が無い立場
アラブ諸国に囲まれてるイスラエルみたいなもんだ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch