【外交】外交でも、本音の「麻生流」=「友好はお題目」-中国に警戒感も[10/24]at NEWS4PLUS
【外交】外交でも、本音の「麻生流」=「友好はお題目」-中国に警戒感も[10/24] - 暇つぶし2ch1:スカイキッド@スーパーミックスヂュース二号φ ★
08/10/24 23:54:40

 【北京24日時事】

 麻生太郎首相は24日、外遊先の中国でも、本音をオブラートで包まずにぶつける「麻生流」を披露した。
胡錦濤国家主席らの前で、日中両国が競い合いながら「共益」を目指すという考え方を打ち出し、
「親中派」の福田康夫前首相の外交路線とは一線を画した。

 「友好というお題目のために互いに遠慮するような関係ではなく、両国が切磋琢磨(せっさたくま)して協力していくことが
真の『戦略的互恵関係』だ」。首相は北京で開かれた「日中平和友好条約締結30周年記念レセプション」で、
両国の指導者がこれまで腐心してきた「日中友好」を「お題目」と言い切り、日中は「ライバル関係」にあると位置付けた。

 発言の背景には、中国が経済的にも外交的にも存在感を高める中で、今後は日本と対等の条件で競争し、
国際社会での責任も負うべきだとの思いがある。中国製冷凍ギョーザ事件などの懸案でも注文を付けていく姿勢を鮮明にしたもので、
首相同行筋は「言うべきことは指摘し、大局も見て現実的、建設的な関係を築く麻生スタイルだ」と絶賛。
外務省筋も「中国指導部は現実的だ。靖国神社に参拝さえしなければ『共益』路線はうまくいく」と楽観的だ。

 中国側にも「首相は外相当時、日中の難局打開に努力した」との評価がある。金融危機が深刻化する中で両国の連携強化が求められており、
とりあえずは首相の訪中を歓迎するムードが強い。胡主席は首脳会談で「中日関係をずっと重視され、両国関係の発展と改善に力を入れてきた」
と首相を持ち上げた。

 ただ、タカ派的な言動が目立ち、「親台派」のイメージが強い首相に対し、中国側に警戒感がないわけではない。

「日本の政局の混乱が気になる」(外交筋)と、首相がリーダーシップを発揮できるか疑問視する声もある。
 「共益」をキーワードにした首相の対中外交が中国側とかみ合っていくのか、今後の展開はなお不透明だ。

ソース:時事
URLリンク(www.jiji.com)

依頼
◆◆◆スレッド作成&継続依頼スレ★105◆◆◆
スレリンク(news4plus板:305番)
ID:Quftf4lCタソ

関連
【中国】 麻生首相を特別扱いの思惑 日本での対中不信の払拭ねらう [10/24]
スレリンク(news4plus板)l50
【日中】麻生首相と胡主席が会談、胡主席「中日関係発展の政治的基礎、物的基礎、社会的基礎を固める」 [10/24]
スレリンク(news4plus板)l50
【日韓】 首脳会談:麻生首相の脇に韓国国旗 旗と人物ちぐはぐに 李大統領が麻生首相に席を譲る [10/24]
スレリンク(news4plus板)l50
【中国】 切磋琢磨し「共益」追求=日中平和条約記念式典で麻生首相 [10/24]
スレリンク(news4plus板)l50

【韓国】 金泳三元大統領「麻生首相は妄言を繰り返した」「若いから何も知らないのだろう」 [08/10/04]
スレリンク(news4plus板)l50




レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch