【インド/軍事/朝鮮半島】インド、米要請に応じイランへ向かう北朝鮮機の通過拒否と[11/1]at NEWS4PLUS
【インド/軍事/朝鮮半島】インド、米要請に応じイランへ向かう北朝鮮機の通過拒否と[11/1] - 暇つぶし2ch1:スカイキッドφ ★
08/11/02 12:13:09

 インド政府が今年8月、イランへ向かっていた北朝鮮航空機の領空通過を、大量破壊兵器拡散を懸念する米政府の要請で
拒否していたことが1日分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が欧米、アジア政府当局者の情報として伝えた。

米政府はこれまで、北朝鮮によるリビア、イランやシリアなどでの核拡散活動を警戒。2007年6月にはミサイル技術流出を疑い、
シリアの航空機が北朝鮮・平壌に着陸することを阻止している。イスラエルが昨年行ったシリア内の施設爆撃では、
米情報機関当局者は北朝鮮の協力で建設していた原子炉が標的だったとも明らかにしている。

米ホワイトハウスやインド政府は今回の領空通過拒否問題でコメントしておらず、北朝鮮機の積み荷の詳細は不明。
しかし、同紙の記事が真実なら、北朝鮮核をめぐる6者協議で核拡散活動の検証が焦点になり、交渉が続く中、
北朝鮮が疑いを招く行動を取っていたとも受け止められる。

同紙によると、インド政府に領空進入を阻まれた北朝鮮機は高麗航空が保有するロシア製イリューシン62型機で、
8月7日にミャンマー(ビルマ)に寄港。この後、インドに上空通過の許可を求めていた。

インド政府による対応は、ブッシュ米政権が進める大量破壊兵器拡散防止構想「PSI」と関係しているとの見方もある。
PSIでは、核関連物資、長距離ミサイル部品や致死性物質を積んだ航空機の飛行阻止などが盛り込まれている。

6者協議では、北朝鮮の核拡散活動、核兵器開発など含むすべての核計画の申告、検証方法をめぐって米朝が対立。
北朝鮮が、昨年末から始まった寧辺の核施設の無能力化作業の見返りとしていた米国のテロ支援国指定解除が遅れている
として、核関連施設の復旧作業を再開する事態ともなっていた。

米朝はこの後、核計画の検証問題などについて結局合意し、米政府は10月11日、テロ支援国指定の正式解除に踏み切っている。
ただ、北朝鮮による核拡散問題の取り組みは後回しにする格好となっている。

ソース:ヤフー(元ネタはCNN)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

依頼
◆◆◆スレッド作成&継続依頼スレ★105◆◆◆
スレリンク(news4plus板:811番)
ID:fmHM20JUタソ



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch