08/12/03 23:16:21 2a2MLJWb
店が汚いから
3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:16:42 tp5UxBut
>>1
地元民のための本じゃねーから
4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:17:43 FFS0nDiN
店員の態度と店の雰囲気、客のマナーが悪いから
5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:17:49 fznsDdXW
麻辣豆腐の痺れる辛さは確かにうまかった
舌が麻痺する感じ
6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:18:03 Yeh+wAzE
衛生面、接客面で日本の方が上だからだろうな。
7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:18:12 R6HvUMA+
接客の質だよ。
8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:18:35 XMkAiPNZ
>>1
>ロンドンやロサンゼルスなども三つ星評価は1店だけ。香港、マカオの食の
レベルはとても高い
ロンドンと同列に並べられたら余計に屈辱なんでないの
9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:19:18 FO61/sr+
香港はうまいと言われて連れて行かれた店・・・全然旨くないしw
マカオに至っては、大した店ナイじゃんw
10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:19:49 xYqWsmb/
たかがミシュランごときで騒ぐ程度のレベルだから
11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:20:15 lxFbftni
味だけの評価じゃないってこった。
あんまり気にすんな。
12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:20:28 D4CaPJiA
どんな美味しそうな料理出されても、
これ食っても大丈夫なの?なんて考えなきゃいけないから
13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:20:29 k8zq2E7+
あたりまえだ、文革で本当の中華料理まで捨てたくせにw。
14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:20:31 5jaPtnzM
>>1
そう思うのなら気にしなきゃいいのに。
でも、NYにダブルスコアで負けてるのは確かにショックかもしれんw
15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:20:49 8lq4mSSL
つうか日本も焼き肉やお好み焼き、焼き鳥などB級グルメ入れたら
★がシャレにならんだろ
16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:20:52 JWFYcPhr
チャンコロの舌と、世界の舌のギャップ。
アホじゃないの。香港が美食の都なんて、
誰も思っちゃいないじゃん。
17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:21:34 L1t4iT2y
普通にそこらへんのラーメンとか焼き鳥の方がうまいわ
香港だってそんなもんだろ
タイヤの店の評価ごときで騒ぐなよ
18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:21:34 5in4JyPl
ちょっと前に仕事で香港行ったけどさ、
つまんねーとこでしたよ。
19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:21:42 8lq4mSSL
>>16
俺もそれについては初めてきいたw
20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:22:22 udtcVb2u
タイヤ屋の評価なんか気にすんな
21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:22:36 eEZBGpc5
ぼったくり高級店が多くて
本当に美味い店は多くないのが香港
22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:23:22 PM3OG7jt
食材・料理の腕・接客など何処に東京より上だと思えるんだよw
香港はシナに返還されて完全におかしくなったよ。
気が付けw
23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:23:26 9dGcmaaP
安かろう悪かろう、犯罪者のイメージ、チャンコロ修正がはいるから仕方ないな
24:白井黒子 ◆KuroXEQpOA
08/12/03 23:23:30 smAkJjTq
>「外国人には、四川料理のしびれる辛さは分からない」
中国人だけが美味しく思ってもダメだと思うんですけど
25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:23:27 rPdE4flb
>>2で終了~~。
26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:23:40 ps7cIlZO
東京のレストランの数が異常なだけ
27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:23:41 WZBbBwpj
>>13
香港もマカオも文革とは無関係。
28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:23:50 vgv8Vb6z
化学調味料を使いすぎだから。
チャイナシンドロームっつうぐらい有名。
29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:23:54 kwIdu8og
ん?三ツ星レストランが複数あったら充分高い評価じゃないか。てか駆け足で回らないといたたまれないだろ中国なんて。
30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:24:10 QwUMhAZq
こいつらは見かけがいい店で回転ネタすしだしても分からないんだろうな
タイヤ屋を過大評価しすぎ
31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:24:11 O210z+eg
日本の評価の際断った店が多いし、
実際には、もっと多いんじゃね。>日本の三つ星
32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:24:49 9zE0a/fM
香港が食の都ってのは初めてきいたな。
上海はなんかウマイものあるイメージだけど。
どっちも行ったことないからイメージだけどなww
33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:25:31 YpC1Wceo
エゲレスの属国だったじゃないスか
34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:25:43 PM3OG7jt
正直な話、安全な食材扱ってる店探すと10分の1に絞られるからw
35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:26:36 KDrDs7PM
香港?確かに本土よりはうまかったよ。飲茶は。
でも美食っていうほどじゃないわ。
36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:26:47 ssHfepwC
ホントに美味い東京の店は、ミシュランごときとバカにして格付け自体を嫌うのに、
★が足らない、外国人に四川料理は分からないってギャアギャア騒ぐ香港人って、
料理人としても人間としても、下の下の下だな。
37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:26:58 4w6bOt3S
見た目を重視したんだろ。
中華は美味しいけど、ゴチャっと盛り付けるのがトレビアンじゃないんだろ。
38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:26:59 E4lv25Dm
スレタイ見て「客のモラル・マナーの問題だろ」と思ったやつ挙手ノシ
39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:27:02 dXdZnMq2
反応が日本のマスコミに出てた食評論家と一緒で笑えるw
40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:27:05 IShdBrxJ
チャイナフリー推奨の世の中なのに
41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:27:37 R5VAK5s7
店数が違うんじゃろ
42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:27:41 8lq4mSSL
>>37
どうだろうなあ
最近の中華は化学調味料のせいで
味がみんな同じなんだよなあ
43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:27:46 dhEPHBMI
民度を考えたら当たり前の結果だろ。
44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:27:48 q+hyMQyv
タイヤ屋に味など分かるのか?
45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:27:59 jyNt9iJ7
袖の下が少なかったから
46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:28:20 YKiADXHF
東京は800万都市、都市圏なら4000万
ホンコンは100万都市だろ
妥当
47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:28:25 GaqujAUt
香港のレストランは油が酸化して表層に過酸化脂質が浮いてるからかな?
48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:28:29 DY9xglE9
食い物に関してはある意味チートな日本と比べようとするのが間違いかと
49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:28:41 VynE2IDZ
チョンみたいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:28:53 wpct+jsF
ロンドンww
ロサンゼルスww
そのフォローはむしろ侮辱だろw
51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:29:31 MOcyn2P8
外国行くと確かに接客がひどいと感じるな。
あれのせいで飯がまずいと感じることが良くある。
ただ、店によって差があるが、日本みたいなレベルを期待できる店は多くない。
52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:29:42 vgv8Vb6z
あと、本当に旨い中華料理は店では食えない。料理人をお抱えしなきゃダメ。
53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:29:56 fqBUL0+V
焼き鳥で言えばさ、京橋の伊勢広なんかはコースになってるよね。
立派なディナーだよ。
あのレヴェルの店まで入れ始めたら、
東京の星は500くらい行くよ。
香港の飲茶がどうのこうのいったって
そりゃ比較にならんよ。
54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:30:13 YpC1Wceo
白人コンプが見え隠れ
55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:30:19 k8zq2E7+
>>27
無関係ってw、香港でも暴動があったし
それなりに混乱したっつーの、もっと勉強しろ。
56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:30:21 5jaPtnzM
というか、調査員は基本的に遠くて往来しづらい国には厳しいよ。
もちろん日本に対してもそう。
イギリスなんかどうこう言っても星付き店は100超してるし。
だから気にしても仕方ないのにね。
57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:30:33 +4xG0kw6
これが民度と云う事か、分かりやすいな(笑)
58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:31:06 sgjhGzEn
日本の食のレベルが高すぎるだけなんだよ
59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:31:43 quVgL0dq
味以外にも見られるだろうに
60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:31:47 q+hyMQyv
>>52
たいていのものなら自分で作れるだろ
61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:31:56 iRxFGjYX
> ロンドンやロサンゼルス
ここは怒っていい
62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:32:39 XrvK/t2L
まぁ、正直言って支那料理は不味いからな。
どんな一流を名乗っていようが、横浜の中華街以下だし。
二流三流ともなれば、餌以下の不味さだ、
それに、野菜や食材を洗うような衛生観念がまず無い、それも問題だ。
未だに寄生虫に悩まされるのは、野菜や食材を洗わないし、生産者も生人糞尿など使う阿呆だし。
支那で衛生観念が根付くには、あと数世紀必要だろうな。
まぁ、死に絶えてなければって、条件付きでな。
63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:32:56 WZBbBwpj
>>55
暴動あったからどうだって言うんだ、馬鹿なの?
64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:32:57 Az3pgCUY
香港の飲食店ではサッポロ一番が定番メニューになってるって知っていた?
麺だけ使うメニューもあるけど、生麺よりも値段が高いのには笑ったな。
試しに注文してみたけど、ほんとにサッポロ一番の麺でした。
65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:32:58 WaFGfJvo
日本人って食に関しては、ものすごいうるさいよねw それが一般人からプロまで 「普段礼儀正しい日本人がイギリス人に面と向かって 飯不味いんでしょ?」と言ってイギリス人を驚かしたって文をどっかで見た
66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:33:19 DQJAKPKH
よかったじゃないかwww
ロンドンやロスより多くてwww
ちょうどいい比較相手だwww
67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:34:19 TMi5dSwS
ロンドンの一般店はともかく
一流どころは世界トップクラス
とか記事で見たよ
68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:34:52 UwQ+8vJR
>外国人には、 四川料理のしびれる辛さは分からない
外国人旅行者向けの本なんだから問題ないじゃない
69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:34:52 tvuMh9Ah
中華料理は食材から味を引き出していない。
味の素と豆板醤の味だ
70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:35:03 PuzVTMvb
理解されないものを提供しているからだろ
71:田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk
08/12/03 23:35:55 UiEnTVxS BE:1929306896-2BP(50)
>>62
本場現地の中華料理・・・味云々より臭いと思うのは俺だけ?
72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:36:03 3g9XePeD
ガイジンから見てのお勧めリストだもんな
だから、焼き肉店やお好み焼き店は選ばれない
73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:36:07 DbXmRubz
毒食わせるとこに星はないだろ
74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:36:57 H/ncNJTB
料理や接客を改善する前に、まず文句をいうところが
不言実行を美徳とする日本との違いなんだろうな
75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:37:22 Eequ/wYs
どう考えても、中国の中華料理や韓国の宮廷料理のほうが上だよな
さすがにこれは俺もおかしいと思うわ
76:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:38:13 RTR5OkPl
>四川料理のしびれる辛さ
農薬や毒薬のしびれ?
77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:38:47 jAMSjtRx
一流の料理人は中南海にいるから…
78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:39:00 dCefLjuO
レストランで出前一丁出す国が何を言ってやがる
79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:39:08 oW5RBA6V
机と飛行機以外食うからだよ、自転車や洗濯機も食うなよ。
80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:39:52 X955OgYV
『美食家』が訪れたときに出すものと、一般客(覆面審査員)に出すものが違うからだろ。
81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:41:14 c1tvOIgy
>>1
すくねっ!化けの皮がはがれたなw
82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:41:23 lXS6fotx
海賊本を取り締まれば星の数上がると思うよ
83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:41:52 m9yv3R8d
店の数が少ないからだろ。ラムジーin香港とかやったら面白そうだな。
放送禁止用語言いまくってほしい
84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:43:36 tp5UxBut
一流の味を研究しまくって、安価で提供する技術は日本が世界一だろ
丸美屋、永谷園、味の素、森永、明治etc・・
余談だが、老舗のイタ飯屋でのグルメレポで、パスタを食べた記者は
「セブンのカルボナーラそっくりに感じた」という。決して卑下した文章ではない。
スタンダードに成り得る味を創作したシェフと、
セブンの企業努力を絶賛してた。
85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:43:48 5jaPtnzM
しかし、香港でこれだと、ミシュランソウルなんか出した日には(ry
86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:44:02 RTR5OkPl
食に関して、ホント日本は凄いよな
ほっともっとでも十分うまいw
87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:44:08 zW+5ivbr
韓国に宮廷料理が存在していたとしても、民族性的に伝承が残っているわけがない。清の属国時代に抹消済みですが何か?
88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:44:21 GfGqTXDp
あたりまえだろ。世界一の美食都市は京都だ。
89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:44:28 s7V2CmsX
>計22店で、東京版(2009年)の173店に及ばなかった
「及ばない」どころの騒ぎじゃないわけで・・・
ケタが違うじゃんw
90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:44:53 PM3OG7jt
香港ごときが東京と比べるなw
水も飲めないのにw
東京が食で負けたと思うのは京都ぐらいだ。
91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:45:15 0Kfb7NhK
マズいからだよ
92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:46:15 uMXG82qR
世界の三大料理の面目やいかに
93:mc9< `∀´ >9cm
08/12/03 23:46:16 +bn9WJCc
香港料理ってまずいのか、知らんかった
94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:46:30 zW+5ivbr
日本人が本気で怒ることは、外交・経済問題ではなくて食に関する問題全般だからな。
95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:47:09 RTR5OkPl
>>85
昔、韓国の宮廷料理?みたいの出す店に、職場で行ったが、
出てくるもの全て、不味くて食えなかったw
二度と行かないw
96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:47:14 TIZrXYIF
意外だな。
本気で味に自信あるなら無視すりゃいいのに。
京都の店なんか必ず星貰えるのにミシュランお断りしてるくらいだよ。
一見お断りのポリシー貫いてる。
97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:47:18 /EjVQaob
別に外国のタイヤ屋の評価なんか気にするなよ
98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:47:27 PM3OG7jt
台北の方が香港より上だろうな。
ミシュランの台北版やってくれw
99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:47:43 McA4AmGC
>>28
ネタの素性は悪くないが、もう一つまみ塩が欲しい。
100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:48:16 1rM3op2O
京都あたりは門前払いしたんだっけか。
101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:48:26 Mg4g5xIq
>>86
同意
その辺の小料理屋でさえそれなりに十分美味い料理出してくれる。
全国何処に行っても何食っても美味い。
102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:48:44 KH+9TXBP
ソウルは三ツ星企業はあっても三ツ星レストランはないかもな
103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:48:46 kxhQSQBj
汚い国だからだろ
104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:49:01 dsf1KXku
はぁ?
自国の美味いもん知ってるのは、結局自国の人間じゃん。
他国の評価に右往左往するなんて、こっけいな奴等。
てか、安全な食材で料理出してから家。
その時点で、中国はランク外だ。
105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:49:48 YwRCQmWX
辛けりゃいいってもんじゃねーだろ
日本食みたいに繊細じゃないと駄目なんだよ
106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:50:21 ZGaKYfWq
日本料理店みたいに評価自体を断れば良かっただろ
あとになってグダグダ言うな
107:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/03 23:50:39 lGxtkWQh
∧∧
( 回 )___ >>1
(つ/ 真紅 ./ というか、化学調味料の味しかしないやん。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / 舌がバカになってんだよ。
 ̄ ̄ ̄
108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:50:56 9zE0a/fM
日本は食の変態だからな
100年はぇーよ
女体もりまであるんだぜw
109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:51:13 BK2rxgIL
>>1
.|______ /´:::::ヽ、_
失 や 精 |:::::::::::`ヽ、 __/::::____:::::::::::`7
せ る 神 |〉,.'-‐'''"" ̄  ̄`"''‐、:::::::/
ろ か 安 |/ ヽく、
ら 定 | / i ハ 、 ヽ, ', \
. 剤 ノ / ハ ハ/ イ ヽ、 ',. i/
ヽ i i ハ/T7ヽ 7'"7T'! ハ ',
`''ー---‐'^ヽ!ノ| ハ.!'ト___リ ト__,.リ レ'ノ ハ
ほ レ'ハ " , "/i / ヽ,
れ / | ヽ、 r─ 、 ,.ハ / i |
ノイ| ∧ハ>.、.,,___-' ,.イ バ ハ,へノヘ
!ノ/ ̄`ヽーr‐'"レ^カィ‐'ヽ!/ /i
__ rイ、__、___ r"ヽr,/ ̄ヽi ヽ、 //
と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」〉 -L〉- くi \-<
,. '", θ `ヽ、!,イ ゞ-イ-`r--〈ト、_r、_rン__\
/./7 ,. . !ン::::::::::::::::: ̄::::::::::iヽ ヽ.、-┘
`´ / /7 ハ !ヘ::::::::::::::::i:::::::::::::::iィ´ ノ二
110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:51:15 6ajsZwN7
星なんて気にせず好きなもん食えよ、それが幸せ。
111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:51:40 TmRCzcXj
肉まんの具が段ボールだから
112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:51:59 Eequ/wYs
日本料理って不潔だから、味はともかく衛生的にはどうかと思うよ
113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:52:10 OR7i1NnE
えっ?香港って汚いの?
高学歴がうようよいる、一流投資銀行が連なっている綺麗なビジネス街なイメージだけど、、
114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:52:22 QRmT1/aA
一方日本の料理屋は
「なんでタイヤ屋に評価されんといかんのか」と
115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:52:37 Fn89U4TJ
東京は「お断りした」店も少なくないと聞くが。
気質の違いか。
116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:52:48 BtHS/2br
アジアだと「うるさい店の方がいい」みたいな人も少なくないからな。
117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:52:50 2zuCitAL
香港やマカオと同列にされても困るんだが
日本にどれだけ飲食店があると思ってんだ?
しかも創業100年200年も店もゴロゴロある上に
ミシュランに掲載を断った老舗だって結構な数ある
それでもこの数なんだぜ
それに香港やマカオあたりが日本より
新鮮で質のいい素材を集められてるとは到底思えないんだが
118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:52:53 UYJer4a7
>>106
今年のミシュラン東京、和食や寿司はそのまま明記だったのに、
フレンチの店は『現代フレンチ』となってたw
なんか、あっちのプライドを感じたと同時に
日本のフレンチは日本に馴染んでるんだなぁと思ったw
119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:53:15 5XZt9GJK
客観的な評価の意味がまるでわかっていない…(安西AA略
120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:53:35 szm1ZGMd
食文化がしっかり確立している所ほど、
意外と外国の食文化に対しては閉鎖的だ。
フランスに行けばフランス料理のレストランの中に、
彩りを添える程度に外国のレストランがある。
イタリア・香港もそう。
でも日本は日本料理というジャンルが確立しているのに、
そば・うどん・鍋物など、日本料理の中にある
サイドメニューから発達した料理店や、
外国料理、または外国料理の影響から発展したメニューを
専門に扱っている店の中に、共存する形で日本料理店が存在している。
食べ物に関しては、日本人は世界でトップクラスの好奇心の持ち主なんだな。
だからこれだけたくさんの料理店が混在して、商売としても成り立っている。
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:53:38 n7pJqcRL
はっきり言うと
中華料理でさえ中国より日本のほうがうまいと思う
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:53:55 WaFGfJvo
大阪にはおいしいB級料理がたくさんあり、北海道には新鮮な食材をベースにした死ぬほど旨いシーフードがあって、京都には伝統的な日本料理があって おまけに東京には、おいしいものなんでもあるw
ww日本www万歳ですwwwwwwww
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:53:59 BK2rxgIL
そんなに星が欲しいならくれてやるよw
☆ ☆
☆ ☆ ☆
☆ ☆
★←これ
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:55:37 vgxKvAGJ
>>121
上海でメシ食ったけど、クソまずかったよ
上海人にとってのステータスは
日本人向けの味になっている中華料理店で食事をする事らしいね
添乗員のおっさんが言ってたわ
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:55:52 1ozmHsae
香港って餃子定食以外に何かメニューあんの?
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:56:27 Pw/ZYd6L
>>1
料理が油っぽくて、接待が成って無いから。
白人好みの、料理と接待術を身に付けろ。
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:56:50 HF8Yug4k
ソウル版がでたらどうあっても火病をおこすんだろうな・・・
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:56:57 QPz/0daR
日本人はミシュランなど気にしていない。
フランス人も最近幻想がはがれたしな。
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:57:03 mL2ZYEQx
美食家を自認するなら、店に星が無い事より
星のある店が無い事を嘆くべきだと思うが
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:57:35 mICD8B9C
B級グルメの星なら多そうだけどな
131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:57:40 xpyxUMYG
死兆星じゃないか
132:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/03 23:58:07 lGxtkWQh
∧∧
( 回 )___ >>127
(つ/ 真紅 ./ 表紙と裏表紙しかないじゃん。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /
 ̄ ̄ ̄
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:59:04 PM3OG7jt
>>127
大丈夫。
作ろうと思ってもそんな店無いから作れないw
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:59:08 Fn89U4TJ
>>127
>ソウル版がでたら
出ると思える事が凄い。
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:59:15 eEZBGpc5
人肉饅頭でも食ってろ
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/03 23:59:30 BtHS/2br
今の香港じゃ、飯以前に、単純に行きたいと思わんからなぁ。
そこまで行くんなら大陸に上がって冒険旅行したほうがいいw
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:00:10 tzBONkXf
料理より顔がまずいってこってすw
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:00:12 Eequ/wYs
まあどんな素材にでも、醤油かけるか味噌つければ日本料理なわけで・・・
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:00:23 EDsO++YQ
>>127
ソウル版だと一つ星評価が2店とか?w
総5ページくらいのペラペラなガイドになりそうw
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:00:23 MQWyg0Dp
>>112
チョン乙
141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:00:37 iKpSuNFJ
味云々は好みがあるから一概には言えないけど、接客とかに問題があるんだろ。
中国人がサービス業に向かないのは共産主義のせい?それとも民族性?
142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:01:25 HKh4ti7H
>>129
うちの爺様、パリの二つ星のお店に1年前から予約入れて
体力整えて、旅立っていった。
でも、そんな爺様の一番好きなのが、炊きたてご飯w
143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:01:25 ZveKYvLM
ほんと特定アジアって「見栄」「虚構」の文化だよなぁ
144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:01:55 XrvK/t2L
>>127
いあw
韓国には残飯しかないからなwそりゃ無理だわ
145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:02:35 HF8Yug4k
>>132
いやいやいや、そこはロビー活動の力でなんとしても東京版より★を得るだろう。
146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:02:42 xf9Tq++x
お山の大将みたいな香港は論外だが
つーかこれで喜んでる東京の奴も大概だな。
147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:03:21 5jaPtnzM
LAの総☆数が26個(うち6個くらいが日本料理)
南カリフォルニアなんて、ミシュランの本業から言えば大得意のようなところ
なのに。
これだけでもこのガイドが商売目的じゃないことがわかる。
148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:03:29 Tqi3kABO
三ツ星の広東料理屋って化学調味料使ってないんだろうな
149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:03:30 11rq7+Ma
日本は「日本料理」の内容自体が貧弱だからな
その結果外国の色々な料理が取り入れられ、雑種料理文化都市としては優秀になった
150:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:03:44 lGxtkWQh
∧∧
( 回 )___ >>145
(つ/ 真紅 ./ それホットペッパーとかとどこが違うんだろう。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /
 ̄ ̄ ̄
151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:03:52 DY9xglE9
>>132以下
ニム達には韓国に対する愛情がないのかー
152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:04:46 YGU4l+7E
肛門ほじくった指で寿司握るとうまいよ
153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:05:03 THXN3Eho
実際のところパリ、NY、ロンドン、東京、香港と同じような基準で評価してるのか
154:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
08/12/04 00:05:33 9LVAhx2N
香港は併合時に大量に入ってきたニューカマーが料理を駄目にしたと師父が言ってた。
香港は遠くに成りにけり。
155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:06:04 dfxvv0V9
なにもよまないで書くが 水が汚い 人が汚い 素材が汚い
156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:06:07 3kJQshd0
>>145
ミシュランじゃなくミッテランのガイドブックが出来るわけですねw
157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:06:50 6PXDX8eJ
香港「もんじゃ焼きとかに星やるな」とか思ってるんだよ
158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:07:32 bu3mJKNM
>>149
外国人乙。
お前はカプサイシンさえ摂取出来ればそれでいいんだろ?
日本食なんて高尚なもん、食う必要は無いから安心しろ。
159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:07:45 byoKitwv
マジレスすると、味雷って味を感知する器官が舌にあってな。
日本人は特にうま味を感知する味雷が発達しやすい環境にあるから
美食家が多くなるわけよ。ただ単にいいもの食うって意味じゃなくてな。
160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:08:40 SSKu7q4F
>>1
素人でもわかるよ。あの味の素三昧・・
161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:09:08 7nXDXAWq
まあしょせんはタイヤ作ってる会社の評価だしな……
162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:09:33 jOi/B9q9
>>127
客の残り物を使い廻してるのが常識になってる韓国を
ミシュランが載せるとは思えない。よってソウル版は出ない。
163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:10:01 NE9bHd5k
>>1
つか、そこまで躍起になる事かよ
どうでもええやん
164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:10:09 PDIsON0W
干し鮑とか海鼠とか… そういう豪華なのに限らず中華の食材って
味の素とか使わなくても旨味成分ドバドバ出そうな食材沢山ありそうなのに
便利さに押されて伝統の味が淘汰されちゃってるのかね?
165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:10:09 WrF6rwMS
そりゃ、中国だし・・・
166:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:10:33 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>161
(つ/ 真紅 ./ まあ、そのタイヤ屋にすら評価されなくて火病った。って話だからな。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /
 ̄ ̄ ̄
167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:10:46 LFT79jo2
日本以外の辛い物大好きアジア国家は勘違いしてるが、
所謂「辛味」は味覚(甘味、酸味、塩味、苦味、うま味)の一つじゃないよ。
辛味は所詮、刺激の違い。
味を評価するミシュランで、味覚を追求している日本が
高評価なのは当然のこと。四川は寝て言え。
168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:11:15 L0KzkPwH
味のランク付けほど意味無いものは無いのに
味覚は非常に保守的で小さいころに何を食したかで影響される
エスキモーなんて脂身食ってメシウマーって言ってんだぞ
169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:11:15 m1x3EqO8
「東京」はそりゃ世界一の都市圏だけあって、優良レストランの数は多いだろうが
日本料理VS中華料理なら中華の圧倒勝ちだろうな
つまりこの記事を誇っていいのは生粋の東京生まれ東京育ちの江戸っ子だけ
民族文化としては中華どころか韓国にも勝てるかどうか怪しいことを、我々日本人は肝に覚えておく。
170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:12:09 hEs8OQ22
つかまー、空間や給仕、サービスやら全て加味していくと東京の高レベルが異常なんだよ
171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:12:14 O5Kyea0l
>>164
そういうものから旨みを出すには時間と手間がかかるのでは。
172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:12:37 DazxMl22
このスレ見てたらお腹空いてきた(´・ω・`) お好み焼きにも三ツ星あげて欲しいな
173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:12:55 rUAWdBjy
<丶`∀´><我々日本人は肝に覚えておく
174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:12:57 yDxwj38w
日本料理なんて基本的に、きれいな水の使用を前提にして
はじめて成り立つ料理だから、評価が高いのは当たり前
175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:12:57 m1x3EqO8
『高尚』なんて単語を自画自賛に使う奴は久しぶりに見た
176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:12:58 zlFeJCMl
>>167
その通り。
辛味という味覚は無く痛覚なんだよな。
味雷を壊してる。
味音痴になる原因。
177:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:13:22 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>169
(つ/ 真紅 ./ なんかもう日本語が支離滅裂で何が何やら。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / 元々世界三大料理ってのは宮廷料理だから。
 ̄ ̄ ̄ 民間がお偉いさんより美味いもの喰ってる日本と比較すること自体間違いだがね。
178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:13:57 j9MJLNrw
>>1
店員が無愛想だから
179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:14:34 NCPtbRqF
香港は、台湾の屋台で食えるものを高級中華とか言ってぼったくってるだけじゃん。
しかもその高級店だって、店の隅の壁紙が剥がれてる程度なのに。
180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:15:01 hEs8OQ22
>>169
キモにおぼえとくニダwwwww
181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:15:58 BYXFOD+q
悪いが、腕のいい料理人は、あまり多くは大陸に残らなかったて
ことさ
まあ、ミシュラン自体、料理だけじゃないと認識すべきだろうけど
182:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
08/12/04 00:16:08 9LVAhx2N
>>174
軟水国なのに濾過機が売れるのは日本だけらしい。
183:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:16:30 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>176
(つ/ 真紅 ./ 元々カプサイシンってのはアルカロイドの一種だからなぁ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / 辛いものを摂取しているときに牛乳を飲むと緩和されるというのは、
 ̄ ̄ ̄ 脂肪で緩和する他に神経受容体とカルシウムが結合すると刺激の伝播が抑えられるから。
神経障害と同じ原理だったはず。
184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:16:40 lIaBtOXG
>>164
「儲け主義」が最大の害悪だと思う。食材をケチって質が落ちたのを化学調味料で
ごまかしているんじゃないだろうか。あと、客を大量にさばくために、手間を惜しんでいるとか。
以前東亜スレで「魯菜」の話題がでたが、最近の中国の料理人は、伝統に拘るより
現代人にウケル方がいいと言って、化学調味料をいっぱい使っているそうだ。
185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:16:43 LLQ63E8I
>>174
食堂で出された水を安心して飲めるからね。
韓国あたりだと普通に腹を壊す。
衛生管理が出来てないから。
186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:17:22 m1x3EqO8
>>176
韓国料理を見下したいあまり、「辛味」という感覚単位で全否定か。
強引というか幼稚というか、要するに韓国を否定できれば何でもいいわけだ
187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:17:28 vbld967/
> 我々日本人は肝に覚えておく
これを貼れと言われた気がした
シオレストのガイドライン
スレリンク(gline板)
188:真紅 ◆Sinku/l/vA
08/12/04 00:17:58 株 NrkB5WgA BE:272835195-PLT(15900)
ところで・・・
韓国はどうだったの?
189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:18:09 g0WAMO9p
長いこと仕事であの地域にいた俺が日本に帰ったとき
最初に行くのは和食でも洋食でもなく、うまくて安全で清潔な日本の中華屋だった
オレと同じ奴多いと思います
もうシナでは仕事したくないです
怖いとこだから
190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:18:18 7+fVPrRe
>>177
そもそもフランス人の評価なんてどうでもいいからね。
買った負けたと騒ぐのは特亜人だけでいい。
ましてフランス人の評価など、ますますどうでもいい。
一般日本人にとってはそんなことよりも、
近くの旨いそば屋やラーメン屋やトンカツ屋を探すほうが重要だ。
191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:18:30 CWBt5+mu
中華は普通に台湾のが美味い。中国本土は論外。
台湾の西洋料理はクソだがな。
192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:18:32 O5Kyea0l
ちょっと前のスレで、封建制や紋章が存在したのは西欧と日本だけ、
という書き込みがあったが、
料理も両者じゃ方向性が極端に違うのに、なぜ評価が高いのか、不思議だねえ。
193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:19:30 DazxMl22
実際、韓国料理で日本人の口に合う料理って何? キムチとキムチ鍋? 他知らんがな
194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:19:31 zlFeJCMl
>>186
お前は無知かw
唐辛子をすりつぶして全身に塗ってみw
辛味は痛覚って分かるからw
195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:19:35 HZ7gycrc
>186
鮮人料理にゃ全く旨味が無いだろ。アホか。
196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:19:36 9kuHhHCJ
【韓国】韓中日の星の数を合わせれば200を数える
197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:20:07 m1x3EqO8
>>177
>民間がお偉いさんより美味いもの喰ってる日本と比較すること自体間違い
それが食文化が貧しいと言うのだ。宮廷料理だろうと何だろうと、
「フランス料理」「中華料理」「韓国料理」に変わりはなかろう。
無理な言い訳も程々にしろ。
198:ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY
08/12/04 00:20:16 AArXMXNZ
そりゃ、経済規模のでかいところの方が
旨い店が集まりやすい・残りやすい、でしょう
要求のレベルも高いんですし
>>190
蕎麦の旨い店を探すか、酒の旨い店を探すか、鴨の旨い店を探すかが問題ですね…
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:20:21 7+fVPrRe
>>184
日本なら、何百年前の製法を頑固に守っている店とか
いくらでもあるけどな。
あと、日本の店は、自分が納得したものしか客に出さない。
売れるかどうかじゃない。
自分が納得してないものを客に出すのは恥だという考えがあるからな。
200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:20:36 LLQ63E8I
>>186
言葉の意味はよくわからんが、「辛味」がない朝鮮料理なんてないだろ。
チョコレートにまで唐辛子入れるような味覚音痴を信用出来るか。
201:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:20:37 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>186
(つ/ 真紅 ./ 辛味は揮発性と不揮発性に分類はすべきだな。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / >>190
 ̄ ̄ ̄ まあ、偉い人は常に暗殺とか毒殺に脅えて冷や飯しか食えなかったからねぇ。
その分在野はフリーダム。
202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:20:52 hEs8OQ22
>>186
被害妄想強いチョンだなw
関連レスの>>176、167で韓国なんて単語は出てない。
唯一名指しになってるのは四川のみ。
自ら半島には唐辛子にニンニクで味付けした料理しかないと告白してるようなもんだw
203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:21:13 BYXFOD+q
>>186
否定しようにも、中華並みに、世界に普及してる、朝鮮料理が
あるというのか?
204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:21:18 fGAG+2hY
>>186 何でもキムチと言う時点で高級食材の概念からは弾かれる。
諦めな。
205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:21:20 OE03T5Nw
韓国でやったらこれ以上にめんどくさいことになるな
日本より下!屈辱的ニダ
206:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
08/12/04 00:21:24 9LVAhx2N
>>186
食べ物板で毎回チョンに聞いても誰も答えてくれないんだが…
韓国料理ってどんなの?
特に宮廷料理について聞きたいんだが。
207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:22:00 0E0GeRA/
>>490
しかもフランスのタイヤ屋の評価だしな。
格付けなんか気にせずに旨いもん食えたら十分だろうと。
208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:22:05 XTxeqhZ5
>>93
そりゃ宗主国が英国だからです。
納得いただけたでしょうか?
209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:22:22 PEJ/oUiI
香港人に告ぐ
こんなもん気にするなw
210:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:22:25 O5Kyea0l
>>206
大地の恵みの。。。とかでは。
しかし、あからさまな釣りは無視して欲しいな。
211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:22:40 vbld967/
>>207
着弾は1時過ぎと予想
212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:23:17 gkGfJYl5
何でもいいから朝鮮人は死ね
213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:23:37 m1x3EqO8
>>190
フランス人に誉められて内心喜びでぴょんぴょんしてるくせに、
妙なプライドというか余裕を見せようとしてるところが見え見えだな
214:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:23:42 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>197
(つ/ 真紅 ./ それ以前にその拙い日本語どうにかならんのか。如何せん読み難い。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / そもそも論を言ってしまうと、「日本は自分が美味いものを食えればいいので他の国とか他人とか関係無い」
 ̄ ̄ ̄ ってことなんだよ。勝手に息巻いて勝手に盛り上がって勝手に火病ってるのが>>1とかm1x3EqO8。
215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:23:43 7+fVPrRe
>>192
欧米つっても、アングロサクソンとラテン系じゃ全然違うよなあ。
イタリア料理は確かに大したものだが。
216:真紅 ◆Sinku/l/vA
08/12/04 00:23:49 株 NrkB5WgA BE:291024768-PLT(15900)
>>206
明治9年の日本の記録では
「臭くて食べれないので、果物は安全だろうとそればかり食べてた」
らしいわ。
217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:24:40 0E0GeRA/
>>211
うわ…やっちまった><
218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:25:01 NCPtbRqF
>>206
付き合い韓国旅行で宮廷料理とやらに連れて行かれた叔母(70代)が
「戦後の貧しい時代の食事だった」って言ってたww
219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:25:07 fGAG+2hY
>>213 認められるのは普通に結構な事だ。
だがその為に料理を作っている訳じゃないw
220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:25:10 XTxeqhZ5
韓国宮廷料理=韓国風創作料理
221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:25:15 NE9bHd5k
>>213
そういうのを「下衆の勘ぐり」という
222:ミスラ ◆JIyT81sYCg
08/12/04 00:25:30 4WFsjAyT
香港ごときが日本と・・・www
223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:25:47 7+fVPrRe
>>201
>まあ、偉い人は常に暗殺とか毒殺に脅えて冷や飯しか食えなかったからねぇ。
それで「秋刀魚は目黒に限る」の名台詞ができたとw
224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:26:11 m1x3EqO8
>>194
辛味が痛覚でないだなんて言ってない。料理の重要な要素のひとつである辛味を
韓国憎しのあまりそんなふうに全否定するのが頭が悪いと言っている
225:真紅 ◆Sinku/l/vA
08/12/04 00:26:13 株 NrkB5WgA BE:388032588-PLT(15900)
>>220
今の韓国料理は併合後の料理だわよ。
226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:26:25 gOVCvGLo
>>64
いや、それは出前一丁の間違いだろ。
公仔麺は+2ドルのステータスww
227:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
08/12/04 00:26:51 9LVAhx2N
>>216
無論その手の話は知ってるが、食べ物板ホロン部がそれを認めないから。
チャングムがどうとかそんな回答ばっかでね。
228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:27:05 LLQ63E8I
韓国の宮廷料理ってなんなんだろうな。
王様もキムチとかクッパ食べてたのか。
日本では普通に焼き魚を食べてたみたいだが。
229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:27:18 vbld967/
>>224
君は誰と戦ってるの?w
朝鮮なんて出てきてないのにw
230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:27:25 7+fVPrRe
>>207
地元の旨い蕎麦屋にミシュランは星をつけないだろうが
そんなことはどうでもいい。
自分が食って旨ければいいのだ。
231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:27:32 e2qUEIue
>>1
素材の安全性に不安があるからあっちこっち食べ歩きたくないんだろうよ
232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:27:45 ORl8w7us
中華鍋に化学調味料を、お玉で山盛り入れるんだよな
それも得意気に。あれ見たら正直、ひくわな
233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:27:58 9kuHhHCJ
>>228
クッパは米がなぁ・・・
234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:28:22 m1x3EqO8
>>202
どうせおまえたちネトウヨの言うことだ。次に言う台詞なんぞいわまでわかる。
235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:28:36 7+fVPrRe
>>225
以前から疑っているのだが、いま韓国料理といわれているものは
実は日本人が作ったのではないだろうか?
あまりに韓国料理がないのに見かねて、日本人の料理人が
韓国風というので料理を創作したのではないかな?
まあ証拠はない想像に過ぎないが。
236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:28:37 NCPtbRqF
香港で食った海老のマヨネーズ和えは美味しかった。
そんくらい。
237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:28:48 AkGwAMRK
有名店でも、食すのが怖い国なのに、無名の店なんて入れるか!
そもそも本当に美味いなら、有名になってるわ
238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:28:59 2JuNgM5R
なんでいちいち日本が出てくるんだよきめーな中国人は
239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:29:01 vd6QQ2xl
>>223
下手にまずいなんて言ったら料理人のクビが文字通り飛ぶし、偉い人ってのは大変よ。
昭和天皇も美味いものを美味いと公言は出来なかったからなあ。
240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:29:03 DazxMl22
韓国憎しも何も…評価出来る食べ物が少ないのは事実な気が...
241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:29:05 HOTRNZsQ
>>189
中国人にいいように振り回されたようだな。
242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:29:10 Twl7b01/
中華の一流どころは日本に来てしまうからな。
243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:29:45 7+fVPrRe
>>227
食べ物板にもホロン部がいるのかよ。
>>228
>王様もキムチとかクッパ食べてたのか。
クッパとピーチを食べていたw
244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:30:01 DFfcsGfu
日本は何事においても変態的にこだわる
食に対しても認められた訳だ
海外で飯旨かったのはイタリアくらいだ
香港、ロスではまともに食えなかった
245:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
08/12/04 00:30:07 9LVAhx2N
>>218
そもそも自称なだけでロクな文献が残って無いんだよね。
246:真紅 ◆Sinku/l/vA
08/12/04 00:30:10 株 NrkB5WgA BE:272835959-PLT(15900)
>>235
そう。
日本の料理のアレンジ版だわ。
247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:30:12 NE9bHd5k
>ID:m1x3EqO8
おちょくろうと思うんだが、如何せん、まず文章が滅茶苦茶で
何を言ってるかわからないから困る
248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:30:16 vbld967/
>>239
お労しや・・・
249:ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY
08/12/04 00:30:17 AArXMXNZ
>>239
「交換?やだよ、宮のお弁当まずいもの」
ですねw
250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:30:27 BOcaA4Tm
>>232
そうなんだよね。だから口当たりはすごくいいんだけど後で気分が悪くなる。
だから怖くて安い食堂には行けなくなった。
251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:30:35 LLQ63E8I
>>224
他の味覚と融合させればカレーのような人気メニューになるんだが、辛味しかないだろ、朝鮮料理には。
その味覚の貧しさを言っているんだよ。
252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:30:38 HZ7gycrc
>232
ソレを周富徳はカメラの前で堂々とやって人気が出たろw
253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:30:48 m1x3EqO8
>>214
それならこの話題板自体が不要だな。そういっておいて、二言目には韓国料理を見下すくせに。
254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:30:53 fGAG+2hY
>>240 無いな。
鮮人の唯一のよりどころのキムチも、異臭テロレベルの臭いだしw
255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:31:01 XTxeqhZ5
冬ソナブーム全席の時、韓国へ行って宮廷料理のコース食べたけどその時のメニューは
・サラダ(皮に色々な具を乗せて食べるやつ)
・各種キムチ
・冷奴
・焼き魚(イシモチ)
・韓国味噌汁
・麦飯をおこげにしたお茶漬け
・デザート(忘れたw)
こんな感じだったかなw
256:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:31:09 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>234
(つ/ 真紅 ./ だからお前はチョンなのだ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD /
 ̄ ̄ ̄
257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:31:59 lIaBtOXG
>>229
呉善花さんの本によると、韓国の宮廷料理とは酒のつまみだそうだよ。
具体的な料理名や説明はなかった。そしてキムチやらビビンバやら
日本で知られている韓国料理は全て家庭料理。焼肉が有名だけど
あれは最近のこと。伝統的な韓国料理は野菜が中心。
258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:32:35 NE9bHd5k
>>253
見下すと言うか、ミシュランガイドで取り上げられるという一つの条件において、
韓国はスタートラインにも立ってないんだから、このスレでは比較対照以前の問題だろ
259:真紅 ◆Sinku/l/vA
08/12/04 00:32:44 株 NrkB5WgA BE:339528487-PLT(15900)
>>257
魚の干物を裂いて食べるのよね。
260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:32:57 QmDmB4ae
>>255
それなら別に日本食でいいな、わざわざ食う必要性が感じられない
261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:33:08 PyWTrO06
>「『美食天国』香港のイメージが壊れる」と不満の声が上がっている。
格付けやイメージってのは周りから見るものだ。
以上
262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:33:09 Gg5NCq0W
>>255
えーと…メインディッシュはどれ?
どれがメインでも寂しい感じだけど。
263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:33:14 O5Kyea0l
>>266
冷や奴なんて、連中が食ってたはずは無いと思うけど。
日本人の影響受けてるんだね。
264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:33:29 NknYhaKH
やっしょう
まかお
265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:33:47 fGAG+2hY
>>253 中華料理スレで韓なんぞ出る幕は無いぞ。
何処かのバカが話を振らない限りなw
266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:33:49 HKh4ti7H
>>182
ろ過器で硬度は取れないっすよ。
平均したら軟水の国で出汁が発展したのはあるんでしょうねー
267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:33:54 F7twn3Wv
まあ確かにエビチリに敵う日本食はないよ
おもいだしただけでよだれがたれますた(^p^)
268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:34:09 NE9bHd5k
>>255
日本の懐石料理あたりをベンチマーキングでもしたんじゃねえか?w
269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:34:25 vbld967/
>>255
1000円以上は出したくないなぁ
270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:34:30 hHf1E28/
香港は普通だったな
日本のフードコートレベルだが値段が高い。
イギリス、アメリカよりは
遥かに上手いが。
271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:34:49 3ciqiegm
観光客相手の商売だと、美味ではない。
272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:34:55 7+fVPrRe
>>267
俺はいくら丼とかカツ丼がいいなw
273:ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY
08/12/04 00:35:02 AArXMXNZ
>>255
普通に、そこらの食堂で食えそうなラインアップっすね…
274:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:35:03 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>253
(つ/ 真紅 ./ そのチンケな虚栄心とみっともない被害妄想を捨てられないからお前はチョンなんだよ。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / だいたい>>214までの書き込みに朝鮮の朝ですら出てきておるまい?
 ̄ ̄ ̄ お前が鰓を剥き出しにして噛み付いてるのはお前の作り出した妄想なんだよ。
275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:35:06 m1x3EqO8
おまえたちが一日にどれだけ韓国を馬鹿にすれば気がすむんだ…
これ以上やるとおまえたちがまた夢に出てくるからやめておく
276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:35:17 BySbV21J
東京版は三ツ星9つと言うけど?
断った店がある以前に東京全体どころか
23区すら網羅してない
今年調査をしたのは14区
去年は9区のみ
対象を23区まで広げれば普通に三ツ星は
あと二つは増えるよ
277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:35:40 JgeSGnSU
>>253
せめて、キムチの発酵の菌や温度を解明してから話しに来いよ。
278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:36:04 7+fVPrRe
>>275
韓国を馬鹿にしてないぜ。
相手にしてないだけ。
279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:36:08 WfvraVx9
中華の高級店って、店内装飾が目に痛いんだよね
もう少し色のコントラストを落として欲しい
280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:36:10 vd6QQ2xl
それにしても英国統治領じゃなくなった香港の魅力の落ち用は凄いな。
281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:36:09 NE9bHd5k
イギリス人「ウチの料理は不味くないよ!レストランとか外食の店のメシが不味いだけだよ!」
って、意見があるらしいが、どうなんだろうか
282:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
08/12/04 00:36:14 9LVAhx2N
>>243
海外の日本食を賛美するスレなんかに常駐してる。
ロンドンに留学してたクセに英語が出来ない不思議ちゃんの自称社長とか。
283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:36:51 Hl934gh8
アジア諸国ってウザイよねw
欧米より評価が低い分には何も文句言わないくせに、
日本には喰ってかかるよね。
ほんといつまで経っても白人に対する奴隷根性が抜けないねwww
284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:36:55 69U3KnR7
>>142
日本人てそうだよなあ
ご飯が美味しい、それだけで喜びを感じる
285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:37:30 NE9bHd5k
>>275
病院行け。お前、精神病んでるよ
あ、朝鮮人は犬猫病院だからな
人間の病院には入れないぞ
286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:37:43 QmDmB4ae
>>275
勝手に出てきて韓国の話振ってきたくせにそれかよw
スレタイ100回読みなおして来い。
287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:37:56 HOTRNZsQ
香港の美食って珍しいものを食べることだろ?
虎料理とか珍獣を料理したものに10万元払っただとか自慢するために食べる。
こんな成金じみた食文化が評価されるわけがない。
高級店でも不潔だし、
化学調味料で味付けしてやがるし、
ボッたくるし。
288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:37:57 vbld967/
>>276
北海道、京都、大阪、沖縄あたりはかなり星取りそうなんだけどなー
289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:38:14 fGAG+2hY
>>203 ×アジア
○特ア
290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:38:22 hxp/gwan
>>281
ホームスティした人の話によると、家庭料理も半端なくまずいらしいよ
291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:38:23 THXN3Eho
東京て人口が多いからといわれるけど東京都だけならそれほど多くないんじゃない。
近隣の県から流入はあるだろうけどみんながみんな来るわけでもないだろうし。
292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:38:28 7+fVPrRe
>>282
海外に旨い日本食の店があるのかぁ?
まあ何にしても、日本人は旨い店は自分で探すもの。
わざわざフランス人なんぞに評価してもらう必要はない。
293:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:38:35 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>281
(つ/ 真紅 ./ んー。ローストビーフは食えるけど他はなぁ・・・。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / お茶と茶菓子についてはかなり洗練されているとは思うが。
 ̄ ̄ ̄
294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:38:41 HKh4ti7H
>>281
昔、イギリスの料理番組で料理家のオバちゃんが鱈をぐっちゃぐっちゃにさばいて、
挙句、内臓というか下半分全部捨てて、出来上がったのがフィッシュ&チップスだった。
その白子よこせ!とテレビの前で叫んだ。
295:ミスラ ◆JIyT81sYCg
08/12/04 00:38:42 4WFsjAyT
ID:m1x3EqO8が空回りしてるな
296:真紅 ◆Sinku/l/vA
08/12/04 00:38:46 株 NrkB5WgA BE:254646476-PLT(15900)
米作を日本に伝えたと言いながら、韓国の米が
ジャポニカ米なのが笑えるわねw
つまり、すべてがそういうことよ。
297:ヤン・ウェンリー命@ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o
08/12/04 00:39:20 ch+vkuDy
>>1
> 各国版を通じ、ミシュランが三つ星評価をつけた中国料理店は同店が初めてだったが、
初めてで2店舗あるならよいじゃん…
と思うのはウリだけか?
298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:39:23 XTxeqhZ5
>>281
オックスフォード地方にホームステイした友人の話では
そこの息子が「うちの料理は最高だよ」と自賛していたが
全然大して手が込んだ料理は出なかったという・・・
299:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:39:23 4ajEPnF3
日本の寿司なんか生魚を米の上にのせただけの技術不要
マックと同じファーストフードなのになぜ三つ星つくのか?
>>255の韓国料理の方が技術的には寿司よりはるか上だろ
300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:39:29 sn0I9DGE
高級店でいくら旨くても、汚いし置き引きに会うし勘定誤魔化されるしで気分最悪になるからな
301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:39:53 NE9bHd5k
>>290
となると、最後の砦:家庭料理もアウトの可能性があるわけだな
不味い料理か・・・・
一回行ってみたい気もするが
302:ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY
08/12/04 00:39:57 AArXMXNZ
>>288
北海道は、お店とかより地方の作物系のお祭りが
半端無いと思う俺道民
303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:40:08 O5Kyea0l
それまでボロ人形として中国人に扱われていたのが、
突然、日本から命を吹き込まれて、私は誰、私の文化は何?
と手探りしてるのがチョン。
それだならかわいげがあるが、日本の文化が自分のものに違いないって思いこんだもんだから。
304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:40:11 QmDmB4ae
>>299
なんだ?ID変えたの?
305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:40:13 AkGwAMRK
>>275
ひどい被害妄想だ。
本当のことを言ってるだけだろ
306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:40:20 Gg5NCq0W
>>299
そのネタ振りは散々既出、かつ無知を馬鹿にされるだけだから止めておけ。
307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:40:37 2exmC3RD
>>299
おまいは寿司しか和食を知らんのか
308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:40:44 7+fVPrRe
>>293
イギリスの食い物で旨いものは
ローストビーフと紅茶とスコッチだけではないのだろうかw
309:ミスラ ◆JIyT81sYCg
08/12/04 00:40:46 4WFsjAyT
>>299
寿司職人が技術不要とな?
310:真紅 ◆Sinku/l/vA
08/12/04 00:41:00 株 NrkB5WgA BE:109133892-PLT(15900)
>>306
酢飯じゃないと言われて、酢だけ振りかけた朝鮮すし屋?w
311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:41:11 u70dffB0
>>1
ジャパンマネーで買収してるからな。
残飯産地偽装消費期限偽装の日本料理は劣化コピー&世界一不味いのは有名。ミシェランも金に目が眩んで地に落ちたな。
312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:41:15 vpfaHSoR
>>206
韓国の宮廷料理は辛くない。
両班は辛い料理を忌み嫌う。
一般の韓国人は宮廷料理を見向きもしない。
まあ、辛い料理を喜んで喰うのは白丁だけ。
313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:41:15 7GfnXCqQ
>>299
安価つけて欲しいのか?満足かこれで
そのネタはもう飽きたんだよ
314:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:41:16 HKh4ti7H
>>299
とりあえず、酢飯の作り方勉強しようね!
それと、日本じゃ、町のおすし屋さんでも結構なレベルでグラム単位で酢飯握れるんだよ。
315:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:41:36 KV+sSz4y
日本人は評価を望まず評価され
中国人は評価の先の金望む
316:ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY
08/12/04 00:41:38 AArXMXNZ
>>308
つか、あの飯のまずい国で
何であんだけ旨い酒が大量に出来るのか
若干疑問ですw
317:ヤン・ウェンリー命@ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o
08/12/04 00:41:47 ch+vkuDy
>>309
切り方だけで9種類?くらい?
握り方は無数にあるというのになぁ…とにわか知識で言ってみる。
318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:41:59 LLQ63E8I
>>288
海に近い地域は海産物、
山のある地域は山菜や野菜。
素材を活かした料理が目白押しですからなあ。
一から十まで素材に手を加える欧州文化に慣れた人達には新鮮だろう。
319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:42:19 vd6QQ2xl
>>288
美味い店は多いと思うが、外人が評価する高級となると厳しいんじゃないか。
関西系は一見さんお断りで、北海道・沖縄は高級店自体が少ないかと。
320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:42:26 7+fVPrRe
>>294
>その白子よこせ!とテレビの前で叫んだ。
「俺だったらもっといい料理に作り上げる!」というわけだなw
いかにも日本人だw
321:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:42:27 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>296
(つ/ 真紅 ./ まあ、その割には陸稲使った料理すらないけどな。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / >>299
 ̄ ̄ ̄ 朝鮮人はお呼びじゃないので枕を濡らしてフテ寝してなさい。
322:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:42:30 NE9bHd5k
>>308
それだけでも、ある程度イギリスの個性が確立できてるなw
323:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 00:42:39 wgFS4gzL
/~~/
/ / パカッ
/ ∩∧_,,∧
/ .|<丶`Д´> 出番ニダ!
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
324:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:42:43 QmDmB4ae
>>308
なんかの本で読んだが、とりあえず煮ればおkだそうだw
素材自体も大して美味いと言える代物でなかったりするらしい。
325:61式戦車 ◆T61MBTmjMw
08/12/04 00:42:45 9LVAhx2N
>>266
硬度を調整する装置が有るのよ。
硬水を軟水に調整する機械が何故か日本で売れてるってイギリスのメーカーが不思議がってた。
326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:43:06 4ajEPnF3
寿司なんて機械で作れる
寿司職人不要
寿司の値段ボッタクリ多い
327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:43:06 BySbV21J
>>288
香港が美食の街と言うなら東京をライバル視する前に先ずは
食い倒れの街大阪と勝負して勝ってからにして貰いたい
普通に大阪でも三ツ星店3つや4つはあるんだからさ
328:ヤン・ウェンリー命@ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o
08/12/04 00:43:16 ch+vkuDy
>>323
出たwwwwwwww
329:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:43:17 OZ/R5r7i
香港は超一流店以外、まずいじゃん
330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:43:21 Fp0wN4j8
香港の中華食べてみたいなー
331:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:43:23 7GfnXCqQ
>>323
寿司ネタで召還されたかwwww
332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:43:25 vbld967/
>>302
ちきしょう、今度は秋に行ってやるー
でも夏のウニ丼とかホッキ丼は美味しかったです
333:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 00:43:31 wgFS4gzL
>>326
おいしいお寿司は機械では作れないよんw
334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:43:33 7+fVPrRe
>>299
>日本の寿司なんか生魚を米の上にのせただけの技術不要
お前は日本人の笑いを大いにとったぞw
おめでとうw
335:ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY
08/12/04 00:43:43 AArXMXNZ
>>324
こうっすか?
【英国料理について】
「わが国の牛肉は本物の牛肉である。その最上なるものにおいては、世界中いかなる国においてもお目
にかかることのできないしろものである。わが国の羊肉も、これまた正真正銘の羊肉だ」
「ちょうどいい加減にゆでたイギリス産のじゃが芋に匹敵するものが、果たしてこの人間の住む地上にあり
うるだろうか。」
「獣肉でも鳥肉でも魚肉でも、いずれもわれわれの食卓に上がる際には、それぞれのはっきりした持ち味
を発揮しており、したがって他のものとごっちゃにされる心配はまず絶対にない。どんな平凡な料理女で
も良いから、仮に一切れのタラを与えてそれを好きなように料理してくれと言ってみるがよい。愛すべき
その料理女は、丁寧にそれを煮るであろう。それでおしまいなのだ。どんなに調理に技巧を凝らしたとこ
ろで、天がタラに与えたあの独特な風味をこれ以上生かし、おいしくすることはできなかったであろう。」
「えてしてありがちなこった味付けは不必要なばかりか、むしろ冒涜でさえある。」
G=ギッシング『ヘンリ・ライフロクトの私記』
「…雑でした」
奈須きのこ『Fate/stay night』
336:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:43:44 TR7VD/iL
文句つけてる「香港の美食家」って、東京来たことや
住んだことないでしょ?
来たらわかるって。
337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:43:48 DazxMl22
変なの増えたw
338:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:43:53 xaDzt6ZG
ヤバイ…ホロン部虐殺モードだ…
339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:43:59 LLQ63E8I
イギリスで旨い飯が食いたきゃ三食すべて朝飯にしろと言うくらいだから。
340:ファウストパトローネ ◆UrPXB1TQ56
08/12/04 00:44:13 YLGFB5Om
>>303
普段は一乗戻橋の欄干の下に隠しておいて、必要な時だけ呼び出して使えばよかったのにな。
341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:44:28 fGAG+2hY
>>299 この程度のレベルの奴が海外で偽寿司屋をやっているのだから恐れ入るw
342:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:44:32 Gg5NCq0W
>>318
フランス料理はたまに「そんなに素材そのものの味が嫌なのかよ」ってくらい
ソースやらなんやらで味付しちゃうよね。
もういいからおまいらその食材くうなってくらいw
343:ヤン・ウェンリー命@ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o
08/12/04 00:44:34 ch+vkuDy
>>327
なんだよ…大阪は中ボス扱いか…w
大阪生まれのウリには大阪の食い物が一番ニダw
344:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:44:47 7+fVPrRe
>>302
北海道は、観光地でジャガイモをゆでただけで売ってるよなあ。
あれが実に旨い。
もちろん、蟹イクラ海栗も。
野菜なら長野が一番だったがな。
345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:44:53 QmDmB4ae
>>323
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >
_/し' //_. V__
(_フ彡 / | /
" ̄ ̄ ̄ ̄
ポイッ
∧_∧ ポイッ ∴
( ・∀・) ポイッ *
( つ つ ⌒ ●~_____
と_)__) /|:::●~*:::::::/
/::::::|::●~*::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ホロンが振ってきた話にも噛みつくかね、この子はw
∧_∧ (\ \ドカーーン!//
( ・∀・)/\ > __
( ⊃O _ / ゚ ∠
と_)__)/ / / /
∠ / / /アイゴオオオオオオォォォォーー・・・
/ ゚ / ̄
 ̄
346:〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
08/12/04 00:44:56 bqF3gnqx
・・・やばい、ここは虐殺の現場だ。
347:ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY
08/12/04 00:45:14 AArXMXNZ
>>332
あいべつキノコ祭りが半端なかったですが
なにぶん交通の便がですねぇ…
348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:45:20 hxp/gwan
中国はもともと美食の国だったが、本土は文革のせいでだめになった
香港はイギリスの統治時代に味オンチがうつってだめになった
たぶん台湾が一番美味い
349:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:45:24 Fp0wN4j8
中華考えた中国人は天才。
350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:45:35 BySbV21J
>>297
しかも世界中にやたらと店がある中華料理店が
初めて1店三ツ星獲得したんだから寧ろ快挙だろ?!
351:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:45:37 2exmC3RD
>>340
必要なとき……あるか?
352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:45:40 xaDzt6ZG
>>346
兄貴…俺らどうしましょうかねえ…
/ /
__O)二))) ‐・:・ ‐
0二━ )____)┐ノ ヽ
A ||ミ|\ く く
353:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:45:44 HKh4ti7H
>>302
道民、贅沢なんだよー!
ライジングサンで来場者にじゃがバタをプレゼント、と言われて
あのだだっぴろい会場探したも。>関西人
道民にリアルに「?」という顔をされた。
「北海道のジャガイモでしょ?」と言っても「?」だった。
354:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:45:44 h67/Bf5S
>>316
蒸留酒は大して手間隙かけなくても美味くなると聞いた事がある。
日本酒の面倒臭さは異常。
美味さも異常。
355:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:45:50 /cD70BWd
>>299
味覚破壊された朝鮮人に寿司の何が分かるってのwww
キムチでも食ってろよ粕
356:清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk
08/12/04 00:45:58 WVMueZ99 BE:964597739-2BP(99)
>>335
セイバーww
357:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:46:15 7+fVPrRe
>>316
スコッチは、イングランドではなくスコットランドですからw
358:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:46:14 XYtuUum1
>>281
おばあちゃんの作った田舎料理、みたいなのは結構おいしいと、
留学してた友達が言ってた。
359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:46:21 pUKlrM2n
ミシュランでもなんでもいいが、もうほっといてくれと
思うのが俺だけか?
外部からの評価なんてほんとどうでも良いんだが。
360:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:46:23 WfvraVx9
粉物をおかずにメシなんぞ食えるか!
だが、どんでんは偉大だ
361:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:46:25 DazxMl22
正直、寿司を舐めてるやつは死ねばいい
362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:46:30 2J0oX2Ni
イギリス人の味覚+中国人の衛生観念。
どうみても(ry
363:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 00:46:30 wgFS4gzL
昨日はおごりでそこそこ高いお寿司でしたよ?ww
大間のマグロの砂ズリの握り、最高w
大間のマグロの中トロのところを包丁の背で叩いたネギトロ、激うまw
氷見のブリの握り、美味しかったですよ?w
364:ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY
08/12/04 00:46:49 AArXMXNZ
>>344
ん~、向こう三軒両隣がほぼ農家だったので
野菜に関して上がいるといわれると、なんか悔しいっすね…
365:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:46:51 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>343
(つ/ 真紅 ./ 大阪は高級という感覚とはかなり離れている気がする。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / あと東京の味が濃いというが大阪はかなり塩分強い。薄口醤油使ってるから色は薄いんだけど。
 ̄ ̄ ̄
366:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:47:00 XTxeqhZ5
韓国旅行で美味いと思ったのは
・地元の客が多かったダッカルビ店
・すき焼きうどんみたいな料理(名前は忘れた)
焼肉系はハズレ多いと思う。
367:ミスラ ◆JIyT81sYCg
08/12/04 00:47:00 4WFsjAyT
>>317
自分も握り等の職人技には、詳しくないので・・・><。
意図も簡単に慣れるほど、甘くは無いでしょう。
親父が独身時代、修業で脱落したとは聞いたw
368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:47:00 LFT79jo2
>>299
バリューセットの韓国料理が何を言うかw
369:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:47:03 wYqvubHD
なんだ、誰も311を相手にしてやらないのか。
という俺もアンカーつけるのもエンガチョだが。
370:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:47:12 Gg5NCq0W
>>341
ちなみに米のなんちゃって鮨屋は、仕入れる寿司ネタは
すでに切られて加工済なので、本当に飯に乗せて握るだけ、
というところが多いそうだ。
つまり寿司職人でも魚がさばけない。
371:〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
08/12/04 00:47:16 bqF3gnqx
>>352
そーっと、くれぐれも刺激しないように。
特にぬ○めー○く女史とか。
372:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:47:39 vbld967/
>>319
> 北海道・沖縄は高級店自体が少ないかと。
セレブな読者にカルチャーショックを与えてみるのも、これ一興
373:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:47:42 JgeSGnSU
>>299
寿司はシンプルな分、高い技術が必要だよ。
ネタの筋繊維を破壊しない為の包丁の入れ方、ネタの大きさや味の濃さによるシャリの量、ネタの硬さを考慮したシャリの握り具合…。
つまり、寿司が簡単だと言うヤツは、無知を晒しているだけなのさー
374:ファウストパトローネ ◆UrPXB1TQ56
08/12/04 00:47:45 YLGFB5Om
>>351
大型公共工事の入札前、ライバル企業の玄関にダンプで突っ込ませる時とか。
375:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:47:52 HKh4ti7H
>>325
純水器か軟水器ですね。
鯉の色がよく出るとか意味わかんない理由で売れてますw
376:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:47:53 4nqf/ifI
>>357
スコットランドといえばハギスですなw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
377:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:48:01 u70dffB0
>>299
寿司は、ネタが上物なら技術無くてもいいからな。子供でも寿司屋できるよ。法律が無ければな。
ま、珍しもの好きとジャパンマネーに公正を完全に失ってる。韓国料理が味・技術ともに素晴らしいのは世界が知るところ!
378:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:48:09 7+fVPrRe
>>326
機械で握った寿司と職人が握った寿司の違いを見分けるのが
日本人の心になるための修行の一つなのだよw
379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:48:14 xaDzt6ZG
>>371
りょーかい
380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:48:18 7GfnXCqQ
>>363
上手いもの喰ってるじゃないかw
しかもおごりとはうらやましい
381:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:48:34 QmDmB4ae
>>335
なんかの野菜があってそれを切って煮て食う。
・・・調理しろよと、それは単に煮ただけだ、煮沸というのだ。
382:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:48:38 N83rNqkI
食材が中国本土産の料理を先進国の人は食べません。
評価以前の問題。
食材を全部日本産に変えたら評価してやるよ。
383:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 00:48:47 wgFS4gzL
>>377
お馬鹿さん、乙ww
ネタが上物なら腕は物凄く要求されるのよん。
384:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:48:47 KF9AK6rt
「外国人には、四川料理のしびれる辛さは分からない」
自己完結している。
自分たちで本作ればよいじゃん。
385:田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk
08/12/04 00:49:00 oB/6ewpY BE:857469683-2BP(50)
星を付けるならいくつ?
URLリンク(data.tumblr.com)
386:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:49:23 /a/ieQt8
>>302
でも北海道って良くも悪くも素材勝負なんだよな
独特の味付けとか郷土料理ってのがないから他地域と比べて料理としての独自色が薄い
と去年まで道民だった俺が言ってみる
387:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:49:24 pUKlrM2n
寿司ぬこはいい加減に汁!w
ほんとそのうちイナゴと蜂の子の佃煮をキロ単位
で送りつけるぞw
388:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 00:49:31 wgFS4gzL
>>380
あのねえ、あのねえ、キンメの煮付けが出たので、頭だけかっさらって隅っこでホジホジしてたw
389:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:49:32 /nCMmQJs
>>377
釣れますか? プププ
390:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:49:40 zlOUnIKx
>>363
そんな脂肪分が多そうなものを食っているのに
以下自粛
391:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:49:48 4ajEPnF3
寿司で食あたりになった
寿司ヤバい
392:携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs
08/12/04 00:49:57 niAmL+PV
>>377味覚音痴乙
393:ヤン・ウェンリー命@ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o
08/12/04 00:50:05 ch+vkuDy
>>350
だよねぇ…。ウリならそー考えるんだが…なじぇ?と思う。
>>363
(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
喰いたい…食わせろwwwwwwwwwwww
つーことで自前でさばいたはまちのきずしを、酒のアテに飲むか…
>>365
らしいね。どーも大阪感覚なので、理解がなかなかしにくいが…
どーもそういうことらしいとは判っているw
394:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:50:06 gOVCvGLo
知り合いの香港人は東京は何食っても旨いからなぁ、と羨ましげにこっちを見る。
香港に行くといつもそれなりの店に連れて行ってくれる人なんだけど。
いや、私は香港も充分美味しいと思ってるよ。
395:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:50:08 d4l+RyTP
>>377
> 寿司は、ネタが上物なら技術無くてもいいからな。子供でも寿司屋できるよ。法律が無ければな。
……ふっ┐('~`;)┌
396:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:50:26 u70dffB0
>>383
キチガイ精神異常者乙。
現実逃避してないで働けゴミ屑
397:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:50:33 GaJELDnA
もう支那に汚染されて英国の香りは寂れる一方の香港の、日本定食屋は悪くなかった
いい感じに焼けた秋刀魚にポン酢が付いてきたがw
米が、日本の米とは違う何かいい香りがしてうまかった
マンガの飯みたいに茶碗にてんこ盛りだったが、喰いきれた
基本的に三国は嫌いだけどねw
398:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:50:35 hxp/gwan
>>292
>海外に旨い日本食の店があるのかぁ?
ニューヨークに四店ある三ツ星料理店のうち、三店がフランス料理で、一店が日本料理だった
当たり前だが、アメリカ料理は一店もなかった
399:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:50:35 zlOUnIKx
ネタに雷魚とかつかうなよww
400:〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
08/12/04 00:50:35 bqF3gnqx
>>390
・・・良かったですね。
一行目の最後が「から」だったら、貴方今頃この世にいませんよ。
401:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:50:39 vd6QQ2xl
まあスシに関しちゃ素材が良くなきゃいかんからなあ。腕良くても物がダメならやっぱりダメ。
402:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:50:42 XVdb+cM1
>>381
それ、ヨン様の店やんw
403:携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs
08/12/04 00:50:43 niAmL+PV
>>385だめえぇぇぇ!!
404:清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk
08/12/04 00:50:45 WVMueZ99 BE:1500484267-2BP(99)
>>390
ヒント 「腹」
405:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:50:58 BySbV21J
>>326
お前はなんだ?ス-パ-の安い寿司しか喰ったことないのか???
普通寿司は予約を取っておまかせで目の前で握って貰うものだぜ
ネタもシャリも極上。繊細な仕事を施してある
怪しげな犬やら丸鳥のス-プみたいなものは料理じゃない!
406:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 00:50:59 wgFS4gzL
>>390
タイラ貝の磯辺焼きがね、これがまた美味しかったしー。
407:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:51:01 fGAG+2hY
>>377 魚もさばけない奴が寿司なんぞ作れるかw
408:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:51:06 bHn62mNs
>外国人には、四川料理のしびれる辛さは分からない
あの辛さがうまいか?たしかにわからん。
409:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:51:10 wYqvubHD
>>377
クセークセー、なんかキムチクセー。火病は体に毒らしいから気をつけてね~。
410:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:51:16 Gg5NCq0W
>>390
魚の脂は案外大丈夫だそうですよ。
まあ食い過ぎれば変わらんけど。
411:ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY
08/12/04 00:51:17 AArXMXNZ
>>353
いや、それは俺も「?」なんですが…
>>354
>>357
いや、リキュールも何気にレベル高いですし
酒の加工は上手いのに、何で食い物の加工がアレかなぁ…とw
>>356
イギリス飯なら、コレが妥当かな?とw
>>381
本人はシンプルイズベストといいたいんでしょうがねぇ…
あと、別ページにオーブンで焼くより串と野火で焼く方が上手いってのも有りましたね
道端に生えているラズベリー食い放題がこよなく幸せとかw
412:回路 ◆llG8dm8Aew
08/12/04 00:51:29 LPDK7lmn
∧∧
( 回 )___ >>363
(つ/ 真紅 ./ 砂擦りは美味いな。あの香りがいい。頬肉も捨てがたいが。
 ̄ ̄.ヽ/ PAD / >>377
 ̄ ̄ ̄ ネタがいいほど腕の差は味に出るぞ?
舌馬鹿だとわからないレベルかもしれんが。
413:〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
08/12/04 00:51:40 bqF3gnqx
>>407
多分、切り身が海を泳いでいると思っている人なんでしょう。
414:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:51:43 XTxeqhZ5
>>398
アメリカ料理=ジャンクフードってイメージだからなあ・・・
415:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:51:52 7+fVPrRe
>>335
>「わが国の牛肉は本物の牛肉である。その最上なるものにおいては、世界中いかなる国においてもお目
>にかかることのできないしろものである。わが国の羊肉も、これまた正真正銘の羊肉だ」
おいw
狂牛病w
>>353
考えてみれば、あの酷寒の北海道が
よく一大農産地になったものだよ。
先人の努力は凄い。
きらら397。
416:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:52:09 pUKlrM2n
>>414
ジャンバラヤは好きだ
アメリカ料理なのかどうか知らんがw
417:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:52:14 /cD70BWd
ホロン部増えてきたなwww
418:ニホン工作員モドキ ◆K2.QPLiqGY
08/12/04 00:52:19 AArXMXNZ
>>386
んまあ、歴史浅いっすからねぇ…
他人の家の雑煮とか聞くと
ホントに方々から混ざってきてるんだな、と思います
419:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:52:20 HKh4ti7H
>>386
素材重視でいいよ、北海道。
スープカレーの意味がわかんない。
420:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/12/04 00:52:22 wgFS4gzL
>>396
包丁入れる角度をちょっと間違えるだけで、砂ズリのところは筋っぽくて食べられなくなるようww
ちゃんとしたお寿司食べた事無いんだねえ。
421:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:52:33 NE9bHd5k
>>391
お前のここまでの書き込みを見る限り、
お前が食ったのは寿司じゃないとオモ
422:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:52:42 7+fVPrRe
>>360
それは違う!
うどんとお握りの組み合わせは絶妙だ!
423:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:52:48 4ajEPnF3
>>378
機械も職人も寿司の味に違いはない
424:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:52:54 Fp0wN4j8
あーやばいお腹すいてきたw
425:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:53:05 u70dffB0
>>326
ま、残飯・産地偽装に気がつかないほど舌の越えた(笑)日本人が憧れだけで語ってるだけだからなw
426:清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆mu.TY1euZk
08/12/04 00:53:06 WVMueZ99 BE:643065236-2BP(99)
>>411
田中芳樹 「イギリスで食えるのは朝飯と茶菓子だけ」
427:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/12/04 00:53:06 2exmC3RD
>>398
行った事がないせいか、「アメリカ料理」自体いまひとつイメージが湧かないなぁ
どうしてもホットドッグやハンバーガーとかのジャンク系しか思いつかない