08/11/06 06:41:58 phf1wCve
影響が『出てない』んじゃなくて『みえない』だけなんだよな…。
182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 06:42:42 TjRzStzA
円も高いし日本は輸入しほうだいだからしばらく、べったりストーカーのように
擦り寄ってきそうだよな
183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 07:28:03 v3Yatllc
三菱は売り逃げするつもりだな。
184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 07:34:20 WQ2GhNDK
>>61
まっ赤っかですねw
185:電動キムチ ◆QkRJTXcpFI
08/11/06 07:50:09 mDU1x+VU
生産業の廃業が多いらしいね。
対日輸出は増減なしでも欧米向けが死亡らしい。
186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 07:52:48 WLqI/TIx
中国はサブプライム関係の商品に思いっきり政府系ファンドがぶち込んで
いたと聞いたが。
187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 07:54:02 PB1A7xnB
まず元を自由化してからほざけ
188:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 07:55:09 2q418BEe
結局中国って国内労働力を安価で使う事でしか今の国力を維持できないだろ・・・
189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 07:59:34 snAKQrFQ
>>186
その情報が流れた後ピタリと中国の金融状況の話が止まった。
まあ情報を遮断できる独裁国家だからなw
常識で考えて為替操作で人民元安を保持し結果たまったドルはアメリカ以外に再投資先はないだろ。
中国だけサブプライム避けられるわけねえよw
190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 10:07:21 xpuNmeAy
ウンコーーー
191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 10:08:58 CmZXlu64
ウソをつくな
192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 10:20:08 RJ5YgCLH
ハリボテの経済指標を述べても日本のバカメディアくらいしか
信用しないだろ。
ましてチャンコロが世界恐慌のあおりを食らわないで発展するなどとは
誰も思わねえよw
その理由はいくつもあるが一つだけ例を上げると産業が成長するための
最重要資源(水)が殆どない。
193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 10:45:55 Lhbje77F
今月1日から輸出品に関する還付税率再うpが大規模に行われてるんだが・・・
194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 10:48:19 nrQGyZ+K
そういえば北京五輪以降不動産価格の報道が全く無くなった。
最後に聞いたのは、価格の下落が酷いのに売れなくて困っている、だったと思う。
報道管制しているが、どうやら相当酷い状態のようだな。
195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 10:49:34 Lhbje77F
中国大好き日経なんかは最小限に情報選りすぐってイヤイヤ報道してるよ。
196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 11:50:46 flQTcqa+
不動産価格も株価も事態を把握できない。
どれだけ国営企業が悲惨極まるか予測もつかないな…
197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 11:54:03 Lhbje77F
中国人は市場原理ってのを理解してないからね。
株と不動産は上がるもの、上がって当然、今下がってるのは
何かの間違いだってのが一般認識。
198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 13:24:09 ll1cIEJh
中国もバブル崩壊するとか言ってたけど
いつになってもならないじゃねーか。
199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 13:43:42 Lhbje77F
under breaking
200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/06 14:47:53 snAKQrFQ
>>198
不動産が暴落して底無し状態、株価が短期間に四分の一以下に暴落してもバブル崩壊と言わないならバブル崩壊は永遠にないだろうなw
つまりメディアが口をつぐんでいるだけのことよ。そのくらいわからないようじゃ情報弱者と言われて仕方あるまい。
201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/11/07 01:48:18 KP5PeLfR
中国の言うことが信用できるのかどうか