09/01/18 08:20:55 DTzjH8PM
>>699
ソース(東京新聞) URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
図表 URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
西松建設OB団体の献金先(パーティー券含む)
2004-06年総務省届け出分。単位は円
陸山会(小沢一郎民主代表) 新政治研1100万、未来研300万
新しい波(二階派) 新政治研466万、未来研312万
幸政会(尾身幸次元財務相) 新政治研400万
春風会(森喜朗元首相) 新政治研400万
自民党東京参院比例第11支部(藤野公孝元参院議員) 新政治研400万
民主党参院比例第9総支部(渡辺秀央改革クラブ代表) 新政治研200万
賢友会(山岡賢次民主国対委員長) 新政治研200万
藤井孝男後援会(藤井孝男元運輸相) 新政治研160万、未来研40万
政経創造研究会(山口俊一衆院議員) 新政治研200万
加納時男後援会(加納時男参院議員) 新政治研100万、未来研100万
白鳳会(川崎二郎元運輸相) 新政治研60万、未来研40万
地域政経研究会(山本公一衆院議員) 新政治研60万、未来研40万
平成研究会(旧橋本派) 新政治研60万
>総務部が購入枚数と金額を決めていたのは、複数の幹部が同じ政治家側から別々にパーティー券
>購入を依頼された場合、政治資金規正法が定める一つのパーティーあたりの購入限度額(150万円)
>を超過する恐れがあり、調整する必要があったためだという。
たしかに小沢は言い逃れできなさそうですね・・・