【国内】「ハングルは全人類が共有できる文字だ」 ハングル展示会、3日から大阪・東京で開催★2[12/03]at NEWS4PLUS
【国内】「ハングルは全人類が共有できる文字だ」 ハングル展示会、3日から大阪・東京で開催★2[12/03] - 暇つぶし2ch959:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 20:16:46 Lpl7sBiU
全人類が共有する価値があるなら自分から言うまでもないでそ。
全人類の定義にもよるけどね。それにしても全人類なんて言葉使うなよ。

960:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 20:22:31 k2NBQcCQ
朝鮮って、なにかにつけて支配欲が旺盛だよな。
万年属国のキモいコンプレックスを感じる。

961:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 20:24:49 8pwwZubw
1. ハングル語は朝鮮語に最適化された文字であり、f音やj音を
 はじめ、表記不可能な音を多数含みます。
2. ハングルは、複数の母音や子音を表す文字であるため、文字の
  パターンは、使用頻度に関係なく、アルファベットを言うにおよばず
  ひらがなやかたかなより、膨大な文字パターンがあります。
  文字コードのマッピングからみたとき、無駄に消費することになり
  効率の悪い文字としかいいようがありません。

962:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 22:42:42 BlqswgjV
元々馬鹿専用として作られたまさにバカチョン文字だからな。

963:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 22:48:39 r6uw78Ao
はっきり言ってハングルて 汚い文字なんだよな、折れ釘で文字としての美しさがない
漢字、アルファベット、アラビア文字、タイ文字、皆歴史の中で洗練されて
形が美しくなってるんだよね。

964:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 23:00:18 TQ2x0spV
テトリスの起源はハングル

965:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 23:02:11 k2NBQcCQ
タイやアラビアのような文字のリズム感や
アルファベットのような造形のバラエティ感
漢字のような一文字づつに意味を内包したアルカイックな趣き・・・
ハングルにはそれらが無いよな。
文字が並んだ時のリズムの無い平板さは、まさに記号。
グラフィックデザインや書道などに向いてないせいか、
そういう分野での傑作が無い。


966:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 23:02:14 DZzMxwOZ
灯台とか工場とか果樹園のマーク

967:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 23:12:15 TQ2x0spV
日本の駅名をハングルで書いてるけど、書いてあるハングルの通りに発音すると日本人にもわかるのか?

968:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 23:20:02 8pvVpOAO
パスパ文字のパクリじゃなかったの?

969:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 23:23:18 T3fRZIjr
ハングルを使っている限り文学は育たないな。

970:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 23:36:14 S4GEzlWH
広がったとしても愚民文字と分かったら一瞬にして半島以外から消え去るな

971:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 23:36:23 Ah+L1WXf
普通に気持ち悪い。

972:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/22 23:38:35 4Y+q29Mv
>>961
ユニコード上に莫大な数のハングルが存在するのは、ハングル自体が悪いんじゃなくて
ユニコード上にすべての組み合わせを載せるように命令した韓国人が悪いんだけどね。
実際は、ハングルの全ての組み合わせをそれぞれユニコード上に登録しなくても、
記号が(子音記号+母音記号)*7(配置パターン数)個だけユニコード上にあれば、全ての組み合わせ(約一万文字)を表現することが可能。
むしろ、パソコンで扱える「発音記号を法則にしたがって組み合わせて1つの字を作る文字」の中で、
全ての組み合わせを用意するなんて無駄な方法を使っているのはハングルぐらいしかない。

973:859
08/12/23 01:00:25 xfX3uaPh
>>943
>>945-946
中期朝鮮語に[v]音があったことは知ってる。
ただ、北京語の[y](フランス語cultureのuの音)なんかは元々朝鮮語に無い音だったろうから、
そういう音を表す字母は最初っから無かったんでない?
(中国語の[y]は普通[ju]または[jo]などに移行している。または「尹」をyunなど)
中国語の発音は昔の方が複雑だったわけで、それを全部ハングルで表すことはますますもって不可能だったろうし。

まあ個人的に思ってることだが(韓国に同主旨の論があるかは知らないよ)、
ハングルは作成は、その「愚民」の言葉を記録することも考えていたんじゃなかろうかね?
庶民の言語を記録できるようになれば、それだけ王の権力も強くなるから。
庶民の発言を全部漢訳していたら、結局はその訳者によって捻じ曲げられてしまうことになる。
庶民を直接把握できるようになれば、王権はその分だけ強くなる。
(ただ、現実の朝鮮では、記録は結局漢文で書かれ、ハングルは「文芸用」文字の側面が強かった。)
この辺は、スペイン語の文法確立(1500ごろの話)などとも比較対照したら面白いかもね。

ハングル発布の1429年という年代を考えれば、庶民への文字普及なんて誰も考えていなかったろう。
「字は支配階級、特に支配階級の男のもの」という考えは、世界普遍の根強いものだったわけで。
識字率が高いといわれる前近代日本(特に江戸時代)でも、
インテリ階級以上(公家・武士上層部や学者・医者など)と庶民層での文字観は根本的に異なっていた。
インテリ以上は難しい漢文の読解を叩きこまれたが、庶民はもっと日常的・実用的な書法を学ぶものだった。
だからひとくちに「字が読める」と言っても、読むものはおのずと知的水準に応じて異なるものだった。
武士の女性でも文盲は少しもめずらしくなかった。女は学問では出世できなかったから。
また、昔は「本は音読するものだった」ことを忘れてはいけない。滝沢馬琴も書いている(岩波文庫の八犬伝を参照)。
だから、字を読めない人が圧倒的多数だったけれども、古典はけっこう音読を通じて知られていたりもした
(つまり、字など全く無縁の庶民も、古典を聴いて理解できる程度の知識はあったことも分かる)。
そうでもないと、『春香伝』は誰でも知ってる古典、なんてことにはなり得ない。

だから、ハングルだって元々「インテリ以上、特に官吏」のための文字だったでしょ。
「庶民のため」っつーのは「漢文なんか読むはずもない庶民の言語を記録するため」程度に解釈すべきでは?
庶民にせよ国権の最上層階級にせよ、同じ音を使うもんだからね、言語っていうのは。
「正音」っていうのは、あくまで「朝鮮語化した音としての正しい(公式の)もの」ってことだろう。
そのハングルを応用して、朝鮮語小説が書かれた(やっぱりインテリがw。一般庶民は字を書けるわけがない)。
王さまだって現実主義者だったろう。
庶民は一生肉体労働をして人生を終えるのが普通だった時代に、「愚民が憶えるため」の字なんか現実味があったろうか?
それと、こりゃ日本・中国も全く同じだが、庶民もやっぱ(ハングルより)漢字を憶えたがったんだろうと思うよ。
ハングルも、カタカナと同じで、「漢字の附属的な文字」の域は出なかったと思う、制定当時は。

974:859
08/12/23 01:02:35 xfX3uaPh
>>950
>>955
>朝鮮半島では抽象的な概念を表す語彙は漢字が担っていたので、漢字を廃止した
>韓国では国民が抽象的な概念を理解できなくなってしまったそうですね。

これ、呉善花が自著『漢字廃止で韓国に何が起きたか』で言ってたことだよね
(余談だが、同書第1部は、昔PHPのハードカバーの本に載ってたことの転載じゃない?)。

世界の言語には、日常的な・平易な語彙で高度な抽象概念を語ってしまう言語もある。
中国語・フランス語・ドイツ語などがそんな例で、
古代中国の古典が多くの「たとえ話」で彩られていることからも分かる。
論語・孟子・韓非子・孫子などの非常に高度な古典でさえ、「へ?」と思うほど平易な表現で埋め尽くされている。
ドイツ語は日常語彙を組み合わせて新造語や新概念を造り出すことが得意なので、
ヘーゲルやマルクスみたいな哲学が栄えた要因となったのかも知れない。
フランス語は中・独みたいな造語力の強い言語じゃないんだけど…、ま、フランス人がそんなやつらだってことでw
詳しくは知らんが、ロシアやアラブもそんなとこあるらしいね、日常語で哲学するという。

日本などでは、哲学というと外来語(漢語含む)やその訳語を多用するのが普通だったため、
日常語彙ではあまり哲学的な話をしないし、日本人自身もあまりそんなことをやろうとはしない。
先年物故した池田晶子はそんなことをやっていたらしいが、こういう人はけっして主流になり得ない。
江戸時代の国学者の最たる者=本居宣長は漢語を排撃したが(実際には貫徹できなかった)、
その当時ふつうに使われていた漢語より遥かに難解な「古代日本語」で哲学していたw
(だから、本居の著作は漢学者のより遥かに難解で、正確に読解するには苦労する。だから一般人は読めない)

朝鮮語も、タイプ的には中・独・仏なんかより、日本語に近いってことじゃないかな?
つまりは、世界的にはきわめてフツーの言語だってことだ(中・独・仏がちょっと変わってるんだよw)。

975:859
08/12/23 01:04:20 xfX3uaPh
結局、「今まで誰も考えてなかった新概念」を言葉で表す時、
外来語に頼る言語か、それとも自言語で適当に造語・思索してしまうかの違いなんだろう。
この点、呉善花の「日常的な肌触りのある語彙では、抽象的なことを考えることはできない」という見解は違うと思う。
日本人だって朝鮮人だって、考えるのは自言語でやってるに違いないさ。
ただ、それを文章化したり言語化したりする時に、漢語や外来語を流用するほうが「てっとりばやい」から、そうしてるまでさ。
中国・西欧哲学の概念を、変な日本語に訳すよりは、既存の漢語・訳語または原語で表現した方が「意思の疎通の問題」も防ぎやすい。
各人各様の訳語を造ったら語彙がバラバラになっちゃって、共通理解が難しくなるじゃん? 共通理解できないんじゃ意味ない。

>>917で書いたように、漢語だって日常的に多用していれば、固有語並みになる。
日本人・朝鮮人はあまりに長い間「漢語」を使って思索してきたために、
固有語を駆使するよりは漢語・漢字を使ったほうが高度な概念を理解しやすくなったんだ。
現代日本のポストモダン学者だって、英仏語彙バンバンなくせに、
漢字で適当な訳語を作り、それにカタカナでルビを振ったり、または漢語(カタカナ)という形で書くことが多い。
さほどに漢字は便利なわけで、この桎梏から逃れるには「日本人・朝鮮人やめなさい」となるしかないんでは?w
哲学・学術語の全部を現地語に訳すことは出来なくはねーだろうがさ、
能率悪いし、んなことやり出すとかえって語彙が増えちゃって煩雑になってしまう
(なぜなら、既存の漢語や外来語は結局そのまま残ってしまうわけで、複数の同義語が氾濫することになる)。
言語の効率性を考えるなら、んな新訳語を造るよりかは、漢字・外国語を勉強した方がいいと思うんだけどな。

976:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/23 21:09:32 3ZIU7zXq


977:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/23 21:13:35 NSC/YELS
ハングルは日本人が作って、朝鮮人に使わせたニダ。

韓国は日本に感謝するニダ。



978:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/24 04:57:12 upcG1k8h
日本では漢字が読めないと政治家失格らしいけど、
韓国は漢字が無いから失格者は居ないね。
wwww

979:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/12/24 08:23:55 o1SxcxSl
誰か、ヒンディー語とグルジア語を恨グルで書いてくれ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch