【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★33at NEWS2
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★33 - 暇つぶし2ch151:朝まで名無しさん
10/07/02 09:04:23 +k4ZnFTd
>個々の行事をどうするかということは次世代の考えに譲りたいと考えます。

実はたいしたことはしてなかったんだね。

152:朝まで名無しさん
10/07/02 09:55:31 Hq15QbJC
>147
両陛下は自分たちの考えのもと、象徴としての在り方を模索し行動なさいました。
(それは平成だけではなく明治から見て確かそうでしたね)

だから次世代のことも次世代の意見を尊重するというスタンスなのでしょう。
しかし今の東宮には完全に裏目ですね。
両陛下がもっと介入する必要があるのかもしれません。

独立家庭に介入する必要性があるなんて親としては屈辱的かもしれませんが…。

153:朝まで名無しさん
10/07/02 09:59:52 l3j3b3uo
>>151
そんなに重要な行事なら、
『これだけは引き継いでいってほしい』とか、
発言されるはずだからね。

154:朝まで名無しさん
10/07/02 10:06:07 gcJLpVia
>>152
>両陛下がもっと介入する必要があるのかもしれません。

一つ一つ嫌なことから目を背けない強さがあって、やっと現実的な成果が生まれる。
長い間したい放題を支持してきて、今更介入など無理でしょう。

155:朝まで名無しさん
10/07/02 10:22:47 l3j3b3uo
天皇家や公家は基本的に誰かが何かをしてくれると、
考えているんだろうな?

156:朝まで名無しさん
10/07/02 10:48:54 g3QOJioC
周囲に利用されることで生き延びてきたのが公家文化だと思ってきたよ。
神道って祈るだけだよね、比叡山の僧兵は仏教だし。
まあ、陛下から「病気」って認定されてその意味がわかったのが、
源氏物語を知っている人かプロトコルに厳しい外国ばかりだったというのが、なんともはや。

157:朝まで名無しさん
10/07/02 11:47:28 gcJLpVia
陛下の雅子病気認定には深遠な意味があったんだろうから、
>個々の行事をどうするかということは次世代の考えに譲りたいと考えます。
にも、一部の人にしか理解できない深遠な意味があるだろうねw

158:朝まで名無しさん
10/07/02 12:01:49 l3j3b3uo
>>156
相手を『病気認定』したから、
もう彼女は次の世代の仲間には入れないという深い意味があるのか?

159:朝まで名無しさん
10/07/02 12:06:14 uoLSq+RT
次世代にどうしろこうしろと言えたとしても、本当のところはどうなのかは
解らないことだからな
「売り家と唐様で書く三代目」
人間宣言をなされた昭和帝から三代目な

160:朝まで名無しさん
10/07/02 13:13:03 c7tTsN2y
URLリンク(www.yuko2ch.net)
友納尚子ってこんなキモイ記事を書いてた女だからねぇ。
嘘も平気で書くでしょ。下品極まりないよ


161:朝まで名無しさん
10/07/02 13:15:52 g3QOJioC
>>158
源氏物語じゃ帝が病気認定=宿下がり(離婚)OKだったわけで。
この場合の病気は精神的なものだよね(流行病を除く)。
薬師を始め加持祈祷の専門職はいたし、方違えなどの陰陽道に基づく行動は当然だった。
それでも回復の見込みがなければ宿下がり。
しかし宿下がりした女は男が通わなければ貧困生活を送らなければいけない。
次の世代にカウントしていない、という意味ももちろんあると思うよ。
家族で支える、も、内廷皇族のみをそう呼ぶなら、3人になれば支える人は誰もいないことになる。
「将来重い立場に立つ」わけだ。
皇后の「家族にとって大切な人」同様、三行半突きつけたんじゃないかな。

162:朝まで名無しさん
10/07/02 13:24:10 lzcGUhk4
>>161
結婚の時も、高貴な方の言い様で、かなり強烈に断ったかと。
きっとオワダケは、断られていると思わなかったか、それとも、放り出すと言った、
直接的な表現がないと、わからないのか、わかっていても、実際に街角に、車から放り出す
くらいのことをしなければ、いていいのだと勝手に思っていることだろう。

163:朝まで名無しさん
10/07/02 13:55:41 xnp6lLJ+
どんな言葉でも、相手に理解できる力がないのならば、言っていないのと同じ。

>>129
次男の妃が平民出だけじゃ、満足しなかったんだね。

両陛下は、長男嫁のやりようを容認し続けている間に
天皇家にどんどん傷がついていくのを感じていないのだろうか。


164:朝まで名無しさん
10/07/02 14:38:27 gcJLpVia
>>163
天皇家のことなどどっちでもいいんじゃない?
高級なほのめかしを理解できない相手が悪いんだ、という論理のようですから、
大切なのは自己保身、自分達さえよければいいということでしょう。

「家族にとって大切な人」→家族から除外している
「病気の家族を支えるのは当然」→三行半
こういう解釈しろということだそうでw

陛下、医師の会見もないのに、嫁を病気認定し、
「皇太子妃が病気の今,家族が皆で,支えていくのは当然のことです。」
中学生ナルちゃんにも眼や耳はついている。
意見しようとたら、中学生ナルちゃん、「病気の妻に何を言うんだ!悪くなるじゃないか!」
どうせこんなところがオチだろうにw

165:朝まで名無しさん
10/07/02 15:06:15 gcJLpVia
>結婚の時も、高貴な方の言い様で、かなり強烈に断ったかと。

それが全く通じず押しかけられたのに、
再び、高貴な方の言い様で三行半。

天皇陛下は学習しないバカと言いたいのだろうかw

166:朝まで名無しさん
10/07/02 15:08:16 lzcGUhk4
>>165
他に、どんな方法がある?

167:朝まで名無しさん
10/07/02 15:23:27 4ruc04pb
ほめてもけなしても額面通り受け取る人達だから

「必要としていない。出て行け」 で充分

168:朝まで名無しさん
10/07/02 15:24:44 wi71j4SA
自分もそう思う
はっきり言わないと通じない

169:朝まで名無しさん
10/07/02 15:42:02 gcJLpVia
>明らかに障害一家じゃないですか。

>ナルちゃん=低酸素症による微アレレ→中学生程度
>雅子氏=アスペルガー症候群+肥大したプライド→二次障害(人格障害)

こんな夫婦に韜晦趣味言辞を弄するなら自己中の相当なバカ。
天皇陛下をバカ認定したい、つまりそういうことなんでしょうか。

両陛下に瑕疵はない妄想を追求すると、バカ扱いせざるを得なくなる。
あそこまで酷いとは思われなかっただろうから路線の方が、余程両陛下の尊厳を傷つけない。

170:朝まで名無しさん
10/07/02 15:42:37 lzcGUhk4
法的に、関係ないと言われたら?

171:朝まで名無しさん
10/07/02 17:27:14 mVz/2wPn
「家族にとって大切な人」
「病気の家族を支えるのは当然」
これって誰が言ったんだっけ。

172:朝まで名無しさん
10/07/02 18:17:02 yeoAdNc4
>>162
うん?
結婚を断ったのはどっち?
小和田家の方ですよ。お間違えの無きように。
「小和田さんで行って下さい」との陛下の号令で、小和田家への猛アタックが始まった、
と当時報じられました。
もう良家は相手にしてくれない、小和田家しか残っていなかった。
その小和田家も初めは断りの返事を入れています。
小和田家のポーズかどうかは分かりませんが、天皇家も厭なら入れる必要は無いわけで。
結局のところ、なるちゃんが一生独身よりも、とにもかくにも結婚させねば体裁を繕えないから、
必死で小和田にアタックしたのでしょうね。
周囲の猛反対の中での見切り発車。

173:朝まで名無しさん
10/07/02 18:35:50 lzcGUhk4
>>172
猛アタックもなにも、双方言葉が通じてないので。

陛下から見れば、そんなに気があるとしつこく言ってくれるのなら、
結婚してから、チッソの見舞いに行ったりしてがんばる気があるのなら・・・

オワださんから見れば、猛アタックされて、泣く泣く娘を・・・


174:朝まで名無しさん
10/07/02 19:06:52 yeoAdNc4
>>173
結婚してからチッソの見舞いに行ってくれるのなら、って随分手前勝手というか
無責任なことですね。
そんな問題を抱えている娘をわざわざ貰うことないって。

後藤田正晴氏が皇居に筵旗が立つとまで言って猛反対したのに。
いろんな記事に目をお通しになる両陛下がご存じ無いはずないでしょう。
各方面の反対を無視して貰いながら、嫁にチッソの見舞いに行って欲しいって、
そんなこと幾ら両陛下が世間知らずとしても、無いでしょう。

175:朝まで名無しさん
10/07/02 19:22:32 lzcGUhk4
昔に戻したい?いいえ、
そうじゃなくて、オワださんと結婚したのは、今上がごり押ししたせいだと、いいたいオワださん
の意見のような気がする。
病気も皇室のせいにしましたよね、愛子さんの不登校は学習院のせいにしましたよね。


176:朝まで名無しさん
10/07/02 19:22:59 B1yLyFAp
今は亡きフォーカスのカメラマンに向かって
「貴方何処の社?名刺を出しなさい!」
この言動によって、一度はポシャったんだけどねぇ・・・。
こんなに気が強いのでは、皇太子妃は務まらないって事で。

177:朝まで名無しさん
10/07/02 19:53:40 yeoAdNc4
先祖不肖の家柄から皇太子妃を送り出した小和田家。
いくら天皇家側の懇願とはいえ、常識的に考えて入内を承諾するのは、
なかなかの決断ですね。
だからそこに条件がいくつも有ったのではないかと。
正田のお母様でさえ、約束が違う、と晩年おっしゃった。
病気になったのは、ど庶民が皇室という異世界へ、入るべきでない人が入ったから当然といえば当然。
間違った縁組みをした双方が悪い。
ただ親心で、いろいろ思うでしょう。双方ともに。

愛子さんは学校に適応できないなら、自宅学習をすればいいのにね。
はじめからある程度の予測は出来ていたでしょうから。


178:朝まで名無しさん
10/07/02 19:56:26 kLRUEFae
>>177
>いくら天皇家側の懇願とはいえ
なんでアレを懇願したの?
皇太子の愛?


179:朝まで名無しさん
10/07/02 20:05:39 gcJLpVia
>なんでアレを懇願したの?

頭弱で学歴コンプのあるナルちゃんにとって、東大ハーバードが夢のように輝いて見えたんでしょう。
コンプレックスを満たす相手を理想化するからね。

180:朝まで名無しさん
10/07/02 20:12:52 kLRUEFae
>>179
そっちのコンプか。
学歴コンプって高学歴をけなしまくるタイプとマンセーするタイプの二種類いて
ナルさんは後者か。
確かに育ちがいいから前者にはならないよね。

どうせなら紀子様みたいなお嬢様を懇願すればよかったのに…


181:朝まで名無しさん
10/07/02 20:24:23 gcJLpVia
皇室側も、高学歴=頭が良い、どこへ出しても恥ずかしくないしっかりサポートを期待したんでしょう。
ハーバード出の妻は世界の王族にもわかりやすく誇れるしね。

182:朝まで名無しさん
10/07/02 20:27:13 V63Hhyr8
ハーバードで外交官の娘ならプロトコルなどわきまえているだろうし務められるだろう。





まさか偽者だとは。

183:朝まで名無しさん
10/07/02 20:28:37 gcJLpVia
あそこまで酷いのは予測のつかない一種の事故のようなもの。
親まで常識のかけらもないとは想像もつかない。
両陛下雅子擁護説で批判していても、一方では気の毒に思う。

184:朝まで名無しさん
10/07/02 20:53:38 r8O5+/dy
>>183
自分も当時は、
祖父の行状がどうとか本人には関係ないし、
血筋で差別なんて前時代的、
いまどきの女性だから男性経験を問うのは酷。
しかし素晴らしい才女だとのことだし、他に候補もいないし、
何より殿下があれほどご執心なのだから
さぞ素晴らしい女性だろう、
チッソの孫というだけに、公害問題など
日本の高度成長のひずみを癒してくださる存在になるのでは、
きっと真っ先に水俣を訪問し、わだかまりを解かれることだろう、

なんて好意的に考えていたよ。
両陛下もそのくらいには期待されていたかもしれない。
まさかこんな人がこの世に存在するなんて、考えもしなかった…

185:朝まで名無しさん
10/07/02 20:55:36 yeoAdNc4
>>182
戦前の外交官の娘なら、ある程度のたしなみは有ったでしょうが、
戦後の、貧乏人が学歴を作って外交官になった様な家の娘に、
プロトコルを期待など、冗談でもしてはいけませんよw

>>183
いやね、日本一の家柄が、先祖不肖の家柄などを相手にしたのが間違いなんです。
予想も付かなかったというのは、本当に両陛下が愚かだったと言うことになります。
双方ともに愚かですけどね、なんでこんな貴賤結婚をする羽目になったか。
それはそれ以前からの布石が有るわけです。
いきなりの貴賤結婚ではないです。

186:朝まで名無しさん
10/07/02 21:04:04 yeoAdNc4
自分は古い時代の考えを持つ親が家長という家庭に育ったので、
結婚は、まず家の釣り合いが大事だということを普通に教えられてきました。
それは差別でも何でもありませんで(少々あるかも知れないけど)、
結婚生活が不幸にならないための昔からの知恵というようなものです。
わたしも他家に嫁いで夫の両親の家で同居してきましたから、その辺の事は
身を以て知りました。
釣り合いの取れない結婚は不幸の種を内包していることを。
雅子さんが皇室にそれも将来は皇后陛下となる身分に飛び込んだのは、
本当に無謀でしたね。
皇室に学歴は第一ではないのに、その学歴をまず見込まれて入内したようなもの。
甚だしいボタンの掛け違いといいましょうか。

187:朝まで名無しさん
10/07/02 21:10:03 4ruc04pb
>>186
同年代ですか?
全く同じこと言われました。結婚は家と家がするものと。勝手に約束するなとね

188:朝まで名無しさん
10/07/02 21:11:11 rQBXMtfo
戦前の外交官と言うと、
一触即発の情勢で身内のパーティー開いて宣戦布告を見逃して、
「卑怯な不意打ち」と言う着なくても済んだ汚名を着せた人達ですね。
まぁそれ自体は不運な事故としても、
それについて何の責任もとらずシレッとしているのが戦前の外交官のプロトコルなんですかね?


189:朝まで名無しさん
10/07/02 21:24:33 gcJLpVia
くにさんを断わり、先祖不詳に水俣、周囲の反対に雅子さんの気持、いくつもハードルがあったのに、これを乗り越えての入内w
親も子も学歴に目がくらんだとしても、酷すぎる罰だ。

190:朝まで名無しさん
10/07/02 21:27:08 rQBXMtfo
>>185
>なんでこんな貴賤結婚をする羽目になったか。
>それはそれ以前からの布石が有るわけです。
>いきなりの貴賤結婚ではないです。
要は皇室、皇太子に嫁ぐ事はハイリスクノーリターンだと言うことに尽きますね。
今上ですら皇太子自体に「自分は一生独身かも」とこぼしたことがあるらしいし、
相応の家柄の人ほど尻尾を巻いて逃げる以上、貴賤結婚にならざるを得ない。
美智子様ほどの容姿教養が揃ったお嬢様で、実家も変に勘繰られないように公職を退く慎ましさを持っても、
それでも苛められるような所に「お嬢様」が損得抜きでお嫁に来てくれるわけが無い。
ハッキリ言って自業自得です。


191:朝まで名無しさん
10/07/02 21:31:22 gcJLpVia
ここまでの罰を受け、愛子さんを巡る異様な行動の連続にまだ覚醒しない両陛下にも、一種異様な業のようなものを感じる。
やはり合い寄る魂、お似合いなのか。。。

192:朝まで名無しさん
10/07/02 21:32:19 34uPneZG
>>186
本当にね。
それでも雅子さんが、本当に賢くて才覚ある人物だったら
こうはなってなかったろうに。

学歴の看板も、今となっては不渡り手形。



193:朝まで名無しさん
10/07/02 21:32:47 pKQNoxRW
457 :可愛い奥様:2010/07/02(金) 06:40:47 ID:i8AYFqtS0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

皇后が離婚できないっていつどのような経緯で出来た法律なんだろ?
平安時代初期は皇后が廃立(離婚)されたよね

雅子問題抜きでも、皇后の離婚不可は
第一皇位継承者の結婚相手を探すのが難しくなる条項なので廃止して欲しい。

876 :可愛い奥様:2010/07/02(金) 21:29:08 ID:5/BFc87N0
>>457
「天皇皇后は離婚できない、離婚してはいけない」という法律はないんです。

皇室典範
第十四條  皇族以外の女子で親王妃又は王妃となつた?が、その夫を失つたときは、
       その意思により、皇族の身分を離れることができる。
 前項の?が、その夫を失つたときは、同項による場合の外、やむを得ない特別の事由があるときは、
 皇室会議の議により、皇族の身分を離れる。
 第一項の?は、離婚したときは、皇族の身分を離れる。

という具合に、親王妃・王妃となった皇族以外の出身の者が離婚したときは皇族ではなくなるという
きまりがある、というだけです。




194:朝まで名無しさん
10/07/02 21:43:07 gcJLpVia
嫁が一般人の8歳児を傷つけようとしたら、「どちらも傷つくことがないように」など言ってられないでしょう。
秋篠宮懐妊制限も常識を疑ったが、投薬教唆に至っては、皇室中が震え上がるような緊急事態。
小和田もおかしいが、放置し続ける両陛下も相当おかしい。
縁が生じるにはそれなりの理由があるのかもね。

195:朝まで名無しさん
10/07/02 21:53:30 OA7kfpIb

私たち日本国民は、皇太子夫妻が次期天皇に即位することに反対です。

秋篠宮ご夫妻が、絶対的にふさわしいと誰しもが思います!

196:朝まで名無しさん
10/07/02 21:53:35 kLRUEFae
>秋篠宮懐妊制限も常識を疑ったが、
なにそれ?
ドラマ大奥でやってたようなアレ?

197:朝まで名無しさん
10/07/02 21:55:38 FSUWvrKL
>>193
親王妃・王妃だけで皇后は含まない。

>第14条4項 第1項及び前項の規定は、前条の他の皇族と婚姻した女子に、これを準用する。

天皇は皇族ではない。

>第5条 皇后、太皇太后、皇太后、親王、親王妃、内親王、王、王妃及び女王を皇族とする。

198:朝まで名無しさん
10/07/02 21:56:50 34uPneZG
>放置し続ける両陛下も相当おかしい。

統制をとるのは宮内庁(役人)の仕事では。

199:朝まで名無しさん
10/07/02 22:01:38 4ruc04pb
亀井さんが、陛下に「京都にお移りになったら」と言ったのは、ひょっとして皇太子夫妻を…ということだったのかなあと思ったりして。いろいろ知ってそうだし。 まぁ妄想ですわ

200:朝まで名無しさん
10/07/02 23:39:25 xnp6lLJ+
>>194秋篠宮懐妊制限も常識を疑ったが

皇統の存続より、親としての徳仁への情が優先なんだからね。
こうなると、かえって懐妊の許しを出した理由を知りたいね。
女系騒ぎで、その重要性に気づいたのか、
誰かの助言に、考えを変えたのか。
お嫌いな旧皇族の復帰が嫌だったのか。

201:朝まで名無しさん
10/07/02 23:57:09 fqjRvQVJ
>>200
それでもまだ、助言する人いたのかな
男系男子の可能性を考えろって

そうでなきゃ、秋篠宮の
お許しが出たからなんてのが出てこないし

眞子がいるではないか←(愛子さんが産まれる前ね)
女性天皇は陛下の意志なんて
政治家に言われるしまつだしね



202:朝まで名無しさん
10/07/03 00:22:33 FHLGqsfI
>>200
女帝容認騒動の頃、陛下の国論を二分する事になり胸が痛むというような発言がありましたね。
保守系の政治家始め各方面の強い反対を目にして、
男系継承の伝統維持の重要さを初めて自覚なさったのだと思いました。
注目すべきは、
女帝論議が起きて胸が痛むではなく、「国論を二分することに胸が痛む」です。
伝統をご存じ無いはずは無かろう陛下が、
もっとも大事な男系継承を蔑ろにしてきた背景に、やはり旧皇族復帰がお嫌いな
皇后陛下の影響があることを否定できないと思いました。
陛下もやはり周囲の反対を押してのご結婚。
結果、板挟みで、お気の毒な側面が多々あったのだろうと拝察いたします。
そんな優柔不断なご姿勢では、やはり後継者を正しく導くことはできないのでしょうかね。

203:朝まで名無しさん
10/07/03 02:15:13 /4C2Qtf0
>>201
「眞子がいるではないか」じゃなくて、
「このままでは眞子が継ぐしかなくなってしまう」だよ。
男児の継承者を得たい気持ちはおありになった。

ただ長男夫婦を見切るのが遅すぎたし、
今以てお見限りにならないのは優柔不断の誹りを免れないと思うけどね。
「イジメ会見」であんな対応をしているようじゃ駄目。

204:朝まで名無しさん
10/07/03 02:42:43 FHLGqsfI
「眞子がいるではないか」は天皇陛下。側近に叱られた。
「このままでは眞子が継ぐしかなくなるの」が皇后陛下。知人へのお言葉。

旧宮家にれっきとした男系男子がおられるのに、「眞子」ですから。
今はさすがにお考えも変わっているとは思いますが、
「愛子天皇」を匂わす記事に対して無反応なのは、やはり如何な物かと思います。



205:朝まで名無しさん
10/07/03 03:47:57 /4C2Qtf0
>>204
どこから得た情報?
"眞子がいるではないか"をグーグル検索すると初出は2009年4月頃になる。
"眞子が継ぐしか"は2005年10月頃。
自分が典範改正問題の頃に新聞社のネット記事で読んだのは後者で、
側近が「皇位の継承とはそういうものではない」というふうに窘められている。

「眞子がいるではないか」はヒットしたページの情報によると
雑誌『選択』からのものらしい(2008年9月号から連載中の「皇室の風」と思われる)けど、
意図的に今上に不利な言葉を選んでいるように受け取れるな。

206:朝まで名無しさん
10/07/03 04:59:25 r4p/AqG+
>>202
陛下は男子誕生を望んでおられたようですが


207:朝まで名無しさん
10/07/03 06:40:18 7+VGVyad
>>180
弟に対してコンプレックスがあるから
弟嫁よりも学歴の高い嫁が欲しかった。

208:朝まで名無しさん
10/07/03 09:09:38 FHLGqsfI
>>205
「眞子がいるではないか」
勿論愛子さん誕生前の話ではありませんか。
今上に不利も何も、そんな発言をしていたのは事実ですから。
両陛下がしっかりと正しく天皇家の舵取りをしていれば、こんなグダグダは起きていないのは
事実ですよ。
東宮夫婦擁護と同じく、両陛下擁護にも限界があります。
冷静に事実を受け止め現状を把握すべきでしょう。

グーグルで検索しないと皇室の事が分かりませんか。
にわか両陛下ファンと察します。
どこかで一方的に洗脳されたみたいですね。

209:朝まで名無しさん
10/07/03 09:12:53 FHLGqsfI
>>206
それは後になってのことでしょう。
男系継承の重要性に目覚めてから。
愛子女帝を念頭に置いた典範改正騒動だって、なぜ起きたか。
両陛下が女帝容認だったからでしょう。
今だって女性宮家の話がくすぶっています。何故このような暴論が起きるのか
考えて下さい。

210:朝まで名無しさん
10/07/03 09:18:41 FHLGqsfI
連投すみみませんが、
因みに「このままでは眞子が継ぐしかないの」と皇后陛下が仰ったという記事と
同じ所に、
秋篠宮殿下のご発言が載っていました。
「それでは紀子がかわいそうだ」
紀子殿下はあくまでも宮妃として嫁ぎ、宮妃として全うする立場だからという意味
だと受け取りました。
秋篠宮ご夫妻も、こんな状況になろうとは想定外の事だったでしょう。
本当ならば、気楽な宮様で済んだのに、
今は強いバックも無いままに、将来の天皇になる方の養育をなさっています。

211:朝まで名無しさん
10/07/03 09:24:25 JIfMRygY
陛下にしてみれば「眞子が継ぐ」ことは想定できても「愛子が継ぐ」はアリエネ、だったんじゃないでしょうか。
女性天皇か男性天皇か、の問題ではなく、
不登校天皇では困るわけだし。

212:朝まで名無しさん
10/07/03 09:26:53 J/3cMqSM
>>209
繋ぎとしての女帝は昔にいたので、男系男子に繋げば、無問題。
秋篠宮様以降を繋ぐ眞子様には、厳しい未来が待っていることになっていたので、
親が心配するのは当たり前。
今は悠仁さまがいらっしゃるので必要ない。


213:212
10/07/03 09:59:50 J/3cMqSM
×必要ない
○心配の必要ない


214:朝まで名無しさん
10/07/03 10:07:17 svfueQEO
女帝の是非というか、秋篠宮系排除が見え見えナのが気味悪かったな。
愛子天皇ありきだった。3歳かそこらの子の運命を小泉が決めていいのかと漠然と
不安に感じていた。
悠仁様は2歳にして適正感じさせてすごいと思う。そういう子を産んで育てなきゃいけないんだな。


215:朝まで名無しさん
10/07/03 10:39:06 GpOTO+J3
普通なら能力も適性もわからない段階の頑是無いわが子を女帝などという重すぎる地位に
つけることに躊躇いを感じるものだと思うのですよね。
しかも春宮夫妻の育児には、将来の女帝を育てるという覚悟が感じられなかったので尚更に。

216:朝まで名無しさん
10/07/03 10:48:24 NOx/ne/Z
皇太子が即位したら 愛子を天皇にと言い出すでしょう。陛下は
次の世代にゆだねると言われてたけど、男系で継ぐか、天皇の歴史を終了させて
女性天皇(愛子)にするかは、皇太子が雅子さんを説得できるかによると思う。

どんなことがあっても愛子天皇をめざすなら 悠仁殿下の即位はいちゃもんつけて
無くなるだろうね。 外国では長子優先になっているから とか時代に即した女性天皇
とか 皇室典範の改正をと天皇の意思で指示されたら 役人は動かざるをえない。


217:朝まで名無しさん
10/07/03 10:50:07 NOx/ne/Z
皇太子が即位したら 愛子を天皇にと言い出すでしょう。陛下は
次の世代にゆだねると言われてたけど、男系で継ぐか、天皇の歴史を終了させて
女性天皇(愛子)にするかは、皇太子が雅子さんを説得できるかによると思う。

どんなことがあっても愛子天皇をめざすなら 悠仁殿下の即位はいちゃもんつけて
無くなるだろうね。 外国では長子優先になっているから とか時代に即した女性天皇
とか 皇室典範の改正をと天皇の意思で指示されたら 役人は動かざるをえない。


218:朝まで名無しさん
10/07/03 10:57:45 /4C2Qtf0
>>208
いつ頃出てきた言葉なのか気になったからグーグルさんにお出まし願っただけで、
それがなければモノも分からないとは随分な仰りようですね。
「典範改正問題の頃に新聞社のネット記事で読んだ」と書いているように、
5年+αは皇室ウォッチャーやってる人間つかまえて俄呼ばわりとは失礼すぎますよ。

私のIDをご覧頂けば特に両陛下擁護をしているわけで無いことは誰が見ても明らかです。
陛下が積極的女帝推進論者だったのか、消極的女帝容認論者だったのかを
見極めるのに「言葉」は重要な役割を果たします。
一般流通していない会員制雑誌が初出であれば、
正しく引用されていない可能性も考慮する必要があります。

ここは議論板なのだからソースは明らかにする必要がありますし、
ソース不明の場合に時期を推測するためググるのは当然です。

>>210の記事はどの雑誌の何号に載っていたものですか?

219:朝まで名無しさん
10/07/03 11:26:52 dECSSK/Q
>>216
今上が、男系の伝統を守ってほしいと言い出せばそれはそれで、
結論が出るんだけどな。
今上は次世代にゆだねるそうですね。

220:朝まで名無しさん
10/07/03 12:24:29 FHLGqsfI
>>218
少々きつい書き方をしてご無礼をいたしました。お許し下さいませ。
ただ5年ちょっとのウオッチャーは、やはり俄かのような気もいたします。ごめんなさい。
両陛下がご成婚して半世紀。東宮ご夫妻がご結婚して17年の長い時間が経過しています。
今の東宮ご夫妻を鑑みるに、両陛下の東宮時代からの来し方も重要な気がします。
でもお若い方には時間的に物理的に無理ですから、俄かを責める積もりはありません。

お尋ねの秋篠宮殿下の記事がどの雑誌の何月号に載っていたかのご質問ですが、
開き直る訳ではありませんが、覚えておられるわけがありません。
それはソースにならないと言われればそれまでですけど。
確かなことは、それが男性週刊誌に間違いないということ。
昔から、夫が、皇室好きの私のために、皇室の記事が載っていればよく買って帰りました。
その他にも面白い記事があれば買ってきますので、週刊誌はすぐに山積みになります。
今のような雅子がどうしたみたいな酷い記事は当時あんまり出ていませんでしたが、
かぶりついてよく読んだ物です。
その中の一誌です。
印象に残った内容は覚えているもので、その文章はページで言えば右ページ。
皇后陛下の発言の後を受けての秋篠宮殿下のお言葉、という編集だったと記憶しています。

ネットを知る前の私のソースは、主に男性週刊誌、月刊誌、皇室本でした。
それが体内に蓄積しているので、何かがあれば記憶がよみがえります。

因みに「小和田さんで行って下さい」の天皇陛下のお言葉も、男性週刊誌で知りました。

ソースにならないかも知れませんが。


221:朝まで名無しさん
10/07/03 12:28:01 FHLGqsfI
>>220
ですが、時期的には、愛子さんご誕生よりもっと前ですね、
酷い過去ではなくてリアルにちかい時期。

222:朝まで名無しさん
10/07/03 15:10:14 F3MGRbW6
ID:FHLGqsfI
この人は週刊誌その他の記事を100%鵜呑みにしているのか?
事実無根の記事が載ることも多々あるだろうに…

223:朝まで名無しさん
10/07/03 15:27:32 9vcfi+qj
>ソースにならないと言われればそれまでですけど。
>ソースにならないかも知れませんが。

ソースにならないうろ覚えの記事を書き連ねないで頂きたい。
「自分の記憶に基づく記事の羅列」をしたいだけなら、
この板のLR
・私的ニュース、自分の意見を聞いて欲しいだけ、他人の意見を聞いてみたいだけ
私のニュース板、ロビー板、おいらロビー板、 何でもあり板、他、雑談板系で
とあるように他の板へ行くか、ブログででもやってくれ。



224:朝まで名無しさん
10/07/03 18:32:26 FHLGqsfI
笑ってしまうのが、
特に女性週刊誌記事をも含めて、それを元に妄想を膨らますのがお得意の上のお二人。
私のは妄想ではなく書かれていたことを紹介しているだけですよ、妄想は入っておりませんから。

両陛下にとって都合の悪いことには、
週間誌記事を100パーセント信じているのかと攻撃。
で息子さん夫婦に付いての記事は100パーセント信じていて、妄想たくましく誹謗中傷。
そういうダブスタはもう結構でございます。
因みに私はどちらがどうこうではなくて、天皇家の皆様として拝見しておりますよ、
家族ですから、特に両陛下とご長男夫婦は一つです。

特に>>223さま、
うろ覚えではありませんから、お調べになるとおよろしいかと思います。
ここには若い方が殆どのようで昔のことは知らないみたいですが、
そちらが知らないのを良いことに、うろ覚えとは。
男性週刊誌ですから、文春か現代か新潮かその当たりですね。お調べ下さい。
どちらんもリアルで皇室を見てきた人は、当時のこの記事を見ているでしょう。
私は妄想癖はありませんので、それを元に作文を書こうとは思いません。

225:朝まで名無しさん
10/07/03 19:00:47 Nme6VJvn
皇室ヲチ歴って自慢になるものなの?

226:朝まで名無しさん
10/07/03 19:33:34 b72zLa8+
「眞子がいるではないか」って2ちゃんソース以外みたことない。
元記事のスキャンもみたことないし、本当にどこかの雑誌に掲載されたの?

掲載されたんだとしても、記事を全部読まないとどういう文脈でのご発言かわからない。



227:朝まで名無しさん
10/07/03 20:13:51 r4p/AqG+
>>209
天皇は東宮に男子を望んでおられたんじゃないですか?
秋篠宮のお許し発言からみても
女帝を望まれたならそのまま皇室典範改正していたはずです

しかし待てども待てども雅子さまが懐妊されないので秋篠宮に託したとしか
・・・


228:朝まで名無しさん
10/07/03 20:34:48 /4C2Qtf0
>>220
私は文脈上「最低でも5年」と書いてあるのに
「5年ちょっと」と解釈しているあたり、
あまり読解力のない人なんでしょうね。

>>225
あんまりならないと思う。
たとえつい最近(イジメ会見あたり)皇室問題に目覚めた人でも
明確なソースとそれに基づく考察ができれば充分議論に参加できる。

229:朝まで名無しさん
10/07/03 20:45:48 /4C2Qtf0
>>226
高松宮妃喜久子殿下が『婦人公論』に寄稿された文章も、
女系派が一部を抜き出して女帝積極路線の宣伝に使ったりするけど、
あれは全文を読めば基本的には男系男子を待望していることがわかる。

部分的な引用とそれによる印象操作って悪質だし、
議論板では気を付けてゆきたい問題ですね。

230:朝まで名無しさん
10/07/03 21:06:15 FHLGqsfI
>>229
議論板に出張している鬼女の皆さんにこそ、それを言って下さいな。
部分的な引用と言いますが、小和田さんで行って下さいの陛下のお言葉があり、
それから小和田家への猛アタックが始まった当時の状況は、皇室本にも書かれていますし、
当時複数の記事があったことは周知の事実ではありませんか。
当時の事を調べもせずに、あとから都合のいいところだけを抜粋して両陛下に
瑕疵なしとする方が悪質ではありませんか。

>>228
読解力が無くてもうしわけありませんね。
最低でも5年と5年ちょっとの違いをつつきますかw
明確なソースですか。過去の週刊誌の類を個人が管理しているはずもなく。
そこまで要求するのは無茶というものです。皇室本や記念誌なら並べていますが。
私だけでなく昔の経緯を書いている人もおられますが、それを信用出来ないなら、
ご自分で納得がいくまでお調べになれば。
で、ここで毎日の下らない妄想の展開に付いてはどうですか。
皇室の中の事について、本当の所は我々下の者には分かりかねますから、明確なソースといっても、
どこからどこまでが明確か、それは皇室の中の方しか分からないと思いますが。
私たちは表に出ることの材料でしか、アレコレと思いを巡らすことしか出来ませんよ。


231:朝まで名無しさん
10/07/03 21:12:36 FHLGqsfI
都合の悪いことは明確なソースを出せ、
都合のいいことは妄想でもスルー。
古くからの皇室ウオッチャーが見てきたことも、記憶もなんら価値がないなら、
仕方ありません。
お仲間同士で楽しくおやりなさいませ。


232:朝まで名無しさん
10/07/03 21:13:58 WqF3BUSA
男系女系は悠仁誕生で決着が付いたことだからもうどうでも良いだろ。
一時認めた人が居たとしても、
「男系男子がいないから他に選択肢が無い」ってだけだよ。
なに蒸し返してるの?


233:朝まで名無しさん
10/07/03 21:16:48 r4p/AqG+
>>230
あなたのおっしゃりたいことはよくわかります
私も東宮にかんする中傷と同調しないと排除する雰囲気はひどいものがあると思いますから
だから議論板か典範のスレしかのぞいていません

でも色々な人や意見とも共存すべきだと思います
ここは議論する場所で、押し付ける場所ではありませんから

どうでしょう?


234:朝まで名無しさん
10/07/03 21:20:56 r4p/AqG+
>>232
え、決着はついてないですよ
早急な典範改正に待ったをかけて時間ができただけ
桜井よしこさんもおっしゃってるけれど、末永く続いていくことを考えると
なにひとつ解決していない


235:朝まで名無しさん
10/07/03 21:33:14 Grfz9nzJ
「絶えたら終了」は確定なんだから後は成り行きだろう。
憲法解釈に踏み込んでまで旧宮家を復帰させる気は皇室にも自民にもないみたいだし、
あとはいざとなったら女系を認めるか、男系を貫き男系が居なくなれば潔く幕を引くかの二択だ。

236:212
10/07/03 21:41:08 J/3cMqSM
>>234
それは悠仁様の代でも十分間に合いそうな議論じゃないだろうか。

237:朝まで名無しさん
10/07/03 21:54:38 bEE/NN7T
そうそう、今やるべき議論ではない。
臣民にできるのは、悠仁殿下がお健やかに育ち、
繁栄されるのを祈ることくらい。
できれば女性皇族が、何人か男系男子と縁付いてくだされば心強いが、
強制できるものでもないので、やはり見守るのみ。

今やらねばー!って騒ぐ意味がわからない。

238:朝まで名無しさん
10/07/03 22:14:08 r4p/AqG+
女性皇族が適齢期なのに?
悠仁さまが一人になって、お嫁さんがこなければ改正?

239:朝まで名無しさん
10/07/03 22:20:42 Grfz9nzJ
>>237
女性皇族が男系男子の旧宮家と結婚しても民間に降嫁するだけなんで皇族は増えませんよ。
現民間人と結婚しても皇族に残れ、その子供に継承権があるなら、
今度は旧宮家でもなんでもない生粋の民間人、下手すれば帰化人、と結婚してもその子供に継承権が発生する、
って事ですしね。
「旧宮家以外と結婚する場合は降嫁」「旧宮家以外との子供に継承権は無い」
とは明文化できません。

240:朝まで名無しさん
10/07/03 22:32:32 b72zLa8+
>>230
その「小和田さんで行ってください」というのも2ちゃんソースしかないんだよね。
そのソースのソースも週刊誌に載っていたというだけで、実際の記事が見つからない。


241:朝まで名無しさん
10/07/03 22:36:28 F3MGRbW6
ID:FHLGqsfI
は、結局明確なソースが出せない。
よってスルー推奨。
なんだかんだああだこうだと言い訳書いてるけれどね。
「明確なソースが自分で出せない」
なら、他でやって。反論じみた言い訳無用。
>>223にも一部貼られていたが、読めなかったのか読解力がないのかは分からないが
この板のLRをもう一度貼って置く。

ニュース議論板LR

○必ず根拠となるニュースソースをあげてください
○下記の内容のスレッドは他に適切な板があります。ここでたてるのが適当かどうか十分検討した上たててください
   ・極東アジア(韓国・北朝鮮・中国等)やイスラムのニュース・議論
     極東アジアニュース板、イスラム情勢板、ハングル板、中国板 等
   ・政治家・国会議員、右翼左翼、天皇論等の議論
     議員・選挙板、政治板、政治思想板、ゴーマニズム板、社会・世評板 等
   ・私的ニュース、自分の意見を聞いて欲しいだけ、他人の意見を聞いてみたいだけ
      私のニュース板、ロビー板、おいらロビー板、 何でもあり板、他、雑談板系で




242:朝まで名無しさん
10/07/03 22:42:57 bEE/NN7T
>>238
そういう段階になっても、同じでしょう。
源融が、自分にも権利がと言った段階では認められなかった。
一度臣下に下った人間には継承権が認められなかった。
けれど、不測の事態で本当に継承者がいなくなってしまったときには、
臣下に下った父子を持ってきた。
融はそれが不満で化けて出てきたようだが、
そういう前例があるのだから一度下った人を持ってくるのなど造作も無い。
そのときに、旧皇族で男系をつないでいるところと、
今の女性皇族で男系男子に縁付いたところは有力な候補になるだろう。
配偶者が誰でもOKな女性天皇や女性宮家を作るよりは、
今は静観するほうがつないでいけると思うよ。

243:
10/07/03 23:03:33 F3MGRbW6 BE:3475080487-PLT(20001)
ですね。
それに関しては、自分も今は静観すべきだと思う。

244:朝まで名無しさん
10/07/03 23:03:58 /4C2Qtf0
ID:FHLGqsfI が>>210で書いていた 「それでは紀子がかわいそうだ」に
多少覚えがあったので、私の記憶にある"眞子がお世継ぎ"で検索してみた。
URLリンク(mimizun.com)
このページがヒットした。
『週刊文春』2006年2月23日号 の掲載であることが判明した。
(リンク先に一部書き起こしアリ)
自宅の保管庫を漁ってみたらバックナンバーを発掘した。

> 「このままでは眞子が継ぐしかないの」と皇后陛下が仰ったという記事

は21Pの特集の何処にも書かれていなかった。
「何を遠慮することがあるのかしら。どんどんお作りになったらよろしいじゃない」
の初出はこの特集らしい。他にも有用な記事が多いので、
スレの皆様のご希望があればスキャンしてうpします。

245:
10/07/03 23:08:09 F3MGRbW6 BE:3040695577-PLT(20001)
>>244
ぜひ見たいので、お手数をおかけしますがうpして頂けるとありがたいです。

246:朝まで名無しさん
10/07/03 23:10:07 Nme6VJvn
>>230
人に調べさせずに自分が調べりゃいいじゃん。
立証するのはあんたの方だろ

247:朝まで名無しさん
10/07/03 23:16:58 k9QNhzUr
>>244
お手数でしょうがよろしくお願いします。
なお、保管庫には最初の数頁がうpされているようです。

URLリンク(www.yuko2ch.net)

248:朝まで名無しさん
10/07/04 00:54:37 bQD83pmM
では明後日くらいにまとめてzipファイルでうpりますね。

249:朝まで名無しさん
10/07/04 00:55:25 bQD83pmM
あ、ID変わってますが244です。

250:朝まで名無しさん
10/07/04 01:03:10 r+vk5Gt2
天皇陛下が小和田雅子を認めていたソース。

週刊ポスト1993/1/22号-1
URLリンク(www.yuko2ch.net)

>郁沃会(天皇の学習院初等科時代以来のご学友グループ)の関係者がこう語る。
>「小和田雅子さんは、昨年初めの段階で、既に天皇家内では内定していた。
>まず天皇が、皇太子に、小和田さんで気持ちは変わらない、という意志を確認された上で、
>郁沃会のメンバーのひとりに、”小和田さんに決めたい”と打ち明けられた。
>これを受けて、日程、警備の問題が検討され始めた。
>しかし、皇室内では、小和田さんには反対という意見も多かった。
>宮内庁が候補の女性を説得する仲介を依頼した人物に対し、侍従や女官といった
>”オク”とよばれる宮中の特別職の人間から”小和田さんには絶対させないので、
>よろしく”と横ヤリが入ったこともあったそうです」

この郁沃会の関係者を何人もいるご学友の中で入江為年氏と決めつけて、
この記事自体を信用ならないと言う人がいますが、
入江為年氏である事を裏付けるソースは全く示せていません。
信用ならないと決めつけたい人の妄想です。

251:朝まで名無しさん
10/07/04 01:21:23 hJgvKnpD
陛下ではなく、小和田が頼んだソース。

テーミス2005年7月号
p32 外務官僚を支配する外交官夫人の会

小和田恒氏は外務省でも指折りの野心家。
柳井氏を次官にするための根回しに奔走し、その義兄弟に当たる柳谷氏に働きかけ、殿下と雅子氏との縁を取り持ってもらったことは省内では有名だ。
もちろん、雅子氏の入省にあたっては、恒氏があの手この手で後押ししている。
昨年、皇太子の人格否定発言が物議を醸したが、問題の発言内容についてのサゼッションを行ったのも恒氏だったと言われている。
東宮御所を雅子妃の母親が頻繁に訪れている。
娘の気鬱を心配する親心からだろうが、 東宮関係者の間からは、あまり頻繁に訪問するのはいかがなものかとの声も上がっている。
優美子氏は東宮御所内の調度品などにも興味を持っていて、ときどき由来などを 詳しく聞いているようだが、そのあたりの距離感を心配する向きも少なくない。


>小和田恒氏は~柳谷氏に働きかけ、殿下と雅子氏との縁を取り持ってもらったことは省内では有名だ。

252:朝まで名無しさん
10/07/04 01:24:37 EYm0Pd7O
>郁沃会のメンバーのひとりに、”小和田さんに決めたい”と打ち明けられた。
>これを受けて、日程、警備の問題が検討され始めた。

これうさんくさいわ。郁沃会へのご下達で宮内庁が動くなら、
橋本氏の皇太子離婚、廃太子発言にも動かなきゃ。

253:朝まで名無しさん
10/07/04 01:26:07 WNkpW0YS
>>250
昔(っていってもここ一、二年)2ちゃんのレスに、その経緯が詳しく書いてる文章のレスがありましたよね?
たしか御一行だったと思いますが。

陛下は、皇室になじむかどうかわからないけれど、外務省筋の○○さんに行動をおこすようにナントカカントカ…

あれ、もう一回読めればなあ…

254:朝まで名無しさん
10/07/04 01:51:36 hJgvKnpD
週刊ポスト1993/1/22号-1
URLリンク(www.yuko2ch.net)

読んだら、些細だけどスキーの事がおかしいね。

>別の新聞社は1年前、92年の正月、同じスキー場でスキーを楽しむ小和田さんの姿を撮影している。

こっちだと初めてになってるけど。

URLリンク(www.yuko2ch.net)

>雅子さんは、友人と北海道・富良野までスキーに行ったこともあるが、この箕輪スキー場は初めて。

嘘書いてるのはどっちかな。
ポストのは名前出さない新聞社で、下のは名前入りで支配人が答えてるけど。

255:朝まで名無しさん
10/07/04 01:55:42 POVHKBji
今上も名家からはあらかた逃げられて美智子様。
その美智子様は苛められまくった。
皇太子も名家からはあらかた逃げられて雅子様。

たった一人の後継者の悠仁に名家のお嫁さんが来てくれると思うほうがおかしい。

256:朝まで名無しさん
10/07/04 02:00:37 EYm0Pd7O
愛子さんに婿は来るの?

257:朝まで名無しさん
10/07/04 02:26:11 +6ak4NnY
>>256
真っ当な日本人じゃないのが群がってくるだろうとか言われてたな

258:朝まで名無しさん
10/07/04 02:48:51 8Y5ZlQLO
>>255
今上のご学友の娘さんは「台湾総督の曾孫だから、外交上まずい」と外務省に潰された
別の方は父親が急死したので「片親ではまずい」と潰された
別の方は「妹しかいないのでは女系家族かもしれない、世継ぎが望めない」と潰された

チッソの江頭の孫で、両親揃って皇室にタカリ、妹しかいない雅子妃がOKだされたんだから
上記の理由は理由にならないんだけどな

美智子さま、紀子さまと、あがっていったハードルを一気に低くしてくれたんで
悠仁様のお妃候補はぐっと広がっただろうね
それだけは感謝


259:朝まで名無しさん
10/07/04 07:42:33 io8Ft2D1
あ~あいつまでループやってんの。
素直に事実を受け止めたらいいのに。
一国の皇太子妃が両陛下の許可無く決められるわけがない。
92さんを断ったのも事実。92家と小和田雅子さんの間をいったり来たりしながら、
結局小和田に決めた。
小和田家に対しては前例破りの好待遇を施した。
東宮御所に実家が出入りするのも、皇后陛下が自分の嫁には自分のした苦労を軽減させようという
お心から、お認めになったこと。
それを小和田が拡大解釈して、ズブズブの状態。
以前から何度も出てきています。
ま両陛下に瑕疵があるとは認められない人が、永遠のループをして、
両陛下に都合のいいところをピックアップしたいのでしょうが、
それは無理というもの。
要は全ての判断のミスですから。

260:朝まで名無しさん
10/07/04 08:02:18 3jn7r7ux
大体、やり方が汚いですよ。。両陛下も

自分は今まで両陛下ほど清く気高い方は居られないと思っていましたが、
マサ子入内工作あたりから、本当に失望しています
これでは、昔旧皇族などからの美智子イジメ、今上への風当たりの強さは。。
単なるイジメやヤッカミではなく、何か両陛下にも非があったのではと勘ぐってしまいます
つまり、周囲の意見や進言に耳を貸さなく自分本位に進めたことがあったのではと。。
今回のマサ子入内も秩父宮はじめ周囲の大反対があったにも拘らず
自信がないとゴネルマサ子を八方に手を回して強引に婚約に持って行った(週刊現代)
そのやり方に非常に違和感を持ちます。。
案の定、皇統最大の危機に陥って両陛下が真っ先に考える事とは
「旧勢力のやはり民間出の妃ではだめだという批判」だとすると
両陛下は自分達の体面の事ばかり捉われている自分本位の方たちではないかと情けなくなる
元々は実から出た錆。。これ今の東宮夫妻とピッタリ符合するね

体面を取り繕うより、問題の本質を見極めて率直に解決案を模索することが君子の道では?

261:朝まで名無しさん
10/07/04 08:17:40 JBQty8kT
>>260
両陛下に失望したっていう自分の意見を書きたいだけなら>>241にもあるようにローカルルール違反になるから。
一番最後の行を議論したいなら憲法・皇室典範なども含めたソースの提示をよろしく。


262:朝まで名無しさん
10/07/04 08:25:15 3jn7r7ux
>>261
>両陛下に失望したっていう自分の意見を書きたいだけなら>>241にもあるようにローカルルール違反になるから

明確なソースあるよ、261が知らないだけw
両陛下マサ子入内工作ソースは2008年4/19号週刊現代
以前、このスレに貼り付けたから読んでから反論すべし
よく知りもしないで偉そうに書き込みする住人には追放ルールを作るべし

263:朝まで名無しさん
10/07/04 08:33:57 io8Ft2D1
>>261
>>260さんの最後の意見に対してソースを要求するのはズレていませんか。
個人の見解にもソース要求ですか、馬鹿みたいです。
要はあなた方は両陛下の瑕疵を認めたくないだけでは?
だから両陛下にとって都合の悪い意見にはソースソースの大合唱。

組織の長の責任を問おうとしないということは、責任を他に転嫁したいというわけですね。
非常に姑息です。
両陛下に責任も問題の自覚も問えないし、またご本人にそれが無いなら、天皇家のグダグダは
収まる事は絶対にありません。
東宮の破廉恥を放置しているのも両陛下。
長なら継承者たる息子をひっぱたいても自覚を促したらいいと、私なら思いますが、
これも法に触れるから出来ないと仰る声が聞こえそうです。
道理を曲げてまで、両陛下を異常に擁護するのは、どんな意図かと思いますよ。
このままグダグダが続く方が、両陛下の傷は深くなる一方です。
なぜなら「我関せず」の姿勢が、国民の尊敬をいつまで集めておられるかという懸念が大きいからです。

「先帝なら」、と思うことがいっぱいですよ。

264:朝まで名無しさん
10/07/04 12:47:04 8Y5ZlQLO
>>262
そのソース自体に入江氏が陛下に疎んじられていたと書いてある
疎んじられた居た人に陛下が胸の内を明かすとでも?

265:朝まで名無しさん
10/07/04 15:09:31 JBQty8kT
両陛下責任論者は>>210で示したように「存在する記事の中に存在しない文章を潜り込ませて資料だと主張する」から。
入江氏が自分の死後に発表するようにと託したのも、それまでに複数回の接触があり、かつ自分の意図したとおりの記事を書いてきたから
信用したんだと思うし。

266:朝まで名無しさん
10/07/04 15:41:18 +2MYr0Hg
皇室は次代にゆだねるという新しい路線を提案しているんだろ?
それを提唱したのは今上なわけだから、
今上は会社でいえば本部長と同じような責任を負う立場になるわけだな?
まあ会社でいえば本部長と会長とどちらなのかということだけど。
いずれにしても、次代にゆだねますとか発言されたんでしょ?
あたらしい路線を敷くのは今上なのか、
それとも次代なのか判断が微妙なんだろうな。

267:朝まで名無しさん
10/07/04 16:21:25 opaAs4c2

え~ また やってんのぉ?

あのくわがたくわがたがたがた中年女と、その下僕に成り下がった皇太子の
責任は両陛下にあるという輩・・・・

普通に考えてみなさいよ。
たとえば50歳の男が伴侶選びに失敗して、ぐずぐずの人生を送っています。
おまけに泥棒しました。
って、年老いて身体に鞭打って一生懸命働く80近い親のせいにする?

親のせいにしたい奴は、相当ゆがんだ人生観か何らかの意図がある奴なんだと思うw


268:朝まで名無しさん
10/07/04 17:44:14 /psJ3wku
>>267
一般人で男の知能がまともなら、その通りだね。
でも、この場合は特殊な例だから、当てはまらないんだよ。

一国の象徴となるべく、頭が弱めなので超過保護に育てられ
失敗した嫁選びも親ベッタリ。
日本一の旧家で一家総出で仕事してるんだから
大事な大事な跡取りに、変な嫁連れて来られたら大変だ。
親の承認は大前提だろJK。相思相愛で駆け落ちしたわけでもあるまいし
究極の世間知らずの箱入り息子だよ。

頭弱いの分かってて、あんな嫁を許したことに
ましてや、やりたい放題を長年にわたり放置していることに
家長にな~んの責任もありませんって、無理がある。

ただのその辺にいる年老いた父親じゃないんだよ。
社長とか家長とか、長が付く人には「責任」が生じるの。当たり前だろ。

269:朝まで名無しさん
10/07/04 18:03:12 +2MYr0Hg
>>268
普通の家とか、庶民でも、
家業が無い家とかだと、
受け継ぐものが無いから、
子供の不始末を親の責任追及まで行くのは、
それはまずいんだよね。
20歳未満の子供の行動ならまだしも、
20歳過ぎて、50歳になろうという子供の、
不始末の責任を一般庶民の親に追及させるのは間違ってはいるな。
ただ、家業が、酒製造工場各種製造工場とかそのあたりだとどうなるんだろうね?

270:269訂正
10/07/04 18:05:29 +2MYr0Hg
>>269


誤)不始末の責任を一般庶民の親に追及させるのは間違ってはいるな。
正)不始末の責任を一般庶民の親にまで追及しようとする風潮は間違っているのかもしれないね。

271:朝まで名無しさん
10/07/04 18:18:10 /psJ3wku
例えば社員が不始末を仕出かしたら、社長が責任取って辞任する。
成人の、ましてや赤の他人の不始末の責任を取らなければいけないなんて
おかしな話だけど
会社組織として公的な存在であり、その組織の長は重い立場にあるからだろ。

誰も田舎に住んでる隠居した爺さんに責任あるなんて言ってない。
上司であり、師であり、父親であり、家業の長なんだ。
東宮問題に関して両陛下に全ての責任があるなんて誰も思っていないだろ。
でも一切の責任はないと言い張る人が多いのには首をかしげたくなる。

272:朝まで名無しさん
10/07/04 19:01:16 jLgc73QF
社長は社員を解雇する権限があるし、不出来な社員を出世させないことは普通にできる。
たとえ同族企業でも同じ。
しかし陛下には、現在、出来のいい子を皇太子に指名する権利も、
出来の悪い皇太子を廃する権利もないわけで、
現在の陛下に不可能なことについて、責任を追及するのはいかがなものかと。

273:朝まで名無しさん
10/07/04 19:09:59 3jn7r7ux
>>264

週刊現代の記事には入江氏が陛下に軽んじられていたとは書いてない。
2008年当時、宮内庁広報は存在していて誤記事には一々クレームを立てていた
それが、この記事、天皇の皇太子成婚に深く関わったとされる重大な内容に関わらず
まったく同誌に抗議も訂正も求めなかった。。
万が一陛下が入江氏を軽んじてたとしても当時ほとんどの国民はそれを知らない。。
記事が事実無根なら、当然抗議するだろう。。しかし全く無かった為、信憑性が出てきた

その中で、陛下はこの結婚に反対する者が多くて困ると打ち明け。。
それでも皇太子がこの機会を逃すと結婚がいつになるか分らない。。
だから早く決めたいが、肝心のマサ子さんが色好い返事を未だにくれない、何とかしてくれ
というもので、皇太子の思いを組んで両陛下が忙しい公務を縫って方々に直接電話をされている。。
記事は親心が伝わるとし、両陛下は雅子妃の未来に期待したが今の所叶えられてないと結んでいる。

ここで肝心なのは、マサ子はやっぱり一二度断って中々承諾しなかったのだ。
そしてそれでも執着する皇太子を見るに見かねて親が。。天皇皇后が出てきた図が見えてくる
小和田側からすると、是非にと説得されたと見るだろうね。。天下の天皇皇后に。。
あの前代未聞の傲慢不遜な態度。。はここから来ていると納得する

274:朝まで名無しさん
10/07/04 20:38:22 bQD83pmM
>>272
不可能なのは政治的発言や行動だけで、
それ以外の部分で動くことは出来ると思うけど。

迎賓館の見学に長男一家を呼ばないとか、
静養時は次男一家と浜辺を散歩とか、
「陛下の内意は秋篠宮殿下にあるのだな」と
思わせるような行動を取り続ければ、
政治も動かざるを得ない状況が生まれる。

悠仁殿下誕生後の両陛下は両陛下+次男一家のみの映像は一切撮らせていない。
記者会見等でも長男夫婦を庇うような言葉が多いのは問題でしょう。

275:朝まで名無しさん
10/07/04 21:31:55 io8Ft2D1
プロポーズして断られ、入内を渋る小和田家へホットラインを敷いて、
皇太子が直接結婚を迫った。
当事者のこのルート、外務省柳谷氏のルートも使った。そして入江氏のルートが
後に出てきた。
最終的には両陛下が小和田恒氏に直接談判をした。
まさに背水の陣を敷いた入内作戦が何とか功を奏した。

頭を下げて貰うべきじゃ無い典型ですわね。


276:朝まで名無しさん
10/07/04 21:36:14 UugkRiHz
雅子さんもカメラ小僧にとついで、長男産めと精神的圧力がすごかったのはわかるが、
都内の高級レストランやブティックで浪費しまくっているのは いい加減まずいと思う
それをやるならば、どうしてもやめられないならば、離婚して民間に戻ってやるべき。
皇太子妃の立場でそれをやってはいけないと思う。

陛下は絶対に愛子を天皇にしないように働きかけをしてほしい。今のままでは
なくなった後に 皇太子と雅子さんがやらかすかもしれない。

277:朝まで名無しさん
10/07/04 21:40:18 /psJ3wku
>>272
よく読んで欲しいんだけど
天皇の権限で今すぐ廃太子を表明しろ!なんて言ってないよ?
ここに至るまでに、そして今も出来ることは沢山あったでしょうということ。

陛下には何もできない、何の力もない、何も言えない
陛下は無力なんだから、できることなど何もないってこと?
そういう庇い方って今上陛下に対して逆に失礼だと思う。

278:朝まで名無しさん
10/07/04 21:43:46 io8Ft2D1
>>272
皇太子に物言うことが出来るのは両陛下のみ。
その両陛下に何もしなくていいというのは、息子夫婦にとっては有り難い有り難い
援護射撃です。
両陛下に廃太子して下さいとか、そんな出来っこない無理をお願いしている奥はいませんよ。
両陛下には、一家の長として、また皇統を預かる者としての後継者に対する、
指導監督責任があると言っているのではありませんか。
あなた方は時には、立派な50男といいながら、一方で盆暗だのとか一人前の評価はしない。
盆暗なら、結婚を含めて、懇切丁寧な教育指導が必要だったと思いますが、
それを怠って来た結果が今ではないでしょうか。
その責任を問うているのです。
勘違いなさいません様に。

279:朝まで名無しさん
10/07/04 21:44:15 8Y5ZlQLO
>>274
> 悠仁殿下誕生後の両陛下は両陛下+次男一家のみの映像は一切撮らせていない。

和舟は?

280:朝まで名無しさん
10/07/04 21:59:25 io8Ft2D1
272さんは、
究極の雅子側の人間ですね。
惑わされる所でした。

281:朝まで名無しさん
10/07/04 22:21:06 NBYx48Ap
皇太子殿下が雅子以外の女性とたとえ愛人関係でも構わないから
男子を設けられたなら問題は解決する。
御病気の雅子さんに固執する必要はなない。
御病気なら婚外子でも仕方ない。

282:朝まで名無しさん
10/07/04 22:40:40 T5pOfiI7
>>281
>皇太子殿下が雅子以外の女性とたとえ愛人関係でも構わないから
>男子を設けられたなら問題は解決する。
庶子は皇族になれません。
皇太子の血を引いた民間人と言う厄介な存在になるだけです。

283:朝まで名無しさん
10/07/04 23:02:37 io8Ft2D1
17年前、皇太子ご成婚記念誌を読んだ頃、
小和田家の系図や墓石等を当時は全くスルーしていた。
個人的に雅子さんには好感はもっていなかったけど、おかしい所から妃を貰うはずは
無いという天皇家への信頼感があったから、何も引っかかっていなかった。
ところが、2ちゃんの存在を知り、金吉にまつわる不可解な家柄、
そして、何より雅子さんに関する細かい言動を知るに連れ、
天皇家への尊敬の念は薄くなっていった。
我田引水かも知れないが、
鬼女板の雅子憎しの人たちが方々へ出張しては、東宮家のあることないことを
吹聴する行為は、純粋に皇室を大事に思っている人間をも、
皇室不信に陥れる作用を持っている事を、少しは自覚をしたらいいと思う。
まぁ皇室不信の作用を促したいのが目的で、方々へ出張しているなら、
皇室を尊敬していますとか両陛下ほど素晴らしい方はおりませんとかの主張が
滑稽であることも、合わせて自覚なさればいいと思います。

284:朝まで名無しさん
10/07/04 23:20:15 UugkRiHz
愛子を天皇にしたい雅子さんに関しては、 小和田家の家系よりも
江頭(母方)の家系のほうが問題でしょうね 女系になるわけだから

285:朝まで名無しさん
10/07/05 01:12:22 IpdP0JO8
陛下が後継者に関して意思表示しろ、できるはずって言ってる人たちって
なんて短絡的なんだろう。

もし、陛下がそんな素振りをみせようものなら、国を二分する騒動になる。
そんなスキャンダル、それこそ日本が世界から笑いものにされる。

国辱はマサコさんだけでたくさん。


286:朝まで名無しさん
10/07/05 01:21:20 Z90iP9W7
>>279
次男一家=秋篠宮殿下、妃殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下、悠仁親王殿下

こどもの国映像-あの夫婦=理想的な皇室
迎賓館映像-あのおっさん=理想的な皇室

ちらちらと得体の知れない皇族もどきが写り込んでおらず、
あるべき皇室の姿、皇族の姿勢がお見上げできる映像がもっと必要だと思う。

287:朝まで名無しさん
10/07/05 01:23:19 e5cI8ncF
陛下が何か行動を起こされても、病人虐めと受け取られる可能性もあるね。
東宮御用マスゴミにおかわいそうキャンペーンを張られておしまいだよ。
こういう冷たくキツイ舅だから、心を病んでしまったんだとか、下手すりゃ
愛子女帝を持ち出されかねない。

和舟の映像から、陛下のお心は悠仁殿下にあることは一目瞭然。
国民が廃太子の声を大きくしなければ、陛下も動けないよ。


288:朝まで名無しさん
10/07/05 01:27:21 40BqZ2+1
そうそう、もし皇太子妃になった人が紀子様みたいなできた女性で
ナル殿下のアレレぶりを大っぴらにせずにすむような妻だったら、平穏安泰、
自もここへ書き込みをすることなんて考えもしなかったと思う。

289:朝まで名無しさん
10/07/05 01:28:35 Z90iP9W7
>>285
国を二分する騒動、大いに結構!
このままあの小人と狂女夫婦が即位する方がよっぽど世界の笑いもの。
既に国辱はマサコ一人の問題ではありません。

国民が全く敬愛できない、むしろ軽蔑対象の君主を戴いて制度が続くわけがない。
一時のゴタゴタを巧く治めて後の安定を得る方がはるかに有益です。

290:朝まで名無しさん
10/07/05 01:35:24 1VmtA8Y7
東宮をとばして秋篠宮即位にするなら、皇室典範変えないと無理だろう

しかし海外訪問で失態を犯してほしくないので、現東宮に即位させて、実質的に行動する(海外訪問)のは秋篠宮家ということにはできないのだろうか

291:朝まで名無しさん
10/07/05 01:39:52 EoDaxnQo
>>287
>和舟の映像から、陛下のお心は悠仁殿下にあることは一目瞭然。
>国民が廃太子の声を大きくしなければ、陛下も動けないよ。

あのさ、陛下のお心が悠仁殿下にあるのは
誰から見ても一目瞭然だからいいんだけど
問題は、次 なんだけど。

陛下は何もできないから国民が動くべきという人は
陛下が廃太子を望んでいると信じてるわけ?
廃太子など望んでない、次は既定どおり長男でとお望みだったら
それでも国民が動くべきなわけ?
「国民とともに」だから国民がそれを望むならやむを得ずってこと?

292:朝まで名無しさん
10/07/05 01:51:07 e5cI8ncF
>>291
>「国民とともに」だから国民がそれを望むならやむを得ずってこと?

ま、そういうことだね。
陛下に責任がある、皇太子を叱責し、それでも改まらないなら廃太子しろと
主張する人たちは、陛下の意思なんか関係ないでしょ。
それとも、陛下が東宮がこのまま即位することをお望みなら、それに従うのかね?

293:朝まで名無しさん
10/07/05 06:09:27 PwTRZbGE
天皇が個人的に長男に即位を望むのは大御心に反する
まあ何もしなくても自動的に即位できる最初の天皇がナルな訳だから。。
天皇が動かなければ、ナル即位決定
最近の東宮擁護発言、特に皇后の発言を聞いていると何とか即位させたいようだね

294:朝まで名無しさん
10/07/05 06:16:58 NOUrMRxT
そういえば、昔
「皇族で、唯一、本人の意思が通せるのは結婚のみ」
と聞いたことがある。
誰か、その出所が解る方、おられませんか?

結婚だけが、他の反対やら何やらがあっても、頑張れば主張が通るみたいな話だったよ。

発達障害の人って最初に「これ」と思うと変更不可能だから
最初に小和田家側の普通ではないアプローチに、皇太子が興味を示し
それ以外の「これ=結婚相手」変更不能になった可能性はある。

と発達障害と人格障害に詳しい私の直感でしたw

295:朝まで名無しさん
10/07/05 07:30:08 CzO2nHok
>>294
記憶違いかも知れないから、間違っていたら訂正お願いしますが、
それは皇太子が結婚前に、励ます意味で檄を飛ばしたどこかの宮様のお言葉だったような。
あやふやですから,再度、間違っていたら訂正をお願いします。

ただね、その言葉をそのまま受け取るのはどうかと思いますよ。
両陛下も東宮ご夫妻も、強い希望で何でも通っておりますから。
そういう特権、権力を持っている方々です。
政治関連、典範関連以外は絶対権力者です。
この事実から目を背けてはなりません。

296:朝まで名無しさん
10/07/05 07:39:30 CzO2nHok
>>294
はじめ、雅子さんは駄目ですとの宮内庁の反対があって、皇太子が納得しました。
その直後から彼はお見合いを何度かしているので、殊更雅子さんに拘っていたわけではないと
書いている人がおりました。
五年後雅子さんに再開してプロポーズし、コレを断られてからは両陛下と手を携えて、
彼女を陥落したわけですが、
このときは92さんをお断りしたあとで、最早来てくれるめぼしい人がいなかった。
変更不能ではなくて、他に選択肢がなかったというわけ。
当時から方々から聞こえてくる経過ですが。
初めから雅子さん一筋では無かった。だから発達障害云々は当てはまらないと思います。

297:朝まで名無しさん
10/07/05 08:05:00 Sqmj/gMx
>>293
天皇が動けば徳仁親王即位は防げるの?

298:朝まで名無しさん
10/07/05 08:29:20 CzO2nHok
天皇が廃太子を望んでいる訳はないと。
そんで皇太子が即位したら、自分の思うようにやれって公言してるし。
つまり、天皇も皇后も、あんまし現状に対する問題意識は持って無いと思われ。


299:朝まで名無しさん
10/07/05 08:39:45 /S7UfW7r
今上には決定権がないと。
だとしたら、どうしたらよいか?

300:朝まで名無しさん
10/07/05 08:42:57 s6mj19WZ
陛下は皇室を歴史的に見て、
個人的見解でどうなるものでもなく時代と国民の必要に適して
存在して行くと判断されたのではないか。
なるようになる。孫末代の皇室はは時代が決めるのだろう。

301:朝まで名無しさん
10/07/05 09:46:27 EQUFU6oS
>>300
次の世代にゆだねるとおっしゃったからな。
一応秋篠宮さんの名前も出してはいるから、
その辺に含みを持たせたか?

302:朝まで名無しさん
10/07/05 10:52:43 SMrITdM2
>陛下が何か行動を起こされても、病人虐めと受け取られる可能性もあるね。
>東宮御用マスゴミにおかわいそうキャンペーンを張られておしまいだよ。

いくら自分が人の顔色見て行動する卑屈な人生観だからって、
天皇陛下に投影しちゃってるのはどうかと思うわw

303:朝まで名無しさん
10/07/05 11:49:53 EoDaxnQo
>>302
そうやって周りにどう思われるか、マスコミになんて書かれるか
いつでも自分がいい人でいたいと、そんなことばっかり気にしてるから
「家族にとって大切な人」の暴走を止められないんだろう。
国民に対して迷惑極まりないドタ出ドタキャンすら放置でもう何年よ?

人にどう思われるかより、正しいと思うことを堂々として欲しい。
法律を飛び越えろという意味じゃない。
正しいことをすれば、時間がかかったとしても必ず周りは理解する。
日本人はそんなにバカじゃない。

304:朝まで名無しさん
10/07/05 11:59:56 VhF9URkD
そんなにバカだろ
ソーカにどれだけの国民が入ってると思ってんだよ

305:朝まで名無しさん
10/07/05 12:10:49 EoDaxnQo
>>304
皇太子がせーきょー新聞に載り
皇太子妃の個人的な主治医がソーカのメディアに載るくらいだから
次代になったら日本は終わりということか

306:朝まで名無しさん
10/07/05 13:42:14 1VmtA8Y7
陛下が、
「次世代には、皇室の伝統を引き継ぎその上で時代の要請に応えていくことを希望する」
って発言なさってくれればね
少しは特定の宗教に染まる抑止力になるかもしれないのに

307:朝まで名無しさん
10/07/05 14:42:31 xy6RO1oA
>>296

>> はじめ、雅子さんは駄目ですとの宮内庁の反対があって、皇太子が納得しました。

そのような事実は無いよ。
当時の宮内庁長官富田朝彦氏自ら否定している。
ドス子WIKにソースあるから見てこいよ。


308:朝まで名無しさん
10/07/05 15:44:19 CzO2nHok
>>307
チッソの件があって・・・と皇太子自ずから発言している。

309:朝まで名無しさん
10/07/05 17:17:00 EQUFU6oS
>>304
>>305
ソーカに入っている人が、
だいたい700万人から800万人として、
日本の有権者の7%~8%が入っているということか。
今度の選挙で最新の数字が出るからわかるけど、
民○党とか○○党とかに入れている人が、
それだけ多いってことですね。

310:朝まで名無しさん
10/07/05 19:48:22 sOwZjEmx
愛子ちゃんは学校へ行きたいと思っているけど、母親の都合で行かせてもらえない、ということですね。

> URLリンク(www.excite.co.jp)
>
> 「学校に行きたい」愛子さまと、雅子さまの「学習院不信」-不登校問題
> 誌名: サンデー毎日 [2010年7月18日号]
> ページ: 138
> 発売日: 2010年7月6日

311:朝まで名無しさん
10/07/05 19:50:13 53rK7pYc
ココで両陛下責任論を主張する鼻息荒い人が
わざわざ鬼女板来てブヒブヒとウザイんですけど。

312:朝まで名無しさん
10/07/05 19:53:44 nmBllAC/
>>311
ここでも大変うざがられていますので、さしあげます。

313:朝まで名無しさん
10/07/05 20:07:36 hEGNaIcO
敗退子が実現しないのなら、
俺はとりあえずナルヒトの在位期間、天皇制反対派に廻るわ。
そして活動するわ。

314:朝まで名無しさん
10/07/05 20:44:08 CzO2nHok
鬼女板の鬼女もここへ来て、ナルだの池沼だのとうるさいんですけど。

315:朝まで名無しさん
10/07/05 20:45:34 CzO2nHok
>>311
だけど、鬼女板のあなたがなんでここへ出張?

316:朝まで名無しさん
10/07/05 20:48:51 INr5FBnx
>>315
ここは別に老若何女制限なしだろ?
鬼女板が男と毒女お断りなだけで

317:朝まで名無しさん
10/07/05 20:54:47 wq8KYPCw
奥様方の慧眼には恐れ入るけど、
あちらのノリをそのまま持ってこないで欲しいだけだね。
隠語や、何かって言うと派閥分けするのもなく、
ここの空気にのっていてくれれば。

318:朝まで名無しさん
10/07/05 21:15:25 CzO2nHok
>>317
はげ同。

319:朝まで名無しさん
10/07/05 21:24:04 EQUFU6oS
既婚女性は結構あちこちの板で、
皇太子妃の問題点を取り上げている行動力には、
敬服する。

320:319
10/07/05 21:25:38 EQUFU6oS
言い直し。

既婚女性が、あちこちの板で、
現在の某妃についての問題点を、
的確に取り上げている行動力には敬服しますね。

321:朝まで名無しさん
10/07/05 21:32:28 CzO2nHok
>>320
あちこちで感情的一方的に過ぎるレスを多く見るので、
問題点を的確に取り上げているかどうかには疑問符が付くと個人的に思うけど、
某妃の問題点を拡散する目的は何でしょうか。

322:朝まで名無しさん
10/07/05 21:41:56 QkNKANPN
ニュース系板での某妃関連スレの雰囲気が変わってきたのは、既婚女性板諸氏の活躍のせい
だけというよりは、圧倒的な某妃の胡散臭さがあってこそだけどね。
ただ女性ならではの嗅覚でソレをあぶりだした功績は確かにあると思うよ。

だから、もうそれほど拡散とかいらん状況になっているので、これからは場を弁えるようにしないと
逆に「キジョ胡散くせえ」って言われるようになると思うのでご注意ください。

323:朝まで名無しさん
10/07/05 21:46:59 nmBllAC/
キジョくせえとニュース系でレスするのは、雅子擁護気女

324:320再訂正
10/07/05 21:51:59 EQUFU6oS
>>320
表現が不適格だったの訂正します。

誤)既婚女性が、あちこちの板で、
誤)現在の某妃についての問題点を、
誤)的確に取り上げている行動力には敬服しますね。

正)既婚女性があちこちの板で、
正)現在の某さんについてのそれなりの問題点を、
正)大騒ぎしているのは行き過ぎの部分もあるけれども、
正)行動力はあると考えてもよいのかもしれない。

325:朝まで名無しさん
10/07/05 21:54:21 CzO2nHok
雅子、ナル、あいぼ、池沼、他にどんなのがあったかな。
普通そんな呼び捨てや蔑称で皇族を語りだしたら、普通の日本人はどん引きですよね。
それを即、雅子擁護だと断定するのも、いやはや浅薄。

326:朝まで名無しさん
10/07/05 22:09:43 INr5FBnx
>>325
池沼はN速でなかったっけ?
雅子呼び捨てはN速が多い

ドン引きするなら、秋篠宮sageの方が多いけどな
なんつーかsage方が日本人の感性じゃねーんだもん



327:朝まで名無しさん
10/07/05 22:11:12 e5cI8ncF
>>302 >>303

言ってる意味が判ってないみたいだね。
国民の顔色を伺ったり、自分が良い人でいたい訳ではないよ。
陛下には廃太子の権限が無い。仮に廃太子と口にしたところで、
おかわいそうキャンペーンに潰される可能性があるって話。
陛下が動けば決まりではないよ、法改正は政治家が世論の後押しを受けてする。
「雅子様がおかわいそう」とマスコミに誘導されたら、今の日本人なんかそっちに
流されるだろう。(いまだ民主の支持率がどれだけあるか知ってるだろ)

もし廃太子できなければ、私心で後継者を決定しようとした前例となり、現東宮が
愛子を後継者とするときの大きな言い訳となりうる。

328:朝まで名無しさん
10/07/05 22:24:36 SMrITdM2
浅薄というより一種の狂信者だよね。
そーかとか同じレベルの。
自分が見たくないから排除、テンプレを勝手に書き換えることまでやる。

>「天皇皇后両陛下に疑問を持った」人のスレではありませんので、
>その件については別スレでお願いします。

329:朝まで名無しさん
10/07/05 22:39:48 eQNAuVC/
>>327
天皇に廃太子の権限が無いなら、
徳仁が天皇になっても愛子を天皇にする権限も無いから安心しろ。

世論の後押しや政治家が決める事は天皇の動きとは因果関係が証明出来ないことだ。


330:朝まで名無しさん
10/07/05 23:08:20 PwTRZbGE
皇太子はあるいは、もっと徹底して自分の道を歩めればいいのに
大体嫁選びから、学歴短足コンプレックス丸出しで性質を見極められず自分のくびをしめることに
変な所に意固地だから、自分がかすを掴んだ事にも気付かない。。

君子としての理想は、昭和帝のように心は大らか実直、温かく思いやりがあり
いざとなれば、岩のように不動の威厳と保てる方なんだろうね。。
敗戦後、自ら命をマッカーサーに差し出して国家と国民の無事を願った大御心を忘れない
皇統に繋がるものはいざとなれば自己犠牲を厭わない覚悟が無ければ務められないと思う。
これは、おそらく日本だけじゃなく名君と言われた欧州の王族達もそうだろう。

表面見てくれ体裁にこだわり身を誤った浩飲屋にそれができるだろうか。。
愛子不登校でも嫁の言いなり、まるで自分が無いようだ。。おまけに両陛下に
皇太子は乱暴児童発表を望んでいなかったなんて言わせて自分だけ守ろうとする
本当にマサ子を愛しているなら何としても止めて自分が愛子学習院付き添いをするべき
やる事に信念が無く、男らしさもない。。これで皇統を継げると両陛下はお思いか。。

331:朝まで名無しさん
10/07/05 23:10:38 Zc5IAVdT
○るさまも、
ここにいたっては、
奥様が環境に合わないことに、
気がついてはおられるのであろうか?

332:朝まで名無しさん
10/07/05 23:22:59 nmBllAC/
>>331
月にでも太陽にでも送ってあげればいいね。

333:朝まで名無しさん
10/07/05 23:23:02 GRGrkNZj
>>327
概ね同意する

今上が口出しした前例を作ってから、小和田勢力をバックにつけた徳仁が即位した後
マスコミが世論を動かさないとも限らない。
滅私を固く通して、今の皇室典範のまま確実に秋篠宮系統につないだほうが安定するだろう。

334:朝まで名無しさん
10/07/05 23:57:19 PwTRZbGE
平和ボケは皇族でも同じ。。
象徴という新しい戦後の肩書きに
想像力欠乏気味の皇太子は「銘柄ブランド」「イメージ」と取り違え
東大ハーバード出外交官銘柄の腰高キャリアウーマンイメージで自分を飾りたかったのか
時代の羨望を集める事、更なる権威、優越性を国民に誇示したかったのか。。
力のない劣等意識の強い人間のすることだ。。2千年の伝統を継承する人間のすることではない
一体誰が、世界最古最長血統の希少価値を持つ皇太子にこれほどの劣等感を植え付けたのか。。

335:朝まで名無しさん
10/07/06 00:09:47 2R1N+Dk8
「立憲君主制は国政が君主の出来に左右されない」
って言われればそりゃ平和ボケするよね。
反面「僕朕の人格は誰も気にしてくれないのかよ」って劣等感も抱くだろう。

天皇無謬説の皇室盲信者のせいだな。

336:朝まで名無しさん
10/07/06 00:18:57 w4yf5Ell
>>244です。
URLリンク(www1.axfc.net)
うp作業が完了しました。45MB弱あります。
ウェブ用としては画面が大きいですが、プリント対応サイズにしてあります。

337:朝まで名無しさん
10/07/06 00:29:38 mAmpLTdd
>>327
言ってる意味がわかってないのは自分では?
何回言ったらわかるんだろう?
陛下に廃太子を口にしろなんて誰も言ってないだろ

338:朝まで名無しさん
10/07/06 01:09:17 +zwDZS+b
知り合いで以前は雅子妃にやや同情的だった人がいるけど
不登校問題をきっかけにネットで色々調べたらしく(自分が知ってることもそれなりに話したけど)
ついに先日向こうから「ドス子の事件簿って知ってる?」と聞かれた
2ちゃん見ない人だから自力でたどり着いたみたい

不登校問題は特に東宮擁護だった人に確実に影響与えてると思う

339:朝まで名無しさん
10/07/06 07:55:31 ck9YcgpQ
ウチの年寄りはネット環境はないけれど、だいぶ以前から
東宮一家はおかしいと言ってますよ。特に雅子さんについては
かなり手厳しい事を言っている。遊びに行くときはあんなに元気なのに
公務は体調の波で出来ないとはふざけているんじゃないかとか。

340:朝まで名無しさん
10/07/06 07:58:27 FPQReayN
>>334
最後の一行。鋭い切り込みですね。で考えましたが、
世界最古最長血統の希少価値を持つ天皇家の後継者ですが。
貴族階級が廃止され、本当に希少価値化した天皇家の血筋に、
半世紀前にその最古の血統に、平民の血が入りました。
家柄の代わりに個人の能力とやらを買われたようですね、当時皇族の皆様よりも
美智子様の方がその能力に置いて優れているといった、皇族方を少し馬鹿にしたような
論調がありました。今もあると思います。
美智子様至上主義と言えるものが。

家柄を問わねばその存在価値を個人の能力に頼らざるを得ない。
時を経て、92さんを蹴ってまで全く家柄のない伝統文化の香りもない
小和田雅子さんの、個人の華やかな学歴経歴に目がくらみ、入内させました。
コレで決定的に、天皇家は元々の自らの存在価値を捨てたのだと思います。
特権は享受しながら、価値観は庶民と同じ。子育ても普通の子供と同じように。
だから、血筋を誇るよりも、皇太子殿下も個人の能力を自分で観察して、
劣等感を植え付けてきたと言えるかも知れません。
さらに育った家庭が、庶民的マイホーム主義であって、帝王学はなおざり。
>>330
のレスにも昭和帝の事が出ていましたが、父帝を手本にとは皆様も思われていないんですね。
生まれるべくして生まれた劣等感。
こうなるまでに、彼をフォローする何かが無かったのでしょうかと思いました。
お気の毒な方だと思います。
まぁ天皇家自体が孤独な存在でお気の毒ではありますが。
自業自得かも知れませんけどね。


341:朝まで名無しさん
10/07/06 08:29:56 1il2E+U9
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。1/2
女性自身(2010/07/20)皇太子さま雅子さま「ロケット団の親友」急逝に捧げた「涙の鎮魂曲」!
・3頁の記事。6/22、能楽師の関根祥人氏が急性大動脈瘤乖離のため急逝。
・関根氏は院幼稚園時代の遊びのグループ「ロケット団」(「ジェット団」も有った)のリーダーで
 徳仁氏は他の6~7人の仲間とよく一緒に遊んだ。
・93年9月、東宮仮御所で徳仁氏夫妻成婚を祝う会が開かれたとき、関根氏を含む4人の能楽師は舞を舞う。
・大学時代の徳仁氏が将来の自分の立場などについて悩んでいたとき皇后様は
 「関根さん、金井さん達を見なさい。伝統に悩んでいても勉強と両立させているでしょう」と話され、
 徳仁氏は「ああ、そうだね」というように答えた。皇室とは全く重みが違うがそのような気遣いに感激した。(金井氏?)
・関根氏の葬儀が営まれた7/3は、マドンナだったOという女性を偲んでのミニ同窓会を開く予定で、
 関根氏も公演終了後に参加する予定だった。
・4日の演奏会でレクイエムを演奏する徳仁氏の思いを強く感じたのか、雅子さんは「ぜひ出席したい」(橋本明氏)
〆はかなりウロですが、徳仁氏夫妻には17年前に舞った関根氏の姿が去来するのだろう、だったような。

続いて週刊女性・週刊朝日。

342:朝まで名無しさん
10/07/06 08:33:00 1il2E+U9
週刊誌レポ。詳細は各自ご確認ください。2/2

週刊女性(2010/07/20)あの衝撃事件はどうなった?2010上半期より愛子様不登校
・約半頁の記事。愛子ちゃんが6月に数日欠席したとき、定例会見で記者から問われた東宮大夫は
 「(何日欠席したのか)原因を特定することは避けたい」
・(以下太字)愛子ちゃんは出たくない学校行事があると欠席(ここまで)
・両陛下が心痛を覚えていらっしゃることを問われて
 「(だからといって)特に何かをするということは考えていない」と官僚的な答弁。
〆は忘れました、済みません。

週刊朝日(2010/07/16)相撲野球賭博「裏のうら」/愛子さまから1字。子に名付けた琴光喜
・約1/3頁の短い記事。琴光喜氏は夫人が第2子を妊娠中だが、第1子には愛子ちゃんから一字をもらっている。
・賭け事が好きで披露宴には雀荘のおばさんが出席。
〆は野球賭博で協会追放とは愛子ちゃんも悲しむのでは、だったような。

以上です。

343:朝まで名無しさん
10/07/06 08:48:04 yFxtBsqF
>>341-342
レポ乙です。

>・(以下太字)愛子ちゃんは出たくない学校行事があると欠席(ここまで)

この行事には出たくないから学校に行かないってことですよね。
こんなワガママを容認しちゃ駄目でしょう。
お尻を叩いてでも行かせるよね、普通。



344:朝まで名無しさん
10/07/06 08:48:21 ck9YcgpQ
レポ乙でした。
>・(以下太字)愛子ちゃんは出たくない学校行事があると欠席(ここまで)

どう見ても雅子さんの影響ですね。

345:朝まで名無しさん
10/07/06 08:51:33 31M5Foh0
まあ普通の子なら3年生で「出たくない行事」なんかないよ。
なんでも楽しんでやってる。

どうにもこうにも周囲に、能力的にも(まあこれだ原因の大部分だろうけど)かつ性格的にも
ついていけないってことでしょ。

それを一般人のせい学習院のせいにひっかぶせるのに必死で
周囲が見えなくなってる状態かと。

雅子もナルもまだ誤魔化せてると思ってるのだろうか?

346:朝まで名無しさん
10/07/06 09:06:37 5sXg8D/V
>>334
>一体誰が、世界最古最長血統の希少価値を持つ皇太子にこれほどの劣等感を植え付けたのか。。

弟の存在だろ
自分より長身でそこそこイケメンで女にモテて友達も沢山
それに比べ自分が勝っているのは「長男だから天皇になれる」ことだけ
日本にいた頃は情報操作によるナル優秀伝説&アーヤおバカ伝説のおかげで劣等感を感じることもなかったけど
イギリス留学で己の真実の姿を知ってしまったんだろうね
そして自分はなかなか嫁さんの来てがないのに
弟は可愛い嫁さんを得た
挽回!とキャリアウーマンを焦ってものにしたところ、これがメッキだらけのぜんぜん使えないバカ女で
ぜんぜん尽くしてくれないうえに女の子しか産まなかった。しかも問題児。

今のナルの頭の中は「天皇になれない弟のくせしやがってコノヤロー!」でいっぱい

347:朝まで名無しさん
10/07/06 09:08:38 RC89ifzA
>>335
>天皇無謬説の皇室盲信者のせいだな。

天皇へは絶対に批判してはいけないらしいからな。
○○さんとかその奥さんとかは、
批判しないといけないらしい。

皇室盲信とはいうけど、
天皇盲信なのではないか?

348:朝まで名無しさん
10/07/06 09:19:43 wfkCci2L
児童が出たくない行事ってお話聞くだけの始業式と終業式くらいか
それでも始業式は友達と逢えた嬉しさ、終業式は長期休暇に入る嬉しさがあると思うが
学校行事は準備段階から授業の中に取り組まれるからワクテカになるのが普通だが
準備すらやっていないお客様ならいきなりの行事参加は嫌まな

そんな自己主張が出来るお嬢さんだとは思えないのだが

349:朝まで名無しさん
10/07/06 09:26:24 ck9YcgpQ
愛子さんが出たくない学校行事
・始業式・終了式
・校内写生会
・校外学習(宿泊を伴う)
学校行事と言えば、この位だけど、
実際は水泳の授業とか、国語以外の授業、そして給食も嫌みたいだね。

350:朝まで名無しさん
10/07/06 09:35:45 sH4sxxhl
>>341
乙です。
今朝の新聞広告では
殿下(小さく)雅子様(大きく)と、
あたかも雅子様メインであるかのような印象ですが、
ほとんど関係ないですねw
とってつけただけというか、
「雅子様」の文字が読者の関心度をあげるんでしょうけどこれはひどいw

351:朝まで名無しさん
10/07/06 09:41:12 JLvG1Zw+
>>350
奥様にはほとんど関係ない話ジャン。

352:朝まで名無しさん
10/07/06 09:43:51 wfkCci2L
出たくないのか出したくないのか

353:朝まで名無しさん
10/07/06 09:47:03 AvULJLMI

ぐうたら愚妻とぐうたら娘と腑抜け愚夫の継ぎ接ぎ家族。

交替しぃ1課

354:朝まで名無しさん
10/07/06 10:28:43 QD7Ip19m
レポありがとうございます

>>343
お尻をたたいて行かせるのが普通、かどうかは別として
うまくなじんで全時間在校できるように、ほめたりしながらうまく誘導
してあげてほしいなとは思う
急になじめとは言わないから

355:朝まで名無しさん
10/07/06 10:32:57 wfkCci2L
>急になじめとは言わないから
転校生じゃあるまいに
幼稚園からの学友がてんこ盛りになってる学校だ

356:朝まで名無しさん
10/07/06 10:56:48 ck9YcgpQ
そう、愛子さんのクラスメイトは幼稚園時代からの
持ち上がりのお子さんが多かったはず。
それに不登校の原因とされる乱暴A君とは
元々別のクラスだったし。

357:朝まで名無しさん
10/07/06 11:17:38 9GjvByCS
>弟の存在だろ

ありのままの自分でいい、自分なりでいいと育てられれば、優れた弟の存在など気にしないものだけどね。
細部に至るまでこうあるべきとのナルちゃん憲法方式で育てられたから、自分で自分を認める実感を持たずに育ったんでしょう。
完璧主義の親が明らかに才能に乏しい息子に焦ってなんとかしようといじくる、その結果極度のアトヨロの人が育った。

358:朝まで名無しさん
10/07/06 11:25:28 6yKJOWBw
ナルちゃん憲法はどっちかっつーと「こうあるべき」というよりは「自分の頭で考えさせてください」という
タイプの育児指針だったと思うが。
それでもああなっちゃったのは本人の資質だろうよ。

359:朝まで名無しさん
10/07/06 11:31:46 wfkCci2L
ナルちゃん憲法はごく当たり前のことばかりだ
「自分で投げたものは自分で取りに行かせて」とか
「一日一回は抱きしめてあげて」とか
「食事中は席を立たせないで」とか

自分たちが留守の時に養育するものが遠慮なく接することが出来る様に
配慮したものだと思っている
主従関係のもとで小皇帝とならないように心配りをしたはずなのにこうなったのは
本人の資質としか言いようが無い
アーヤもサーヤも同じ環境で育っているのだし

360:朝まで名無しさん
10/07/06 11:33:51 sH4sxxhl
>>357
皇族の、それも日嗣の御子が
劣等感だの対抗心だのをお持ちだなんて、情けなくなるよね。
たとえば常陸宮様だって、お世辞にもかっこよくないのに
奥様方にはあんなに人気で、体型などを嗤う人はいない。
それは、宮様が皇族らしくあられるからだろうね。

361:朝まで名無しさん
10/07/06 11:36:32 9GjvByCS
>>358
親の資質がそのまま反映するから、育児指針だけ立派でも意味ないのw

自分の頭で考えさせるには、失敗や痛い思いが不可欠。
隅々まで指示して黙っていられない親の支配下では、
子供は自由になれないので自分なりの失敗など出来ません。

362:朝まで名無しさん
10/07/06 11:44:43 9GjvByCS
>>359
ナルちゃん憲法の表面の事例ではなく、
たった数週間の留守でも人任せに出来ない親の神経質さが問題。
だから、萎縮した子供に育った。

363:朝まで名無しさん
10/07/06 12:05:28 nn7FN24f
もう女帝の野望は捨てろ。
「出たくない学校行事に出ない」とか酷すぎる。
まだ小学生だから多少のわがままは許される、とか
基地外じみたことを擁護は考えてるんだろうが、
こんなのが天皇になったら公務のえり好みしまくりやん。
つくづく不愉快な子だな、愛子さんて。

364:朝まで名無しさん
10/07/06 12:11:37 EBnZpXhc
親を見て学んじゃってるのか、親が許可しちゃってるのか知らないけど
「愛子ちゃんは出たくない学校行事があると欠席」ってあり得んよ。
東宮夫妻から愛子ちゃんを引き離した方がいいんじゃないの。

365:朝まで名無しさん
10/07/06 12:15:21 HnS3fhlr
>・大学時代の徳仁氏が将来の自分の立場などについて悩んでいたとき皇后様は
> 「関根さん、金井さん達を見なさい。伝統に悩んでいても勉強と両立させているでしょう」と話され

自身記事のこの部分が分かりにくい。学習院大学文学部史学科の勉強が、
将来の皇太子の立場とどう両立しないんだろう。
「この成績は何? 少しは勉強しなさい」
「どうせ僕は親の後を継ぐだけだし」
「関根さん、金井さん達を見なさい。ちゃんと勉強してるでしょうが」

366:朝まで名無しさん
10/07/06 12:20:44 sH4sxxhl
>>363
たしかに不登校は「試金石」だったね。
誰の目にも「これは金ではない」とわかった。

367:朝まで名無しさん
10/07/06 12:24:50 HnS3fhlr
天皇の仕事の相当部分は、「行事に出ること」だろうし。

368:朝まで名無しさん
10/07/06 12:25:41 Oz4LXSkO
>>365
学校行かなくても、親の後継げるから、勉強いらないのに、なぜ、ぼくちんは勉強しなければならないんだろう。
と、存在に対して哲学的な疑問を提示されたw
ナルイニさんが、こういう考えなら、愛子、不登校、それが、何?なわけで。


369:朝まで名無しさん
10/07/06 12:28:19 9GjvByCS
>・大学時代の徳仁氏が将来の自分の立場などについて悩んでいたとき皇后様は
> 「関根さん、金井さん達を見なさい。伝統に悩んでいても勉強と両立させているでしょう」と話され

皇后様は、こうやっていつまでもいつまでも介入するんでしょう。

370:朝まで名無しさん
10/07/06 12:31:39 HnS3fhlr
>>368
原文見てないからニュアンスまでは解らないけど、ナルさんが将来の立場に悩んでいたなどはじめて聞いた。
陛下が若い頃は、皇室廃止論も盛んで、いざという時自活できるようタイプを習われたと聞くし、
秋篠宮もただあてがわれた行事に出るのでなく、生物学を学んでそれなりの居場所を作られたけど。

371:朝まで名無しさん
10/07/06 13:02:07 /j5U1XPT
というか、皇太子様まだ50歳なのに同級生亡くなりすぎ…

372:朝まで名無しさん
10/07/06 13:27:37 h2A529Q+
既女板より頂きます。
696、700

サンデー毎日買ってきた。
・7月2日 この日愛子ちゃんが雅子さんと一緒に登校したのはam11:30過ぎ
 4時間目の音楽の時間にリコーダーを練習
 昼食をはさんで5時間目の道徳、6時間目終了まで学校に滞在(pm3:30まで)
 ただしこの日の6時間目は「放課後遊び」で自由に校庭で遊ぶ。
 「愛子ちゃんは他の児童といくつかの球技を楽しまれていた」(学習院の保護者)
 この日の昼食は貴賓室で雅子さんと一緒に食べた様子
 この時のお弁当は雅子さんが作ったもののようだ。

・6月3日 この日は月1度のお弁当の日。給食の日は3階にある食堂で
 他のクラスの児童と一緒に食べるが、お弁当の日は各教室でとる。
 4時間目の授業を終え、いつものように帰り支度を始めた愛子ちゃんに
 クラスメートの一人が
 「愛子ちゃんも一緒に食べようよ。お弁当分けてあげるから」と声を掛ける。
 愛子ちゃんも表情が明るくなり、にっこりうなずく。

続きます


373:朝まで名無しさん
10/07/06 13:31:24 h2A529Q+
レポ続き
・「今日は先生、あまりおなかがすいていないから」と話す担任や、他の児童からも
 少しづつ弁当のおすそ分けがあり、やがて一人分のお弁当になった。
 「ありがとう。みんなと食べると楽しいね」
 愛子ちゃんは笑顔で言って、にこやかな表情を浮かべ、その間雅子さんは
 やはり教室の後ろで見守っていた
・2週間前には、3時間目の授業に合わせて登校した愛子ちゃんは、他のクラスの
 仲良しの友達に「ああー、○○ちゃん元気ー?」と手を振りながら、小さな声で、
 しかし嬉しそうに話しかけた。

愛子ちゃん自身は学校で楽しく過ごしたい様子が見えるけど、未だに雅子さんが
学習院側の対応に不満を抱いているようだ。


374:朝まで名無しさん
10/07/06 13:36:50 hAe4odYZ
長男長女は失敗作である  親にとって最初の子どもは試作であり失敗作ではないか
URLリンク(rocketnews24.com)

一人目を素人両親が手探りで育てるのは無理があるよね、
経験者の協力を得ないと、

375:朝まで名無しさん
10/07/06 13:37:34 1iBWfEkk
>>367 同意 存在し続けて、理想的な日本人を演じることだと思う。
裏でなにやってもいいけど、表さえしっかりしてくれればok

376:朝まで名無しさん
10/07/06 13:38:12 h2A529Q+
>>372 自己レス
つまり月に一度のお弁当の日があり、6月は昼食前に帰宅しようとした所
周囲の配慮で、お弁当を分けてもらい愛子さんは皆と一緒に食事が出来た。

翌月のお弁当の日は、母親の雅子さんがお弁当を用意したが、貴賓室で親子で食べた
ということらしい。

せっかくクラスはいいムードなのに、愛子さんは、学校に来ている時間まで親の存在を意識させられ
クラスの一員になりきれていないのがかわいそう。

377:朝まで名無しさん
10/07/06 13:59:32 EBnZpXhc
>>376
転載乙。
みんなに少しずつ分けてもらって、やがて1人分のお弁当に
・・・なんて、いい話なのになあ。
せっかくクラスに馴染むいいチャンスだったのに、なぜ次が
雅子さんと貴賓室でお弁当、になる!?

378:朝まで名無しさん
10/07/06 14:06:16 h2A529Q+
>>377
そうですね。ここまでクラスに愛子さんを慮る雰囲気があるなら
親が行く時期は終わったように思える。
愛子さんが恐れている、と言われた男子もクラスは離れているし、
学校だって目を光らせてくれているし、雅子さんが同伴する意味は無いですよね。

持ち上げた拳をおろせなくなってるのか、
公務には出られないけど自分の存在意義を確認できる役目を見つけてはまっちゃったのか
単に学習院がお詫びするのを待っているのか。



379:朝まで名無しさん
10/07/06 14:22:22 FPQReayN
ナルちゃん憲法の中には、あっと驚くような、ここまで意思統一するかというような
項目もあり。
その上、相手が代わっても、対応や反応はいつも同じ。
この環境で臨機応変で柔軟な考えが育つとは思えない。

弟宮と妹宮はナルちゃんと同じ環境ではありません。

380:朝まで名無しさん
10/07/06 14:29:47 VWB5i8BZ
雅子さんって、こだわりが強い偏執狂、もしくは強迫神経症なんじゃないのかなあ。
ストライプファッション、白ファッション、長い髪、外国、
そして愛子さんの付き添い・・・
何かそれでなければダメのごとく、
一つのものに、偏執狂的に執着しないと、精神の安定が保てないみたいに見える。
今は、学習院での付き添い、対応にすごいこだわっていて、
他人には計り知れない何かが満足しない限り、付き添いを続けるのかも。
周りもビョーキな上に、無駄に地位だけは高いから、口出しもできず、
放置しているんだろうね。

381:朝まで名無しさん
10/07/06 14:44:33 9GjvByCS
長男長女は失敗作であるというだけじゃないと思う。
細かく口を出さずにはいられない皇后様の性格の影響を1番強く受けた。
影響力を行使する母と嫁、抑圧されて現実逃避に生きるナルちゃん哀れ。

382:朝まで名無しさん
10/07/06 15:05:27 9GjvByCS
ナルちゃんの結婚の時も、任せているならそれでいいのに、皇后様は会見で「連れてきてくれると思います」と言われた。
自分の力で連れてくるというイメージ操作、そういう人に育ってもらいたかったのだろうけど、願望をなすりつけていることに気がつかない。
結果ナルちゃんは、周囲がお膳立てをしたくにさんを蹴って、雅子さんを射止めたつもりで大満足だった。

383:朝まで名無しさん
10/07/06 15:12:45 s0GNgMMv
【話題】“美人すぎる秘書”山下莉奈さん
スレリンク(newsplus板)

384:朝まで名無しさん
10/07/06 15:13:00 9GjvByCS
ナルちゃん、鳩山由紀夫の共通点。
いつまでも介入する母親。

385:朝まで名無しさん
10/07/06 15:18:26 g3Sxzh4p
母親が長男を出来合いするのはよくないってことだな。

386:朝まで名無しさん
10/07/06 15:21:38 9GjvByCS
溺愛じゃなくて、自分の評価の反映だから、冷静に受け止められないのでしょう。

387:385訂正>>385
10/07/06 15:24:42 PAiyLPZV
>>385
誤)出来合い
正)溺愛

388:朝まで名無しさん
10/07/06 15:33:22 9GjvByCS
皇后様はナルちゃんが立派でなければいけないという思い込みがあるので、
ナルちゃんの低スペックが気になってしょうがない。
会社を切り盛りするわけじゃないんだし、普通でいいのに。
天皇陛下が妻の不安を解放できるような器だったらね。。。

389:朝まで名無しさん
10/07/06 15:38:54 PAiyLPZV
>>388
皇室も家業を継がせるのに、
家長の意見がまったく反映されていないシステムだからな。

390:朝まで名無しさん
10/07/06 15:49:43 mAmpLTdd
日嗣の御子が、弟や妹と全く同じ環境で育ったなんて有り得ない。
あの長男だけは超特別扱いだよ。

本人の資質が残念なものだったのに加えて、あまりにも大事に育てすぎた結果
丸ごと出てきたミカンをどう食べていいのかわからず固まる。
初めて見たスリッパをどうしていいかわからず固まる。
周りを見て同じようにするという知恵さえ持てない子に育った。

出来が悪い子ほど気になって気になって仕方ないんだろう。
お妃選びの真っ最中にテレビに映った、確かお見合いの席だったと思う
浩宮の隣に座って可愛い息子を見つめる母上の笑顔と
あいも変わらず、世の中何も見えていません純粋ですといった
まっすぐな空っぽの瞳の浮世離れした30男を見て
こりゃ嫁なんか来ないわ、気持ち悪いと思った。
あれじゃ自分の力で嫁を連れてこれるわけがない。

391:朝まで名無しさん
10/07/06 15:58:46 ELp9lXIJ
>>390
で、はじめて自分で決めたつもりの妃がとんだくわせもので、その家族にいとも簡単に、赤子の手を捻るが如く利用されている と。

392:朝まで名無しさん
10/07/06 16:14:05 sH4sxxhl
普通なら、6月3日のその段階で、
もう大丈夫、子供たちに任せようってなるんじゃないのかな?
お母さんの出る幕は終了でめでたしめでたしのはず。
こんないいお話のあとも、雅子様は学校に不信感を持ち
同伴登校を続け、愛子様は学校に行けないで
「幸せよ。学校がもっと楽しければいいんだけどな
 (学校のせいで幸せになれない!)」
なんておっしゃってるとしたら、どう考えても
この親子に問題がある。

393:朝まで名無しさん
10/07/06 16:14:34 mAmpLTdd
>>390
お見合いの場面がテレビ放映されたわけじゃなくて
親と一緒に候補の女性に会うといった内容だった。
誤解があったら、すまん。
美智子様の浩宮を見るあの愛おしそうな表情が忘れられない。

394:朝まで名無しさん
10/07/06 16:20:53 iws9MZ1b
>>362
は?
留守の時に複数の養育担当がそれぞれ勝手にやったら子どもも戸惑うから
それで一元化しただけなんだけどね。
ナルちゃん憲法は2歳でもう完成されてたし、アーヤやサーヤも同じ育て方。

>>369
介入って・・
成績が悪かったらこれくらいは言うでしょうが。
いつまでもいつまでも介入?
むしろこれまで介入しなかったから雅子みたいなのを選んだのかと思うよ。
ナルは結構好き放題勝手にしてるよ。

>>388
気になって仕方なかったなら、もっと前からいろいろ手を打っていると思う。
なんでそんなに皇后陛下のせいにする?
挙句の果てに天皇陛下の責任ですか?

皇后陛下はかつてナルに関して(ナルが中3の頃)
「客観的に満足というわけではないですが・・・」と仰っているから
不安はずっとあったのだろうけれど。

浜尾さんの著作によると、両陛下は子どもたち(男の子)に「逞しく育って欲しい」と思っていたので
自分(浜尾さん)もそのように育てた。
アーヤは3、4歳の頃、ホタル観賞時に林の奥にどんどん入って行ったが美智子さまは微笑んでいるだけで注意などしなかった。
今思うとアーヤはほっといても逞しくなると思って何も言わなかったのだろう。
それだけ安心しているのだろうと。
つまり、ナルに関しては不安はあったのだろうね。
これは育て方で委縮したというより生まれ持った個人の資質も相当あると思う。

395:朝まで名無しさん
10/07/06 16:50:21 2A6VyXRG
なんでも親や環境のせいにしたがるのは左翼。
皇后陛下が甘やかさなかったらナルもアーヤと同じ身長になったのかと。


396:朝まで名無しさん
10/07/06 17:24:06 SDqWL9uA
>>皇后様はナルちゃんが立派でなければいけないという思い込みがあるので
断定の根拠は??

おそらく皇后陛下は、皇太子の資質(通常の発達ではない)をご承知だった
でしょう。沢山の教育係や養育係が側に仕えていますし、少なくとも小学生
の頃には同級生との比較で理解されたと思います。

その辺の会社の息子ならば盆クラでわがままでも、倒れるのは己の会社です
からどうなろうと勝手ですが、天皇家の長男に生まれた以上将来天皇となる
道がつながっています。
与えられた資質が責務の重さに耐えられるかなど、不安はつきなかったと思
われますが、幸い愛子さんの様な明らかな障害ではなく、軽度障害であった
為、周囲のサポート次第で取り繕う事ができ、後は紀子妃殿下のように優し
く知性と母性に溢れた女性が妃となってくれれば安心だったと思います。

人生の最大ミスは“雅子さんとの結婚”です。
当時はマスコミが“天皇皇后両陛下も二人の結婚を祝福し陰ながら支援し
た”と報道していましたので、生婚約会見時に雅子さんが触れた内容が
とても奇異に映りました。

皇太子との結婚を承知してもらえるよう雅子さんに皇后陛下自ら口添えを
した、、といった情報に対し、雅子さんが“皇后陛下が、、そのような事
はありません”と釈明しており、なぜわざわざ慶事の場で事実ではないと
雅子さんの口から言わせたのか?

“天皇皇后両陛下は、二人を祝福しておられないのではないか?と感じ、
複雑な気持になりました。

最近、このスレで雅子さんの婚約発表までの経緯と推測をレスしておられた
方がいらっしゃいましたが、あの経緯と推測で婚約会見でのあの一コマが
繋がった様に思いました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch