08/12/04 22:15:14 hM/9iG92 BE:1084752184-2BP(222)
>>742
んー、なんかうまく伝わってないのかな
>>742で言ってるそれは、これまでの出生前形式だったら、そういう形にしないと無理っていうか、それにしてみても
出生前に認知してって形になるだろうから、かなーり難しかったし把握しやすかったと思う
そうじゃなく、出生後であるなら、普通に中国などで育ち、中国などで教育を受け、工作員訓練を受けた者を
”認知する子ども”って形でつれこむことができるんじゃないのか、ってのが私の恐怖感なのですよ
それともこの改正案って、認知できる子どもの年齢に年齢制限ってあったっけ??