09/01/10 00:45:52 0p2Quf5S
ま、とにかく
( ゚Д゚)< でいし皿蕎麦はウマい!
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 00:47:07 4HxojA+A
全面核戦争に対処できるように見直してくれ
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 00:47:16 a/qF7PDg
そんなことより中国と仲良くしろ
金がいくらあっても足りん
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 00:47:50 cHUC8zzY
>>4
そっちのが金かかるわ。
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 00:47:52 ryy6vDOd
失業者対策に、徴兵制を導入...したりして。
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 00:47:55 orKXDnFK
国債費20兆
国防費5兆
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 00:48:07 GA/OR2Cl
>>4
支那にあげる金のほうが
よほど無駄だ。
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 00:48:18 N9GFQ47p
共産党「また中国包囲網ですか?」
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 00:51:53 L8KQHtqB
とりあえずザイニチにむだにくれてる1兆だかを即取りやめろ
11:田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk
09/01/10 00:55:37 sMCZioP1 BE:1429116285-2BP(50)
>>4
つまり中国との外交関係は「金」で買える
安っぽいもんだと言いたいわけだな。
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 00:57:47 0dxhXE9q
>>4
キムか?キムが欲しいんか?
朝鮮人じゃあるまいし棄民を日本に捨てるな
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:00:14 jbBvh+aU
>>6
それ正解(o‘∀‘o)
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:02:35 C8kamz1Y
北海道は第7機甲師団と1個攻撃ヘリコプター隊だけでいいんジャマイカ?
15:東夷 ◆43eKv.KwIo
09/01/10 01:03:02 2r39iLIM
(;@Д@)< だ が 心 配 の し 過 ぎ で は な い の か っ !!!!!!!
16: ◆Nq6gwCGY/w
09/01/10 01:03:12 fzk3Ni1v
>>6
派遣村にたむろする様なヘタレ共に、自衛隊の辛さが耐えられるとは思えない・・・
よくて基地で農作物を作る程度?
17:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 01:07:56 1gDDSt0y
>>16
北海道で農業やらせた方がよくにゃーか?
食糧自給率を上げるために
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:08:07 rEmJPHUS
>>6
ブラジル人にハロワ圧されている日本人失業者に兵役は…
そうだ!!外国人傭兵部t(ry
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:11:48 z/4H4whM
よし、防衛費倍増しよう
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:11:57 /9g5KSuB
武器輸出三原則の緩和ってつまりあれか、飛行艇と輸送機売りたいのか
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:12:34 u7TsXktS
>>17
いまこそ国営集団農場の出番だな
共産党のマニフェストにでものせればいいのに
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:12:37 LEAwFrTV
平和ボケ日本でやれやれ。
これからの不況で戦争が勃発するよ
23: ◆Nq6gwCGY/w
09/01/10 01:12:51 fzk3Ni1v
>>17
むしろ荒れてる山林に入れて森林保全をやっていただきたいw
24:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 01:13:37 1gDDSt0y
>>20
XP-1「私は無視ですか?しくしく」
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:14:46 L8KQHtqB
>>17
中国ならばダイレクトに食料に計算できる所だがな....
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:14:58 ufcX9hhv
> (3)武器輸出3原則の緩和
これはマジでどうにかせんとイカン
27: ◆Nq6gwCGY/w
09/01/10 01:16:30 fzk3Ni1v
>>24
キミはマジで民間機転用の話があるから甘えるなw
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:17:30 sOWTM6J2
>陸上自衛隊の定員・ 装備の見直しも避けられない見通し。
別ソースでははっきり定員削るつもりと書いてあったのが心配。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:18:34 eGZ/qvwD
ロシアが北海道とれるわけないだろ。
グルジアですらあんだけ手を焼いてるのに
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:21:59 u7TsXktS
>>22
日本の不安要因は中国だな
韓国は即効で向こうに事大するだろうから
最低限港を片っ端から潰してしまう必要があるな
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:22:04 4Z3vQRdR
中国軍は近代化とともに数も減っているのだから
日本も減らせばよいでしょう。
軍備に金を使うよりも、相互理解と友好のために使うほうが
生きた金になります。一万人の自衛官を養う予算で
親日派の中国人を何百万と増やせるでしょう。
そのほうが結果として日本の国防にも役に立ちますね。
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:22:50 3sNMYLVQ
>>31
と知ったかってます
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:23:02 sOWTM6J2
敵はロシアだけでないのに、兵隊減らしていいのかという話。
ただでさえ実は人員足りてないって地元民が言ってた。
革新系の市長になったとき、基地を街中から山奥に移動させられそうになったこともあるみたいだし。
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:23:34 /9g5KSuB
>>24
おいおい、コイツらは武装の無い機体だぞw
てかあんたそのまんまだと爆雷と対艦ミサイル8発搭載の大火力持った立派な攻撃兵器じゃねぇかwww
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:24:14 c2zIoAcm
F-Xは結局何になるんだ??
36:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 01:24:20 1gDDSt0y
>>23
できるとはおもえないにゃー
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:24:40 ufcX9hhv
>>33
でも複数の大国と殴り合うだけの人員を常時飼っておくのは非効率すぎると思う。
38:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 01:26:02 1gDDSt0y
>>34
どっちかというと爆撃機(まて)
>>35
不明
うまくいけばF-22
大失敗するとスパホ
無難なところでF-2でつないでF-35
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:26:04 XbCO/Zbj
取りあえず武器弾薬のコストどうにかしろ
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:26:46 qow/jbij
ここ10年ぐらいの中国軍、海と空の近代化はめざましいな。
陸も色々やってるんだろうけど、何かパっとしないイメージ。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:27:03 u7TsXktS
>>38
欧州系の線は完全消滅?
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:28:14 sOWTM6J2
>>37
だからって必要最低限に届かない人数しかいないのは無防備すぎると思う。
国民皆兵・国まるごと一要塞だったらそれでも問題ないかもしれないけど。
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:28:28 ahwFuAWh
北海道の対ロシア防護なんて今の時代ぜんぶミサイルで補えるだろ
ゲリラ戦に勝てるかどうかだ
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:28:36 Z6fMOBUf
自衛隊はとっとと核ミサイルと空母を所有しろよ…
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:28:49 kJ/nST0o
極東アジアに大変なことが起こります戦争、株価大暴落、警告が出ています。
↓
URLリンク(pya.cc)
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:29:34 XbCO/Zbj
>>35
この不景気でもしかするとF22になるかもしれんな
ロッキードマーチンも必死に議会にロビーかけてるみたいだし
ただし劣化版をボッタクリ価格でって事になるだろうが
47:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 01:29:39 1gDDSt0y
>>41
だってー
どれをとっても微妙だしにゃー>今回のF-X
EFは、ラ国するとしたらいまからF-2の設計見つめ直して双発にした方がましってLVだし(そもそも技術的には日本がFSXで作ろうとした機体とほぼ同じ水準)
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:30:19 ufcX9hhv
>>42
う~ん
結局国家非常時には強制招集するしか無いと思うけどね。
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:31:00 c2zIoAcm
>>47
タイフーンってそんな酷いの??
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:31:51 qow/jbij
>>47
そういや、FS-X国産版イメージ絵とEF-2000って似てるね。
51:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 01:32:07 1gDDSt0y
>>49
性能は良いけど。
ラ国するのはどうなのってLV
カタログスペックは良いんだけど
実際運用するのはなぁと言う機体かにゃ?
52:丸に抱き沢瀉 ◆FM148XBTS2
09/01/10 01:32:39 CuW4AiFs
中国軍が近代化していくのは自衛隊のせいだ!
という団体はまだですか?
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:33:23 sOWTM6J2
>>48
訓練なんてしたことないそこらの一般人じゃ、例えやる気があっても使い物にはならない気がするんだ。
昔みたいに農業で体は結構鍛えられてます。女でも米俵3つくらいはなんとか背負えますとかいう人そうはいないだろうし。
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:36:12 u7TsXktS
>>43
上陸予定地に一定の陸上戦力がいると
向こうも上陸作戦考えるときに規模を極端にでかくしないといけないから
海を渡るのに相当の物理的・心理的抵抗が生じる。
いまの時代ですらミサイル万能論は通用しないらしいぜ
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:36:20 qow/jbij
>>52
でもまぁ、俺が中国人だったら
近代化まだまだ足りん!って思うだろうな。
56:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 01:36:48 1gDDSt0y
>>52
すでにいるんでにゃーか?
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:37:08 XbCO/Zbj
もともと自衛隊の構想は
将校育成で非常時には兵を補充するって考えだからな
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:37:17 u7TsXktS
>>52
そう主張するには「人民解放軍は軍拡をしている」という
認識が前提として必要。
スポンサーの中国様がそれをお許しにならない。
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:37:40 c2zIoAcm
>>51
ラプターを買える芽はあるの??
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:38:03 /9g5KSuB
>>38
まあ哨戒機って対潜攻撃能力の優れた爆撃機だしw
61:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 01:39:30 1gDDSt0y
>>59
米国次第
米国がラプターの禁輸している時限法がとければ買える芽は出てくるにゃー
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:40:29 ufcX9hhv
>>53
最低限の新兵訓練なら3ヶ月で済むので、よほど緊急時じゃなければ現行隊員でなんとかなると思う。
しょせん弾よけだしw
逆に言うと、大量の兵隊にあてがうだけの最新兵器をそろえるのは、今の予算じゃ無理だし。
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:40:39 qow/jbij
つーか
>(座長・勝俣恒久東京電力会長)
東京電力会長て…?
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:43:18 /9g5KSuB
>>55
近代化したいけど、兵士の数じゃなくて装備の質を主体にした軍隊にすると、兵隊の頭数が減って自分の影響力が低下するから、分かっていてもなかなか移行出来ないという
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:43:23 c2zIoAcm
>>62
そんな即席兵士を何に使うの?
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:43:53 sOWTM6J2
>>62
その「なんとかなる」人数をさらに減らす計画たててんだけど……
あと一般人招集してる時点で、すでによほどの緊急時だと思うよ
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:43:58 cPWp8/Ib
中国の空母を先制攻撃できる核ミサイルとか配備してよ
日本は空母作らなくていいからさ
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:45:10 /9g5KSuB
>>57
それなら、20歳から40歳くらいまでの間、何年かごとに兵士として訓練を受けさせる、という方式はどうだろう。
あれ、どっかで聞いたような…
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:45:48 u7TsXktS
>>65
とりあえず弾が打てて
最低限の規律が取れてる奴等が数いるってのは大事なんよ。
作戦組む時も相手がトウシロ集団だからこっちの兵数は少数でいいやって
楽観しまくるのも危険だし。
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:45:48 geWQVDVl
よし、原子力潜水艦と核兵器を正式に導入するのだ。
コレが一番安上がり。
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:46:18 c2zIoAcm
任期制自衛官の年齢制限撤廃すればいいのにね。
応募者殺到するよw
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:47:29 c2zIoAcm
>>69
だったら予備役の連中でいいじゃん
あと、予備自衛官補を大学の単位として認めればいいとおもうよ
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:47:56 u7TsXktS
>>66
すでに書かれてるがもともと自衛隊は大規模な侵略受けたときには
大量に一般から召集する事を考えた体制なんだぜ。
というかどこの国家も危機の時には大量に動員するつもりでいるぞ
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:48:53 c2zIoAcm
そもそも空自と海自を撃破できるような戦力が何処にあるんだ?
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:49:58 /9g5KSuB
>>63
核ミサイル飛来
↓
即座に発電所からエネルギー兵器にマイクロ波や直接接続して充電
↓
サテライトキャノン発射
って事じゃね?w
>>72
大学でよくある、夏休みや冬休みや春休みの集中講義みたいなもんか。
単位が通常の倍になるならこぞって受けるだろうな。
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:50:06 geWQVDVl
>>74
つアメリカ
しかし日本が本気を出したら、第7艦隊でもキツイっす。
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:51:33 XbCO/Zbj
>>68
予備自衛官制度があるよ、でも6万人位で少ないけど、
海外じゃ正規兵より予備役が多いほうが普通なんだけどね
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:51:47 L8KQHtqB
>>75
アメリカのとは違う、ミサイル撃墜用レーザー砲の開発の話は
何日か前に資料出てたな。
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:51:57 c2zIoAcm
>>75
そうそう。
あと、高校の授業に「国防」を導入するとかな。
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:52:02 sOWTM6J2
>>73
他の国はクレー射撃とかで遊んだり、軍隊見学で子供に武器触らせたり普段からしてるけど、
日本は国民から武器になるものどんどん取り上げて使い方も学ばせないしなあ。
それに学校教育で戦うのは良くないですっ。平和が一番っ。て洗脳してるから、
やっぱり、他の国の動員に比べて使い物になんないと思う……
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:53:33 uYI6U2RF
案外ゲーセンにいるやつらが役立ったりしてな
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:53:38 c2zIoAcm
自衛官を高校に出向させればいい。
そんで授業をやってもらう。
加瀬あつしの「ゼロセン」みたいな教師がいればいいんだよw
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:54:01 ufcX9hhv
>>65
例えばどこかの街を占領しても、兵隊が駐留しないと意味がない。
戦車だけで占領は出来ない。日中戦争でもイラクでも、その辺は変わりない。
そういう要員ですね。
>>66
いや、現行隊員だって、半分くらいは待機要員ですよ。
乗る戦車も軍艦もなくて、毎日草刈りとかペンキ塗りして暇を潰してる。
国民を招集しないための担保みたいなもんなので、減らそうと思えばそれなりに減らせる。
それをやっていいかどうかは、色んな判断があるでしょうけど。
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:54:55 c2zIoAcm
>>83
日本の能力じゃ「占領する」って出来ないじゃん
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:55:21 /9g5KSuB
>>74
アメリカ。てかそもそも帝国海軍の頃から防御向けに作られている日本の海上兵力を抜いて、更にその状態で日本本土に有効な攻撃ができる軍隊は今も昔もアメリカぐらい。
太平洋戦争では先制攻撃したが、そもそもあれは本来の使い方じゃない。
空はまっとうな空中管制機が無い連中が相手なら、多少戦闘機の性能に差があった所でタコ殴り。
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:55:34 u7TsXktS
>>80
そういうこと言い出すとパレスチナやアフガンの兵士は
先進国の兵より遥かに精強かとかそういう話になっちゃうし
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:56:37 ueI2bR6L
民間に普段は就職してて、非常時に自衛隊員にはや代わり!ってのやればいいのに。
民間には自衛隊側から給料負担すればウィンウィン
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:57:44 z/4H4whM
>>1
集団自衛権見直しもね~
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:57:58 c2zIoAcm
>>87
つ 予備自衛官
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:58:04 u7TsXktS
>>87
一応普段は一般人やってて
年に数回訓練受けて、本人と会社とかに金くれるって制度があったような
会社には金くれなかったかな?
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:58:05 sOWTM6J2
>>86
装備を無視すれば当たってないかな?
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:58:51 /9g5KSuB
>>79
ただでさえ勉強時間の少ない高校生諸君から貴重な時間を奪ってどうするw
大学とか高専なら自分で単位選ぶし、無理にやらせるより効率いい。だいたい、徴兵すんのって殆どの国でそのあたりの年齢だし。
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 01:59:19 c2zIoAcm
まあ、>>62みたいな人員なら予備自で充分だろ。
一般からも予備自補で成れるし。
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:00:15 u7TsXktS
>>91
生存をかけた国家間の大規模戦争が消えて久しいけど
前のは兵士個人個人の力量って点では
米兵は参加国中最低だったけど勝ったよ数で
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:01:19 c2zIoAcm
>>92
>ただでさえ勉強時間の少ない高校生諸君から貴重な時間を奪ってどうするw
???
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:01:35 VQD0TaKr
>>80
「非常時の民間人」としての身の処し方はレベル高いぞ。
防災訓練あるし、災害慣れしてるからな。
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:01:53 /9g5KSuB
>>80
無用な武器を天下泰平の為に普段は一般人から取り上げるのは、桃山時代以来の日本の良き伝統ですぞw
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:02:04 geWQVDVl
日本の全ての大学にROTCを入れればよし。
6大学生は全員必修とすべき。
軍事とは何か?を教える機会が少なすぎる。
99:ソノッソ・イ・アホ@ ◆kihF.3Hf5I
09/01/10 02:02:37 amXA2bMb
>>86
アフガンの高山地帯でアフガン兵に勝てる軍隊は居ないかと
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:02:54 c2zIoAcm
国防は授業で行う価値あるだろ。
大学の試験科目にも導入しろよ。
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:03:02 u7TsXktS
実際のところ軍事は歴史や政治と同様
ごく普通に抑えておくべき教養だとおもうけどね
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:03:05 /9g5KSuB
>>95
え…違うもんなのか?なんか最近はみんな進学するみたいだし…
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:03:40 c2zIoAcm
>>102
親戚、遊びまくってるんだが・・・・・・
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:03:42 u7TsXktS
>>99
兵には勝てなくても軍に勝てればよい
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:03:49 sOWTM6J2
>>97
でもあの頃は職業軍人いっぱいいたしw
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:06:29 c2zIoAcm
>>101
ってゆうか、「軍事」って「政治」に含まれる要素じゃないか?
社会科の一科目として導入すべきだよ。
107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:06:40 XbCO/Zbj
何にせよバカみたいに高い弾薬コスト抑えるのと
環境にやさしい薬莢拾いを気にしなような訓練させてあげたい
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:06:50 /9g5KSuB
>>101
というかそういうのを押さえてないから馬鹿みたいに偏った主張する奴がたくさん沸く。
>>103
もうすぐセンターじゃないか…
>>105
まあ今は装備の質が向上しているしさw
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:06:51 geWQVDVl
平和国家を願うなら軍事を徹底的に学習、研究して
戦争にならないようにするにはどうしたら良いのか?
戦争になったら、どうすれば被害を最小限に抑えられるのか?
と言うことを普段から学習、研究しておかないとダメだと思います。
似非平和主義的な全部ダメとう発想は止めてもらいたい。
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:07:13 L8KQHtqB
>>107
実体弾でなくすれば...
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:07:54 c2zIoAcm
>>108
だから、大学の試験科目に「国防」を入れればいいだけ。
そうすりゃ必死に勉強するだろw
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:08:05 kmGR8xdJ
早く下地島に空自を移駐させろよ
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:08:54 c2zIoAcm
>>109
まさにその通り。
戦争を避けるために戦争を学ぶのは当然のこと。
念仏唱えても戦争は回避できねーんだから。
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:09:11 XbCO/Zbj
>>111
しかし日教組のとんでも防衛論が広まるだけなのであったの巻
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:09:14 Zh6Lvamc
>>1
その前に世銀を通じてのシナへの援助止めろ。
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:10:51 c2zIoAcm
>>114
日教組教師は「ゼロセン」にしばいてもらえば無問題
117:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 02:10:59 1gDDSt0y
>>108
だからにゃーは
前々から高校での政治と軍事をおしえるじゅぎょうがひつようだといっているにゃー
>>111
高校の入試でよくにゃーか?
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:11:21 Z6fZA4lN
>>110
ビームライフルですねわかります
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:12:24 IME4/nvE
国防費最低10兆は必要だろ
あと9条もなくせよ
あんなもん世界中でも日本だけだろ
あんなもんを守ろうとするやつはマジキチ
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:13:00 c2zIoAcm
>>117
小学校でもいいよ。
学校には自衛官を「国防」の教師として出向させる。
日教組系アカ教師は全員クビ。
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:13:27 /9g5KSuB
>>111
そんな面倒な事せんでも現代社会や政治経済で軍事のボリュームを増やせばおk。とりあえず必死に勉強する。
それにこの二つは倫理と比べて取る奴の比率デカいしスルーしにくいw
>>117
さすがに厨房に軍事教えても果たして意味があるのかどうか…
122:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 02:15:09 1gDDSt0y
>>121
政治の方だけでもおしえておくにゃー
それで興味を持つかもたにゃーかはそれぞれだしにゃー
>>119
それやりすぎにゃー
7兆円ぐらいで良いにゃー
10ちょうもあったらつかいきれにゃーし
123:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
09/01/10 02:15:24 6L3kkkSY BE:1121234898-2BP(1152)
>>121
アカ狂師に「平和中立国スイスの防衛白書です」って、スイスの「民間防衛白書」を騙して読ませた厨房がいたそうですよ。
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:15:41 c2zIoAcm
学校ではガチムチ自衛官(空挺隊員)が暴走する生徒をシバきまくる。
当然、鉄拳制裁。
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:16:53 MRLUY2el
まず、外じゃなく、原因の内の防衛をやってくれ。在日工作をちゃんとつぶしてね。
126:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 02:18:15 1gDDSt0y
在日を強制送還できれば生活保護関係がだいぶ浮くから3000億ぐらいは防衛費に回せそうだけどにゃー
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:18:38 geWQVDVl
>>124
そんな、暴力はいけません。
3ヶ月ほど新入隊員基礎訓練を受けてもらえば大丈夫。
皆さん、立派な兵士候補生になります。
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:21:28 /9g5KSuB
>>123
テラGJwww
まあ俺も小学校の時の平和学習(笑)の直後にに友達が持って来ていた「丸」をクラスメート達と見て、スゲーとか言ってたしねぇ…w
>>126
軍事もいいが、いい加減研究施設や宇宙開発にも金回してやれw
>>16
農業舐めんな
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:21:55 c2zIoAcm
ロクヨンの分結を授業でやったりとかな。
楽しいだろ。
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:25:37 c2zIoAcm
・大学の単位として「予備自補訓練」を認める
・現代社会の内容に「国防」を大量に増やす
現実的なラインとしてはこれくらいか。
これだけでも大分変わるだろうな。
131:ぬこぷらす ◆RYDTZGnC3E
09/01/10 02:27:12 1gDDSt0y
>>130
後は、それとは別に政治を学べる場所とか外交を学べる場所を作るとかかにゃ?
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:27:43 geWQVDVl
>>130
さらに民間防衛を各家庭に一冊ずつ配布する。
アホサヨ、似非平和主意者は全て絶滅するでしょう。
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 02:33:13 c2zIoAcm
小栗旬かマツケン主演でパラオの映画作れよ。
日本軍ちょっといい話をどんどん映画化しろ。
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 03:00:49 qNa6QGCT
北海道はあきらめるしかない
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 03:05:53 ufcX9hhv
いま米軍をはじめ、ここでよく出る韓国軍も、装備のIT化高機能化を推し進めてる。
はっきり云って自衛隊はこの流れから、かなり立ち後れてる。
またアメリカからの装備調達も、高度な物になるほどに難しくなってる。ラプターがいい例。
今後も予算は削られる事はあっても、増やされることは少ない。
限られた予算で新規の装備を独自開発するには、予算の半分を占める人件費を減らすしか無い。
今回の予算大綱は、そういう流れの変化をくみ取った物だろうと思う。
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 03:15:55 u7TsXktS
日本は安全保障に関する教育はまったくなされていないよな
軍事に限定しなくてもさ
だから社民や民主みたいな妄想でしかないようなビジョンの政党でも
ある程度に票を取れる
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 03:26:48 qNa6QGCT
>>136
やる気はあるけど何やっていいか分からないってのはあるね。
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 03:42:01 mPQO+EdL
地歴公民で軍事と外交の繋がりを今以上にやる
これだけでだいぶ変わるだろ
平和学習にしても戦争反対と言うだけではなくて戦争の起きるまでのプロセスも教えるべき
戦争=絶対悪ではない
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 03:47:12 uvqsvz+P
∧_∧
(@∀@-) 軍靴の音は聞こえません。
._φ 朝⊂)
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| |/
/.| /.| ./.| /.| ./.| /.| ./.| /.|
/核/ ./核/ /核/ ./核/ /核/ ./核/ /核/ ./核/
_ / / _ ./ / _../ / _ ./ / _../ / _ ./ / _../ / _ ./ /
. \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ \/ /ヘ
◎ 丶i ◎丶i ◎丶i ◎丶i ◎丶i ◎丶i ◎丶i ◎丶i
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
/支 \/支 \ /支 \ /支 \ / 支\ / 支\ / 支\ / 支\
(`ハ´ )(`ハ´ ) (`ハ´ ) (`ハ´ ) ( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´)
{(l⊃┫∩{(l⊃┫∩(l⊃┫∩{(l⊃┫∩i≡{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩(l⊃┫∩i≡i=━
‘[][]_T_|]|‘[][]_T_|]‘[][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘ [][]_T_|]]
..し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U. し'⌒U し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザ ッザッザッザッザッザッザッザッザッ ザッザッザッザッ
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 03:50:36 Xg6tgH6Z
今の状態で削減とか勘弁して欲しいな、最低でも現状維持だろうな。
141:( ´ _つ`)(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 04:34:50 +5dm2dL2
上で弾除け、三ヶ月の訓練で・・・といってる人は
日本が中露と地続きの大陸国家だとでも思っているのかねえ?
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 04:49:18 X4nuEAme
>>136
そもそも軍事力って安全保障の構成要素の一つでしかないしな。
安全保障とはどの様なもので、日本に足りないものは何かを
考えるようになればいいんだけどね。
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 04:53:15 mvbAuAx5
朝鮮と同じく、破綻してくれないかな
防衛費がいくらあっても足りん
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 04:53:44 4yJHCiPJ
>>1
なんで座長が電気屋なんだ?
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 04:58:37 4yJHCiPJ
>>140
削減とか気違い沙汰だぞ。
現状維持どころか防衛費3倍増くらいはしないと。
発注先を出来るだけ国内に回せば景気対策にもなる。
防衛費は継続的支出だから国内景気浮揚の効果も大きい。
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 05:02:18 8r0Kc/cT
核持つくらいの見直しじゃないと無意味だろ
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 05:08:03 4yJHCiPJ
>>136
そもそも歴史の学習は重大な軍事教育なんだがね。
そういう視点をもたずに教えても教わっても意味をなさないということか。
>>146
配置転換なんて言ってるようじゃなあ。
軍備整備には時間がかかる。
均衡が破れたと気づいてから慌てても手遅れなんだがな。
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 05:08:53 xNySzmu2
テロ対策で言うなら、公安の強化もして欲しいな~
公安だけでも盗聴や媒鳥捜査を許可してやって欲しい。
テロが起きれば、市民の日常が真っ先に破壊されるんだから、
それ位の権限は有っても良いと思うんだが。
ぶっちゃけ、テロリストが住み易い国だと思うよ、この日本は。
149:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
09/01/10 06:04:12 UCLtiRDd
人物金全部足りないような……。
150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 06:10:15 lxMCnhy+
現状、北朝鮮・韓国系の密入国者、それをバックアップする総連・民団・大陸系ヤクザが
一斉武装蜂起すると日本の警察力では対処できず、強攻策が取れないそうだ。
実際に日本の一部を占拠して自治区を作る実力があるそうだ。安倍さんになってこれら
団体にようやく圧力がかけられ始めた。しかし、民主になればまた後退するだろう。
151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 07:22:39 4yJHCiPJ
>>150
警察が武装蜂起に対処できないのは当然だろ。
警察は戦争するための組織じゃない。
152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 09:01:08 AaXfgfS4
今の60歳以上の老人達は「東シナ海のガス田」等、日中の懸案事項については
全て先送りにして、自分達の利益維持を優先している。
日本が正当な主張をして自国領域内での開発を開始した場合、中国が軍事的挑発
を行いそれに対応するために防衛支出が増加する可能性がある。
老人達はそれによって自分達の年金や福祉にまわる費用が減ることを極度に恐れている。
今の老人達ははっきり言って自分達が生きている時さえさえよければ、後の日本が中国や
韓国に侵略されようがどうでもよいと思っている。
だから重要な懸案事項を先送りにする。
153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 10:04:09 KkVKIrs2
大学が夏休みの期間に予備自補の訓練を終了すれば単位が貰える
学生からしてみれば単位が貰えて給料も貰える
バイトするよりも良いかも
自衛隊も人手不足解消
154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 10:07:59 +X4aKXDo
民主なら沖縄はガラ空きにされる所だ
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 10:16:04 IE8tt8aC
>>153
ただでさえサヨクの多い大学関係者がそんなの許すわけ無いだろ。
156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 11:40:06 j6E0NGj9
>>155
うちの大学なら多分実現可能だとおもう・・・・w
157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 11:41:42 j6E0NGj9
ていうか、右よりの大学は普通にあるしw
そういう大学で>>153を採用してけばいい。
きっと話題になるだろうし、追従する大学もでてくるだろう。
158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 14:02:18 8tXI9l2Y
アメリカには大学で軍事の単位をとって予備
士官にする制度(ROTC)は普通にある。
コリン・パウエルもROTC出身。
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 14:35:54 EPYcz2w6
まだやってなかったの?
160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 17:45:42 scP4TjLZ
軍事は経済対策としてはコストパフォーマンス悪すぎだろ。
給付金ばらまきの方がまだいい。
161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/10 18:30:10 Z2kclmzq
>>160
そうでもないよ
新たに内需を育てる場でもあれし
国に守られてるから安全度がちがうよね、取りっぱぐれないしさ
効果なさそうな給付金より派遣やってる若いの使って鍛え直せば格段にいいんじゃね?
162:これか?
09/01/11 00:46:01 cj6yYASu
>>144
軍事用ロボット
戦闘ロボット(せんとうろぼっと)ないし戦闘用ロボット(せんとうようろぼっと)
直接的な戦闘行為に参加するロボット
ロボット兵器(ろぼっとへいき)や無人兵器(むじんへいき)
高度化され自動化・知能化された兵器
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ロボットスーツHAL
URLリンク(jp.youtube.com)
パワードスーツ
① 医療・介護分野に於けるものは、パワーアシストスーツ
② 軍用パワードスーツの開発
URLリンク(ja.wikipedia.org)
戦闘用ロボット
URLリンク(jp.youtube.com)
163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 00:54:34 Y7GWpzXI
>>160
経済効果の話してんじゃねーよ
アタマワリ
164:Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ
09/01/11 00:55:57 lj0aiG6X
>>160
アメリカの公共事業なんて、殆ど軍事産業だぜ?
日本がインフラ整備やるのと同じ感覚。
アメリカのどの州にもボーイングやGEといった
主要軍需産業の工場があり、大量の雇用を生み出している。
軍事への投資はインフラへのそれに比べて遙かに効率がいい。
実際、軍事大国であることでアメリカが受けている恩恵は
計り知れない。
それに比べれば、日本がインフラ大国であることで受けている
恩恵なんて微々たるもの。既にサチュレートしている分野に
これ以上投資したって、経済的な効率が僅かばかり上昇する
だけで、長期的な効果は殆ど無い。日本ももっと軍事に投資すべき。
165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 02:05:24 n1y+1N8s
経済対策を兼ねて、F-3と空母を作ろう
166:(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2
09/01/11 02:25:45 QTGz+7A9
>>165
乗せる人も増やさないと(▼Д▼)
167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 02:34:40 BI/4zUy0
>>165,166
老人の殆どは国益より自分達の年金が大事。
自らの年金が減るぐらいなら、将来の日本が中国に侵略されようが構わない
と思ってる。
168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 02:36:06 qET561fQ
>>73
そこを国民はわかってないよな。
徴兵制に反対するのも「訓練受けてなきゃ兵隊になるはずがない」という発想からきてる。
ある意味、政府を信用しきっている態度。左巻きの癖に大甘の国民なんだわ。
169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 02:36:46 71JIhnHh
やあ。宇宙にちっと予算がついたと思ったら、次は防衛っすか。
やっぱ麻生たんは、遅い歩みとは言え、頑張ってくれる。
170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 02:41:08 loXvWeDv
もっと予算増やしてくれ!
マジで!!
>>73
当たり前じゃねーのかそれ。
それをしなけりゃ、ただ殺されるの待つだけじゃん。
想像の範囲外って方が驚く。
171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 02:56:27 BI/4zUy0
>>170
今の老人に言え。
自分達の権益をひたすら守るために、近隣諸国との問題を全て先送り又は直視
しないできたのが今の政治。
「自分が生きている間さえよければ、後の日本はどうでもいい」とういのが今の
政治家も含めた老人達の考え。
172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 02:58:49 vr9kH8py
配備以外も見直して欲しいな
173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 02:59:43 BBY33/xP
>8
その通りですね。 今中国にどれくらいの額をODAとして貢いでいるのか。
この金を、日本の国防費に回すべき。
174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:00:52 UQC79L3k
>>168
一般人を二週間訓練しても、そんな民兵では年単位で訓練してる徴兵軍には勝てないよ。
当たり前だけど
175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:01:15 QlWc0KPm
核配備なんて無理なんだから、現実的に、三峡ダム攻撃ミサイルでいいんじゃね。
176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:02:45 rpml6PYF
軍靴の足音が聴こえる。また近隣諸国に不安をあたえる気か!アジア諸国侵略と大量虐殺の前科がある日本は!
177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:08:54 UQC79L3k
>>176
×アジア諸国
○中国とフィリピン
178:我が輩はぬこである 故に名無しさん ◆fyIbSRssDU
09/01/11 03:09:51 INXrCm1i
>>109
うちの大学の平和学の授業がまさにそれだったな。ガスマスクから核兵器まで半年
かけて解説するという素敵講義
179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:13:52 ktsLqls5
>>176
戦争終わっても犯罪者などと言う奴らを大量輸出させている国に比べれば日本もまだまだですわー
日本はあまいですね
180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:17:52 xmIqUnZI
>>178
参考テキストはスイスの国防マニュアル?
181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:22:18 loXvWeDv
>>171
元々戦後軍隊が無いから、仕方なくの対応だったのが慣例化している気がする。
>>176
証拠の無い大量虐殺ですかwwww
つかそんな国が世界に良い影響を与えるくに第一位に選ばれないだろwww
で、君の国は何位だったんだ?
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:32:44 3kVIwwvI
【米軍】陸軍が次世代戦車に連装砲の搭載を検討
URLリンク(c.2ch.net)
183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:33:33 IicxsLkW
とりあえず空母作ってほしいな
あと原潜
もちろん核ミサイルもw
184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:34:17 rpml6PYF
アジア諸国は日本の軍備拡大行為を過去を反省してないとみなす!
185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:34:51 iDCMyBUr
潜水艦増やせよ。
16隻じゃ少なすぎ。
186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:35:16 G6Z7Se/n
空母って必要なものなの?なんで?
187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:37:57 loXvWeDv
>>184
隣国が軍拡してんのに、対応しない馬鹿はいない。
中国が軍縮するなら、べつにしなくていいんだよ。
つか、日本って反省すべきところって負けたことのみだろうが。
反省はしたぞ。次は負けないようにする。以上。
188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:44:07 ZokpqsZS
>>186
必要なモノではないな。人員、装備、運用体制全て改編せにゃならん。
その割に、お庭が寂しいから盆栽置いてみる程度にしかならね。
部隊全てに89置いた方が遙かにマシ。
もっと言えば人員増やしたり装備更新するより
ROTCの導入等、国民全てに一定の安全保障教育を施す方が
国防に寄与する効果は大きい。誰も得をしないから誰も言わないだけ。
ほんにまあ、大正時代の軍縮をみているようだな。
シベリア出兵くさい事例が起きたらカウントダウン開始だわ。
189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:48:24 yLDvXwPj
>>23
長野でもう雇ってる。
190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:50:16 yKbRkunl
嘉手納にF-22が来たらしいな。
まじでそろそろF-4の爺様引退させてやらんと…
191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:57:34 G6Z7Se/n
>>188
日本もアメリカみたいに奨学金で大学出させる代わりに2,3年の兵役を課しても
いいと思うんだ。あるいは軍事学を大学講座に設けたり。結構人員確保できそう。
192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 03:59:49 pn7nPu+k
>>184
本当に?アジアの諸国に聞いたの?
193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:02:18 pn7nPu+k
>>177
×中国とフィリピン
〇中国とフィリピンと朝鮮半島の乞食共
194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:05:55 A2rcBRJ1 BE:584425973-2BP(0)
日本自虐史観のために、冷戦後、日本の防衛の改革を止めるのは危険である。
売国野党の民主・社民・共産と朝日新聞・毎日新聞などは、簡単に言えば
中国・韓国・北朝鮮寄りである。そして、その野党の支援団体が教育機関の日教組である。
この日教組というものは、その名の通り「日本の教育」に大きな影響力を持っているのだが、
どのような方針を持っているのだろうか。
まず、日教組の「教師の倫理要綱」に「我々は科学的真理(マルクス主義)に従って行動する」と
あるように、組合思想の根本には旧ソ連を理想とするマルクス主義(階級闘争イデオロギー)がある。
しかも、そのマルクス主義とは国際共産党組織から出された指令に沿い、資本主義に
対立する概念としての社会主義思想ではなく「資本主義社会を打倒して社会主義国家を樹立
するための革命理念」という側面が強い。
たとえば事象例を挙げると、日教組による「過去の日本を卑しめる偏向教育」は戦後生れの
人々を「反日日本人」に仕立て上げている。国家に反逆するのが当たり前で、悪である国は何が何でも
潰すべし、という誤った価値観で1960年代、全学連による学生運動が盛り上がった。
そしてそれを理念も知らぬまま「古き良き時代」として肯定している。
これらをできるだけ単純化して箇条書きすると、
・資本主義に対する革命思想である。
・日本(資本主義)が中国やソ連の国家体制を脅かさぬよう教育、誘導する。
・日本国内において日本を弱体化させ、可能なら社会主義国家にする。
・国家権力と敵対することを是とする。
・自虐史観、東京裁判史観を是とする。
・教育現場で間接的に特定の政党を支持する(教育基本法8条2項で禁じられている)
もっと簡単に例示すると、
・「日本を愛する」と言うと、それを右翼的だとし「視野の狭いナショナリズム」と言い換える。
・「親や先祖、先人を尊敬する」と言うと、それを短絡的だとし「右翼的で歴史から目を逸らしている」と言う。
・「国旗・国歌・靖国をどう思うかは自分で判断する」と言うと、
それを馬鹿にし「暗に、日本は尊敬できる国ではない」と自虐を推奨する。
・「慰安婦の問題は解決した」と言うと、合法な上に解決済みなのを隠して、
「反省しない日本の対応に被害者は今も苦しんでる」と嘘をつく。
・「東京裁判は間違っていた」と言うと、
歴史を否定するな、と論理を摩り替え「罪を認めないのは恥ずかしいこと」と教育する。
これらは日本人なら皆、どこかで聞いたことがあるのではないかと思う。
「自虐史観教育、東京裁判史観教育、亡国教育、反日教育」を推進し、中国や韓国・北朝鮮の
都合がいいように教育し、戦争というものの二面性を正しく教えない。我々の親と
その親の世代からの徹底した教育で、常識とされてしまっている。その点でいえば日本は特アを笑えない。
ただ、「歴史が歪められている」という意味において日本と特アは同じだとしても、特アが
私利私欲のために自国の歴史を「恥から栄光に」捏造したのに対して、日本の場合は他国からの
捏造工作を受けて「栄光から恥」に歴史認識を誤誘導させられたという
経緯と内容に違いがあることは認識しておくべきである。
そして、彼らは自衛隊に不利になる情報を探し、マスメディアを使って攻撃してくるのである。
195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:06:35 yLDvXwPj
>>184
反省すべき過去など無い。
196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:08:55 loXvWeDv
>>195
負けたことや、朝鮮人の扱いについては反省の余地ありだよ。
197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:23:20 ZokpqsZS
>>191
単純に兵役、というのでは経済に支障が出ます。
ぶっちゃけ1度や2度は
誰の為か分からん戦争には負けてもいいが、
国民の居場所を確保する戦を放棄させてはいけない。
ギャンブル紛いの平和主義は御免蒙る、ってだけ。
そこを起点にしないと軍国主義の謗りを免れないだろうね。
安全保障は国民全体の利益、即ち公益でないといけない。
短中長期いずれでも利益以上に損害が出るでは
話にならないので、徴兵紛いの制度にしてはいけない。
兵隊増やせば安保の足しになるって考えじゃ
人命軽視と曲解されるし、そうする余裕自体無い。
ともかくも、思考の片隅に国防とは一種のコミュニケーション、
外交活動である、否定ばかりでは引きこもりと変わらんという考えを
持ってもらうべき。
198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:32:39 pCS7ACum
この期に及んでも俺は言い続けるぞ、軍隊なんて不要なんだよ
維持費は掛かるし、そんな事に毎年膨大な金を費やすくらいだったら
それと同じ金を教育なり中小企業への融資なりに回した方がよっぽど懸命だ
日本なんて襲ったって資源もないし、土地もない、俺だったら石油出る国を襲うね
昔だったらアメリカを叩き潰すための前線基地を作るために、難癖付けて襲ってきたかも知れないが
今世界一金持ちの中国が、一番のお得意さんにしてるのがアメリカなのに
なんで世界一の数の国民を食っていかせにゃならない中国が、そんな採算度返しな血迷った事を
する必要がある?アホらしい
ただ無防備はよくないから、とりあえず今までの兵器はUSJにでも提供して
核ミサイルを何発か配備して北京の方角に向けておけば十分だろう
199:ミスラ ◆JIyT81sYCg
09/01/11 04:34:50 l22IYjds BE:1148994375-2BP(241)
>>198
最後に惚れたw素晴らしい
200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:35:31 yKbRkunl
>>198
うっかり噛み付きそうになっちまったじゃねーかw
201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:36:57 loXvWeDv
>>198
ついでに北にも向けてやろうぜ。
202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:42:31 26/Y1OtH
実況の市況2のウォンを看取るスレいってみろ。韓国叩きや民主叩きや派遣叩きや部落叩きが醜いぞw
自民工作員の巣窟だぜw自民に都合悪いこと言うとすごい勢いで安価つくぜw
決まり文句が民主工作員やチョンヒトモドキ乙やスルー検定w
田母神や植民地支配や南京虐殺や強制連行や従軍慰安婦やナチスも大絶賛w
基地ウヨ中韓レイシストの巣窟だぜw
日本は戦争でいい事しかしなかったらしいw
麻生批判や日本の経済低迷の話しただけで集団でチョン民主工作員踊り子扱いだぜw
特に自称実業家の(うひ基地司令)ってコテはPC三台で自演してます(笑)
他にも(紫)と(黒助)と(弐号)ってコテが香ばしい(笑)
203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:44:45 loXvWeDv
コピペ乙
それしか出来ない奴は民主工作員のたまり場に帰れ。
204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:49:16 rPXZkv5e
>>202
むしろお前の書き込みが必死過ぎて怪しい
205:ミスラ ◆JIyT81sYCg
09/01/11 04:50:59 l22IYjds BE:590911092-2BP(241)
>>202
206:ミスラ ◆JIyT81sYCg
09/01/11 04:51:19 l22IYjds BE:1608592177-2BP(241)
>>202
これ、いつまでやるんだ?
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 04:52:01 QndAwo0l
まぁ当然だな。
今の実質軍縮状態もどうにかしたいが……
208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 05:01:42 6l6+BSx4
F2の後継機種「心神」の開発費1000億円計上しろ。これからは
自己満足の3原則は破棄してODAで中古の自衛官を供与しろ。
これが1番相手が喜ぶ援助だ。
209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 05:05:23 FZs2MYvD
ICBMがいいな
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 05:27:28 M0sMoScF
>>1
>有識者による「安全保障と防衛力に関する懇談会」(座長・勝俣恒久東京電力会長)
頼むから「有識者」の人選を常識的に能力を基準でやってくれよ。
某三河の自動車組み立て工場の奥田とかいう無能が
「有識者」と聞くと絡んで来そうでコワイw
211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 05:28:47 T1Hmk2mB
>>1
ただし民主党が政権取った時点でこれらの動きは全部凍結されて以上と。
212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 05:32:30 G6Z7Se/n
orz
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 05:51:29 6DkQHXVd
>>207
今の状況で軍縮するなんてありえんよな。
隣の基地外が記録的軍拡を続けているのに。
そして軍縮に日本国民が全く文句言わないのも異常極まる。
戦後日本はやはり背骨が折れているんだよ。
214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 06:15:35 AXb7e++5
>>213
今年度も防衛予算削減なわけだけれども、どー考えても日本政府と国民は正しい。マトモ。
この不景気に軍拡だの、外国人は愛国のためなら貧しいの平気かもしれんけど、
俺達大半の日本人は冗談じゃねーし。
それに年金問題だの、将来に対しての不安も引き続き拭えていないお粗末な状況。
最近のガザだのの報道聞くと、
『いいよなぁ~明日の行方など気にしないままの脳天気な性格、民族性で。うらやましい。』
って思っちまうw
俺達日本人は、ああはいかない。
明日もやってくる。
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 06:18:45 0zADIfUr
サンドバッグ状態の専守防衛装備より先制侵攻型の装備のほうが安上がりだろ。
216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 06:26:59 AXb7e++5
まっ、いずれにしても日本は、予算削減ーの、非核ーの、だからな。
好きにうまくやり繰りしてちょーだい。
217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 06:30:58 pn7nPu+k
>>208
> F2の後継機種「心神」
心神でググれカス
218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 06:36:17 pn7nPu+k
>>214
> 最近のガザだのの報道聞くと、
> 『いいよなぁ~明日の行方など気にしないままの脳天気な性格、民族性で。うらやましい。』
うらやましいんだったらガザに行ってきたらどうだ?
そのまま戦車砲の直撃でも喰らってきてくれ。
219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 06:38:48 tfZJZ0Ub
俺は中国人や朝鮮人の歴史観や態度は日本人として基本的に嫌いだし鬱陶しく思うけど、好きな箇所もある。
それは憲法9条を愛してそして誇りに思ってくれてるから
中国人と朝鮮人がもっと日本に来て参政権を持てば憲法9条は守られ平和を維持出来ると思う。
平和を愛する気持ちに反日も親日もないと思うよ
こっちの方がお金もかからないし
220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 06:46:54 p0Z08NRI
ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」
― Bipartisan report concerning Japan ―
URLリンク(syouhou.iza.ne.jp)
この米国政府の戦略文書は、かつてCIAを統括する米国大統領直属の国家安全保障会議NSCの議長で、
同時に東アジア担当者であり(クリントン政権)、後に安全保障担当の国防次官補であったジョセフ・ナイが、
米国上院下院の200名以上の国会議員を集め作成した、対日本への戦略会議の報告書である。
その内容は以下の通り。
1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを
凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。
2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。
本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。
3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。
4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が
中心となって行う。
5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に
米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。
6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。
以上のように、米国は日本海の「パレスチナ化」計画を策定しており、米国は日本を使い捨てにする計画である。
そして、この計画の下に自衛隊の海外活動が「自由化」され始めている。
221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 07:07:51 GMsHTNzb
日本から援助された金で近代化した軍隊に日本が脅威を感じてんのか。
アホやのう。
222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 07:11:21 MLFppfcp
地球の自爆スイッチつくるほうが安上がり。
ハラキリしますよとおどせばいい。
223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 07:12:51 PaRlv7yp
今の中国と仲良くするのは困難。
なぜなら、一昔前の日中は1972年の日中共同宣言で仲良くなったが、
これはソ連と中国の関係悪化や、ソ連包囲網のための米中接近という
背景があったから。
中国は昔は日本の首相が靖国へ参拝しても文句すら言わなかった。
靖国参拝は小泉や中曽根が行く前から何人もの首相が行っている。
最近の中国が日本に対して厳しくなったのは、
経済力と軍事力が強くなって媚びへつらう必要がなくなったから。
日本は中国に対し、挑発は控えるべき。
やくざへの対応と一緒。周りと団結して、暴力を使わせないように追い詰める必要がある。
金も渡してはいけない。
224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 08:16:00 5102ZYoR
お決まりの枕詞がついたカキコが見受けられます
225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 08:22:10 cO3E5vWB
>>219
胡散臭い
226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 08:40:18 Dav5WYnF
アメリカのやり方は
英仏vs独を戦争させて、英仏に資金物資を貸し、対独戦に参戦
日中戦争させて、弱った日本を叩く
イランイラク戦争をさせてイラクを叩く
もう分かってるんだよね。大国のわりに後出しジャンケン
日米安保はアメリカの敵にはならない補償。
227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 08:42:12 nv0bGxXw
>>219
> 俺は中国人や朝鮮人の歴史観や態度は日本人として基本的に嫌いだし鬱陶しく思うけど、好きな箇所もある。
> それは憲法9条を愛してそして誇りに思ってくれてるから
なら連中も平和憲法もつべきじゃね?
228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 10:32:37 Klm2QMlL
>>219
愛しても誇りにも思ってねーだろ
彼らにとって隣国が弱体化するのは都合がいいってだけだ
だいたい他の国の憲法なんか誰も知らねーんじゃねーか
少なくとも俺は日本の憲法以外は知らないし興味もない
229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 10:58:50 T6UpQ/yI
やられたら、やり返す。
日本も北京、上海、広州くらいは壊滅させるだけの攻撃力は必要だ。
最も安く日本を守れるのはSLBM+核だ。
230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 11:01:46 rpml6PYF
日本人は死ね!
231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 11:16:47 krUlGlFn
>>230
巻き込まれない内に半島に帰れ
棄 民 の 寄 生 虫
プギャ━━━m9(^Д^)━━━ !!
232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 12:02:16 0A5pLHj6
とりあえず早くFXを決めてくだされ
233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 12:14:36 j3DMGPAK
中国軍
兵力226万人
戦車8000両、野戦砲15000門、
戦闘機1200機、爆撃機440機、輸送機600機、
駆逐艦30隻、フリゲート47隻、
原潜8隻、潜水艦60隻、揚陸艦艇60隻、
ロシア軍
兵力100万人
戦車23000両、自走砲/野戦砲26121門、
戦闘機1000機、攻撃機800機、
爆撃機212機、輸送機350機、
空母1隻、巡洋艦3隻、駆逐艦12隻、フリゲート47隻、
原潜30隻、潜水艦35隻、揚陸艦艇49隻、
韓国軍
兵力67万人
戦車2300両、自走砲/野戦砲4500門、
戦闘機460機、輸送機30機、
駆逐艦10隻、フリゲート9隻、コルベット24隻、
潜水艦9隻、揚陸艦11隻、
日本の自衛隊
兵力22万人
戦車900両→600両、自走砲/野戦砲900門→600門、
戦闘機360機→260機、輸送機30機、
護衛艦50隻→47隻、潜水艦16隻、輸送艦5隻。
234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 14:35:15 stdCz9uM
>>178
それだ!
「平和学」の名の下に、国防を教えればいいんだよw
235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 15:10:08 glGEx+t5
>>234
小学校の平和教育で、世界の治安と言うものは
大国同士の力加減で成り立っていると言うのを教えられれば換わるでしょうね。
236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 16:26:03 sNGNNHUo
日本という国は大昔から戦争と侵略と大量殺戮を飽きもせず繰り返して
きた、人類史上他に例を見ない悪逆非道な国家なので、平和憲法を徹底
的に守って軍備を無くした状態にしていかなければならないのです!
・・・と、厨坊の時英語のセンセイに聞いた。
韓国は絶対悪、北朝鮮は真の民主国家だって力説する人だった。
237:防衛生物化学研究本部 竹島大王爆装試験飛行隊
09/01/11 16:26:06 4B3fViw8
支那の多数の核ミサイルが日本に向けられている現実を直視していただきたい。
238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 16:27:46 0QimqFO2
まず、大臣の変更が必要だろ。
239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 16:29:53 YChzWtZz
これは嬉しいにうす
240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 16:30:33 QH7WOWwC
>>236
>韓国は絶対悪、北朝鮮は真の民主国家
俺は北より韓国の方が大嫌いなので、その点だけはセンセイとやらに同意。
241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 20:18:23 r8dY2lrr
変態毎日あたりが
これをつぶすためにまた防衛省の不祥事をでっちあげるんじゃねーか?
242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 20:22:12 4itaxNQl
>>233
戦争は数じゃない
稼動率だよ兄貴
243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 20:30:29 XSF+OrNw
>>1
自衛隊員大募集で雇用対策にもなるな。
まあ、景気のいい時には、貯蓄もせずに会社に束縛されないで自由に金と時間を使ってきて、
景気が悪くなると政治的に利用されてるとも知らずに社会のせいにするような連中に国防を任せられるかというと疑問は残るのだが。
244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 21:18:14 2Ej5U7u4
GDP比1パーセント枠の見直しならともかく・・・
245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 21:25:25 UfgenDCT
核武装の是非についてしっかりと議論を深めていただきたい。
先制攻撃はせず、太平洋にひそませる原潜に配備して報復攻撃だけ
出来ればいいと思う。
>>242
短期決戦で終わるとは限らないので、損耗を考えると数はあった方が
いいですな。
246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 21:40:09 UYSPYQ5k
>>236
イムジン川の歌詞もまるで北が自由と博愛の国家にしてるしな~
247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 21:46:54 6DkQHXVd
>>241
防衛省の不祥事が国防の重要性を低下させるわけではないのにね。
国防政策の立案と不祥事は分けて考えるだけの理性が国民に必要だと言う事。
248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 21:59:15 ZXdO28Ay
>>236
見事な工作員教師wwwwwww
249:うみのご意見番
09/01/11 22:29:13 pp0HWahn
このーくそやろうどもー
250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 22:35:38 5VHmG35G
>>1
やっぱ自衛隊の戦力強化の為に予算配分を見直すべきだ
日本の国防費は人件費にかけすぎだから、半分くらいにして正規空母や重戦車、F22を買いまくろう
251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 22:39:21 q+o2y+g2
日本の場合問題なのは自衛隊に入って辞めたあとのメリットがないということ
2年勤めたら大学の授業料を減額するというような制度を作れば、多少は増えるのではないかと思う
もっとも18で入隊して20で除隊、大学を24で卒業した場合、ストレートの新卒と比べて就職に不利になる制度も変えていく必要があるけど
252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/11 22:41:40 K5xQNU1c
>>236
日教組のツアーで北朝鮮に行ってきた人だろうね
253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 01:35:53 0bCcBioN
国土が侵略されたらお前みたいなのが真っ先に外国人の処刑を主張しそうだな。
朝日とおなじ思考回路を持ってそう。
254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 01:43:39 PJC5laLG
>>250
核武装&戦略原潜の方が安上がりじゃね?
255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 02:05:52 zTm0qC/I
>>253
そんな事しないよ。
終戦後、差別せず協力者を平等に処刑だろJK
256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 02:08:35 5Fb5h60u
>>250
給料半分になったら自衛隊員やるやついなくなるぞ
257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 02:12:07 upbkBiN7
>>252
親戚にそのツアーだかチュチェ思想研究会だかで
あっち行ってきた日教組先生がむかし居たが
いやーな国だよ、怖いよ、あれはいやだ・・・て
しみじみ話してたなぁ
何見たんだろう
258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 02:17:47 5Fb5h60u
>>257
美化200%の将軍様の肖像画を拝む国民とか
259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 02:17:46 1DYGyHiz
陸上総隊はいいが方面隊廃止はマジやめれ。
16個もある戦略単位を一括指揮なんて出来るわけねえよw
おまけに陸14万ちょいしかいねえもんをどうやって削れと・・・
おまいらこれは「どっか見捨てていい国土あるんじゃね?」ってことだぞw
もっと危機感もてよ
260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 03:00:36 DV+hyk1R
>>259
どうせ定員足りてないんだしバッサリ10万位まで減らせばいいさ
>>256
でも自衛隊の人件費がクソ高過ぎってのは俺も思う
先進国でも自衛隊より薄給で超優秀な軍隊抱えてる国もあるのに
261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 07:04:13 aPr09hhX
>>254
今問題になってるのは中国が
台湾、沖縄に直接攻めてくる
…って言うケースよりも
中国がインド洋各地に基地を作り
独自にシーレーンを確保しようとしてることじゃね?
すでに中国はインドネシアに潜水艦基地を作り
ミュンマーのアンダマン諸島にレーダ基地を作り
パキスタンのグワダルに海軍基地を作っているように
中国の海軍基地が真珠の数珠のように順々に繋いでいるわけで。
大急ぎで中国が空母の竣工を急がせてるのもその一環でそ。
大手石油メジャーの影響を受けずに
中国が独自で資源を確保しはじめるのも脅威だけど
アラブ諸国が中国の金で武器を買い
その代金を石油で支払う…なんてことになれば
アメリカなどにとっては非常に面白くない事態になるわけで…。
いくらアメリカが経済危機や政権交代で身動きが取れないとはいえ
さすがにそれを黙って見過ごすとも思えないんだけどねー。
262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 12:19:29 DqJwWyrh
>>260
頭大丈夫?
263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 19:54:38 D2QIAtf/
今どれくらい危険で
どれくらい危機感持たなきゃいけないか分からない
264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 20:05:17 g9hkw1/y
>>263
できることをやればいい。
265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 20:09:00 D2QIAtf/
今は日中は友好ムードだからいいけど
これから日本が物申さないといけないとき
裏に控える軍事力は十分に脅威になるだろうな
266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
09/01/12 20:16:55 g9hkw1/y
中京は偉いな。昔の偉人の言い伝えをしっかり守ってる。
俺なら速攻で日本攻めてるぜ。んで支那大陸に民主主義国家が成立して
米国以上の勢力になってるかもしれん。