08/12/04 11:27:23 Mh+svQgy
>>32
比べてみた
M-Vロケットは衛星毎にカスタマイズされているため統一的な仕様が存在しない。
代表例として1号機及び5号機の仕様を記す。(1号機/5号機)
M-Vロケット
・全長: 30.7/30.8 m
・直径: 2.5/2.5 m
・重量: 139/140.4 t
・低軌道への打ち上げ能力(LEO): 1,800/1,850 kg
(5号機以降の低軌道打ち上げ能力は2.3tであるとする説もある)
Wikipedia
KSLV-I
・全長: 30m
・直径: 3.9m
・重量: 140t
・低軌道への打ち上げ能力(LEO): 100 kg
URLリンク(www.astronautix.com)
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 11:35:13 RgScgusF
どうせ、打ち上げ直前に、燃料寄こせ。とか、
打ち上げの仕方を教えろ。とか、・・・etc
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 11:35:41 A1q5Fu5W
>>43
いまから3年も前に北朝鮮がいってますが?w
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 11:37:14 Dij2fnKA
打ち上げはいいがシナみたくデブリをばらまくなよ
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 11:42:23 +5Sskqzl
なろ
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 11:45:24 UFDfojco
>>10
9cmだよ
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 12:09:03 +VpjQRZs
【日韓】韓国の08年ロケット打ち上げ、日本政府は未だ経路把握できず [02/08]
スレリンク(news4plus板)
> 韓国が朝鮮半島南端に建設中の発射場で2008年に予定しているロケット打ち上げについて、
>日韓政府の非公式協議が遅れ、ロケットの飛行経路や安全対策などの情報が開示されていないことが
>明らかになった。
(ry
> 政府は昨年6月、韓国の外交通商部などと第1回の非公式協議を実施した。国際法上、安全確保は
>打ち上げ国の責任だが、日本側は、国内での打ち上げについては、ロケットが切り離す部品の落下時間
>帯や
>区域、失敗時の対応などについて国が審査、承認する仕組みを説明。韓国にも、安全基準を同様に
>明確化するよう求めた。しかし、今年初めに予定されていた第2回協議は、まだ開かれていない。
>ロケット開発の遅れが一因とみられ、打ち上げの詳細については不明なままだ。
(ry
>(2007年2月8日3時6分 読売新聞)
把握その他は出来たのかね?
51:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 12:16:36 4Xmtr2Fj BE:158255982-2BP(667)
>>1
日本の領空を横切らずに打ち上げできるのか?
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 12:22:08 h8MX6EJ7
これで最初だけ成功してくれれば日本助かるなw
擦り寄ってこなくなっていいんじゃね?二回以降はどうなってもいいけどw
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 12:40:34 /23CYtOa
<丶`∀´>東京上空1㍍に打ち上げるニダ♪
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 12:52:40 mear0MXp
毎度一号の技術なら供与してもいいぞ
55:エラ通信 ◆0/aze39TU2
08/12/04 13:06:30 cEaBdeSK
>>50
今年中の打ち上げはないだろ。
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 13:15:18 Kjr3J8mf
KSLVは南に向けての打ち上げだからLEOじゃなくてSSOだろ
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 13:51:16 6qdwxYGl
ナロ宇宙センターPV
URLリンク(jp.youtube.com)
KSR-III
URLリンク(jp.youtube.com)
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 13:52:03 cCIhbQAS
>>44
大きさは、M-Vと同じくらいだけど、Payload: 100 kg (LEO) って
1970年にラムダ4Sで日本初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げたときの水準か。
日本はきちんと技術とデータを積み上げてその水準に達したわけだが、
韓国はそれをすっ飛ばして、ロシア製1段目ロケットの部品をそのままコピって
組み立てれば独自で飛ばせると思ってるなんて、馬鹿の極致だなw
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 14:11:40 qEQmos97
>>22
中国に完璧にパクられたからな、そら神経質にもなるわ。
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 14:13:59 QRZZgc2/
>>19
つ 9cm砲
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 18:47:53 Nfb2EAOj
沖縄の近くは通るが東京は通らないよ。
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/05 03:13:31 0SrvU7oP
URLリンク(en.wikipedia.org)
羅老宇宙センターの位置
URLリンク(maps.google.com)
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/05 03:18:50 rtZL3Isq
戦闘機がマンホールにやられちゃうクォリティだからなぁ・・・かの国はw
エンジン点火したらロケットどころか、射場ごと地底深く飲み込まれちゃうんじゃないかな?
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/05 03:26:18 FpFU6XwH
>>10
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっ…
∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/05 03:32:19 YEx/VVld
>>61
偏西風とかジェット気流に負けたりしてw
まぁ、冗談で済めばいいけど…。
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/05 03:54:33 0SrvU7oP
>>56
種子島からでもSSOだと地球の自転が利用できない事意外にも、諸事情でペイロードが
かなり落ちるらしいけど韓国はどうなんだろ?
>また、衛星を極軌道(地球を南北の縦方向に回る軌道)に上げるためには、
>真直ぐ南に打ち上げたいが、種子島からではこれができない。
>いったん東方海上にロケットを打ち出してから、軌道を強制的に曲げる。
>それからフィリピン上空に到達するまでに、保安上の理由から、第2段ロケット
>(H2Aでは第1段がこれに相当する)を海洋に落下させておかなければならない。
>種子島から極軌道へ打ち上げはできるが、ロケットの大きさの割に、
>あまり大きな観測衛星は上げられない状態である。
>強制的な軌道変換のために余分にロケットを消費するためである。
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/05 04:00:58 jTENvqXw
誇大広告はナロが怒るぞ!
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/09 06:17:34 Az2eEB6W
【韓国/宇宙】初の韓国産宇宙ロケット「KSLV2」の開発保留へ~ロシアが技術移転拒否[12/08]
スレリンク(news4plus板)
というオチだったとさ
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 06:54:07 VTCUZj8f
今回の独自衛星打ち上げの定義は、国内の発射場から、自国の技術者が自国所有のロケットで打ち上げる、である。
米露日仏英中の場合はそれに加えて、自国製のロケットで、というのがあった。
イスラエルやインドの場合は、どこまで自国製だったのかは怪しいが、今回のように買ってきたものでそのまま打ち上げる、という状態だったのだろうか??
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 06:58:18 35uBlLRR
衛星つくるだけなら、
大阪の町工場でも、大学のサークルででも作れるんだろ?
前にNHKの特番でやってたぞ
71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 07:04:05 vJ3Xrj2Z
>>70
朝鮮人が日本の町工場や大学と、同等以上だとでも?
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 07:11:43 VTCUZj8f
>>70
発射場は大学のサークルや町工場では作れないよ。
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 07:16:36 +CCUAyOW
>>67
こんナロー!
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 07:17:42 +CCUAyOW
>>71
町工場と大学に謝れ
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 07:29:57 +qHPgkX0
このちっちゃな発射台は何ぞ………? こんな添帯でよいモノなのか?
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 07:32:04 35uBlLRR
>>72
> 発射場は大学のサークルや町工場では作れないよ。
いや・・・
記事の写真を見る限りでは、なんか作れそうな気がするんですけど
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 07:38:26 KKrkYuUE
>76
素人目にも、強度不足に見えるが。
1.発射体制で、暴風雨で倒壊
2.発射の反動で炎上・崩壊
ぐらいのジョークは起きそうな…
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 07:40:27 +qHPgkX0
パッと見 写真のみで駆体だけの見積もりをしてみると、、1千万ちょっと超えるくらい?
79:77
08/12/13 07:43:09 KKrkYuUE
ああ、LEO100kgの小型ロケットなのか。
それなら、この程度の構造で十分か。
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 07:44:58 KKrkYuUE
>>78
金融危機で、くず鉄市場もすっかり落ちたなぁ。
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 07:46:06 adEeZYii
ナル夢中センターの夢精発射台
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 08:17:10 USePcVh6
珍しく分相応なところから始めてるんだなwww
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 08:20:48 vPJ/gUMv
ナロって何JARO?
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 08:22:58 +CCUAyOW
>>1
NASAのパクリ
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 08:27:16 0dEFYjHX
>>1
◎売春
×来春
今日眼の検査受けてきますorz
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 08:49:32 OUD1il/d
>>77
マンホールを忘れないでほしいの
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 08:53:11 LX8l7tC/
>独自の衛星打ち上げ国
でもロケットはロシアから買ったかパクったものなんだろ?
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 08:55:34 l+vnKsXJ
南鮮のテポドンか・・・。(´・∀・`)
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 09:17:35 BFg6bso/
良かったじゃないか10番以内に入れて。成功したらな。
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 09:21:57 cpdEFRth
だいたいこれ打ち上げ後自国で生産できるようになるって言ってる根拠が
地上に残す試験用のエンジンを勝手にばらしてコピーとか舐めたこと言ってるんだが
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 11:50:17 jDFt3Ogu
ロシアに拒否されたんじゃないの
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:45:16 VTCUZj8f
イラン、ブラジルに先を越されんようにな
93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/13 12:56:51 pdhAEB0o
見た目は国産!中身は日本製!
<丶`∀´> ナーロー