【黒田節】対馬は報復心理の対象? 共存と対立の歴史[10/23]at NEWS4PLUS
【黒田節】対馬は報復心理の対象? 共存と対立の歴史[10/23] - 暇つぶし2ch2:生粋の阪神ファン一号@スーパーミックスヂュース二号φ ★
08/10/23 19:50:55

>>1続き

 しかし韓国政府や識者の間では「この主張はまずい」という声が支配的だ。理由は「独島(竹島)の領有権主張までいい加減でデタラメと思われかねない」からだ。
 ただ超党派の国会議員による「対馬返還要求決議案」に対しては51%が賛成という世論調査(7月、リアルメーター社)がある。メディアや学校教育、口コミによる
“一方的情報”が広がれば世論が本気になる可能性もある。
 韓国人の対馬観光は、近年の海外旅行ブーム、日本旅行ブーム、釣りブームの一環でもある。釜山から高速船でわずか1時間半。近くて安くて手軽で“歴史的快感”も楽しめる。
 経済発展を背景に活発化している海外投資の一環として、人気の対馬への観光・不動産投資は自然の流れだ。すでに日本各地で韓国資本によるゴルフ場買収も活発だ。
これも韓国でのゴルフ・ブームを背景にしている。韓国が豊かになったのだ。
 鎖国時代の江戸時代に、対馬藩は日本唯一の“在外公館”として釜山に出先機関「倭館」があった。今も「対馬市釜山事務所」がある。対馬は歴史的に
韓国-朝鮮半島との緊密な関係の中で生きてきた。国際化時代に“鎖国”というわけにはいかない。
 対馬をめぐる経緯 島根県議会が2005年3月16日、「竹島の日」条例を制定したことに反発し、韓国慶尚南道の馬山(マサン)市議会はその2日後、
「対馬島は対馬島征伐以後、慶尚道に隷属し確かに韓国領土となった」として「対馬島(テマド)の日」条例を制定。対馬島征伐とは1419年、朝鮮の将軍が1万7000人の兵士を率い対馬を攻めたことを指す。
韓国では竹島問題が取りざたされる度に対馬問題が浮上。今年7月、新学習指導要領解説書をめぐり、韓国の退役軍人らが対馬に乗り込み抗議行動を行った。
 対馬返還要求決議案7月、日本の学習指導要領解説書に竹島をめぐる日韓の領有権問題が盛り込まれ、韓国の与野党国会議員50人が「日本の対馬も韓国の領土だ」として発議した。韓国領の根拠として
(1)李朝(李氏朝鮮)時代の韓国の文献に出ている(2)対馬の住民の遺伝子が韓国人と一致する(3)李承晩・初代大統領が「対馬は昔からわが国に朝貢していたわが国の領土だ」と述べた
(4)1949年の第1回国会に「対馬返還建議案」が提出された-などをあげている。

 韓国政府の公式見解馬山市議会が「対馬島の日」条例を制定した際、潘基文・外交通商相(当時)は
「(日本が)対馬島の領有権を主張する国際法的な根拠はなく、そのような主張を続けると独島(日本名・竹島)をわが領土とする主張の信頼性が損なわれる」との見解を示した。

以上、糸冬 了..._〆(゚▽゚*)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch