08/11/02 10:36:05 cIRVpywc
>>746
それは、幕末のーボルトが元。
江戸時代なら満州まで。
衣川から北に義経の伝説がいつできたのかは不明だが、
そう昔のことじゃなかったかと。
北海道まで行ったのは江戸時代。
更に江戸時代に一部の人間が偽書まで作り、
義経が満州に移り金の将となり清朝の祖先となったと言う話を作った。
勿論、当時の学者に叩かれて消滅している。
ジンギス・カン=義経は、多分上の話を聞いたシーボルトが創作したものからで、
それを知った末松謙澄が欧米でぶちまけ、小谷部全一郎が大正になって世に広めた。
てか、ネットで少し調べればすぐわかる事やん。