08/12/11 04:14:09
【続報】2008年の2ちゃんねるの利用者数増加 - 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献
レンタルサーバーBIG-server.com(URLリンク(server.maido3.com)北海道)では、既報の通り2008年の
2ちゃんねる(URLリンク(2ch.net))の利用者が25%増加したことをお伝えしましたが、この増分の陰には
数多くの工作員の活躍がありました。
2008年の2ちゃんねる利用者の増加の大きな波は4月~5月および8月以降に訪れています。
・2008年の2ちゃんねるページビューのグラフ
URLリンク(pv.40.kg)
URLリンク(pv.40.kg)
ではこの頃、2ちゃんねるではどのような話題があったのでしょうか?
・2008年の2ちゃんねるで「祭」状態になったスレッド
URLリンク(ula.cc)
■年頭~8月まで
年頭から3月までは、前年9月から引き続いて前年より減少傾向にあった2ちゃんねるの利用者
ですが4月に入って、あの聖火リレー騒ぎが連日世界各地で繰り広げられ、長野でのリレーに
向けて、中国の工作員の書き込みが激増。
絶妙の煽りに呼応したネウヨ、特に守りたいものがある「+民」が激しく反応し、瞬く間に騒動は
2ちゃんねる全体に広がりました。騒動が拡大した後、もさすが人口自慢の中国、2ちゃんねる
全域に手厚く工作員を配し、騒動の維持に貢献しました。
8月にはいよいよ北京オリンピックが開催され、CG花火騒動や口パク少女など、工作員に休む暇
はありませんでした。
■8月~年末へ
北京オリンピックも幕を閉じ、そろそろ2ちゃんねるの利用者も減り始めるかな・・・・という頃、
福田首相辞意表明~世界金融危機~麻生太郎首相就任という一連の政治劇の幕が上がりました。
(中略)
■今後の展開
2009年はまさに工作員の年といえるでしょう。
リーマンブラザーズの破たんに端を発した世界金融危機の中、経済の軸は中国と日本によりかかり、
各国の工作員の活躍がより一層激しくなっていくでしょう。
ことに日中関係は、今まで以上に微妙な駆け引きがあからさまに増えていくため、中国の工作員は
来年も休む暇がありません。
国内に目を向けると、このまま麻生政権が続く限り、民主党の工作員の活動がゆるまることはない
でしょう。解散総選挙となれば、どの陣営(海外の方も含めて)も総力をあげて工作活動にいそしむ
ことになります。
誕生以来 9年にわたって「来年には閉鎖」「もう下り坂」などといわれ続ける2ちゃんねるですが、
このように各国家、組織、自宅義勇軍の工作員の活躍が続く限り、平然と前年より成長を続けると
考えられます。
そして、工作活動の場としての2ちゃんねるは、より活用されることはあれ、決して忘れ去られることは
ないのです。(以下略)
(BIG-server.com プレスリリース)
URLリンク(www.maido3.com)
(関連スレ)
【2ちゃんねる】2008年の利用者数が前年比25%以上増加-中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com
スレリンク(newsplus板)l50 (N速+)