08/12/04 23:24:40 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ まあ、個人的な考えを言ってしまえば生後6月に全ての子供をDNA鑑定してもいいと思うんだけどねw
(つ/ 真紅 ./ (生後三ヶ月くらいまでは遺伝子が安定しないのでそのくらいの時期にならないと結果が変わる場合がある)
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / >>909
 ̄ ̄ ̄ 完璧な裏付けにはならないよ?契約によって推定される、という範疇だから。
それすらない子を実子として認知するためのに、男がそう思う以外の根拠すらいらないってのが不平等だろうってこと。
927:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 23:24:48 d7m8srvJ
>>912
そりゃ論理がおかしいでそ
説明すべきは必要であるとする側じゃないのかいん?
928:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
08/12/04 23:25:17 D2GTNHg7
>>921
あのさぁ、国籍を取得する場合のある認知
その場合、擬装認知による国籍不当取得があるでしょ?
通常の認知なら擬装はないでしょ?
それを問題にしてるの。
擬装を防げと。
認知を受けたら実施とか、民法とか親子法とかは無視してません。
単に、擬装認知(国籍取得させるための)を防ぐ手段を取れと。
あのさぁ、世界で赤いパスポートがどれだけの破壊力もってるか知ってる?
赤いパスポート取得する貯めならなんだってするよ?
929:灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig
08/12/04 23:25:23 lA5DRWVD
>>922
いやぁただ見ているだけしか出来なかったです。
「俺のレス無視かよ!?」とか思いながらw
930:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 23:26:50 Yqc+aNZY
>>928
今ならテロリストとかにも垂涎の的だよねー。
931:灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig
08/12/04 23:27:07 lA5DRWVD
>>926
それで防げるのなら安いモノと単純な俺は思ってしまいますね。>総DNA鑑定
932:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
08/12/04 23:27:17 D2GTNHg7
>>927
擬装認知を防ぐため。
国籍の不法取得を防ぐため
赤いパスポートを取得するためなら、子供売って金を作る人間が居るから。
これでは理由にならんかね?
赤いパスポート云々は、俺の少ない海外経験からの考えなのでソースと言われても
困るがね。
933:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 23:27:36 U850HhT1
>>1
次の選挙は、『DNA鑑定導入』推進派に入れる
934:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 23:27:59 in4MTEA8
二ガーが合衆国大統領になれる時代だってのに、日本はだいぶ遅れてますね。
935:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 23:28:05 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ ちょっと聞いてくれ>>1よ。
(つ/ 真紅 ./ 鍋に火かけてたんです。今日の晩飯。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / 話に夢中で黒コゲです。もうね、バカかとアホかと。
 ̄ ̄ ̄
936:日本ネチズソ ◆NetRXbYZ.w
08/12/04 23:28:23 131eq6aJ
>>910
こら、ソコは返事要らんw
>>921
通常?の認知と違って、国籍絡むからねぇ・・
「通常?の認知より慎重に!」って言う意見が出るのも当然で内科医。
937:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 23:29:09 d7m8srvJ
>>926
契約によって推定なんかされんよ
民法の300日規定は、契約状態にある場合はそう推定するってだけ
条件と根拠を混同したらいかんよ
これは認知もある意味同じ認知がなされたら実親子とするってだけ
婚姻も認知もどちらも条件に過ぎないわな
それを婚姻が根拠になると言うから、それなら認知も同じだろと返したわけだ
938:ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2
08/12/04 23:29:10 h3aWYwrK BE:63672544-2BP(111)
>>904
>我々は国民である前に人間だ。内心の自由を侵してはならない
甘いな、これだから属国精神の抜けないクズはやりきれん。
日本の周りには(多すぎる気もするが)日本の技術、金を虎視眈々と狙う
野蛮人ばかりなんだよ。現代の中立・中道とは、スイスの様に防衛体制を
しっかり整え、非戦を唱えるべきなのだ。そこで、軍隊には忠誠が必要だ、
指揮の取れてない軍隊など無用の長物だからな、で、何に忠誠を誓う?
地球か?太陽系か?心は自由だ、だが、守るべきものはあるだろう?
939:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
08/12/04 23:29:12 D2GTNHg7
>>935
あらまーw
鍋に水はって、重曹いれて朝までおいておくと、結構こげは取れるぞ。
こげがあまりひどくない場合は、水をはって煮る するとこげがはがれてくる。
試してみそ。(ま、知ってるとは思うけどさw)
940:灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig
08/12/04 23:29:12 lA5DRWVD
>>935
…乙であります。オラはカプラメーン食べるの忘れてました。
941:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 23:29:45 UF6U45QV
は?
どっちの都合だ?
942:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 23:29:54 Yqc+aNZY
ぶっちゃけ個人的には今回の改正で一番気になるのは
これでまたメディアが調子に乗りそうなことだったりする。
あいつら…国を売り飛ばすためなら何でもしそうだからなー。
943:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 23:30:32 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>921
(つ/ 真紅 ./ 根本的にそこが問題なんだろ。>意思行為
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / 事実関係は無視して意思があればできるということ自体問題とは思わんのか?
 ̄ ̄ ̄
944:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 23:30:59 b8tr4x4p
>>921
私の認識してる限りでは、DNA鑑定を導入するには、その戸籍法と民法の改正も
しなければならないため、難しいのだと聞いています。
あまり詳しくないので、もしもご存知だったらでいいのですが、
戸籍法と民法の両方を改正してでもDNA鑑定を導入するのは可能でしょうか?
そして、不可能な場合、どういう点が問題になるのでしょうか。
ちょっとこの当たりは調べても判らなかったので…。
945:抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
08/12/04 23:31:39 D2GTNHg7
>>944
曰く(他人のコメですが) 法務省令で完了らしいです。
946:愚真礼賛 ◆wolf/139Q6
08/12/04 23:32:48 hM/9iG92 BE:949158847-2BP(222)
>>929
あり? あー、ごめん、たぶん素で気づいて無かったりしたのと、あと私が返答する前に
そのままずばりな返答を他の人がしてたので、そのままレスしなかったのとがいくつかあると思うです
んー、ひとつ思ったのは、この手の話題について話す時は、まず最初に議論の根本としての部分を
何について話すのか、ということについて箇条書きにでも出しておいて、それについてで一つずつ処理してくのが
一番脱線したり、話が横道に逸れすぎたりしないようになるのかもねー……