08/12/13 12:19:12 l+huQx3S
即刻原爆を投下せよ
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:20:46 HXgaNthx
おいおい、マジかよ・・・
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:21:19 lHK69xss
強力な変異を起こしそうだな……まあ現段階だとレベル2行かないくらいか。
5:ゆきすら ◆lik0psMmnk
08/12/13 12:21:26 aSsNTMom BE:762130837-2BP(15)
人間に感染するような進化はやめてくれ
これはシャレにならんぞ
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:22:00 Np1sBRk1
焼肉食ってる場合じゃないだろ!
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:23:39 6gcK5Jl9
目とか耳とかから血が吹き出るやつか
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:23:39 cQbtsLw7
> 同省は当面、豚肉の輸出を見合わせるという。
いや~
日本での輸入禁止措置の報道が出ないのは、何でだ?
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:24:15 dgMQtsFk
エボラエボラエボラエボラエボラエボラエボラエボラエボラエボラエボラエボラエボラエボラエボラエボラ
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:25:03 AgumMzA9
エボラ焼肉のタレ...失礼.
で、どこから来たんだろう...
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:26:43 1mPmcOSZ
>>2
原爆て古すぎだろ。
原爆いいたいだけちゃうんかと。
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:27:03 1mPmcOSZ
>>10
ひんと:中華
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:27:22 jlaqL+fk
人類終了で
俺たちの時代キター!
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:28:04 nVBKTxWg
>>1
サルに感染
サルに感染
サルに感染
あともうちょいやど
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:29:03 qdS3KngQ
>>10
不謹慎だが…やられたorz
不意をつかれるともろいな俺
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:29:07 3DLSGWom
前に中国でも感染の噂が出てたな
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:31:39 fT2/29nL
森の怒りじゃ
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:32:04 azqJjOts
コリア菌の感染では、、^、、
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:33:34 293hlSoO
>>5
>>14
元々のエボラ出血熱は人に感染するんじゃないのか?
人じゃないのに感染するのが珍しいんだろう。
人に感染したら爆発的に死んで、ウイルス自身すら死ぬが、
豚だと死なない、感染した豚を目的地で販売して、食った奴から
あたり一帯死亡して、エボラ自身すら死ぬ。
良い感じな兵器に育ちそうだな。
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:35:15 w7yPCWPy
韓国に売ってやれ
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:36:40 dRGzy3vk
ともだち の仕業だな…
ん? こんな時間に誰だろう?
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:37:35 24exoNms
エボラ出血大サービス
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:40:11 tM+aedUa
>>19
感染経路はたぶん↓こうだろうな
ヒト--->中国人--->豚
24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:42:42 TJvPVZTF
こりゃトンでもないな
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:44:07 v95IO2G8
エボラ焼肉のたれ
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:46:53 hyrKbN5d
こ、これは。
猿→豚→鳥 への感染で
人類はインフルエンザの脅威から救われたと考えて良いんじゃないか?
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:47:39 OF7Y495U
冗談抜きにエボラ間引きが人類救済の要になったりしてな
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:56:10 aeV5VSCm
資源逼迫してるから、人口が無駄に多くてエネルギー効率悪い国で流行らないかな・・・あ、つい本音が。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:06:19 hShAf6+n
て言うか、ウイルス的にはブタの次に人間って経路が一番自然だろ。
フィリピンは渡航禁止にらしないとマズイ。
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:08:11 Z4G8NqZp
そのまま滅びろ、タガログ語共に
東亜の3大疾病国家がw
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:11:02 RSJjGeVQ
(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/
ヤバい!!
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:14:31 rVrmmKUT
種の壁って意味では、豚は低すぎるな…
エボラの感染から発祥までの時間を知らないが、十分注意してくれなきゃねぇ。。
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:16:11 4rYLYNl5
>>5
人間が感染するウィルスってのは、太古に人間の体内から排泄されたものなんだっつうの。
レセプターが人間のものと合致するから感染する。
豚のレセプターには合致しないから、豚がエボラ出血熱を発症することはない。
が、豚の体内にエボラウィルスは存在しつづける。
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:19:47 C8HLXw8D
>>19
食った奴より捌いてる奴らの方が危険じゃねーの?
あとその内蔵や血を垂れ流された先とか。
つーか、どうしてそうなったかちゃんと解明してくれ!
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:20:17 F7j5/9dz
もうね。終わり。
肥大化した経済は管理不能だし、HIVに環境破壊に、エボラだのと。
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:21:13 ljWqwwOd
かゆうま?
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:30:39 XSIiQmGg
新型インフルエンザウイルスと合体したらどうなる?
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:31:54 R8CRn7de
・・・人間が感染した時の死亡率めちゃくちゃ高かったよな
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:36:17 rVrmmKUT
>>37
チョンが体の中で培養して、口から吐き出す
<丶`∀´><::::~モワァ-ン
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:43:46 2kyu6SnG
>>38
死亡率が高くて潜伏期間が短いから、広範囲には広がらない。
ウイルスを撒き散らす前に死んでしまうから。
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 13:45:06 VqTcC6hd
>>37
頭がおかしくなって死ぬ。
>人間への危険性はないという。
本当に大丈夫なのか?(((;゜ロ゜))
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 16:04:09 mVX26zyO
いわゆるエボラ出血熱は、エボラウイルスでもザイールとスーダンで
分離された株が引き起こすもの。レストン株は人間を死亡させた例は無い。
今回のブタへの感染にしても、それまでの宿主であるサルから手を広げたのか?
それとも単に今日までブタも宿主である事が知られていなかっただけなのか?
今後研究が進むだろう。
ただ、一つ気がかりなのは、レストン株は「空気感染」するということだ。
ザイール株やスーダン株は直接感染したヒトや動物に触れなければ感染はしなかった。
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 16:24:09 GB0167x/
エボラ焼肉のたれ
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 16:43:05 jaWHtnwZ
>>1
ホットゾーンによると、エボラ・レストン株も人間に感染して鼻風邪くらいは引き起こすかもとか書いてあったと思う。
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 17:14:12 HH+Alv18
豚はふぃりぴんから
輸入してるの?
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 18:58:02 H/hJR0JA
なんだエラ出血じゃないのか
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 21:02:24 SUKCKi9c
>>45
豚は比較的国内自給率が高いが
輸入してないということはないだろうなあ。
フィリピンから輸入しているかどうかはしらん。
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 21:06:04 TCvK/F6k
怖いよ・・
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 22:46:19 uHDJTiP4
でもエボラ入り動物が見つかったのって猿に次いで2種類目?
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 00:30:51 HNZ/Oeif
怖すぎる。
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 02:36:09 7FH/44KA
・・・エボラ出血熱・・・
潜伏期間は通常7日程度。
発病は突発的で、発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、食欲不振などから、嘔吐、下痢、腹痛などを呈する。
進行すると口腔、歯肉、結膜、鼻腔、皮膚、消化管など全身に出血、吐血、下血がみられ、死亡する。
死亡率は50~89%と非常に高く、死亡者の殆どに消化管出血が見られる。
エボラ出血熱ウイルスに対するワクチン、ならびに、
エボラ出血熱感染症に対して有効かつ直接的な治療法は見つかっていない。
なお、エボラ出血熱は症状悪化速度が劇的に速く、
それがために広範囲の感染爆発の可能性は低い。
しかし移動速度の高速化が進められる現代においては、危険性は日に日に高まっているとも言える。
・・豆知識・・
人間が感染&発症するウイルスの多くは、人類がかつて体内から排出したものである。
(ウイルスは生物学上は非生物とされている)
そのため人体への侵入は極めてスムーズに行われる。
ウイルスは「先祖の遺物」ともよべる。
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 02:50:09 YKrpyFRr
>>1
豚はマジヤバイんじゃねーの!?
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 02:59:25 gPAIiJAH
>>38
エボラは発症してから死ぬのがめちゃくちゃ早いため
いわゆる大流行みたいな生物災害にはなりえない
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 03:10:22 Qei7D5su
ザイールでで発生した際、ある村で最初に発症した男が死に、
その仕事仲間が次に死亡、看病していた家族、
見舞いに来た友人知人親戚と次々と死んでいったため、
パニックが発生して感染済み未発症の生き残りが逃散、
隣村まで逃げるまでに大半が死んだが、その死骸や到達
してから死んだ者から二次三次の感染が発生した。
結局、ザイール軍が感染地帯を完全に包囲し、無許可で
出てこようとする者を遠距離から無警告で射殺するなどして
感染拡大を阻止した。
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 03:14:51 KIWcduD4
フィリピン、豚肉輸出中止 エボラウイルスの感染確認
スレリンク(news板)
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 03:25:18 tnKJ4ZSQ
>>1
これはやばいぞ・・・
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 03:28:02 gbDMtXW6
いったいこんなものどこから…
[フィリピン]養豚施設でエボラ出血熱感染の豚見つかる
URLリンク(news.livedoor.com)
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 03:28:05 tnKJ4ZSQ
>>53
あなたは1日に何人の人とすれ違いますか?
日本じゃ、>>54みたいな対処はできませんよ?
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 03:30:44 tnKJ4ZSQ
しかし、豚の中でインフルエンザと混じり合って、インフルエンザが
エボラの特性を獲得したら怖いなぁ(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 03:39:45 gbDMtXW6
霊長類フォーラム:人獣共通感染症(第159回)9/2/04
中世の黒死病はペストではなくウイルス出血熱
URLリンク(www.shiga-med.ac.jp)
> ところで、著者らは英国の古い記録を詳細に調べて、この発生について興味 ある考察を
> 行っています。この際の症状は嘔吐、鼻からの出血、皮膚の突然の 内出血、昏睡などです。
> 解剖の結果では胃、脾臓、肝臓、腎臓の出血など、さ まざまな病変が見いだされています。
> また、1656年から57年にローマと ナポリでの解剖例では全身が黒ずんだ内出血に覆われ、
> 腹腔をはじめ内臓が黒 くなっています。
> これらの症状や解剖の結果は、これまでに信じられている腺ペストとはまったく異なっています。
> 死亡は急速で、その前に内臓全体に壊死 が起きている点が特徴的で、著者らはこれらが
> エボラ出血熱、マールブルグ病 などウイルス性出血熱にきわめて似ているという意見です。
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 05:03:03 pg53TEh+
エボラ・レストンといえば、フィリピン
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 05:09:40 dj0IlQBG
>>53
でもさぁ…それは単純なヒト間感染の話じゃん、
感染後発症前の家畜を屠殺後流通した場合はどうよ?流通業者から食卓まで全滅だぜ?
63:韓国の威信 ◆HEIGAIz15A
08/12/14 05:18:13 xVTSpWtq
>>46
エラ出血熱ウィルス…夢の善玉ウィルスじゃないか。
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 05:26:11 ORd4K16H
>>2
これが、特亜での話だったなら、
ブタン
が、正当だろう?と、ツッコミを入れていたところだ。
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 05:27:21 TBRwjZtq
冗談言う気にもならんgkbr
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 05:30:33 C22aLnCL
新種かな。
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 05:34:05 o/W7y6Ka
人間に感染するよう変異したら、人類滅亡だな。
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 05:35:38 o/W7y6Ka
そういや、韓国にも似た症状を起こすハンタ・ウィルスってのガあったよな。
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 05:38:12 G+pIi+EX
>>45
フィリピンからは輸入してないよ
病気の問題があるから
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 06:30:17 Ol8jX+QP
渡航禁止に
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 09:32:53 7QmFLRER
エボラ・レストンって人間には無害だよね。
「ホットゾーン」に書いてあった。
だけどある日、成田空港のロビーで突然、
旅行者が「炸裂」したら…と思うと、
のどの奥が乾いてくる。
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 12:44:55 dOijMJZS
>>71
つ茶
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 12:57:51 t0RJ/vVF
猿→人間→?→豚 か?
フィリピンの豚はどこからウィルス貰ったんだろう。
驚異的な変異をおこしていろんなものに感染しまくるのだろうか。
食肉関係がやられるとやばすぎる、屠殺業者と卸業者で血液から他の肉に感染、
それを扱ったり食ったりした人間がやられたら爆発的に感染者でそう。
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/14 13:15:23 YMYQt1TX
レストン株は今のところほぼ人間に無害だけど、飛沫感染の可能性があるエボラなんだよな。
ちなみに猿の致死率はほぼ100%に近い値。