【歴史】「仏教の祖・釈迦は韓国血統だった」 韓国・成均館大学歴史学科が主張★4[12/10]at NEWS4PLUS
【歴史】「仏教の祖・釈迦は韓国血統だった」 韓国・成均館大学歴史学科が主張★4[12/10] - 暇つぶし2ch550:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/01/11 11:17:06 nE8pIuVr
>>549
>>1の様な、ありがたい説を読む場合にもw
日本列島と朝鮮半島の真実の歴史認識は必要です。

ということで…済州島では集落のことを kotan(こたん)と言うそうだが
アイヌ語で kotan とは集落のことだ。

この kotan は kot+an という二つの言葉から出来ている。
即ち kot(窪地、くぼんだ状態) と an(あり) に分けられる。

「kotan」とは「窪地、あり」という意味で、
窪地が目立つほどにある状態で「ここには窪地があるな」と感じる状況だ。
つまり窪地が多数に、あちこちに、ある状態を集落と言うそうだ。
んで、なぜ「窪地があちこちにある」と集落の意味になるか?というと
その理由は、竪穴式住居のことを言ってるからだそうだ。

縄文時代の住居は、地面を掘り下げて作ったと小学校で教わっただろ。
それのことをアイヌが kotan と言ったんだな。
竪穴式住居は縄文時代だけでなく、平安時代まで残っていたと思ったな。

アイヌ語のshir+ra(土地の低地)は、しんら(新羅)の語源だ。
新羅の発音は多くは「しらぎ/しんら/シルラ」になる。
シルラなんてアイヌ語そのままなんだがな。
まあ、どう発音するか悩ましくもある。
shir+ra > shin+ra 
は発音してみるとほぼ同じだぞ、rがダブってるからだ。

繰り返しだが、北海道のアイヌが済州島まで出かけて
「集落はkotanと言うんだよ」と教えて
北海道に帰ったのではない。
日本列島はもちろん、朝鮮半島、東シベリア、カムチャッカ、樺太一帯に
アイヌが先住していたからこそ、アイヌ語地名が残る。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch