【ミシュラン】なぜ東京より★★★少ない?「香港・マカオ版」に香港の美食家から不満の声★2[12/03]at NEWS4PLUS
【ミシュラン】なぜ東京より★★★少ない?「香港・マカオ版」に香港の美食家から不満の声★2[12/03] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:11:11 0AYlQNkC
店が少ないだろ

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:11:39 AP8lI2Sn
まずいから

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:12:09 wTToULQI
そんなもん当たり前だろ
日本人と中国人じゃ味の繊細さが
丸で違う

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:12:16 337FCF7x
まあ白人の評価なんてテキトーだから。

6:陰茎ちゃん@韓銀大勝利 ◆9cmTINvnS6
08/12/04 09:12:43 JvdLEcqQ
>>1
    ||
  ∧||∧
  ( ・∀・) <まぁ、「日本のロビー活動が(ry 」とか言い出さないだけ
  (∪ ∪    まだマシなのかなw
  ∪∪


7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:12:48 39L97Rqh
日本より美味い物を食える場所はない。
日本人はそれだけで幸せな国民である。

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:14:06 rJ+3ROpL
>>1
韓国版が付録(全1㌻)で付いてきます。

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:14:22 6NqwtWzr
不衛生で接客わるいから

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:15:28 ik2eJSO/
「臭い」 「辛い」

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:15:45 huG0xbNB
嫉妬丸出し

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:16:58 wAVwkcqz
香港の人口は2007年で 700万人 マカオの人口は 50万人

首都圏の人口は約4200万人

1-2割相当の店しか選ばれなくても
しかたないとおもうぞ

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:17:29 SqB74Kmm
ネトウヨ
「ホルホルホルホルwwww」

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:18:02 kD0Z8+pW
そもそも美食家ってなによ美食家って
どうせ自称がつくんだろ

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:20:21 Qt2ZdZ7N
本場の中華料理は、料理は別にして、食い方が、散らかし汚かった。
あれは改善されたのか?
民度だよ 民度

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:21:11 IUrRfunq
ミシュランが味だけで評価しているわけじゃないということを認識せんとねぇ。

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:21:21 7+fVPrRe
>>13
まさしくチョンの発想だな。
チョンは白人相手ならケツの穴まで舐めるからな。
日本人はフランス人など相手にしてないから
フランス人の評価などどうでもいいのだよ。

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:21:54 0shJNaMt
ロンドンと比べるなよw

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:22:00 5hkzNoGS
そんなに問題か?
ただ単に雰囲気がミシュランが選んだ
調査員に合わなかっただけだろう
味だけでは無いからな
中国は中国の雰囲気があるからな
それも数千年も前から変わらないし
それはそれでいいと思うぞ

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:22:25 RYcVd4Pv
単純に日本が変なんだけどね
変態レベルの店が多いだけで。

中国もどっかの地方に行けばあるんじゃないか?
自己満足も含めて店やっているところが。
香港やマカオじゃ無理だろ商売としてやっているんだから。

つーかタイヤ屋の評価なんかで一喜一憂するなよ
途上国に見えるぞ。

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:22:38 SGgLzl/m
中国料理より日本料理のほうが好き
単なる好みだけど

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:22:51 F9Xqfyky
ソウル版も出してくれんかな~
連中の反応がすげー楽しみ

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:22:53 Bn6N9RGB
大阪新世界のホルモン屋は五つ星やで

24:日本海 ◆JapanX.9G2
08/12/04 09:23:54 BM4cZzaM
>>1

>「外国人には、
>四川料理のしびれる辛さは分からない」(明報)

これが反論かw

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:24:13 /mXMFWN8
>>1
しかし、「辛さ」を味覚と勘違いしてる中国人が多いなあ。
「辛さ」は素人が作ってもプロが作っても同じ「辛さ」。

辛さは、味覚でなく痛覚だからなあw

26:流浪のコテハン ◆Max/XfeoM.
08/12/04 09:25:33 xXxZEFVu
味が良くても雰囲気&対応が悪い。
味が悪くても雰囲気でごまかされる。

香港は後者だな。
安全な食材は日本産だし。

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:26:37 pRB50WG1
まず店の数に差があるだろ

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:27:17 5bAW1Cg9
>『美食天国』香港のイメージが壊れる

ゴメン、そんなイメージ無い。

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:28:06 Mv01/0sz
白人の評価に不満も何もない。
中国人はいい加減奴隷根性捨てろ。

30:<丶`∀´>(´・ω・`
08/12/04 09:28:15 F2Yk5Dbn
古い魚や肉をごまかすソース。こんなものより、新鮮な素材を生かす日本料理
のほうがスバラシイ。雨の少ない地中海の人々は臭い体臭を香水でごまかす
のと同じ事。日本人は水をふんだんに使い清潔民族だよ。

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:28:28 IUrRfunq
>>28
香港といえば香港空手シリーズだよな

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:28:33 gwx0UMln
香港でうまいのは屋台だろwwwwww
衛生面で信用できんが

33:(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・)
08/12/04 09:28:40 W6IRyXVL
白人には油と炎の芸術がわからないんでしょ

いや、本場の中華は俺も食べたくないが

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:30:22 j9njgJ2r
ミシュランは要らないね

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:30:26 PgLlWtYD
おいしくないから

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:30:42 Ppwin3yu
どうみても東京が世界一だろ
店の数が違いすぎる

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:30:54 Ww/Y2eFK
ガイドブックが売れるか売れないかという話だろ

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:31:19 8Y9geniu
>>22
ひとつでも星のある店なんかひとつもないので無理とか。

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:31:36 YRXwlXtJ
気に入らないとすぐに文句をつける
だから嫌われてるんだよw

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:31:42 gwx0UMln
「香港・マカオ版」(笑)
旅行雑誌じゃないんだから一緒にするな


41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:32:28 eV/AUZP6
中国料理で三ツ星ついたの?おめでとう。

42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:32:51 66+KTG/2
残念だけど香港の料理というか中華料理は油っこくてくどいのが多い。
高値の料理になるほどこんなのが多いから中国旅行は3、4もすればさっぱりしたのが食べたくなる。
中国のマクドナルドは今の日本モスより旨いから、旅行者の息抜きになってるしね。
それと一部の中国人は牛肉は労働階級の食べ物だと思うから糞だ。
俺の好きなチンジャオロースを労働者の食べ物だから食えないと言いやがる。

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:33:31 UajGKNBg
香港に駐在していたが美味い中華料理店は限られる 店の雰囲気、サービスまで含めれば
三ッ星が有る事が驚き 香港のこの店 糞高い

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:33:43 ZwJmQylH
調べれば調べるほど評価がさがる

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:34:24 mUlSTbgD
>>38
ガニエールの支店あるから、そこが☆一つは付くだろ

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:34:34 CdJHrrtd
香港の美食家たちでさえ日本に中華料理を食べにきてるのにね…

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:35:08 y9WzexrP
一見さんがいってなんとなくうまいと思える店が主体なんだから
しびれる辛さがわからないのもむしろ当然というか。
えらそうにしてるけど、あんな本しょせん東京ウォーカーと同レベルですよ。

自分で食って美味いと思ってるなら、別にいいんじゃ?
本当に美味いお店は自分の足と舌で探すものです。

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:35:29 kK8yYOUf
元々イギリス領だったからだろ

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:35:37 wTToULQI
香港の店は化調使いすぎなんだよ
そんなもんミシュランの調査員ならすぐ分かる

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:36:31 lwVgDxOy
ソウル版が発売されたとして
ソウル>東京なら、「日帝ざまああああああああああああああああにだ!!」
東京>ソウルなら、「損害と賠償にだ!」
まぁ、どっちでも良いけどさ。

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:36:47 kpd+YouP
東京の中華料理の旨さは本場を凌駕してるのを香港人は知らないのか

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:36:53 eulRt+tH
ミシュランがソウル版を作ろうと調査員を派遣したところ、三ツ星どころか5つ星クラスの店が続出、しかも一ツ星の店まで含めると5000ページの大作になるので出版は諦めたらしい

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:38:14 Wzikr4fW
ミシュランの一つ星と三つ星の味にレベルの差なんてそんなにはないんだよ。
あるのはサービスと店の雰囲気。
香港で三つ星クラスのサービスなんてまず有り得ない。そもそも中国人にはサービスなど無理。 
二軒あるだけでも奇跡だろ。


54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:38:18 tpr0i7wN
サービスなんて最低だろ。星があっただけありがたいと思えwww

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:39:57 WkXm3J3z
>>1
たかが観光ガイド何ぞスルーしろよw

56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:40:37 Zratj/9T
<丶`∀´><ハンコック、ソウル版グルメ格付けとっととやるニダ

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:41:05 aZzpzDxN
ぶっちゃけうまくないんだろ

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:41:09 7+fVPrRe
>>29
奴ら、未だに白人には心の底で隷属してるんだな。
まあ、大抵の有色人種がそうなんだろうが。

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:42:03 25XdpYSb
台湾>香港・マカオかな?
台湾版が出て中国人が激昂するところが早くみたい

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:42:45 d5HhEywR
>>1
店の絶対数が少ないからです。

東京の飲食店の多さは、数も質も種類もハンパじゃない。
競争も熾烈だから生き残るために(真面目な店は)工夫していく。
東京だけで全世界の料理楽しめる(在京の各国大使館の料理人が東京で店開くの大杉)。

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:43:45 7+fVPrRe
>>42
>それと一部の中国人は牛肉は労働階級の食べ物だと思うから糞だ。
>俺の好きなチンジャオロースを労働者の食べ物だから食えないと言いやがる。

それそれ。
料理に貴賎を設けようとする考えが理解できんな。
旨いものならべらぼうに高価なものから安価なものまで、旨いことに変わりはない。
旬の秋刀魚が一匹百円を割ってるから、そんな下賎な食べ物は食べない
などという日本人は聞いたことがないし。


秋刀魚は目黒に限るがなw



62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:44:05 R4RHe3c+
>>8
白紙のページがあるのか

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:45:11 7+fVPrRe
>>49
ミシュランの調査員って、海原雄山や山岡みたいに
食の知識と経験だけは山のようにある薀蓄垂れなのかなあ。

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:45:15 gFxMYoeV
自意識過剰だな

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:45:43 bOLXRxlu
英統治時代の香港なら美味い店は多かった。
「一般庶民向けの大衆食堂レベル」だけどな。
ホテルのレストランは料金の半分が雰囲気代w


66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:45:58 R4RHe3c+
>>61
>旬の秋刀魚が一匹百円を割ってるから、そんな下賎な食べ物は食べない
>などという日本人は聞いたことがないし

何その古典落語

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:46:48 FI0XTraU
中華は香港より台湾の方が美味いって聞いた事有るけど、どうなんだろ?

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:48:37 dIJ1Apx8
サービスが悪いからでは

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:49:37 rakO/8wI
>「『美食天国』香港のイメージが壊れる」と不満の声
こういう、イメージにのっかって得しようとする根性がいけないのでは?
ストイックに味を追求するような姿勢がないと興ざめしちゃう

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:49:55 b9MAVNex
ソウル版もやってやれよタイヤ屋
香港マカオ版より面白いことになるから

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:50:12 YpHH5W0/
>>67
両方行ったことあるが、つまらない答え方をすると、
台湾も香港も高級店はどこでもうまい。

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:50:22 684ye9VJ
世界の評価気にする日本でさえ胡散臭いと思って星いらねっていう店もあんだろうに
中華だったら絶対の基準を持ってるはずだし余裕でスルーすればいいのに

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:51:18 Pw1oJ3tk
中華は油が多いからな

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:51:39 XRKQut4p
>>15
やっぱり同じ様に感じてる人居るんだw
あいつらの食事風景、文明人と野生動物のどちらに近いかと言ったら、
野生動物だと断言出来るくらい汚く感じるわw
ただ、賛同出来ないのは料理も不味いw
味付けではなく、素材が不味過ぎる。
まあ、星が付くクラスの店は行った事ないけど。

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:51:40 d5HhEywR
>>63
なんかミシュラン社員で社内公募で集るのが殆んどだというが。
接客マナーとか評価項目に関する知識はともかくとして
料理そのものに関する知識は無いんじゃないのかな。
(変に知識があると、偏見が入っちゃうからね。 某山岡や某海原雄山みたいに)

76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:51:43 jVD5gUlW
>香港・マカオ版」に香港の美食家から不満の声

「ミシュランなんかに中国料理が解ってたまるか」と宣言して、自国で評価本を作ればいいのに。

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:51:49 R4RHe3c+
>>70
ミシュランがノートブック発売するのか?それともスケッチブックかな

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:53:06 uOGwTJoy
>>70
ミシュラン『やだよ。そんな罰ゲーム』

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:53:25 pOUcqsmM
また超実力評価ロビー活動か

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:53:56 vG1jxOtC
日本は星を金で買ったアル!

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:54:39 iNeEJcJ0
そりゃ~中華料理を食べるんだったら東京に限ります。
香港やマカオで中華料理を食べるのは食の素人さんですなwwwwwwwww

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:55:22 RwvMdlpX
そーいえば 甘味を調べる 糖度計はあるのに 旨味を調べる 旨味計は無いよな。
旨味は確か日本人が発見したんだろ?
中華は旨味調味料結構入ってると思う。
そのくせ 中華はまずい。おいしくない。
旨味計なんかあったら美食家は要らないよな。

83:地獄博士
08/12/04 09:55:43 sUeA3ouX
ソウルのガイドブックつくれよw


84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:57:23 /fEjoTe+
>>82
そりゃー

人はグルタミン酸ナトリウムのみで食べるにあらず

だから。



ウェイパーぶちこみゃいいってものではないのだ

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:57:27 c1sRzQ2b
>70
おいおい、グルメ評論家にとって、舌は大切な商売道具だぞ。

それなのにソウルの料理の食べ歩きなんかやったら、舌が逝っちゃうぞ。
特にプロの審査員は繊細な舌を持ってるだろうし。

86:命
08/12/04 09:57:56 bOLXRxlu
>>77

つ「ミシュラン・ガイドソウル版」(全頁白紙)

前書きより~
私たちは一年間、ソウルの店を巡ってきました。
しかし、どうしても評価できませんでした。
あなたが一番だと思う店を書き込んでください。
その店があなたにとっての「一番」です。
それでいいじゃない。
            ~ミシュラン担当者


87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:58:08 y9WzexrP
香港マカオで独自に評価本作るなら、とりあえず買ってみてもいいぞ。
味の好みは違うだろうが、日本語が通じるかどうかしか判断してない
日本の旅行ガイドより面白そうだ。

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 09:59:14 +evrW4Hw
食材の差…なんでしょうか?

89:東亜書院文庫(休みてぇ) ◆zFA96ufxsY
08/12/04 10:00:49 yiRVlvrL BE:357537252-2BP(69)
>>86

風の行方を探してみたけど~♪
 

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:01:05 00T8lYQw
龍景軒ってヌーベルシノワじゃん。
懐石料理を研究したフランス人が日本料理の技法つかったヌーベルキュイジーヌの中華版。

油こてこてに使った純粋な中華料理じゃねーだろ。

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:01:07 RHLfz3LU
中華料理が世界三大料理の一つだなんてほざいてる馬鹿が
目を覚ます良いきっかけになるんじゃないかね

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:01:54 ojW0/yR8
人口と店舗数の比を考えないと

93:元在馬来西亜邦人 ◆/DK3TsgsVg
08/12/04 10:02:23 SWdyZMpn
食材を考えると・・・ね

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:03:12 bm6ADUjq
だまって飲茶だけ作ってろよ

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:03:16 R4RHe3c+
>>93
ベトナムから胎児輸入しているとかね

96:命
08/12/04 10:03:48 bOLXRxlu
>>89
疲れて休みたかったら休むのが一番だぞw





97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:04:14 /fEjoTe+
>>88
考えられる理由は化学調味料依存症。


化学調味料の便利さに流される店
化学調味料に慣らされた客
客に合わせて化学調味料を使う店
……

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:04:24 vbld967/
店内の清潔さ
サービスの質
その店の客層

味意外にも重要なことってあるよね

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:04:30 obnLMN9N
>ロンドンやロサンゼルスなども三つ星評価は1店だけ

イギリスとアメリカ・・・

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:05:24 R4RHe3c+
>>99
<丶`∀´><三つ星はウリの物ニダ

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:05:36 6V0IkfFb
100ケ国以上回ってきたが、間違いなく、飯が世界一なのは日本。

 ・食欲 → 世界最高の食で満たされる。
 ・性欲 → 世界最高の女で満たされる。ソープで性技も堪能できる
 ・睡眠欲 → 誰にも襲われることなく、安心して眠れる。

どう考えても、人間の三大欲が満たされる世界最高レベルの国に住んでいる
のだが、幸せ感が薄いのはなぜ?ってことなのだな。


102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:05:36 pOUcqsmM
>>94
サイバイマンにも負けるものを作ってもな・・・。

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:06:27 00T8lYQw
日本産アワビに日本産なまこに日本産和牛を使っています。


104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:07:20 d5HhEywR
>>101
>幸せ感が薄いのはなぜ?

マスゴミの洗脳のお陰です。

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:07:31 7+fVPrRe
>>102
その理屈だと「ご飯」が最強というわけだなw

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:08:02 obnLMN9N
>>101
欲は達成されるたびに新しくうまれるものだと思うよ。

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:09:36 cg/fYLj+
>>1

はいはい面子面子。

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:09:53 2lqlCysa
文句言う前に精進しろよ。

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:10:03 rKoaZjcf
>>101
幸、不幸は相対的なものだからね、不幸を知らないと幸福は分からないもんだよ.
それに麻痺もするし.

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:11:03 Cs0YX2WX
>>106
日本人は欲が深いってことか。

なんか納得。
凝り性も欲深いってことなのかも。
欲の方向性が正方向だと日本になるが、逆方向だと拝金主義になるな。

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:11:07 xoHrW2vx
油と水の質が悪いから

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:11:20 Bg6hbJ8I
ジャパンマネーだろ
中国より飯が美味いわけがない

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:11:40 aC2s7fjH
>>101
ひんと:いきなり最初から高レベルで満たされると、
すぐそれになれてしまって幸せ感が高くなりようない。

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:12:39 b6hDveBg
はいはい中華思想
自尊心ばかりが肥大化して現実さえ否定するようになった例として心に留めておきましょう

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:14:19 6V0IkfFb
101>>106,109
そうなんだろうな。

そういう意味では、たまに海外に行った方がいいのかもしれないね。僕は、危ない
国に行くことがあるので、帰国する度に、日本の素晴らしさを再認識しているのか
も。さらに、四季の移ろいを感じられる絶妙のポジションだしね。

これで、もうちょい子どもが増えてゆったりとした雰囲気になれば完ぺきなんだよね。
ほんの数十年前の日本は、理想郷だったんだろな。


116:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 10:14:42 wgFS4gzL
>>113
お寿司はいつも美味しく戴いておりましゅ。

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:14:53 obnLMN9N
>>110
というより、人が感ずることに出来る最大の幸福である三大欲が常に満たされている状態で
育ってきた環境にいるから、他の欲求が満たされた時の至福感が薄いんだと思う。
おれが貧乏学生だった時は1週間くらい水道水生活で、見かねた先輩が奢ってくれたラーメンを食べたときなんて
もう死んでもいいくらいの幸福だったよ・・・。
>>109でも言われてるけど、不幸がわからなければ幸福もわからないもんだね。

118:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:15:02 4Xmtr2Fj BE:197820454-2BP(667)
>>110
逆方向だと朝鮮になる


119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:15:13 W/LImdST
>★なぜ東京より★★★少ない?

それは店のセンスと接客も審査対象だからだよって教えてやれよ


120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:15:34 JwFvsnp4
バ力丸出し

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:15:40 uBLrC8bs
>>101

>> ・睡眠欲 → 誰にも襲われることなく、安心して眠れる。
外国人が日本に来て変わったこと、てのでなぜかぐっすり眠れるという答が多かったのもこれが理由だよね。

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:16:07 iIiixRIi
さすがにロンドンの倍しかないというはさすがにおかしい。
しいて言うならロンドンは本当は0だけど形だけひとつ三ツ星つけたというなら納得する


123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:16:11 du3jXscB
オレはB級グルメとしては中華料理を最大評価するよ。
朝鮮料理よりずっといいと思うよ。これからも頑張れ。

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:16:28 00T8lYQw
欧米人は化調 大っきらいだからねー

化調使いまくりで素材の味にあまりこだわらない中華でこの評価は妥当だろ。

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:16:33 aC2s7fjH
>>121
「なんで電車の中で居眠りできるんだ?」とか。


126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:16:38 /fEjoTe+
>>105
世界の食物史が実証済(笑)>ご飯最強

他から米食に変化する例は多いのだが、その逆は一例もない。

127:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:16:38 4Xmtr2Fj BE:474768768-2BP(667)
美味しい魚介類が安く食べられる幸せ。

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:17:03 pOUcqsmM
欲望もレベルあげれば~ちょっとやそっとでは満たせないけれど♪

129:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:17:32 4Xmtr2Fj BE:178038263-2BP(667)
>>125
電車で寝てもスリに遭わない
駅のホームで寝てても置き引きに遭わない
日本だけだそうなw

130:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 10:17:58 wgFS4gzL
>>128
このブルジョワめww

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:18:20 Cs0YX2WX
>>122
ロンドンだって金さえ出せば旨い飯屋くらいあるってことさ。
安くて旨いものはほとんどない。

132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:18:22 obnLMN9N
>>129
まぁスリも置き引きも無いわけではないが

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:18:42 pOUcqsmM
>>105
ご飯は副食(脇役)が大事だよな。

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:18:55 c1sRzQ2b
>101
>116のように、日本人よりずっと旨いもん喰ってる日本ぬこがいるからw

135:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:19:09 4Xmtr2Fj BE:118692443-2BP(667)
>>132
遭遇率が極端に低いのは確か。

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:19:26 d5HhEywR
>>130
 お ま え が い う n(ry

137:地獄博士
08/12/04 10:19:40 sUeA3ouX
日本の電車は世界一ィィィィィィィ!!!

138:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:19:58 4Xmtr2Fj BE:276948274-2BP(667)
>>133
俺にとってはご飯とおかずは同等の重要さ


139:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 10:20:15 wgFS4gzL
>>137
日本の自販機は世界一ィィィィィ!!w

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:20:23 c1sRzQ2b
>130
        ,.... -─-r‐- 、 __
       /,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
     // / ///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
    ,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
    !イ //!j !l | l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
     | !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ   ィ;}'´       
    l ハ rソミ、    `''"  丶ヽ        
    ヽ!j,ヘ、ヽ,!   ""     _   j        
       ゞ彡ゝ、  u     /         
       | rヽ`フヽ     _____/
      ! lハYゝ,l     !
     j /∠ミヽ ヽ、_   ゝ- 、
      l/ l    ヽミΞ'-ニヽ_!lト、
     / /l     ヽヽ、二ニミゞlノト、
    ,.',ィ'ソ|     l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
    lハ! /     ヽ       ソト、ヽゝ
    | l| L____,. -─、j      /l ! ヽ ヽ
    l || | !|l,ハ     |   / / / ヽ、ヽ ヽ、
      ヽl l !| !    !    / '´   ヽ ヽ、 \
        ヽ|j l   ヽ         `丶,ィ‐ 、j
        |  ヽ     \             |ヽ
          ヽ     丶      ___,.ゝ \
             Lヽ、   ヽ-- ─ '´ l  ヽ   丶
              / >、   丶  l   l  丶  ヽ、  パタ
          /  / \    ヽ、_!  ヽ   `ヽ、 、ー-、
           /  /   / ヽ     ̄_ヽ、>‐ 、,.. く ̄ア_ゝ パタ
            /  /   ,'   !ヽ    、 ヽ、    l   l  | ト、
        /  /   /   l/ ヽ_ヽ、>´、___!__,. -='- !/

   御前賀 夕菜(1991~ 日本)

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:20:29 rKoaZjcf
>>135
外国行って荷物身から離すのって日本人くらいだ.って聞いた事あるな.

142:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:20:34 4Xmtr2Fj BE:484659577-2BP(667)
>>137
秒単位できっちり、停車位置がcm単位w

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:20:37 aC2s7fjH
>>132
日本での確率少ない上に、むこうだと下手すりゃ通りがかりの強盗にさっくり殺されてるかもw

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:21:04 7+fVPrRe
>>129
うーん。
これはまさしく、外国人が日本に来て初めて気づくことだなあ。
昔、全国貧乏旅行していた頃
札幌駅の待合室で一日熟睡していたことがあるが、何も盗られなかったし
それ以前に何の不安も感じなかった。
近年は中国人が入り込んできて、そうも行かなくなったなあ。
何年か前、住んでいたところに泥棒に入られたし。
あれも中国人の仕業だと思うる

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:21:04 pOUcqsmM
>>130
すしねこぶーにゃんに言われたらお仕舞いだ。

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:21:04 du3jXscB
世界三大(フランス、支那、トルコ)料理というけど
真のハイレベル料理は日、仏の世界二大料理だろうな。

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:21:50 xn3+n9N2
化学調味料使いすぎ、薬膳不味すぎ。
中華料理は高級指向なら横浜やシンガポール。
庶民向けなら台湾やニューヨークで食べた方が美味い。

148:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 10:22:09 wgFS4gzL
>>145
一回言ってみたかったんだようw

149:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:22:13 4Xmtr2Fj BE:276948274-2BP(667)
>>144
日本のスリの殆どが支那と朝鮮人。

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:22:14 /fEjoTe+
ビールとサッカーに関しては狂信的なイギリス人が言う。

「日本人はなんて奴らだ!ビールのツマミを作らせたら世界一じゃないか!」







イギリスのパブにて、アタリメと枝豆をつまみながら

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:22:30 7+fVPrRe
>>125
日本の電車では、若い女の子が居眠りして
隣の人の肩にもたれかかってくるなど珍しくないからな。
他国でこんなことしたら大変だろう。

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:22:32 vbld967/
朝鮮もそろそろ独自のガイドブック作れば良いのにw

>>146
日、伊を推してみる

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:22:35 pOUcqsmM
>>138
ジャーの電源 入れ忘れ おかずだけ食う わびしさよ。

154:地獄博士
08/12/04 10:22:47 sUeA3ouX
>>142
寝てりゃつくのがいいよな。

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:23:23 AjTb3x43
>「外国人には、四川料理のしびれる辛さは分からない」
これはでも一理あるかもよ
たとえばインドのものすごく辛いカレーなんて
外人からしたらとんでもないんだろうが
インド人はうまいうまいって食ってるわけで
どっちの感覚が正しいかなんてわかりゃしないわな

156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:23:32 7+fVPrRe
>>131
正直なとこ、ロンドンって旨い店はありそうだがなあ。
「イギリス料理」が旨くないだけで。

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:23:53 eV/AUZP6
>>150
成人なりたてのころ、ビール飲んで
「なんじゃこりゃマズー」って思ってたけど
柿ピーを添えたら、突然極上の飲み物になったなw

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:23:55 /fEjoTe+
>>146
イタリアは外せない

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:24:14 7+fVPrRe
>>138
少なくとも、おかずだけ食べて食事を済ませられないからなw


160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:24:29 rKoaZjcf
>>154
寝てたら終点ってのも...完全に安心しきってますw

161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:24:35 MS3Lzb3D
炊きたてのご飯が世界で一番美味しい事実。


162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:25:03 epPR0I1m

世界のミシュランガイドに掲載されているレストランで、星がひとつでもついている
のは全体の一割に過ぎない。

その点でも、掲載レストランに全て星がついている東京版が異常なんだよ。


163:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 10:25:29 wgFS4gzL
>>160
折り返し運転に入ったところで目が覚めたこととか、車庫で目が覚めたこと有り(涙

164:ぬこアルク
08/12/04 10:25:32 DqmLH3Ho
>>1サービスと雰囲気が悪いからニャ。後、豚バラと大根の煮物最高ニャ。

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:25:40 aC2s7fjH
>>150
昔はピーナツかポテトフライぐらいか、そもそもつまみを食べないのが通常だったみたいね。

166:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
08/12/04 10:26:15 XaqTZib2 BE:186872843-2BP(1085)
>>154
寝て起きたら、1時間経っていた。
目的地のひと駅前だった。
山手線だけど……w

167:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:26:33 4Xmtr2Fj BE:801171599-2BP(667)
>>163
車庫ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:26:41 aC2s7fjH
>>156
つインド移民の方経営「カレー屋」

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:27:04 +evrW4Hw
>>146
俺は仏より伊が好きだぁ!!

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:27:08 Cs0YX2WX
>>149
ふと思い出した。
小説などでも日本人のスリや泥棒は技術を磨くんだよな。
ナイフで切るだのは邪道とかさ。
いや、そりゃ小説だけどそんなところまで凝らなくてもとw

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:27:15 /fEjoTe+
日本は庶民サイドから美食が広がった珍しいパターンなのもポイント

172:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:27:21 4Xmtr2Fj BE:346185757-2BP(667)
>>166
爆睡で約4周した知り合いなら知ってるw

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:27:56 pOUcqsmM
>>158
シェフとウェイターなどをあわせて11人以下の店なら間違いなく大丈夫だろう。

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:28:00 aC2s7fjH
>>166
あれは約1時間で1周だから、眠ってから何週回ってかかもわかりやすくていいおw

175:命
08/12/04 10:28:13 bOLXRxlu
>>162

× 東京版が異常
△ 東京が異常
○ 日本が異常

176:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:28:26 4Xmtr2Fj BE:89019533-2BP(667)
>>170
高度になると全額抜かずに戻すw
お金が減ってるけど・・・ま、いっか・・・っていうw

177:地獄博士
08/12/04 10:28:28 sUeA3ouX
URLリンク(www2.uploda.org)
なくなっちゃったな。こういうの。

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:28:35 d5HhEywR
>>163
関東の南端で乗って 起きたら関東の北端だった事が(ry

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:28:54 Eo6wMkna
>>146
伊も入れてやってくれ。仏も伊も行った事あるが、好みでいえば
伊の方が好きだ。
何より評価できるのは、日本と似たところがあって、
安くても旨いものがいっぱいある。

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:29:23 aC2s7fjH
京浜東北でやらかすともはや旅行気分

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:29:32 fGmsBvlK
>>166
ちょとマテ、逆周りだったら10分かからんかったのでわ?

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:29:54 pOUcqsmM
>>170
武装スリ団VS老舗スリ&刑事の人情物語がうまれるわけですね。

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:29:57 7+fVPrRe
>>150
そういや、イギリスはビールとスコッチは旨いなあ。
食い物はまずいのに。

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:30:28 rKoaZjcf
>>177
...憧れたなぁw
>>170
何度も砂に指突き刺すのか?w
スリで傷害とか言うようなのも少なかったよなぁ、そういや.

185:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:30:59 4Xmtr2Fj BE:237384083-2BP(667)
>>179
ドルネケバブは旨かった。
アメ横の斜向かいにいた韓国タイヤキ屋は全く売れてなかったがw

186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:31:00 l4Le6hUD
日本料理と中華料理って去年の東京版で初めて星ついたんだよな。

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:31:01 /fEjoTe+
>>165
ツマミが少ないからこそ、立ち飲みで回りとおしゃべりするのがパブ。

旨い酒の肴を味わうためにどっしり腰を落ち着けるのが居酒屋。


まあ文化の違いなんだけど、居酒屋メニューの中でも簡単なやつはイギリスに普及してしまった(笑)

188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:31:21 B0YThkLO
>何度も砂に指突き刺すのか?w

だんだん粒が粗くなってくのかw

189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:31:38 du3jXscB
伊ファンが多いな。
よし日、仏、伊で真三大料理にしよう。
でも仏と伊をまとめて洋でいいかもな。
和、洋の真世界二大料理にするか。

190:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 10:31:38 wgFS4gzL
>>178,180
小田急でやらかすと、仕事をほっぽり出したくなるのですw
よく判らない支線に入り込んだり-・・・

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:32:14 aC2s7fjH
>>184
なんという少林寺。

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:32:32 Eo6wMkna
>>156
イギリス料理は不味くないけど、普通の外食レベルのレストランの
味が最悪なんだと思う。あと出来合いの惣菜とかコンビニの食品。

イギリス外食は値段次第という印象がある。

193:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:32:36 4Xmtr2Fj BE:484659577-2BP(667)
>>178
宇都宮線か?
黒磯まで行くとやる気ゼロになりそうな気がする・・・


194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:32:48 42ssM5ZZ
まあ純粋に味だけで評価するなら香港の☆の数は倍にはなるんじゃないかな?



まあ東京は10倍だろうけど。

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:33:05 pOUcqsmM
>>188
最終的にパチンコ玉の詰まった鋼鉄製の箱を突き破れるようになれば奥義を習得できるわけですね。

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:33:37 Cs0YX2WX
>>156
うん。だから店はあるんだって。
物価が結構高いのでそうそう行けない。
欧州の方はしっかりと格差があるから入れない(入りにくい?)ってのもあるみたい。

ミートパイも慣れりゃ美味しいし探せばフィッシュ&チップスでも旨い店はあるけどさ。
ミシュランには載らないわな。

197:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 10:33:53 wgFS4gzL
>>188
いやいや、まずは砂の代わりに唐辛子が入った(以下略

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:33:55 +evrW4Hw
>>183
スコッチをイギリスに入れてしまうなら…ハギスがあるじゃないかw

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:34:19 7+fVPrRe
>>162
あ、そうなの?
掲載されていても大部分は★なしなのか。

>>187
イギリスのパブで肉じゃがを出すようになったらすごいな。

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:34:27 d5HhEywR
>>190
湘南新宿ライン・・・・・・・・・・・・・

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:35:28 wqq3DPil
店が少ない&毒

202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:35:35 +evrW4Hw
>>189
実はタイ料理も好きだぁ!!

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:35:37 9DL4kb3r
>>190
小田原と新宿、2往復半したことあるよ。
徹夜明けで乗って。

あれほど祖師ヶ谷大蔵が遠いとは思わなかったw

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:35:51 d5HhEywR
>>193
湘南新宿ラインは
宇都宮線にも高崎線にも逝けちゃうのよ☆

205:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:35:54 4Xmtr2Fj BE:79128342-2BP(667)
高崎から寝過ごすと小田原にいる危険性が・・・w

206:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 10:36:02 wgFS4gzL
>>200
東海道線だと、流石に途中で気がつくのでw
それくらいが限界でしょーかww

207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:36:05 7+fVPrRe
>>196
ああ、そっか。
貴族階級が現存の数少ない国だからなあ。
貴族しか入れないとかあるのかな。

208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:36:18 Eo6wMkna
>>190
新宿で乗って、目が覚めたら小田原だったことあるお、、、

呆然としたお、、、

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:36:39 s9ZznYi/
うるるんで本場の麻婆豆腐を習いに超有名店に修行に行ったやつが居たが
途中で死ぬほどスープの素や味の素入れてて噴いた。中華料理なんてこんなんばっかw

210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:37:01 aC2s7fjH
>>196
エマ思い出した。

211:地獄博士
08/12/04 10:37:01 sUeA3ouX
量ならアメリカだぜ。
URLリンク(www3.uploda.org)

農薬売ってるのかと思うぜw

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:37:32 fGmsBvlK
そういや、平日に一緒に飲んでた先輩が翌日新潟から電話してきたことがあったなぁ
眠って起きたら新潟だったって、何に乗って行ったんだろう・・・

213:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 10:37:42 4Xmtr2Fj BE:553896487-2BP(667)
>>211
が・・・ガロンボトル?

214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:37:45 1hWyDrqc
>>184
それは逆に手の感覚が鈍くなる。
一流の手ってのは赤子みたいに柔らかいのが理想なんだぜ。

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:37:48 du3jXscB
>>202
わかった。
亜・洋で終了だw

216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:38:00 7+fVPrRe
>>208
箱根登山鉄道乗り入れでなかっただけいいじゃないかw
もし乗り入れてたら、気づいたら山の中だぞw


217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:39:02 7+fVPrRe
>>211
誰か言ってたからな。
アメリカ人の味覚の一つは「でかい」だって。

218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:39:22 pnQB+PAS
家族で外食の時に「中華」だと、子供心にもがっかりしたもんなー。

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:39:45 vbld967/
>>211
カー用品かと・・・

220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:40:09 /fEjoTe+
>>199
肉じゃがはあれやが、
すでに異常やぞ(笑)


イギリス人「肴はあぶったイカでいい」

なんだから

221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:40:17 8GJp+xaJ
ミシュランガイドなんか鵜呑みにすんなよとしかいえんが
経営的には星いっぱいもらった方が繁盛するんだろうな


222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:40:35 aC2s7fjH
>>217
そうそう、「多い」じゃなくて、素材も味も何もかも一つ一つが「でかい」でまとめることができます。


223:地獄博士
08/12/04 10:40:38 sUeA3ouX
>>214
早くスティールボールランを書く仕事に戻るんだ。

224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:40:57 R4RHe3c+
>>213
「日本は何でガロン売りしないんだ」ってクリントン時代にヒダリーが言っていたな

225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:41:10 aC2s7fjH
>>223
ちょw

226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:41:21 pDszYQqR
そらプラシーボ効果が増幅される人もいるでしょ。
逆にがっかりも多数

227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:41:44 JsQIXOh+
香港はB級グルメばっかりだからそのレベルでなら旨い店は確かにある。
しかし、ミシュランが求める様な店はほとんどないだろ。むしろよく探したと思うw


ただ、B級グルメで本作ったら神保町無双になるがな。

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:41:49 pOUcqsmM
>>211
まずこれが入る冷蔵庫が日本ではあまり無い。

229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:41:50 Cs0YX2WX
エマってなんだろ

230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:41:50 9DL4kb3r
>>216
成城学園前から代々木上原へ行きたくて千代田線直通に乗り、寝過ごして取手。
代々木上原から成城学園前へ行きたくて急行に乗り、寝過ごして箱根湯本。

どっちが幸せだろうか・・・。

231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:41:56 du3jXscB
>>218
○○楼でなく、来々軒に行ったな。

232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:42:36 9b2qgm32
>>1
企画の段階でお断り状態の京都を見習え

233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:42:45 pOUcqsmM
>>223 >>214は漫画のリアリティのために蜘蛛を食う人なのか。

234:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
08/12/04 10:42:57 XaqTZib2 BE:498327348-2BP(1085)
>>181
出発駅→目的駅 10分
1周したんですよ。

235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:43:22 RWvZ7zXn
中国は貧富の差が激しい、そしてマカオは裕福層が占めている
この結果、マカオで働く人々は選民意識が強くプライド高く傲慢である

労働者が労働拒否するのは日常茶飯事で
・コンビニエンスストアが平日の昼間に店員が居ないので入り口空けたまま休業
 (カメラが有るのでそうそう万引きする人も少ない)
・バスの運転手がいきなり停留所で運転放棄
・大きなファーストフード(マクド)とかが厨房兼カウンターを1人でやってる
など日本では考えられないプロ意識のない労働者が多すぎる

これは、もっと給料の良い業種に移ってしまえばいいという驕りがあるためで
「仕事に対する真摯な姿勢」は全くなく、己を高く”売る”事を優先し、高める為の
努力は全くしない、その結果

・マカオは非常に汚い街

である、これは内向的なナルシストが増えた事で起きる社会現象で間違った
ベクトルで進むとそれは街並に現れる

マカオは道を踏み外した欠陥都市であり数度訪れたいと感じる人は皆無でしょう

香港は良くも悪くも貧民層が多すぎてあんなゴミための麗城が高評価になる
はずもないw (食後に良い気分で道を歩くとスリに遭う、それが香港)

236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:43:35 cnsCmi+p
これで
チャンがミシュラン関係不買運動でも
始めようならどうなるか?

来年の東京の☆が激減します。

237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:43:50 JsQIXOh+
>>220
ジェームス・ボンドがパブでスルメかじりながらエールを流し込んでたら泣くぞ。
どこのオッサンだよwww

238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:43:52 aC2s7fjH
>>229
すみません。
ヴィクトリア時代設定の漫画でつ。

URLリンク(www.kanshin.jp)

239:地獄博士
08/12/04 10:44:50 sUeA3ouX
>>235
そんなのマカオだけじゃないけどな。

240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:44:57 Cs0YX2WX
>>224
アメリカでガロンボトルで売ってる牛乳とか消費期限までにどうやって飲むの?
と思ったもんだ。
摂取量が違う事に気が付いてまた愕然とするw

241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:45:04 9DL4kb3r
>>234
ウリもあるよ。
新宿で乗って池袋へ向かってたのに、何故か目白まで一時間掛かってたw

242:地獄博士
08/12/04 10:45:53 sUeA3ouX
>>237
実際やってみたらかっこよすぎワロタになりそうだな。

243:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 10:46:08 wgFS4gzL
>>240
乳のサイズに影響はない!!!!

244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:46:43 Cs0YX2WX
>>238
ありがと。今度漫画喫茶でも行って読んでみます。

245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:46:57 HiaVGyF3
>>220
西洋人がイカを食う日が来るとはね…

246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:47:41 uOGwTJoy
日本料理の旨さは
1
食材の品質の高さととどまることをしらない品種改良
2
食材を殺さぬよう日夜走り続ける流通網
3
伝統を受け継ぎ、だが独創性も忘れず、日進月歩する料理人達


1と2を怠っている中国に負ける気がしない

247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:47:46 9DL4kb3r
>>245
イタリアやスペインでは昔から食ってるよ。
アングロサクソンが喰わなかっただけで。

248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:48:10 fGmsBvlK
>>243
はいはいw

249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:48:22 aC2s7fjH
>>245
西洋(一部除く)ではモンスター扱いでしたからね。タコやイカは。

250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:48:46 B0YThkLO
寿司→カリフォルニア巻→日本
ビーフシチュー→肉じゃが→英国


本当になったらすごいけどなw

251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:49:14 PzGshdQf
>>237
ボンドがやれば格好いいもの、とされるから無問題

252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:49:17 aC2s7fjH
>>250
ポロロッカ~

253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:49:30 2JYL7ouv
>>237
イギリス人は日本人のビールのつまみに対する情熱と感覚に
一目置いてるよ。
枝豆も絶好評。

254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:49:47 aC2s7fjH
>>251
たしかにw


255:丸に抱き沢瀉@けいたい ◆FM148XBTS2
08/12/04 10:50:14 VjcVlndC
タイヤ屋風情に格付けなんかされたくねえや、ペッ!
とかなんとか

256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:50:46 pOUcqsmM
>>240
アメのミルクは長期保管できるタイプじゃなかったっけ?ロングライフとかなんとか。

257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:50:59 m97P7xGp
衛生面で減点くらったんだろ。


258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:51:54 JsQIXOh+
>>246
ああ、わかるな。中国って一握りの天才がすべてを動かす国だから、
あるとき天才料理人が現われてすごい料理を作ったりするんだが、
無名の人間の地道な作業の積み重ねが必要になるモノはさっぱりなんだよなぁ。

259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:52:37 eCjBirAq
てか、中華料理しかないんだろ?

260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:52:40 7+fVPrRe
>>224
「それをやってるからアメリカ人は肥満がひどくなったんだ」と言ってやりたい。

261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:52:44 +evrW4Hw
>>251
大木さんなら…

262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:53:10 HiaVGyF3
>>253
柿の種が米国で発売されることになったんだっけ

263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:53:15 7+fVPrRe
>>229
願い事を書いて神社に奉納するもの。

264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:53:30 /fEjoTe+
カニカマも北ヨーロッパを中心にブームで、日本に視察と買い付けに訪れるほど。



そのうちジェームスボンドが焼き竹輪食べながらエール飲む日がくるかも(笑)

265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:53:38 JsQIXOh+
>>253
枝豆の酒との相性と栄養的なバランスはまさに奇跡だからなw

266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:54:05 7+fVPrRe
>>230
それはやっぱり、ついでに箱根観光して温泉に浸かれるほうがw


267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:54:52 JsQIXOh+
>>261
それは凡人www

268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:55:32 rKoaZjcf
>>260
...肥満で済む所が凄いと思うw

269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:55:48 HiaVGyF3
>>263
Zガンダムの正ヒロインじゃないの?

270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:55:52 +evrW4Hw
ヨーロッパも日本の影響でビールを冷やして飲む機会が増えてるそうな…。

271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:56:18 kLyDwVlK
元 イ ギ リ ス 領


   ― 完 ―

272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:56:30 pOUcqsmM
>>268
( ´ ・ω・ ` )モーア?

273:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:56:30 Cs0YX2WX
>>256
そういや味が違うって話だね。
誤訳さんのところだったか外国人が日本の牛乳の味について語ってるとこがあった。
自分は牛乳嫌いなので海外でなんぞ一滴たりとも飲んだことないので分からん。

274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:57:21 aC2s7fjH
>>269
花王のホームクリーニングですよ。

275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:58:14 7+fVPrRe
>>254
いつの日か、ボンドの車が日産やトヨタになり
ボンドガールがアニメコスプレになるのかw


276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 10:59:46 HiaVGyF3
>>275
ボンドがジョンブルガンダムに乗ってガンダムファイトに出場するんですね

わかります

277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:00:42 JsQIXOh+
>>269

           ,,. -─‐ ''"´ ̄   `ヽ
        ,. ‐'´              \
      /                  ,リ
   /                   ,.ゝ
    !                  // 〈
    |         /⌒>yヽ  fr'"'、 }
   |          , '   ´ ('´ `ー'´  l ノ
   │      /      `      レ'      昨日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。
    |      (._               |       全員一致で亀頭をイメージしていたらしい。
    |       / -─- 、._      __,..ヘ!       隅の方で味噌汁を啜っていたジャマイカンも吹き出していた。
   |    r‐、 {  ーヮニニ`ー'  〈ゥニ'‐.|    
   ヽ   | ,ゝ| !         ヽ、 |       食堂を出ると、エマが顔を真っ赤にして青筋立ててこちらを睨み付けていた。
     }    ヽ(、Ll           r:ン' l        勃起したソレをイメージしてしまい、吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが
    { ! { { /`ーi      _,. -─‐ァ  l  ̄ ̄`!   横でカクリコンが腹を抱えて大笑いしていた。
    ,ゝト、ヽ{  {        `ー-- '   ,'    |   強烈なプレッシャーを感じた俺は、すぐさまその場から逃げ出した。   
   i(  ヽミ`ヽ  ヽ、       ー   l         後ろの方で、カクリコンの「前髪は抜かないでくれぇ」という断末魔が聞こえた。
.   | `'''┴-- 、.._  `''‐、       ,!、    亅   この日以来、誰もエマの髪型の話をする者は居なくなった。
   |   _____ ̄ ̄~ヽ` ー-r-‐ヘ ヽ く´
.   !  |=<>=<>=|    ト、-、r=ニ⌒ヽ.) ヽ
  _,r=ゝ、  ̄ ̄ ̄     | ヽ. \ `ヽ } /
      `ヽ ー-----‐‐┴、 }   ヽ レ',ノ./`ー-

278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:01:35 pOUcqsmM
>>275
007は二度死ぬは無かったことになってるのか!

279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:02:10 R4RHe3c+
>>275
いや、トヨタは既にボンドカーになってるよ
URLリンク(response.jp)

280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:02:52 9DL4kb3r
>>275
映画5作目の死ぬのは奴らだでトヨタのボンドカーが登場しております。

281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:04:02 9DL4kb3r
>>280の訂正

「007は二度死ぬ」だったニダ

282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:05:09 7+fVPrRe
>>278-280
そうか、もう日本車が出てくるのか。


283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:05:12 ZRAR/HeM
マリオネット師って漫画知ってるか?

284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:05:57 +evrW4Hw
2000GTってボンドカーに入れちゃっていいのだろうか?

285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:07:36 7+fVPrRe
あ、そいで思い出した。
つい昨日のことなんだが、都心の取引先の会社に会議のため出かけた。
電車の中で、日本人の若い男がPSPらしきゲーム機で遊んでいた。
で、その次が問題で。
次の駅で、その若い男の隣に白人のおっさんが乗り込んできてな、
同じPSPをいじりだしたよw


286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:07:59 pOUcqsmM
>>282
ここは東亜民らしくヒュンダイ製ボンドカーが出るのを生暖かく期待しようじゃないか。

287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:08:06 fGmsBvlK
>>258
っというか、あそこの国は情報の伝達がきちんと行われない国
一人の天才がでても、日本はその天才の偉業が後世に伝えられるが
中国は、天才がすべてを抱え込んで死んでいくので残らない

288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:10:29 9DL4kb3r
>>284
まあ、OKでしょ。
本来は運転させる予定でショーン・コネリに合わせて改造したオープントップだったんだもの。

289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:11:41 R4RHe3c+
>>288
ただトヨタ車じゃなくてヤマハ車だけどね

290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:13:20 4iIT7ZyX
日本人は褒められてキレル、世にも珍しい民族だからな。

291:ぬこアルク
08/12/04 11:16:52 DqmLH3Ho
ところで、話は変わるが、ここにアメリカで販売されているマフィンがあるんだ。直径9cm 高さ6㎝ある。こいつが小生の昼飯ニャんだが、アメリカじゃ子供が2~3個おやつに食べるらしいんだ。

292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:18:46 4USZ4t3c
>>291
飯の量でアメと戦うのは
無謀を通り越してるぞ・・・・・

293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:19:06 tVT5FeTN
>>235
マカオは最高だぞ。
もう50回は行っている。
呑む、打つ、買うは昔から良い。
最近は食うのも格段によくなった。
ハイレベルな中華、フレンチ、イタリアン、スパニッシュ、ポルトガル等がそろっている。
B級グルメもハイレベル。

294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:22:13 dtgE5kCa
>>286
URLリンク(jp.youtube.com)
これくらいは明日にでもできるんじゃね?
何しろ戦闘機を潜水させられんだぜ?

295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:23:46 s12907pg
>>146
イタリアンは絶対に外せない。

296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:26:28 XBlI+yJy
タイヤでも食ってろ

297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:26:51 B0YThkLO
そういうこと言う人私嫌いです

298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:27:47 Qe/wb0bw
>>285
おれもみたぞ!常磐線でPSPでビデオかなんか見てる白人がおったわww

299:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:29:20 2JYL7ouv
>>292
まて、日本にもその分野には天才がいるんだ。

300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:29:54 lSSEG6qW
味だけではなく、高級感とか雰囲気とか、そのあたりが★には重要のようですから。

301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:30:43 IiLrTBw+
飯目的なら香港じゃなくて台湾行くけどな。
香港人も日本や台湾の方が美味いと認めてる。

302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:32:20 4USZ4t3c
>>299
まあそれはそうだが・・・・・

俺も結構大飯ぐらいだが
あっちに旅行行って玉砕した口w

303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:34:27 z5AoLbMO
ネトウヨ=低所得=美食と縁なし

304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:37:15 JsQIXOh+
>>303
「ネトウヨ」って韓国人って意味じゃないんだよ?

305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:38:20 kK7zaXSV
朝鮮人には無縁の話。

306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:39:05 xoHrW2vx
>>304
いや朝鮮人≒ネトウヨで良いんじゃない?

307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:39:10 2JYL7ouv
>>303
カネをかけなくてもうまいものは食えるのだ。
高くてうまいのは当たり前。

308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:45:23 /fEjoTe+
>>303
美食は金で探すにあらず。ただ足で探すのみ

309:灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig
08/12/04 11:46:06 +TZTOfmd
何でこのスレで朝鮮人が湧くんだ?

310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:50:46 H/vMy1Au
>>306
分りやすく「ネットキムチ」にして欲しい。

311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:51:14 M3imM4tR
来年はミシュランソウル版発行予定です。

312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:51:55 PSiMKIzE
ミシェランガイドソウル版があったら、日本料理店とフランス料理店で星二つぐらいだろうな。

313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:52:38 KKaTDweQ
白人の評価だからそんなもんだろ
香港って、レベル低いよ

314:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:53:09 gOVCvGLo
>>170>>176
この間、FILMeXと言う映画祭で上映した香港映画「文雀」と言う映画は
スリの話で新旧スリ対決シーンがあった。
剃刀は使うけど人を傷つけたら負け。

半島の強盗スリとはちと違う。


315:mdyaroh ◆L4QfUCYwRE
08/12/04 11:54:18 eXIpuNca
自分が好きな店に行けばいいじゃねーか。

316:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 11:54:30 PJ9RRYmr BE:750708173-2BP(33)
>>1読んでないけど
あたりまえだな

317:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:02:20 2E9v1W7b
香港は以前、日本人観光客にだけ高い価格を要求する二重価格がばれて、
日本からの観光が激減したんじゃなかったっけ

318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:02:48 NMvz4H4f
食べ物の味や食感にを表す言葉が中国と比べて日本の方が圧倒的多いと前にTVで見たことがある。


319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:03:46 gOVCvGLo
>>317
指摘したら「翻訳代」って言ったやつね。ww


320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:03:49 p/z4de8h
味がね濃すぎるんだよなぁ
料理にアートが感じられないというか

321:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:07:49 XUDBbsT+
>>310
ネチズン

322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:09:39 B0YThkLO
>>314
チマチョゴリだけ切り裂く通り魔がいる国だからな(棒

323:_
08/12/04 12:12:55 7sftTUnA
【美食都市】ミシュランの合計星数

東京
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 227星
パリ
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 96星
ニューヨーク
||||||||||||||||||||||||||||| 56星
ロンドン
||||||||||||||||||||||||||| 52星
香港
|||||||||||||||| 31星

ソース
URLリンク(www.caterersearch.com)
ミシュラン・香港の合計星数は31星
URLリンク(www.hktrader.net)

324:灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig
08/12/04 12:14:10 +TZTOfmd
正直ミシュラン自体をあまり信用してないからどうでもいいな…

325:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:14:36 H/vMy1Au
けっしてマズくはないけど、かなりいい値段する店でも内装がしょぼいし
トイレなんか行く途中の壁紙は薄汚れて剥がれかかってるし、
細かい気配りという点では日本のチェーン系居酒屋レベルだから仕方ない。

326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:15:58 sKHZf/Za
中国と統一しちゃったからだと思うよ

327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:16:40 SRU6/Ujd
一方日本の料理屋のいくつかは、逆に星の獲得を辞退した

328:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:17:52 PQJdVD2A
日本食は喰ってもパワーが出ないからな。

病院食だな。

329:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:18:15 sKHZf/Za
>>48
あ、それすごい説得力あるw

330:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 12:18:19 4Xmtr2Fj BE:178039229-2BP(667)
>>327
マジ?
「客数が増えると品質が維持できなくなる」とかそう言う理由?

331:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:19:41 p3ksKUVq
東京とマカオじゃ人口も店舗の総数も違うのだから
当たり前じゃないかと思ったり

332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:19:43 iYOTGZrj
見るところが味だけではないからだろ

333:灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig
08/12/04 12:20:36 +TZTOfmd
>>330
簡単に言うと
「ミーハーなDQN客が増えても迷惑じゃい!!」
って事みたいです。

334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:21:19 iCFyQYg5
>>245
白人も 別に気にするめ~

335:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
08/12/04 12:21:56 XaqTZib2 BE:155727825-2BP(1085)
>>330
京都:「一見さんお断り」
東京:「評価される意義がわからない」

だいたい、こんなとこ。

336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:22:07 dQw4dja+
難民あがりの人たちが作った街だから
高級路線のレストランは、ちょっと無理があるかも

337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:22:36 2E9v1W7b
>>330
ミシュランみた予約の客で店がいっぱいになる事に
これが自分の目指していた事なのかと
疑問を感じたとかなんとかテレビで言ってたな。

338:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/12/04 12:22:51 B+HioLmu
香港も堕ちたなー・・・

339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:23:32 2E9v1W7b
>>337
あ、これは前回星をもらったけど、
今回は辞退した店のコメントな。

340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:24:04 iCFyQYg5
>>279
『007は二度死ぬ』---トヨタ 2000GT---2台のみ特注されたオープンボディ
ソニー製テレビ電話など。ただしボンドの愛車ではなく、丹波哲郎演じる
タイガー・田中率いる日本の諜報部の所有車なので(運転したのは若林映子演じるアキ)

厳密に言えばボンドカーではない。この作品以降、日本車は登場していない。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:24:40 PQJdVD2A
イカにも。

342:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:25:34 e9SJY/sB
ミシュランって味だけで決めるわけじゃないでしょ。
その店の雰囲気とか気配りとかも評価に入るわけ。

343:侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc
08/12/04 12:25:36 qdrR6aV1
>>339
料理人と言う職人の目指したものとは違うのでしょうね。
ただ人が来て儲かれば良いと考えていないのでしょう。

344:ハニャーン・カーン@Free Tibet ◆fX9YHx8ayc
08/12/04 12:28:04 B+HioLmu
>>220
肉じゃがは一種の里帰りだからいいのじゃない?

345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:28:51 A8BQ38mO
ミシュランガイド京都版は掲載調査お断りで、とうとう出版出来ずじまい。

346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:32:51 SwpTfU8h
中華料理もカレーも日本の方がうまいからな
日本はどんな分野も成熟させる能力がすげえ

347:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:36:51 10qt5bgz
こんな評価を気にする時点で香港の食はだめ。
京都の一流どころは、どんなガイド本でも紹介はお断りだよ。
京都人の自尊心は韓国人には理解不能だろうな。

348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:38:02 /fEjoTe+
ミシュランガイド京都版
メニューがすべて茶漬け

349:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:39:19 PQJdVD2A
スパイスあまり使わないから味覚が
偏っていない。だから何料理のシェフにもなれる。
それだけ。

350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:39:42 YTL5t7oz
ミシュラン的に店の雰囲気がダメなんだろw

いくら味がよくても中華の店は騒がしいからなw
中国的にはそれがデフォだが欧米人には受け入れられないんだろw

351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:40:46 2n0KOlLx
美食天国ならタイヤ屋の評価にいちいち目くじらたてることもなかろう

352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:41:38 /1xo5mcB
>>217
某SF作家曰く「アメリカ人の味覚は甘い辛いでっかい油っこいの4つだ!」

353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:41:49 NYX1DHZT
汚い感がするしな

354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:44:43 B66CoG4i
美味いは美味いでも
同じような料理、同じような店構えで、どこいっても同じようなイメージになっちゃうんじゃないの

355:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:45:16 PQJdVD2A
東京の調査員は5人中4人が日本人だったのよね。
ずるいね。

356:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:46:12 eZLHak7a
>>355
調査員って公開されているのか?

357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:46:17 dtgE5kCa
ID:PQJdVD2A の見事なスルーされっぷりに笑ったw

358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:46:49 lkmec7Sp
東京の客を相手にしてたらそりゃ水準は高くなる。
銀座のすし屋です巻(タネの入ってないすし飯だけの海苔巻)頼む嫌味な客や
一流どころのイタリヤ料理屋でわざとペペロンチーノ頼む皮肉な客や
名門割烹で茶漬けだけ所望する客だの、
まあ、一種の勝負だな。客と料理人の。


359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:48:21 /1xo5mcB
>>358
親子3人で1杯のかけそばを頼む客も居るしな

360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:48:44 PQJdVD2A
だつて無視されるようにレス番号めんどいから省いてるもの。

361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:49:37 acxbwQNP
青竜刀(柳葉刀)持ったマフィアがヘロイン片手にウロウロしているイメージがあるしな

362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:50:45 RWvZ7zXn
>>359


363:クラムボン挺身隊 ◆xTprvkx9uo
08/12/04 12:51:04 gLBW/KGI BE:974674139-2BP(92)
味覚は人それぞれ
その店のお客さんが
「ご馳走様。おいしかった、またくるよ。」
と言ってくれたならそれで良いじゃないですか。
良い店は自然と客に知られていくものです。

364:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:52:03 vVEh753l
高値で日本の食材かいあさってるのに何ぬかしてんだ?

365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:52:36 4h6ypCKm
香港もマカオも中国ローカルになってしまったからじゃないか?

366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:52:50 n2IE3aKH
>>363
すまん、自分の良く行く店がザガットでニューフェイス扱いされてうれしかった。


ちょっと「え、混んだら厭だなあ」と思ったのも事実だけど。

367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:54:32 A+kukpxb
納豆と生卵と米があればなにもいらない。

368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:55:38 7/kuW+SU
現地の中国料理は確かにあまり旨くないよ。要は舌の慣れだけど
甘味が無くて、香辛料の臭いと味がきつすぎる。五香とか。

町全体がそれに覆われているくらい、臭いがきつい。

369:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:55:43 n2IE3aKH
>>367
木の芽煮とすぐきも咥えてくれ。

370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:56:57 IkXX2Rsi
ミシュランは味だけじゃないからしょうがないだろ。

371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:57:50 o2SM+J0B
>>350
香港、広州、北京、上海・・・・・
まず、ウェイター、ウェイトレスなど、客と面するサービス担当者のレベルが低すぎ。被服一つとっても、センスも衛生面も三流w
それから、テーブル、何よりも椅子(これがひどい)、そして箸、ナイフ、フォーク、箸受けなど、皿や食器の前に、もう、ダメだねw
それから、料理も盛りつけや色彩、旬に対するセンス、食材(これがまた、肉kなんか酷い)、
食器類のセンス、衛生面・・・特に香港や広州方面は酷いよ。
三つ星? ありえないよ。

372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:58:07 qSGeye/W
どうせ化学調味料入れ過ぎて舌が壊れてるんだろ。


373:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 12:59:19 7/kuW+SU
元イギリスの植民地に何を期待してるんだろう。

374:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:02:46 ojr+GOCp
香港って人口何人?
規模からいっても三ツ星の数が東京よりも少ないのはしょうがないだろ。
中華で三ツ星とったんだから大したもんだよ。

375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:04:04 mhp7ilpa
日本人はミシュランガイドなんて雑談ネタ程度にしか気にしない。

ホントに美味い店というのは店側も客側もガイドに載せないように心がける場合が少なくないからだ。

俺はラーメン屋なんかでも心底美味い店は友達にも教えない。

有名店になって行列が出来るようになったら不便になるし、忙し過ぎるラーメン屋は往々にして味が落ちて困るからだ。

ミシュランの星の数なんかで一喜一憂してる程度ではいつまで経っても日本の食文化には追い付けないぞ

376:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:08:55 7NDPKbqE
日本もラーメンや焼き鳥、焼き肉なんか入れたら
数え切れない星の数になるんじゃないか、

だがそういうのは入らない、あくまでミシュランは味と共に
格みたいな雰囲気も見るんだろうねえ。

そんなラーメンとかB級グルメはミシュランの担当じゃないしな。

377:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:09:05 7+fVPrRe
東京は既に外国人が多すぎるくらいだ。
ニューヨークとまではいかなくても、もう日本中世界中の人間であふれている。
これ以上来なくていいよ。

378:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:10:38 LDV0Vtju
香港のメシは不味いぞ。
ましな物はクソ高いし。
パンですらクソ不味い。
20年前から一緒。

379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:11:47 A+kukpxb
確かに俺のお気に入りのホンタク屋を、勝手に格付けされたら嫌だな。

380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:11:56 cxAYKRO2
>>374
人口というより、面積が東京に比べて小さすぎる。
レストランの数はどうか知らないけど、狭い地域に同じような
高級中華料理店ばかり数多く集中もできないだろうし、
初めから東京とは張り合う環境にないと思う。

香港人は他の中国人よりずっと民度が高いんだから、
こんなことでいちいち反応するなと言いたい。

381:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:14:33 mhp7ilpa
日本人の基準で評価したら香港やフランスなんて格下も良いとこだわな。

ホントに美味い店の絶対数なら日本に勝てる国は存在しない。


382:_
08/12/04 13:15:46 7sftTUnA
面積
香港(香港特別行政区) 1,104K㎡

東京特別区(東京23区)  621K㎡

383:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:15:59 XUDBbsT+
ボンドに似合うのはアストンだけ。

384:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:16:05 RWvZ7zXn
>>378 まぁ高級ホテルに入ってるレストランはそれなりに美味しいよ
屋台というかちっこい店にも「値段の割に美味い」店も有るし
飲茶も店毎に個性があって美味い店もある

ただまぁ成金モード全開なビル群とデザイナーブランド店がひしめく
のはかえって安っぽいのは確か

どうでも良いけどカルバンクラインの白ブリーフのみのビルはなんとか
しようよと思った

385:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:16:55 KFEdKmWG
>>372
中華料理や韓国料理じゃあ化学調味料が欠かせなくなってるらしいね。
一流っていわれる中華料理の店でも使ってるところ使ってるみたいだしね。
特に、韓国料理では大量のニンニクや唐辛子に負けないように大量に入れるみたいよ。

386:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:18:33 QHZ7uHKH
>>382
23区はほとんど平地だけど、香港は山地で人がいないところがけっこう
あるでよ

387:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:21:46 WsR/SKWA
やっぱり韓国が最強!

388:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:22:21 epPR0I1m
>>342
>その店の雰囲気とか気配りとかも評価に入るわけ。


少なくとも、公式発表では違う。
ミシュランは「味だけで評価している」と言っている。

それが逆に京都の料理屋の反発を買った。
うちは、味だけを提供しているわけではない、
店の全てが客へのもてなしであるということらしい。

389:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:22:41 QHZ7uHKH
>>387
なんで関係ないところにもいちいち湧いて出てくるかね

390:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:24:03 uOGwTJoy
>>379
(・_・)エッ....?

ホンタクって韓国料理のホンタク?

391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:24:58 BPDMfun7
舌が痺れるほど辛いものを食った後だと味覚が麻痺して
他の料理をまともに味わえるわけ無いだろ

カレーなんかも中辛を超えるとダメ

392:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:25:39 eV/AUZP6
レストラン数
パリ…1万3000件
ニューヨーク…2万5000件
東京…16万件

東京と張り合うのは無謀だろ

393:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:26:05 ZPtmfRkb
香港は知らないけど、上海とかで食事をすると日本人には馴染みが無い
八画とかの匂いが嫌だった。
本場の中華を分かって無いとか言われても困るんだよなあ。


394:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:27:05 WsR/SKWA
ミシュランがソウルに来たら3ッ星レストランは軽く20店を超える!
東京涙目

395:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:27:51 bu3mJKNM
>>394
評価受けてから家。

396:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:27:56 ZPtmfRkb
>>394
でかい釣り針だなあ。

397:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:28:17 B0YThkLO
三星はレストランもやてったのか

398:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:28:25 tjp7a2/Y
そういやアメリカ人やイギリス人がパンも日本のがうまいって言ってた

399:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 13:29:48 4Xmtr2Fj BE:445095959-2BP(667)
>>394
辛いものしかねーじゃん。
辛いは味覚じゃねーぞ。

400:子ぬこ@ケータイ ◆V97PIrbv6.
08/12/04 13:30:05 xgFtns+V
>>392
えっと…

パリって少ないんだ…

401:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:30:20 S1SNEGuA
>>394
三星飯店が20店舗あるんですね わかります

402:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:31:37 xgkagEbG
なぜって言われてもなあ・・・日本人自身が「さあ?」としか答えようがない

誰も東京を「美食の都にしよう」なんて画策したわけでなし
身内でわいわいやってて、気がついたらこうなってただけだし

403:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:31:41 bu3mJKNM
>>392
日本人食い意地張りすぎワロスwww

404:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:31:48 WsR/SKWA
韓国に来る日本人はマナーを守れ!レストランで騒ぐな!

405:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:32:43 uOGwTJoy
>>404
朝鮮人のお前が言うな

406:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:32:48 mfbASVeZ
不衛生だから。臭いから。
おk?

407:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:33:33 2JYL7ouv
>>403
日本人のレジャーってのはなあ。
昔から食って風呂入って買い物なんだぜい。

408:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:34:17 tjp7a2/Y
日本のケーキもかなりハイレベルだしね

409:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:34:27 ErB+xnBZ
自分のお気に入りの店がミシュランとは言わないけど
TVに取り上げられたりしたら嫌だけどなあ

410:sage
08/12/04 13:35:13 iI4gCBtJ
どうせ面子だろ。
一個ずつかさ上げしとけばいいじゃん。暗黙の了解として。

411:灰色のタマシイ@婿養子 ◆k2fGxIFxig
08/12/04 13:35:40 +TZTOfmd
>>404
お前等はホテルのロビーでメシ喰うなボケ。

412:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:36:03 wqq3DPil
某博覧会で弁当取り上げたら日本人全員切れたからなw
食い物に対しての思い入れは、先進国一だろ

413:支援機構@新PC移行記念 ◆2ChOkEpIcI
08/12/04 13:36:18 4Xmtr2Fj BE:623133779-2BP(667)
>>408
勝手に美味しさを追求してたら本家の欧州を超えてた店多数w
和菓子もすげーぞ。
食うのがもったいない和菓子って結構ある。

414:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:37:04 eV/AUZP6
>>394
無学なので教えてください。

韓国料理店、星とったことあるの?
どこのミシュランガイドでもいいけど。

415:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:37:11 mhp7ilpa
日本の食文化では昆布と鰹節で出汁を取るといったように、経験則的に旨味を追求するノウハウを昔から定石化しているが、
外国の食文化では旨味の概念自体が曖昧なままだったから化学調味料をぶち込むという安易さに走り勝ちなんだろうね。

どこの国でメシを食ってみても、香辛料や脂肪だけでは得られない味の深みが日本食に比べてどうしても足りないと感じる。

フレンチのフォンドボーなんかは旨味の追求に関して中々いい所を突いていたが、海草に着目できなかった所が日本の出汁に今一歩及ばないフレンチの限界なのだろう。

それからフレンチ等のソースには色々な努力が盛り込められているけど、どれも醤油には勝てなかった。

416:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:38:18 WsR/SKWA
日本のキムチ辛過ぎ、韓国のキムチは甘味があっておいしい。日本涙目

417:清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk
08/12/04 13:38:30 WVMueZ99 BE:1286128894-2BP(99)
>>412
食いモンに毒入ってたら国民がブチキレる国である。

418:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:38:42 bu3mJKNM
>>404
それなりのホテルの廊下で、カップめん食うな。
仲間と酒盛りスンナ。

419:日本海 ◆JapanX.9G2
08/12/04 13:38:59 BM4cZzaM
>>416

お前も朝鮮人みたいにウンコ舐めるの?

420:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:39:00 uOGwTJoy
>>413
和菓子の餡用の小豆もあるくらいだし

421:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:39:43 2JYL7ouv
>>417
うんにゃ、にっこり笑って二度と買わない、だな。

422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:39:43 eZLHak7a
>>416
数年前食べたけど辛いばかりで美味しくなかったぞ

423:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:40:09 ZAvNYrNk
別のところで、あるスレのスレタイに、香港マスコミが「外国人なんぞに味が分かってたまるか」と
書いてあるのをみて、香港もなかなか男気のあるところあるじゃんとか思ったが、
その理由が東京より星獲得した店が少ないからだったとは……

そのスレを開いてちゃんと記事を読まなかった俺がバカだった。

424:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:40:15 xoHrW2vx
ベッキーの麺の旅を見てると上手そうに見えるんだが
実際食ってみると幻滅する

425:清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk
08/12/04 13:40:39 WVMueZ99 BE:535887735-2BP(99)
>>421
そしていくら安くなろうと2度と買わなくなる国民。

426:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:40:54 bu3mJKNM
>>416
俺はキムチ自体嫌いで食ったことが無いが、億が一朝鮮のキムチが美味くても寄生虫やウンコ、唾入りのものなんか食わねぇよ。

427:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:41:00 2JYL7ouv
>>420
日本のお菓子=ヘルシー

ってことで最近じゃ欧州の上流階級の腐女子、
じゃない婦女子にやたら人気とか。

428:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:41:08 e3KTIXf/
確かに東京はうまい店は多い。しかし、いい店は俺にとってはちと高いのよね…。
スレチだが九州の店は値段の割には魚、肉、野菜、酒もすべてがハイレベル
また関アジを肴に焼酎飲みたいよ

429:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:41:59 uOGwTJoy
>>416
発酵段階で雑すぎ
だから寄生虫入りになる

430:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:42:00 QHZ7uHKH
香港はそうでもなかったが、中国本土の麺はまずかったなぁ
もう粉臭くて粉臭くて

431:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:43:24 GsKwdLPu
九州は素材はどれも超一級
腕とセンスが2流だな。惜しい。でも安くてうまい

432:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:44:09 ZPtmfRkb
>>416
韓国人のキムチって臭いし、酸っぱいし最悪。
本人らに言わせりゃあ酸っぱく無いそうだが、
こっちからすれば、普通に酸っぱくって嫌。

あんな物の何処が美味いんだか…

433:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/04 13:44:36 wqq3DPil
日本人は、個人でも結構味や好みに五月蠅いからね
その客を満足させる為に店側も味やサービスで工夫するから自然とレベルが上がる
ライバル店が頑張れば自分の所も頑張る
そうやってコツコツとやってきた結果が表れただけかと

何もしないで☆よこせ!とか世界一ニダとか言う必要もない
日本は、今まで通りお客様の為に味の工夫やサービスの向上をやって行けば良い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch