【国内】「ハングルは全人類が共有できる文字だ」 ハングル展示会、3日から大阪・東京で開催★2[12/03]at NEWS4PLUS
【国内】「ハングルは全人類が共有できる文字だ」 ハングル展示会、3日から大阪・東京で開催★2[12/03] - 暇つぶし2ch859:以下のスレで投稿した者
08/12/21 02:31:41 wnZqgv2Q
多少は参考になるかと思うので、自分の投稿をこっちにも再投稿する。
同音異義語の問題に関しては、以下言及に尽きていると思う。

世界一優秀な文字ハングル
スレリンク(gengo板)

同音異義語の問題は、
姜と康(どっちも多い姓)が完全に同一表記・同一発音になることでも明白じゃないか。
呉善花の本で例示されとったと思うが、「全力」も「電力」も同じ発音になるんじゃない?

それと、朝鮮語特有の連音では(字尾の)鼻音m/n直後にhが来ると、hが発音されなくなる。
つまり、南海nam-heも南愛nam-eも羅梅na-meも、完全に同音になっちまうってことだ。
これはパッチム(字尾子音)直後に母音が来る場合にも通底する。
たとえば、朴一さんと巴吉さんは同音になる(巴という姓が朝鮮にあるかは知らないが)。
日本語では区別され混同されることがない語でも、朝鮮語では完全に同音になってしまう例はあるわけだ。

だから、表記から漢字を廃止しても漢語を廃しない限りは結局、同音異義語問題から逃れることはできないよ。
オレは、今のハングル専用は昔の日本での「かな文」と同じことだと思う。
こう書くと、本居宣長は泉下で苦虫を噛み潰すと思うけどw、
昔のカナ文は「漢字で書くか、かなで書くか」が非常にイイカゲンだったから、
漢語もカナで書いてしまっている例が多い。道心を「たう心」とか、安穏を「あんをん」とか。
昔のカナ文でも、ある程度素養がある人ならカナで書かれた漢語を誤認することはないけれど、
やはり漢語は漢字で書いたほうが分かりやすいのは道理。

だが、朝鮮語にはルビ(振り仮名)の習慣がない。
ハングルは構造が複雑で多画なので、ルビを付けるのが難しい。
これは漢字廃止の一誘因となったかも知れない。
(だが、呉善花の主張する「訓」の導入よりは、ルビ附記のほうが手っ取り早く、また実用性も高いと思う)

漢字を「復活」させることは困難でも、結局は漢字を勉強しないといけないんじゃない?
(「復活」としたのは、結局は漢字=漢語を廃絶できてはいないので。北朝鮮でもね)
日本語か中国語を勉強すれば否応なしに漢字を憶えるのだから、
日本語または中国語の学習を推進すればいいと思うよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch