08/09/13 16:17:30 yLFL0EIc
>>117
心配するな
つい最近馬は自ら「台湾と中国は国同士の関係ではなく、
名称についてもこれからは台湾ではなく「台湾地区」だ」と宣言してるから
堂々と中国の一地方として扱っていいよ
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 17:07:18 BNjYTOfk
>>117
いや、その点については日本の方に非がある。
つーか、>>117の書き込みよりもっとひどいことを日本は台湾に対してしてる。
だから、台湾の人々が敵に回るのはしかたないさ。
ただ、軍事的脅威を持ち出して敵という立場になっておきながら、>>1みたいなこと言われてもなぁとは思うけどね
中国韓国も敵なわけで、それと同じ付き合いすればいいのかもしれんが・・・さすがにあのへんと同等の扱いはしたくないって感じちまう。
まあ、おれのみっともない感傷に過ぎないものであり、国防という観点では冷徹であるべきとはわかってはいるけどね。
で、台湾を国家として認めるためには日中の条約が問題になるんで、これを破棄しなきゃならん。
けど、現状ではさすがに無理っぽいとは思う。
となれば中国がバブル崩壊で内戦に陥って分裂でもしないと無理かねぇ・・・
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 17:26:40 QTlW+aQq
【台湾國/広報】
>>119の続き
「海角七號」予告編/日文・中文混声混成♪
URLリンク(jp.youtube.com)
実に良い雰囲気です。
123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 17:30:08 q7Evauv9
>>121
まあ…たしかにね
媚中勢力の連中は、なかなかえげつなかったし
124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 17:33:59 QTlW+aQq
*祝*千絵さん’昨日のNEWS/No.7324 2008-09-12
【台湾映画『海角七号』が絶好調】
>>119の続き
URLリンク(www.naruhodo.com.tw)
台湾映画『海角七号』(魏徳聖監督)が絶好調である。
関係者によると、公式ブログのヒット数が11日までに220万を突破したほか
1日だけで40万を記録。
これまでの台湾映画の公式ブログのヒット数を超えたという。
10日までの興行収入も台北市だけで2610万元となった。
『海角七号』には女優の田中千絵さんが主演しているほか、歌手の中孝介さん
も出演している。
125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 17:37:35 mwz4PxtD
>>121
けど、台湾国内でさえ、大半の民衆は現状維持を望んでるじゃん。
126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 17:50:48 mwz4PxtD
>>121
それに、国民党政府が中国で唯一の正統政府として認めろ、って主張をしてたのであって、独立国として認めろって言う主張だったか?
127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 17:58:46 DdlZ6ih9
今の若い台湾人は親日は少ないよ
以前に比べ地上波での日本の番組は少ないというか全くない
(数ヶ月前に何十回目のおしんの再放送やっていたのには笑った)
専門チャンネルあるが見ているのは爺婆だけ
128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 18:08:02 2ND74ni6
馬は元々、尖閣に関しては一考察があったからな。
媚中議員に足を引っ張られて、取り消したとは言え開戦は選択肢しとしてはありうる
発言は日本の左翼勢力やメディアからしても台湾は特亜という認識を広めるに都合の
良い発言だね。
でもこれ、民進党だと良いという問題じゃない。
反統一派は国民党、民進党に限らず、「台湾人」の横の連帯を進める事が肝要だと思う。
129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 18:11:00 QTlW+aQq
>>127
コソーリ嘘言うなよ~
台湾の空中波(有線台)の加入率は85%を超える
台湾の若者が日本専門チャンネルを見る♪
一番人気は「緯來日本台」/「JET日本台」は今ひとつの印象。
>>1
そろそろ帰ります/就要返回(^-^/
URLリンク(photo.pchome.com.tw)
130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 18:26:25 GnyKdjnd
>>1
ダセェwww
ヘタレるなよ。
国民党と日本は戦争してだんだぞw
国民党じゃなくなるまで様子見だw
131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 18:33:30 BNjYTOfk
>>125
民衆がどうあれ、その意思は選挙で示される。
それが民主的に妥当であり、その結果選ばれた現政権がアレである以上、
台湾の次の選挙まではそれを前提に考えるしかない。
それが間接民主制の意味だ。
>>126
うーんと、とりあえず、日本は台湾と先に国交の条約を結んでおきながら、
(台湾を条約の締結相手=国家として認める)
中国とのそれによって、台湾との条約を一方的に終了させてる。
それでも日本に対していい感情を持ち続けてくれてる台湾のお人がいることは知ってるし、
申しわけないと思うし、こんなことになるのは残念だとも思うが、
それと安全保障上での判断、評価はまったく別のことだ。
軍事は個人が動かすものではなく国家が動かすものだからね。
132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 18:41:37 XWashnme
「馮」なんて漢字、普段使わなくない?
URLリンク(www.yauchi.net)
133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 19:14:17 BNjYTOfk
>>132
向こうには日本にはない漢字がいっぱいあるからなぁ・・・
逆に「峠」とかみたいに日本で作られた字もあるけどさ。
別の言語の文字なんだから一致してなくてもおかしくないよ
134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 20:37:55 eSPA3lXM
■五輪後の経済危機からの回避は日本の犠牲により回避・・・これが中共の狙いだ
産経新聞2008年9月13日 拓殖大学客員教授 石平氏は語る。
経済失速による混乱回避を狙い、胡政権は日本相手に対外的な危機を作り出し、ナショナリズム
を煽るだろうと警鐘を鳴らした。
工場建設や不動産開発と製品輸出という2つの成長エンジンが止まって中国は悪循環に突入。
来年には衰退期に入る。株価暴落、不動産下落、銀行の不良債権で中国版サブプラ問題が発生。
金あまり問題でインフレが強まったが、景気低迷が加わりスタグフレーションも起きそうだ。
中国経済は失速寸前にあり、民工の2億人という労働者は行き場をなくす。
失業問題が社会不安を招き、成長が8%を切れば暴動が発生。鎮圧に使う武力がエスカレート
すれば暴力の悪循環になり、激動の時代に入る。
その危機に胡政権はどう対応するか。国威発揚だ。ただし五輪は終了。来年は新中国成立60周年。
2010年は上海万博だ。だが、いずれもカンフル剤にすぎない。中共はおそらく対外的に危機を
作り出すしかなくなる。ナショナリズムを煽って一致団結する大義名分があれば、戦時経済統制が
可能で、物価も命令で統制できるからだ。・・・どこが狙われるか?
まずは日本だ。反日運動を再び繰り広げるか、台湾の国民党と”第3次国共合作”し尖閣の領有権
問題で日本に立ち向かうことが考えられる。上海万博終了後から12年の共産党大会までの間が危険だ。
・・・日本はどう対処すれば危機を防げるかだが。
中国が経済混乱に陥っても助けてはならない。社会不安に至る悪循環を日本が救うことは出来ないし、
手を貸したところで中国人は感謝しない。中国への関与は日本がヤケドをするだけ。
むしろ日本はしっかり国家体制を整え、いざという時に備える戦略を練るべきだ。4年以内に日本近海で
中国発の危機が起きることは十分考えられるが、日本の政府には危機感や緊迫感がなく、戦略もない。
米国とともに「東アジアや台湾への暴走は許さない」とのメッセ―ジを送る必要がある。
抑止力が効いて軍事行動が割に合わぬと考えれば、胡政権も国内で政治革命や民主化に踏み出さざるを得なく
なるかも知れない。それが日米中にとって”最良のシナリオ”ではないか。
135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 21:04:59 HRVIZnGR
選挙がある台湾は中華にはならないよ、いくら馬、鹿がいようと
136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 22:41:20 QTlW+aQq
>>134
2点。
137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 23:35:01 QTlW+aQq
>>131
あんた’
台湾板では懲り足らず,ID変更かなんか知らないけど...自演っぽい乙
見苦しいとは言わない”でも,自覚は必要ですね。
138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 23:37:55 QTlW+aQq
>>131
やっぱ’君は見苦しいsageとか
139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/13 23:54:08 syOj11XM
万が一 台湾が大陸と一緒に成ったら
一番ファビョるのがバ韓国!!!
140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
08/09/14 12:43:36 mFPur978
技術が欲しいだけじゃん
中国がやっぱり反日だぜーと言い出したらあっさり翻るだろうに・・・