09/01/12 08:07:37 XjFigJMB
>>22
(´ ・ω・`) <単線運転可能だから新幹線ではない…と言う方が違和感ありますよ。土地が違えばシステムも
違うのは当然ですし。まあこれから増発していけばその機能はムダにはなるんですけどね。
システムそのものは日本で開発したもの。信号は新幹線と同じくデジタルATCです。
>>37
<信号システム自体はデジタルATCでスムーズな減速、というよりアナログ式よりも先行列車に
「詰める」ことが出来ます。要はATS-Pの減速機能をも含んでいます。規格としては東海道
新幹線同様に通過/停車列車の間隔が3分以内となり1時間最大15本運転が可能です。