10/07/13 08:40:27 +YYFLqVs
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。2/2
女性自身(2010/07/27)雅子さま・同級生ママに「SOS電話」紀子さま・お別れの「励ましサイン」
・見開き2頁の記事。7月上旬のある日、院正門前で落ちてくる木の実を拾ったり木を指さす雅子さん母子。
愛子ちゃんはリラックスしている表情。
・院は7/5から夏休み前ということで授業はお昼で終わるため、愛子ちゃんも最後までいられる。(登校時間や日数の記述は無し)
・雅子さんは愛子ちゃんと親しい同級生の保護者に、夏休みにはぜひ東宮御所に遊びに来て欲しい、と電話。
・院の夏休みが7/23(4?)なのにその誘いは6月からあったため、ずいぶん早くから夏休みの予定を考えているようだ。
・愛子ちゃんは重度の不登校ではないが、緊張しない友達との関係を続けていくことは必要(大意)
・7月上旬のある日、記者が取材していると悠仁親王は登園前、顔に手を当て泣き出す。この時の写真2枚組有り。
・悠仁親王は挨拶もでき、遊具の順番も待てるがおっとりしすぎているため、
なかなか輪に入っていけず登園をぐずるときもあるようだ。(お茶の水幼稚園関係者)
・話をされて落ち着いたのか、悠仁親王は紀子様の握りこぶしの親指を立てるサインをまねてから登園。
・赤坂御用地内には同年代の子がおらず、またわずか3才のため馴染めないときもあるのだろう。
・お茶の水幼稚園では5月下旬から毎週火曜日がお弁当デー。紀子様は前夜どんなに遅くなっても手作り。
家庭菜園で悠仁親王が水やりをした野菜が入るときもあるのだろう。
〆は雅子さんも紀子様もお子様のために心を砕かれている、だったような…。
以上です。