【日韓歴史】 韓国の前方後円墳は百済と古代日本の交流の証拠~眠っているのは誰?[10/01] at NEWS4PLUS
【日韓歴史】 韓国の前方後円墳は百済と古代日本の交流の証拠~眠っているのは誰?[10/01] - 暇つぶし2ch1:蚯蚓φ ★
08/10/01 23:19:58

2005年10月末、国内のある放送会社が9時のニュースで「ソウル江東区一帯で典型的な日本式古墳様式
の前方後円墳10余りが発見された。漢城百済が中国遼西と日本列島に進出した力強い国力を持った
古代王国であったことが立証された」と大々的に報道したことがある。

しかしこの報道に出た古墳は国立文化財研究所の調査の結果、前方後円墳ではないことが判明し、も
う一度、韓日史学界に論争の種をまいた。前方後円墳は遺体を安置する封墳は丸くしてその前の祭壇
は四角形で作った独特の古墳様式で、日本では3世紀頃に登場して7世紀前半に消滅した。日本全域で7
000基以上発見され、韓半島では栄山江流域だけで10基余りが確認されている。これらの「前方後円
墳」は5世紀から6世紀まで登場して消えた。

古代日本の固有墓様式である前方後円墳が韓半島で発見されると日本メディアと学界は「日本文化が
韓半島に流入していた」と主張している。これに対して韓国学界では明確な判断を下していないが、
一部の学者たちは前方後円墳が百済と古代日本との活発な交流の証拠と見ている。

特に混乱した当時の百済状況がこれを裏付ける。漢城百済は高句麗の侵攻で首都を公州に移すなど、
大激変期に処していたから、百済の支配構造が変わって弱くなった時、倭人や倭から渡って来た人々
の墓だという主張だ。

1960年代初盤以後、40年を発掘現場で過ごして、国立文化財研究所長から2002年に退任したチョ・ユ
ジョン博士は栄山江一帯の墓を「日本から帰還した‘馬韓人’の物」と説明した。彼は「韓半島で主
丘墓を築いた全南地方の馬韓勢力の中で一部が倭に移住した。ところで倭に移った馬韓移住民の後裔
たちが、また5世紀後半~6世紀前半にかけて元々の故郷である栄山江流域に帰って来た。この墓はそ
の時形成されたのではないか」という解釈だ。

東国大歴史教育科ユン・ソンテ教授は「韓半島での前方後円墳論争は‘辺境論’で解かなければなら
ない」と説明した。ユン教授は栄山江流域に散在する10余基の前方後円墳の「主」と係わって△倭人
説△倭系百済官僚説△該当地域首長説などをあげた。特に倭と頻繁に往き来したこの地域の首長層が
漢城百済没落後、この地域に対する百済の領域化が進行され、倭と自分たちが通じているという点を
誇示するために、倭の墳墓を建造したと説明した。

ユン教授は「百済も、日本列島の勢力も、該当地域首長もすべて共有することができた空間が確かに
韓半島にあった。この空間は一種の‘辺境’として多様で異質的な文化が会う交流の場だった」と主
張した。

ソース:アジアトゥデー(韓国語)前方後円墳、百済・古代日交流証拠韓半島では栄山江流域10基発見
URLリンク(www.asiatoday.co.kr)

関連スレ:【考古学】ソウルで前方後円墳発見?KBS報道[10/31]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】KBS報道の「江東前方後円墳発見」根拠なかった[11/2]
スレリンク(news4plus板)
【日韓】 「韓国の前方後円墳は倭人の墳墓」 [11/18]
スレリンク(news4plus板)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch