08/12/30 23:30:34 K9U1mY4J
>>173
スワップ拡大したときの日銀への問い合わせメール。
こんにちは。
日韓スワップ取極の引出限度額の一時的増額について 質問させてください。
まず、韓国が今年六月から通貨介入によって、それこそ雪だるまが溶けるように外貨・外貨準備を溶かしつくしていったことは、
当然ながら日銀の方々も知っておられると思います。
9月には年金基金にも手をつけ、
スレリンク(news4plus板)l50
【韓国】国民年金、政府の圧力で "2兆ウォン株式追加投資" すでに5兆ウォン毀損 [09/05]
10月と11月にそれぞれ、一兆ドルと1100億ドルを韓国銀行に売却しています。
そして10月の第二週だったと思いますが、韓銀の介入資金が尽き、民間企業に手持ちのドルを放出するように要求しています。
11月に入ってからは、韓国の民間銀行は、短期金融市場における16㌫金利での調達もできなくなり、
韓国政府がアメリカとのスワップ契約(担保はアメリカ国債)で調達した三兆円の信用枠を取り崩して、
すでに7000億円を使ってしまいました。
(アメリカとの契約は、四月末ですが、信用枠を利用した場合、88日で期限がくるので二月末が返済期限です)
韓国政府は、10月の段階でKikoやスノーボールと呼ばれる金融商品を使って為替介入を繰り返していたことがすでに知られています。
韓国政府自身のkikoの実態は不明ですが、同様の取引をしていた韓国企業の負債の膨らみ方はこんな具合です。
スレリンク(news4plus板)l50
【泰山LCD】泰山LCD、KIKOの累積損失がウォン安加速で806億 → 6092億ウォンに拡大 [11/4]
このようにすでに破綻を待つばかりの多重債務者に等しい韓国に対して、国民の貴重な税金で信用保証を行った判断はどなたが
どのような経緯で決定したものでしょうか?報道されているように中曽根康弘氏の意なのでしょうか?
今の韓国であれば、10兆円の信用を供与すれば、10兆円全額焦げ付くのは火を見るよりも明らかです。
そして返済の優先順位は、軍事的恫喝を行えるアメリカや中国であり、日本に対しては、前回のIMFのときと同じように返済期限を延ばしたり、ゴリ押ししてくる可能性も否定できません。
ぜひともこの疑問に答えていただければ光栄と存じます。