【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★25 at NEWS2
【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★25 - 暇つぶし2ch461:朝まで名無しさん
10/02/27 02:46:41 5DA1uNf1
だ・か・ら、いい加減に気づきなさいと言っているのよ。
今上と皇太子は偽皇族なの。
それで小和田に脅されてるの。
本物皇族は三笠宮と悠仁親王だよ。
冷静になって分析したら、これ以外の答えはないでしょうよ。
山路信義さんのブログでも読んで勉強しなさいって。

462:朝まで名無しさん
10/02/27 05:30:09 LPNfWdit
>>461
本物皇族が三笠宮様と悠仁様だけって、じゃあその本物の悠仁様は
偽者皇族の秋篠宮様から生まれたってこと?

寝言は寝ていいなさいよ。

463:朝まで名無しさん
10/02/27 06:21:33 oU+6M9mC
今、TBSの皇室アルバムを見ていたら
皇太子が国連のフォーラムでスピーチをしていた。
水関連の話で
「資金調達の方法について議論する必要がある・・・」
ですと・・・
皇族が、こんなことにまで言及するかあああ???

その議論に自分も参加して、おねだりする気かw
いや~この夫婦、危なすぎる・・・・

URLリンク(www.jiji.com)

464:朝まで名無しさん
10/02/27 07:18:43 YYlL4v/V
IPアドレス 220.98.129.48
ホスト名 p2048-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 東京都

293 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 05:56:10 発信元:220.98.129.48
【依頼に関してのコメントなど】朝早くからお疲れさまです。よろしくお願いします
【板名】議論板
【スレ名 【雅子妃】皇室における東宮問題を語りつくす【小和田家】★25
【スレのURL】スレリンク(news2板:401-500番)
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓

今、TBSの皇室アルバムを見ていたら
皇太子が国連のフォーラムでスピーチをしていた。
水関連の話で
「資金調達の方法について議論する必要がある・・・」
ですと・・・
皇族が、こんなことにまで言及するかあああ???

その議論に自分も参加して、おねだりする気かw
いや~この夫婦、危なすぎる・・・・

URLリンク(www.jiji.com)


465:朝まで名無しさん
10/02/27 07:19:59 91j9uW/H
>>459
オカルト頼みの他力本願の意見があるけど、
現実社会はオカルトを頼んでも、
なかなか実現しないからね。


466:朝まで名無しさん
10/02/27 07:20:16 CBEhrDgM
昨年の横浜ドタ出で余分な出費を自治体が余儀なくされたことが新聞に出たこと、
国民に向かって犬の手を振ったことの二つがとどめになって
雅子さんの公務出席は今後もうないだろうとあの当時思った。
でも、今年になって大震災の慰霊という重要な公務に数日前のドタ出を決め、それが通った。
あれで皇室に自浄作用は望めない、けじめもないとがっかりした。
両陛下のことは心から敬愛している。
でも現東宮一家の有り様を追認しているととられても仕方ないと思う。




467:朝まで名無しさん
10/02/27 07:40:11 0ImJm4L6
好きで来た人はこき使う、頭下げて来て貰った人には遠慮ばかりして増長させた。
これが両陛下、特に皇后陛下のやり方でしょう。
皇后信者の方は、皇后陛下だけ良ければいいという考えに凝り固まっているようだけど、
その影で苦労をしてきた紀子様に関しては全く心を配らない。

両陛下が、途中までは女系天皇容認だったのは間違いありません。
あのとき髭の殿下が反旗を翻さなければ、今どうなっていたかは分からない。
正しい皇統を守る姿勢があるのは、髭の殿下。三笠宮家です。


468:朝まで名無しさん
10/02/27 07:45:38 xwCVQ/K7
>>464
こういうのよく見かけるけど何?

469:朝まで名無しさん
10/02/27 07:57:31 0ImJm4L6
>>459
天皇が意思表示をしてはいけないというのも、この板で結構見かけますが、
何があっても両陛下に責任はないという考えの人がそう事を書いていますね。
天皇は政治に関しての発言は出来ないが、皇室の中のことには絶対的な権力を
持っています。
だから意思表示が出来ないと言うのは全く出鱈目で、
特に今の両陛下は意思表示しまくりです。
昭和帝は側近に「良きに計らえ」が多かったそうですが、両陛下は全ての事案に
ついて、ご自分の意見を主張なさると報じられてきました。
こういうことから、側近の裁量は無きに等しいんではありませんか。
だから責任論は当然のこととして起きてきます。
上にも書きましたが、皇統に関しても両陛下が女系容認だったからこそ、
女帝容認騒動があった。
あのとき私たちはどれだけ心配したか、私も宮内庁にも何度も電話しました。
まさに恐怖の時でしたよ。
だから三笠宮家の男系維持発言は天の声でした。
旧皇族から、民間立后が危ぶむ声が出てくる背景には、単に雅子問題だけでなく、女帝容認をしてきた両陛下の姿勢等も含めて
影響しているんだと思います。

470:朝まで名無しさん
10/02/27 08:38:39 J+IcpZjm
10年仕えた最側近渡邉元侍従長の女性宮家要望論を封じない天皇陛下。

テーミス2009年12月号レポより
○ 11/11付け日経新聞に掲載された渡邉允前侍従長(宮内庁侍従職御用掛)の「私見」
  を紹介。(なお渡邉氏は今や天皇陛下の“代弁者”と言われている。)
  ・ 女性皇族を残すために、女性宮家設立を望む。
  ・ 皇統論議は将来の世代にゆだね、いまは論議しないという前提で女性宮家設立に
   合意できないものか。
  ・ 女系ありきではなく、さまざまな可能性が残る。

171 可愛い奥様 sage 2010/02/07(日) 10:54:46 ID:L/s2/ZRr0
「皇位は陛下→皇太子殿下→秋篠宮様→悠仁様と、今の法律では繋がっていきますが
悠仁様まで繋がった時に他に誰も皇室の人がおられないということになってしまって

民との関係・・例えば1月2日の一般参賀でも並んで参賀を受けている時に
(←ここで田原が「(悠仁様1)人になっちゃう」と発言)

(それを受けて)そういうのは困ると思いますので、これはまさに法律の問題ですから、ある意味で政治の問題にもなりますが
私の個人的意見としては、少なくとも女の方は、特に悠仁様と同世代の眞子様佳子様愛子様が結婚なさっても一応皇室に残られて
皇族として、その時の天皇をお助けになる体制を作らなければならないと思います。
(ここで田原が「宮家のままでお残りになるという、結婚して宮家を離れるというのではなくて」)
そういうと女の方が皇位を継ぐ為じゃないか?という人がいますが、そうではなく、その話とはちょっと切り離すべきだと思っています」

ビデオが残っていたので、ほぼそのまま文字起こしにしてみました。

178 可愛い奥様 sage 2010/02/07(日) 11:17:03 ID:if8tVXXF0
渡辺前侍従長のインタビュー、女性宮家の部分だけうpしますた。
>>171さんの文字おこしと合わせて、ご確認いただければ幸い。
URLリンク(www.youtube.com)

471:朝まで名無しさん
10/02/27 08:40:57 J+IcpZjm
宮家は皇統維持のために存在します。
だから宮家は男系男子のみに許されてきました。
国民は宮家のために多額の費用負担をしています。
男系維持を守るために費用の負担をしているのです。

皇統維持の為に存在する宮家を、公務のために必要だから、皇統に関係なく女性宮家をと国民にアピールする陛下周辺。

>国民との関係・・例えば1月2日の一般参賀でも並んで参賀を受けている時に
(←ここで田原が「(悠仁様1)人になっちゃう」と発言)

ここまでくると国民の無知につけ込んだ「騙し」ですね。

472:朝まで名無しさん
10/02/27 08:42:11 4b5FNXiX
「陛下のご意思」
これを言う人達が、「女帝容認」や「長子継承」にしか結び付けていないところに
大きな疑問を感じます。

ブルーギル発言から始まって、昨年と今年の御製、そして折々のご感想文やご発言等々。
その何処に「女帝」「長子」へのご意思が表わされているのでしょう?

今年の御製では、はっきりと悠仁親王殿下を謳われ、皇后陛下の御歌からは、
陛下の示される道を共に歩まれるご意思が読み取れます。

選択肢が無く、次善の策を取らざるを得なかった頃と今とでは、状況が全く異っています。

希望の芽生えが歴然としているにも係わらず「過去」ばかりをあげつらうのでは、まるで
その「新しい道への歩みを阻もうとしているようだ」と指摘されても、無理からぬ
ところではないでしょうか?

473:朝まで名無しさん
10/02/27 08:52:30 KzFLmsJG
>>472
御意志だ御意志だという人たちのは、陛下がおっしゃったと、伝聞しかないですよね。

陛下や皇后が読んだ歌、和船のこと、皇太子が会いに来ないことは、
実際に私たちの目の前に指し示されたことです。

474:朝まで名無しさん
10/02/27 09:05:43 J+IcpZjm
>「過去」ばかりをあげつらうのでは

女性宮家要望論を封じないののは今現在のことです。

475:朝まで名無しさん
10/02/27 09:32:29 +KdRTKPt
>女性宮家要望論を封じないののは今現在のことです。
では、女性宮家要望論を希望するとの発言がありましたか?

476:朝まで名無しさん
10/02/27 09:35:34 p8Aqa/NK
陛下は、「皇統については国会で議論すべきこと」と明言なさいました。

このような発言を公にされた以上、たとえ過去に侍従を務めた人物に対してであっても、
その発言を「封じる」ことは決してなさらないでしょう。

もし渡邉発言を理由として陛下のご意思を云々しているのだとすれば、それは
小沢幹事長による陛下の御心を忖度した発言と、何ら変わるところが無いと
言わざるを得ません。



477:朝まで名無しさん
10/02/27 09:50:54 lXc7Xa1f
>>468
恫喝なんじゃない?
こういうこと書かかれたら困るやつが
言論を封じようと脅しをかけている。
逆に言えば、何か核心をついちゃった発言だということでは。

478:朝まで名無しさん
10/02/27 09:51:36 1YoquUh7
このままでは眞子が天皇になってしまうって
だれがいついったかわかりますか?

479:朝まで名無しさん
10/02/27 09:52:22 LdN0neul
>>476
陛下の代弁者と見做されている側近中の側近の発言を論ずるのに、小沢を引き合いに出すなど話にならないよ。


480:朝まで名無しさん
10/02/27 10:17:01 G+0s5YTo
官邸が狙う「女系天皇」を陛下が憂慮

典範改正騒ぎの頃の古いものですが。

URLリンク(www.rondan.co.jp)

481:朝まで名無しさん
10/02/27 12:16:52 1JvQpQgf
>>470
渡辺前侍従長の意図がはっきりわからない。例えば、これが陛下の代弁であるとすると、
悠仁親王後の後継者のリスクにまで思いを至らせての発言なのか、言葉通り単に親王を支える
皇族が減ることへの懸念なのか、それも不明。どちらにしろ、結果は、将来的に女系天皇を
容認してしまう発言であるのは確かであり、陛下の真意をはかりかねる。

また、秋篠宮殿下の「皇族は少なくてよい」発言も陛下の代弁だとする意見も多く、
渡邊前侍従長の言葉と秋篠宮殿下の言葉が一致しないところに疑問が出てくる。
殿下の言葉が陛下の代弁で無いとすると、陛下と秋篠宮殿下の間にも考えに隔たりがある
ということになる。

一方、今回の会見でも、東宮は親王の存在を「秋篠宮家の子供たち」と捉えるのみで
後継者として認める言葉は無かった。愛子天皇即位への意欲は健在かと思える。

和舟、歌会始の歌も含めて考えると、陛下の心境は情緒的としか思えない。
悠仁親王は後継者となって欲しいが、支える宮家がなくなるので宮家が必要であり
これは身内の信頼できる内親王方に頼みたい、将来のことは将来考えてもらうしかない、
また、憲法遵守が信条の陛下は、典範通り東宮を次期と認めざるを得ない、
しかし頼りになる秋篠宮には意見してもらい皇室の伝統は踏襲してもらいたい、
というような、強い希望・強い意志・決断とは程遠い揺れ動く心境しか浮かばない。

秋篠宮家にしても内親王降嫁を以前から希望しており、これだけは避けたいと
意見を申し上げた可能性もある。この矛盾をどう解くか、国民も皇室の迷いに
振り回されているに過ぎないのではないか、とも思える。
両陛下のビジョンは明快であると信じる人たちは、これらをどう捉えてるのだろうか。

482:朝まで名無しさん
10/02/27 13:19:39 J+IcpZjm
>>481

280 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2009/11/13(金) 12:37:53 ID:sK4L1yCp0
渡辺前侍従長の発言はオクの懊悩を映して余りあるもの。

旧宮家復活には美智子様が絶対反対、今上はそこを押しきれない。
橋本政権下での改正論議でも今上はお逃げになられた。

2005年、小泉政権下で典範改正長子相続の動きが出た際にも
皇后様は民間人邸に私的にお出ましになり、政財官界要人を相手に
宮内庁がいかに旧弊であったかを力説されていらした。
今上が愛子様のご様子に危惧を洩らされても、教育でなんとかなると返された。

男系維持・典範改正反対派の盛り上がりは今上にとっては青天の霹靂。
これほどの数の国民が反対なのかと驚愕された。
紀子様ご懐妊は今上にとっては親王様悲願の賭けであられたが皇后様にとっては沸騰する反対派を鎮めるための時間稼ぎ。
また女児が生まれたら、やはり女系も、と説得できる。

親王様ご誕生に今上は皇祖皇神のご意思を感じられたが、
旧宮家が復活したら、民間妃の血の入った親王様がないがしろにされる、
それでいいのですか、と言われたら復活でいいとは言えない。

女性宮家設立は落としどころを探る動き。
旧宮家の方を入れるにはこれがギリギリ、皇后様が受け入れる線。
そうでなくても東宮東宮妃・愛子内親王の件で皇后様は面子をつぶされておられるので御心を鎮めるのは難しい。

483:朝まで名無しさん
10/02/27 13:20:19 J+IcpZjm

457 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2009/12/03(木) 01:05:22 ID:LfmhqrBH0
平田さんが
麻生政権は男系での典範改正を準備していた、と言ってたけどその通り。

麻生首相が最初にやったのは、福田が呼びもどした女系派を官邸から一掃したこと。
小和田の後ろめたい過去を握っている漆間さんを副官房長官に据えたり、
秋篠宮家両殿下のヨーロッパデビュー露払いに、強行軍で東欧・中欧に出かけたり。
親王様が順調に御発育であることが知れ渡り、御心も定まったとみたから。
内々でいいんですよ、別に広くおっしゃる必要はない。

ところが肝心なところで今上は動かれなかった。というか、途中で腰砕けになってしまわれた。
そして女系論が復活する。
こういうことは何回もあったんです。
今回は親王様ご誕生があったから、今上も御強くなられたかと思いましたが。
霞会館理事の大久保さんも御役に立てるように、とおっしゃったのにね。
旧皇族の方はずっと見てきておいでですから「そらご覧」ですよ。
これでは藩屏がついていくはずがない。

秋篠宮殿下がひさびさに踏み込んだ発言をされましたが、実は心配しているんです。
寛仁親王殿下がもうおからだボロボロで、2005年の時のようなお働きはできない。
ゆう殿下の御父上ではあるし、相当な覚悟でおっしゃったと思いますが、第三子発言のときのようになりはしないかと。
NHKがアンケート結果を大々的に宣伝しているでしょう。
本当は4割弱が回答していないので6×7=全体の半分弱しか賛成じゃないんですが。
これを「国民の総意」として押して行くのがこれまでのやり方でしたからね。

484:朝まで名無しさん
10/02/27 13:21:01 J+IcpZjm
464 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2009/12/03(木) 01:35:22 ID:LfmhqrBH0
天皇家はどんな無理をしてでも男系を維持してきた、と平田さんは言っています。
女系になったら王朝が変わる、と初めて言ったのはアンカー青山氏。
このとき青山さんは陛下がどういう御心か聞いてみた方がよい、と発言した。
男系で行きたいと内心思っておられるのではないですか、という含みでしょう。

確かにふらふらされてきたのは事実です。
ただ、2005年の典範改正騒動の真っただ中、愛子様のご逆上を目の当たりにして
陛下がどれほどの衝撃を受けられたか、これは皇后様にも本当のところはおわかりにはなりますまい。

陛下は神道の祭司長です。日本神話も当然ご存知です。
天皇誕生日のあの夜、陛下は目の前でその神話がよみがえるのをご覧になった。
これでどうして皇祖皇神にまみえることができましょう。
陵でどうして安らかに眠れましょうか。
確かに寛仁親王殿下が叛旗を翻し、各地で反対集会をもたれたことも一因ですが、
本当にお眠りになれなくなったのは、このことが大きい。

ゆう殿下御誕生が陛下にとってどれほどの安堵であったか、皇祖皇神からの御赦しが出たのです。
その御喜びが陛下に何度も何度も和船の舵を取らせたのです。
単なる男のお孫さん誕生の喜びだけではない。

こういうことは一般人にはわかりにくいのです。迷信だ、馬鹿げている、と一蹴されかねない。
しかしそういう心根を日本人は持ち続けてきたこともまた事実です。
そしてその空間は御所に濃密に残っている。

バイニング夫人からアメリカニズムの洗礼を受けた陛下、
美智子様と主に50年を各国を御訪問された陛下はまた、日本人の根っこというものを抱えていらっしゃる。
その二つのはざまに引き裂かれ、美智子様の歩まれた道のりを考えればご遠慮があり、
肝心要のところで何もおっしゃれなくなる。
大変痛ましいことだと拝見しています。

485:朝まで名無しさん
10/02/27 13:21:24 J+IcpZjm

47 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2010/02/07(日) 02:26:35 ID:j4EOuV2O0
幻影を追うのではなく、現実を見るべき。

東宮と上海閥の関係は次第に抜き差しならない方向へ。
ネパール王室の例もある、親王様を擁しての亡命も視野に入れるべき、と漏らす人間もいる。
ひとつには両陛下には期待できないため。
お年もあるし、お耳に情報が入らない。
特に皇后様の宮内庁に対する不信感は今に至るまでぬぐえていない。
「宿痾にちかい。お宥めできない」と漏らす関係者もいる。
現在うまくいっているように見えるのは、不快な情報を挙げないから。
だから渡邊前侍従長も、ああいった発言を繰り返さざるを得ない。

和船に乗せたくらいで親王様を御守りできると思うほうがおかしい。
本気で思っているなら鳩山首相の友愛と同列。
「騙されるほうがバカ」と週刊誌の見出しにもあったではないですか。

486:朝まで名無しさん
10/02/27 15:03:56 0ImJm4L6
親王様には未だに養育係も付かない。
帝王学はどうなっているのかと心配する。
このあたりは両陛下の裁量で、その気になればいくらでも手当出来そうなものなのに、
全く手つかず。
かたや内親王の愛子さんには、幼い頃から比較にならないほどの手当がなされてきている。
両陛下は一体悠仁殿下の事をどうお考えなのか。
将来の天皇になる親王様の養育を、小さなマイホームの中で超多忙な両親に任せ切りでいいとお考えなのか。
皇室の現在も将来も問題山積なのに、議論は将来でいいというのは、本当に無責任である。
公務は程々にして、もっとも大事な問題に真剣に取り組まないと、
それこそ今までの苦労は全く方向違いの徒労に終わる。

487:朝まで名無しさん
10/02/27 15:10:09 lXc7Xa1f
帝王学と言うものがどういうものかははっきりしないが、
あのように厚遇されている愛子内親王殿下は
降嫁するとしても天皇家に残るにしても
まったくしつけ・教育ができていないように見えるのに対し、
悠仁殿下のしっかりしたご様子には、感服する。
しかし養育係がいないままというのは本当に異常なことだと思う。
何も知らなければ、当然愛子様以上に養育係がつき、
大切に育てられているものと思ったよ。
継承者が2人もいる家庭が、なぜこのように冷遇されるのだろうかと思う。

488:朝まで名無しさん
10/02/27 15:11:17 1JvQpQgf
>>482-485 まとめてみたが、整合性の無い部分もあるね。
■皇后陛下の動き(女系推進?)
・小泉政権で、典範改正長子相続の動きが出た際 
 ↓ ↓何に不満があったのか?
・皇后自身、宮内庁がいかに旧弊であったかを力説 ←旧宮家復活を危惧した?
 ↓ 
・今上が愛子の様子を危惧しても、教育でなんとかなると返した。 ←愛子を天皇に?
 ↓
・紀子妃懐妊は、沸騰する女系反対派を鎮めるための時間稼ぎ。←そこまで道具扱いするか? 
 ↓ 
・旧宮家の復活には反対(民間妃の血の入った親王様がないがしろにされる恐れ) 
 ↓                      ↑ここにきて何ゆえ親王。
・内親王で宮家創設に賛成(?)      
 ↓ ←繋がりが不明
・東宮東宮妃・愛子内親王の件で皇后様は面子をつぶされておられる 

■天皇陛下の動き(男系、しかし迷いあり)
・女子しかいないので典範改正に賛成。
 ↓
・しかし、これほどの数の国民が女系に反対なのかと驚愕する。
 ↓
・紀子様ご懐妊は、今上にとっては親王誕生悲願の賭け。
 ↓
・親王が生まれて安堵。
 ↓
・麻生政権が★男系の典範改正を準備したが今上は腰砕け ←★宮家創設のことか?
 ↓
・女系論が復活。
 ↓
・美智子皇后に遠慮。←男系を拒否されているのか?
                    ←陛下と秋篠宮は内親王での宮家創設に反対なのか?

489:朝まで名無しさん
10/02/27 15:18:07 0ImJm4L6
東宮妃の雅子さん入内と同じで、皇后陛下も天皇陛下が熱心に口説き落として
入内となった。
周囲は猛反対。当然ながら、入内後には様々な軋轢が生じた。
今の皇太子と同じで、今上も必死で美智子様を庇って来られた。
次第に親戚とは疎遠になり、春宮時代から孤立していると危ぶまれていた。
皇后陛下が雅子さんに甘いのも、ご自分の境遇を重ねているのだろうと推察しますが、
二代に亘りこのような事を繰り返す中で、にっちもさっちもいかなくなった。
とうとう皇統を私物化するような、旧宮宅復帰反対や女帝容認論が起きてくる事態に。
権力者におもね、意見できない状態は、やがてはその組織を腐らせます。

亡命も視野に入れるべきという声があるというのは、衝撃でした。


490:朝まで名無しさん
10/02/27 15:21:28 B3IzCWAM
>>486
平成の天皇皇后両陛下は有能な皇后が天皇を支えすぎて、本来の陛下の能力が出し切れなかった感がある。
でしゃばりではなく出来過ぎた皇后に天皇陛下が頼り気味になってしまわれたのではなかろうか。
両陛下を一夫婦としてみるとそんな風に思えてならない。
皇后陛下は分を弁えておられ陛下が議論は将来でいいとおっしゃるなら従われるだろうが、
出来すぎ女房は男を萎縮させるというのを思い出さずにいられない。

491:朝まで名無しさん
10/02/27 15:21:31 +KdRTKPt
>486
両陛下が秋篠宮様と紀子妃を心から信頼なさっていらっしゃるから。
紀子様の濃密な影響が悠仁親王様にプラスに働くと。
これだけ様々な横槍や無いこと無いことのデマに曝されても
微動だにせず凛々しく姿勢を崩さない。あのにこやかな微笑みは
何人もの養育係を付けている皇太子妃の到底及ばない境地だと思う。

492:朝まで名無しさん
10/02/27 15:27:22 0ImJm4L6
>>488
よくまとめられていますね、お疲れさまでした。
大体整合性は取れていると思います。
一寸疑問符を付けておられるところには、皇后陛下の心情が動いているのではと。

493:朝まで名無しさん
10/02/27 17:04:54 SyU/5PKi
>>488
まとめ乙でした。
皇后様は旧宮家復帰にかなり抵抗を覚えているようですが、
もしも典範改正などによって旧宮家が復帰する場合、まずどの家が考えられるでしょう?
その旧宮家に対して含むところがあるのでは? また数としてどれだけを復帰させればいいのか? 
皇統の維持を考えれば複数が復帰しなければ意味はないと思うので、昨今の厳しい経済情勢の中で
「皇室」という国民を幸せにするための何の権限も持たない(語弊を恐れなければロイヤルニート)一族のために
億単位の負担増を国民に押しつけて良いのか天皇陛下は躊躇されているのではないか、と考えました。

494:朝まで名無しさん
10/02/27 17:21:50 lXc7Xa1f
宮家をむやみに増やすことには
秋篠宮殿下も疑問を持たれてましたね。

私は、皇統を守るのにはあまり関係のない女性宮家を作ることや、
なし崩しに皇統を断絶する愛子女帝を誕生させるよりは、
多少の負担があっても旧宮家復帰の方がいいです。
スキーだ海外だ外食だ、と遊びほうけている皇太子妃をなんとかすれば、
今の秋篠宮家くらいの規模の宮家くらい
作れてしまいそう…

495:朝まで名無しさん
10/02/27 17:29:20 DsYZrWVV
本気で男系一系を守りたいのなら、
各宮家は結果的に男子を産めずに上がってしまった妃や女児なんかは放逐して新しい妃を取る。
くらいの毅然とした態度を取るべきだったんだよね。
血のストックとしての役目を果たさず「男系を守れ」とか言えた義理かですよ。

496:朝まで名無しさん
10/02/27 17:35:28 lXc7Xa1f
トモさんは離婚してもいいと思うなあ…
信子様もお辛そうだし。

497:朝まで名無しさん
10/02/27 17:55:09 XRc/+5PR
418 :右や左の名無し様:2010/02/26(金) 07:47:40 ID:h+2L2K9P

皇室などによって、くずれやすい東京軍事裁判の結審結果とその歴史史観を
守り続ける為に。
日本人となった朝鮮系戸籍原本捏造組やねじ込み合法帰化組の、国会議員や
メデアで活躍している人びとが作り出している。

彼らは、予想以上に捏造歴史を肯定してきた。

その事を批判すれば、死人にくちなし、生き残っても記憶障害それに伴う能力
障害だ。

皇室や朝鮮系戸籍原本捏造組やねじ込み合法帰化組の、売国行為に不服従を表
す為に。
従来通り、日本に多くの富や多くの雇用を生み出す有効な特許・実用新案・
アイデアなどは、最小限に。
輸出相手国への口利きも、最小限へ。

日本経済は、1995年から右肩下がりの崩壊状態に至っている。
財政出動でごまかしてきただけだ。
その財政的余力がなくなっている。

戦勝国が、日本の無実を表した公式文書を公開し。
なぜ捏造歴史が崩れてこなかった原因を公表し。
偽皇室・偽日本人をあぶり出し。
故郷、朝鮮半島に帰国してもらいたい物だ。

そのための、日本経済崩壊だよ。

文句があれば、皇室へ民主党へ。

498:朝まで名無しさん
10/02/27 19:34:28 1JvQpQgf
>>492
>皇后陛下の心情が動いているのではと。

①親王誕生後の皇后陛下の男系・女系の考えの変化
②宮家創設反対の陛下・秋篠宮殿下と皇后陛下の対立
これについては何も表面化していないが、事実としてあるのかどうか知りたいところです。

そもそも、この4つのレス>>482-485について、渡邊氏平田氏青山氏の意見はさておいて、
全体的に信憑性のあるものかどうかわからないので、
なるほど、ありそうなことだと唸ってしまうが、評価するのは難しいね。

旧宮家復帰について調度>>493-494に賛成と反対の意見が出ているので
考えてみたが、どう転んでもリスクは付き纏う。

①悠仁親王の結婚後の男子出生を待って、男系を繋いでいく将来的なリスク。
(男子が生まれなかった場合なども含め)
②新宮家創設によって①を支援しつつ、女系になりかねないリスク。
③旧宮家復帰によって悠仁親王が、ないがしろにされるリスク。
(皇后陛下が嘆いているそうだが親王より血の濃い旧宮家の男子がいるのだろうか?)
(それとも藩屏勢力が秋篠宮家を追いやるリスクがあるのだろうか?)

また、陛下と秋篠宮殿下は、旧宮家復帰にも新宮家創設のどちらにも
反対の考えなのだろうか、わからない部分が多いので知識のある人は教えてほしい。

499:朝まで名無しさん
10/02/27 19:55:08 1JvQpQgf
>>498ですが>>493のレスは旧宮家復帰への懸念のレスでしたね。失礼。

税負担については②③とも必須かと。
新宮家創設でも、東宮と秋篠宮家の内親王3名に留まるのか、
高円宮家の3名の女王、寛仁親王の2名の女王も含めた8家族が対象になるのか、
旧宮家復帰では、いったい何家族になるのか想像もつかないので、
税負担のことを考えると、宮家を増やすこと自体、国民の賛同を得られるのか
疑問でもあり、秋篠宮殿下が皇族は少なくて良い、といったことも
現況を分析すると理にかなっているのかもしれないね。

500:朝まで名無しさん
10/02/27 19:59:57 DsYZrWVV
税負担については、
男系維持のために旧宮家を復帰するのなら、
男系維持の役を果たせない現宮家を全部放逐すれば帳尻合うよ。

501:朝まで名無しさん
10/02/27 20:02:35 yJw7+fLz
旧宮家についての情報が足りない。
小林よしのりは、世俗にまみれている!とひどく中傷していたけれど、
悪いが今の東宮家の俗っぽさとくらべてどれほどのもんなのか、と。
一切の伝統を受け継ぐ気も、両陛下始め皇族、旧宮家、五摂家との
お付き合いもなさそうな今の東宮家に皇統を委ねることに比べたら、
まだ旧宮家からいくつか復帰していただき、あくまで今上の血統を尊重したうえで
将来に備え控えていただいた方がいいと思う。
逆にいえば、早くそういう血筋の方をそれなりの立場に戻した方がいいのでは。
美智子様の功績は素晴らしいものだが、
それにこだわるばかりに長年続けられた血統を断つような結果は望まない。

502:朝まで名無しさん
10/02/27 20:04:31 CBEhrDgM
なんでもかんでも皇后陛下の責任にしたい人がいるんだね。

>今上が愛子の様子を危惧しても、教育でなんとかなると返した。 ←愛子を天皇に?

これに関しては絶対にないよ。
自閉症に関して皇后陛下は良く御存じだし専門家の話も聞かれている。
法律を変えてまで自閉症の女児に皇位をだなんてOWDと皇太子夫妻じゃあるまいし。
この一文であの長々としたコピペがインチキだとわかる。

503:朝まで名無しさん
10/02/27 21:17:31 0ImJm4L6
>>493
旧宮家復帰に生ずる、億単位の負担増を天皇陛下は躊躇されているのではないかと、ご心配の向きですね。
宮内庁皇室の現在の予算は250億くらいですか。
この巨額の予算の中から、その程度を絞り出すのはそんなに難しいことではないのではと
思います。
直近にも東宮御所、高円家の宮邸の修繕費に巨額の費用が投じられています。
どちらも跡継ぎを産んでもいないし育ててもいない宮家ですが、世間の感覚とは乖離した行いを
気前よくやっています。
皇室の将来のために宮家をいくつか復帰させるのに、少々の費用は目を瞑ってもいいのでは。
宮家一つの維持費は、両陛下や東宮家に比べれば、本当にしれたものですね。
天皇陛下が躊躇なさる理由は、そんなところにあるのでは無いと思います。

504:朝まで名無しさん
10/02/27 21:23:11 0ImJm4L6
勿論女性宮家創設などとんでも無いですね。

>>502
残念ながら絶対に無いとは言い切れません。
自閉症の知識くらい今は誰でも持っているでしょう、だからこそ軽度なら教育でなんとかなると
切り替えされたのでは無いでしょうか。


505:朝まで名無しさん
10/02/27 21:44:42 XRc/+5PR
いやもう本当にばれてるから…
今上は偽者だってこと

506:朝まで名無しさん
10/02/27 22:00:58 LdN0neul
>>502
>なんでもかんでも皇后陛下の責任にしたい人がいるんだね。

>この一文であの長々としたコピペがインチキだとわかる。

こう言う感情的なレスこのスレではやめませんか。
誰もなんでもかんでも皇后陛下の責任になんてしてないし。
折角活発な議論を楽しくROMってたのに台無しだよ。


507:朝まで名無しさん
10/02/27 22:08:48 yJw7+fLz
愛子様の問題は、障害とか能力ではないと思う。
たしかに、軽度の障害や凡庸な能力でも、
血筋さえ正しければ誰でも天皇はできるシステム。
が、それは適切なサポートあってこそ。
極端な話、式典でただにこにこじっと座っているとか、
決められたことを言われた通り行えればいいのだけど、
愛子様の場合それさえもできないと思われることと、
ふさわしくない外戚とその息のかかった職員、
未だに皇族としての役目を理解していないようなご両親自体に
問題があること。
せめてこのご夫妻が、黙って言われる通りに座っているとか
立っているとか、何を聞かれてもにこにこかわせるほど人形になりきれるか、
いっそ完全に外に出ないくらいならまだいいのだけど、
変に自己顕示欲が強くて出たがる、発言したがる、だから。
もしも愛子様がお健やかであられても、このご両親、その背後と
自ら縁を切られるほどでなければ、無理。


508:朝まで名無しさん
10/02/27 22:16:19 SyU/5PKi
>>498
> ③旧宮家復帰によって悠仁親王が、ないがしろにされるリスク。
> (皇后陛下が嘆いているそうだが親王より血の濃い旧宮家の男子がいるのだろうか?)

これは復帰をしなかった旧宮家もしくは藩屏の女性と結婚し、そこに男子が産まれれば悠仁親王よりも血は濃くなるでしょう。
御一行スレの方が詳しいですが、常磐会はかなり紀子妃の所作に辛辣な評価をされたとか。
また賊軍(会津)の血に連なる方ですからそのことだけでも一段低く見られているのでは?

> 宮内庁皇室の現在の予算は250億くらいですか。

そのソースはどこを参照したのか教えてもらえないでしょうか。私の手元の本では平成21年度で約67億となっていますので。

509:朝まで名無しさん
10/02/27 22:19:26 CBEhrDgM
>>506
感情的になったわけではないよ。
嘘を垂れ流されるのがいやだっただけ。

510:朝まで名無しさん
10/02/27 22:39:16 EZCDFGn0
>>502

まあ雅子派だよ
間違いなくね

511:朝まで名無しさん
10/02/27 22:41:02 EZCDFGn0
皇后アンチはいつもレスに怨念こもってる
精神病の領域

512:朝まで名無しさん
10/02/27 23:07:24 1JvQpQgf
>>508
>旧宮家もしくは藩屏の女性と結婚し、そこに男子が産まれれば
>悠仁親王よりも血は濃くなるでしょう

有難う、そういうことで、旧宮家復帰で秋篠宮家は追い払われるわけか。

宮内庁予算について横レスで申し訳ないが、下記のとおり。

URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)
平成21年
①内廷費は,3億2,400万円
②宮廷費は,61億9,960万円
③皇族費の総額は,2億8091万円です。(定額3,050万円)

①+②+③ 計67億0,450万円

(2) 宮内庁費 110億6,458万円

◆250億という数字は、これに警備費が入った数字。(2005年)
皇室予算(263億)=皇室費(69億)+宮内庁費(108億)+皇宮警察本部予算(86億)
URLリンク(www.mypress.jp)

513:朝まで名無しさん
10/02/27 23:46:16 Hu3CHXFt
>>468
なんか~ 恫喝されてるみたいですw
O医師の話と水関連の話をしたら、規制になった上にサラサレマシタ。
こっちは怖いものがないので、
こんなことをされると、ますます燃えるのですがねw
いろいろ守るものがある人だったら、身が縮む思いがするかもしれません。
やり方が卑怯ですよね。

514:朝まで名無しさん
10/02/27 23:55:57 WrHoS1sE
【依頼に関してのコメントなど】よろしくおねがいします
【スレのURL】スレリンク(news2板)
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】

>>468
なんか~ 恫喝されてるみたいですw
O医師の話と水関連の話をしたら、規制になった上にサラサレマシタ。
こっちは怖いものがないので、
こんなことをされると、ますます燃えるのですがねw
いろいろ守るものがある人だったら、身が縮む思いがするかもしれません。
やり方が卑怯ですよね。

515:朝まで名無しさん
10/02/27 23:59:10 1JvQpQgf
>>509
天皇陛下が愛子誕生の前には眞子内親王を天皇にするしかないと
思っていたように、皇后陛下が愛子を天皇にすることを願っていたとしても
それは親王誕生以前のことではないのだろうかとは思う。

問題は、渡邊元侍従長が新宮家創設を前面に打ち出したことかもしれない。
これは事実のようなので、誰の意思かというのが気になる。
整合性が取れないのは、コピペというより渡邊氏の発言と皇室内の整合性。

・両陛下が、宮家創設と旧宮家復帰のどちらにも反対なら、渡邊氏の発言は謁見行為。
 しかし両陛下と秋篠宮家は同じ立場に立っている事になる。
・両陛下が、渡邊氏の発言どおり新宮家創設を希望しているとすれば、
 秋篠宮家は対立する立場。
・旧宮家復帰を希望している旧宮家・藩屏などがあれば、
 両陛下と秋篠宮家に反発する立場。
・あとは、まさかの今上陛下が旧宮家復帰希望、皇后陛下新宮家創設希望。
 秋篠宮殿下は全く相容れない立場となる。

この矛盾をどう考えればいいのか。いったい誰がどうしたいのだろうかね。

516:朝まで名無しさん
10/02/28 00:20:17 yplC9vZx
今上はこのままでは皇祖皇神に申し訳が立たないと思われている。
皇后陛下は旧宮家には復帰してもらいたくない。
間をとって皇后様の血をひく内親王に宮家を立てさせ、配偶者に旧宮家出身をもってくる。
先は先のこととして、当面はこれで何とか、というのが渡邊前侍従長の発言でしょう。
秋篠宮殿下としては親王様即位の障害となりそうな芽はつんでおきたい。
公務のための宮家はいらない。
そんなところではないですか。


517:朝まで名無しさん
10/02/28 00:29:01 XVqinLuw
>>515
>皇后陛下新宮家創設希望

これはないんじゃないかな。
従姉が旧家に嫁いで男児が生まれなかったんだけど、
跡取り問題は親族の集まりで話し合われ従姉は口出しも希望も出さなかった。
彼女の言うには本家の嫁の権限は家の切り盛りで後継者を決めることではないってさ。
皇后陛下だってご立派な家の出であられるから、嫁の権限については十分ご承知のはず。

518:朝まで名無しさん
10/02/28 00:30:11 P7xLqJP2
>>515
もう落ちようかと思うので手短に。>>488の中の皇后様の動きとも関連しますが
皇后様は内親王による女性宮家を眞子・佳子両内親王だけで考えている、というのは?
仮に旧宮家が復帰せず内親王による三宮家新設となった場合、今度はその公務内容を考えていく必要があります。
しかしこの前のクラスメイトを背負って校庭駆け回りや皇后様の誕生日文書にも見られるように、
愛子内親王は周囲との関わり方が独特な子のようです。一当主としてその役割を遂行できるのか。

519:朝まで名無しさん
10/02/28 00:54:14 Hp6xM453
20100131渡辺前侍従長が語る
URLリンク(www.youtube.com)

520:朝まで名無しさん
10/02/28 01:22:44 yplC9vZx
愛子内親王に宮家当主としての能力はないのは確実です。
しかし秋篠宮家の眞子様佳子様のみ残すのでは東宮家が納得しない。
一方で、愛子様を残せば将来に禍根を残す。
だから秋篠宮殿下は「宮家の数は少なくてよい」旨発言された。

皇后陛下が後継者問題に意思を表明していないということはないです。
いつかお言葉がありましたよね。
あれは内部で問題視され、騒ぎになりそうだったから出した。

皇后様バッシングの際に「事実と反することは」と異例の声明を出されて騒ぎがおさまった。
あれはすべてが事実に反した、というわけではなかったけれども(「天皇家の宿題」に指摘あり)、
100%出鱈目ということになってしまった。
それをずっと踏襲している。

皇太子妃時代から報道は非常に計算されています。
正田家でたびたび会食されていたことも、流産後の御静養先に富美子夫人が行かれていたことも
長いこと書かれなかった。ほかにも伏せられていることは多いです。
神話が定着すれば、あとから真実が現れても誰も気に留めない。

その方針が皇室存続にプラスに働いているうちはいいのですが。

521:朝まで名無しさん
10/02/28 02:18:33 LjYnHV0a
美智子さんの情報コントロール能力はすごいからね。
よく小和田擁護が「あの女の真実は怖いのよー」とか書き込んでるけど
あながちうそでもないだろう、とは思ってる。

あまりにもオカワイソー報道がすごかったので
(良子様その他関係者は極悪人ぞろい、と同義)
昭和帝が「良子がかわいそうだ」とかばったこともあるほど。




522:朝まで名無しさん
10/02/28 03:24:41 h34ZUxWM
>>521
>昭和帝が「良子がかわいそうだ」とかばったこともあるほど。

ソースplz
ソース出すまで次の書き込みしないでね。

523:朝まで名無しさん
10/02/28 04:35:39 S56KXoze
ソースないですよ。正直なところ。記憶だもの。
えと、乳母制度を取りやめてお手元で育てる美智子様偉い!
的報道について
「良宮だって手元で育たく無かったわけがないのに」という言い方だったような。
美智子様オカワイソー→ どうしても良子さんが悪者の象徴になってしまうのは
昭和帝だって不本意だったと思いますけどね。
皇后陛下との関係を世間一般にあるような嫁姑問題にまで引きずり落とした。

美智子さんはご立派な方だとは思うんですが
一部もにょる部分は確かに見え隠れします。大向こう受けを狙うというか?
(それぞれにちゃんと言い訳がついてるんですがね)


524:朝まで名無しさん
10/02/28 04:36:27 S56KXoze
1・オカワイソウ報道により間接的に良子さんを傷つけている
2・オカワイソー報道を強固に印象付けるためにあえて食事を取らない時期があった
(「妃殿下もっと召し上がってください」「私は何が何でも太りません」というような
  会話が(女官?医師?)あったことが最近マスコミで読みました)
3・バセドーでやせたことを心労の故とあえてミスリードさせていた
4・若いごろのサーヤに自分のお下がり(小母さん色の地味なスーツ)なんかを着せていたこと
5・子宮筋腫の手術後にマスコミの前で陛下の胸に顔をうずめたこと
  (高々子宮筋腫で大げさな そんなことは部屋に入ってからやれ、
   ド庶民のうちの母親だってあんな恥ずかしいことはしない!と当時思った)
6・陛下のお言葉中暴漢が騒いだとき とっさに手でかばわれたこと
(あんなチンケなかばい方(手を胸の前に出す)しても いざというときには屁のツッパリにもならない 
 距離はかなりあったし そもそもSPがとっくに取り押さえている
 →マスコミが「ああ、さすが美智子様」と報道することを前提とした行動
 陛下のように泰然自若としているのが最良。良子皇后ならそうしていたと思う。
6・40近くまでサーヤを嫁にもやらずに放り出していたこと
7・サーヤの降嫁先を見つけることに特段努力した様子がないこと
8・失語症を公にしてマスコミの口を封じたこと
  (黙って治療していればよかった、隠すことも出来たはず)

まあこんなことをずっと前から思っていたわけです。
あちらのスレでかけばフルボッコですが。たまに書いてアラシ扱いされますw
あの方の行動原理は「愛忍辱に満ちて見える自分」ではないか、ということです。
そのためには自分の娘さえ引き立て役に利用しているように見えます(私には)

今回東宮問題から波及して「美智子さんが旧華族の復帰を拒んでいる」説がでて
これは充分にありえることだ、と思っています。

525:朝まで名無しさん
10/02/28 05:55:41 h34ZUxWM
ダラダラ長文書き込んでも、九割方が主観に満ち満ちた決め付けでしかないね。
場が無駄に混乱するんで、適切なスレに篭って出てこないでくだちい。

526:朝まで名無しさん
10/02/28 07:26:09 6SbdPXjg
>>525
あなたが議論で否定なさればいいのに。
長々と書いてください。読みますから。

527:朝まで名無しさん
10/02/28 08:00:52 hFfy5LVD
>>524
議論板でよくこんな主観にまみれた偏った意見を書く気になるね。

たまに書いてアラシ扱いは当たり前だと思うよ。
客観的資料もなしに皇后さまを批難してるだけだもの。

528:朝まで名無しさん
10/02/28 08:22:50 pGlCKM6y
>>524
嫌われていたらこう見えるのねw美智子さまも大変だわ。

今の東宮夫婦の現状に皇室の長たる両陛下に対して確かに歯痒さを
感じるものはあるけど、皇后陛下をここまで言う事ないでしょ。
1~8までこんな風にとる人もいるんだ、、と驚く。
どう思おうと自由だけど、スレチは確か。
欠点がない人はいないからね。あちらを立てればこちらが立たずで
オールマイティにはいかない、いけない。

自分の娘にお下がり着せる事のどこがいけない?
さーや晩婚も本人の意思かも知れない。
諸々の情報も週刊誌からでしょ。真実は判らない。それはマサコも一緒だけど、
怠け者は糾弾されて当然だから、皇后陛下とは大違い。

529:朝まで名無しさん
10/02/28 08:22:55 wh2R9ISG
>あちらのスレでかけばフルボッコですが。たまに書いてアラシ扱いされますw

アラシというよりは基地外扱いだろうな(ニガワラ

530:朝まで名無しさん
10/02/28 08:27:38 5l/t1nhG
美智子妃がマスコミを巧みに利用されている、
その価値や恐ろしさをよくご存じだ、とは思う。
平民から皇室に入った令嬢にとっては
世論だけが味方であり、盾だっただろうからね。
そういうところも処世術、美智子妃の聡明さだと思う。

雅子妃もある意味マスコミ操作に長けていると言えるかもしれないが、
こちらはお粗末。いくら担いでも神輿がそれに応えられないので
言いわけと愚痴を延々こぼして同情をかおうとするだけで、
失望させられるばかりだ。

531:朝まで名無しさん
10/02/28 09:05:45 LcygEyIA
でも前回の皇室典範に関する有識者会議で、女系への移行が危ぶまれた時に、
美智子様の仲良しの緒方貞子も委員の一人だったんだよ。
女系に反対する事も男系を主張する事も全く無かった。
美智子様が何で頼まないのか不思議で仕方なかったんだけど、今になればなるほどと思う。

532:朝まで名無しさん
10/02/28 09:26:11 aNu4opdQ
両陛下の女系に対するお気持ちは愛子ちゃん誕生&愛子ちゃん障害発覚(2歳位か?)の前後で
大きく変わられたんじゃないかな。
周囲が気をもんでも東宮家に子どもが生まれなくて7,8年。
その間に眞子さまは聡明にお育ちになる。
それで旧宮家復活よりは眞子さまを、と思ってしまわれたとしてもそんなにおかしくないと思う。
で、愛子ちゃんが生まれる。女性天皇でもいいんじゃないかというお考えに更に変化なし。
その挙句愛子ちゃんの発達がどうにもこうにも問題大ありと判明して両陛下は心底懊悩なさったと思うよ。

あと、悠仁殿下御誕生前の典範改正議論時には皇太子サイドは愛子ちゃんの障害を
両陛下から隠せるだけ隠そうとしていたよ。
自閉症のうわさが大きくなった時は今から見るとつっこみどころ満載の「うずらちゃん映像」まで
出して公式に否定している。できるだけ両陛下に会わせないようにしていたのも御存じのとおり。

今現在は女系はお考えになっておられないよ。
愛子ちゃんを除外して女系と言うのは難しいからね。


533:朝まで名無しさん
10/02/28 09:27:11 9xM3I+x3
>>523
そのことに関して昭和帝は、良子が可哀想、と陰で漏らされたらしい。
しかし昭和帝は、何かの記念の記者会見で、妻を褒め上げたりはなさらなかった。
労ったりなさらなかった。

「美智子様命」の人には見えない、いや認められないことかもしれないけど、
なんの反論もなさらずに意地の悪い姑役をなさっていた香淳皇后はご立派だと思います。
かたや、理解ある姑に徹した結果、雅子さんは増長し手が着けられなくなった。
マスコミを上手に利用したのは美智子様ですね。
声失事件から以後、一切の批判を封じました。
だからお若い世代の方には、女神のような方だと崇められるように。
昔から知っている世代には、表も裏も、かいま見えるから冷静に判断している。

534:朝まで名無しさん
10/02/28 09:34:23 9xM3I+x3
>>532
春宮家に親王が産まれずに、真子内親王殿下が聡明に育っている情況なら、
真子様を天皇にと考えてもはおかしくなかったとお考えですか。
あなたも皇統を軽んじていますね。
皇統は預かり物であって、決して今の天皇家の所有物ではありません。
自分ところで男系が断絶したら、他の系統にお譲りするのが筋です。
庶民のあなたと同じ考えしか持ち合わせていなかった両陛下に、
失望しております。
そしていま、あなたは両陛下に好意的に解釈しているようですが、
では何故女性宮家創設の話が持ち上がっているのでしょうか。

535:朝まで名無しさん
10/02/28 09:45:53 pGlCKM6y
>>533
どこの家でも表裏はありますよ。でも裏は見せたくないもの。
皇室の裏は見えないし、見せる必要はないのでは。
国民は皇室の安泰を見たいだけだから。

昔から知っている世代でも、余程詮索しない限り裏は知り得ませんね。
それに、マサコが入る以前はほのぼのと見ていられたけどね。
皇室はそれでいいんじゃない?

536:朝まで名無しさん
10/02/28 09:50:53 5l/t1nhG
継体天皇や光格天皇のように、
傍系から男性を連れてくるパターンね。
そして内親王がその配偶者になるわけだ。
こういう考え方が現代の人に受け入れられるかどうか
難しいところだけど、
男子のいない既婚皇族男性が離婚して新しい妃との間に子を儲けるか、
内親王が旧宮家の男系男子と縁づいてこれを新宮家とするかしか
男系のストックを増やす方法はないんじゃないかな…

537:朝まで名無しさん
10/02/28 09:53:22 9xM3I+x3
>>535
その通りで、皇室はあまりオープンにしない方が良かったと思います。
しかしオープンになさったのは今上陛下がご結婚後の春宮家の方針でしたね。
だから粗が見えないように情報をコントロールする必要性がでてきた。

昔から知っている世代ですが、当時自ずから選んだそのオープン性故に、
厭でも粗が見える事が、多々ありました。
庶民が知るのは、映像や発言なさった事、活字報道のみですが。
他に詮索のしようがありませんから。

538:朝まで名無しさん
10/02/28 09:54:15 mckWx8FE
愛子さんがもうすぐ小3になろうかというのに、人前でお辞儀も挨拶もできないお子さんなのは
事実だからなぁ。

539:朝まで名無しさん
10/02/28 10:00:44 P7xLqJP2
> なんの反論もなさらずに意地の悪い姑役をなさっていた

少なくともあの、空港でのお出迎え無視の現場が記録され、多くの国民が目にしている以上
「実は…」の言葉が説得力を持たないでしょう?(長い時間の果てにお互いが受け入れたと思いますが)
やはりそこに映像を始めとするマスコミの力は大きいと思います。
その意味で皇后様の次代から更に情報の拡散速度の上昇・共有化の進んでいる現在は
プライバシーのない「皇室」には嫌悪感を生むものかもしれない。



540:朝まで名無しさん
10/02/28 10:01:00 9xM3I+x3
現実的に考えて、旧宮家復帰に反対する向き(皇后陛下)を説得できないなら、
妥協案を探るしか道は無いかもですね。

内親王殿下と旧宮家男子との縁組みで新宮家創設。

あと断絶確定の宮家に旧宮家の男子を養子にする方法。
他になにかあるでしょうか。
今上陛下が存命中に決めておかないと、大変な事になるような。

どちらにしても、優先順位は、あくまで悠仁親王殿下が一番にということで。

541:朝まで名無しさん
10/02/28 10:07:10 9xM3I+x3
>>539
あのシーンははっきりと記憶していますが、何度も何度も繰り返し流されて、
一部に意地の悪い姑像を焼き付けたかも知れません。
しかし、たかが素通りしたことくらい何でしょうか、私も長い間、夫の両親と同居しましたが。
素通りした背景にも想像力を働かせると、いろいろとあるんじゃ無いでしょうか。



542:朝まで名無しさん
10/02/28 10:15:33 aNu4opdQ
>>534
現在ははそういう考えではないけど以前は確かにそうだったよ<自分
あの当時男系の意義に関して一般にどれだけ周知されてたろう?
両陛下のお考えに関してはこちらは憶測するのみだけどね。

女性宮家は政治的なものだろうね。
・このままでは現在の宮家が担っている公務を行えなくなる。それは困るという考えがある。
・女帝はあきらめたとしても愛子ちゃんを宮家当主にしてなんとか皇室しがみ付きたい勢力が
動いている。

このあたりかな。
女系に繋がりかねない女性宮家が悠仁殿下の助けになるのかはなはだ疑わしいと思うし
秋篠宮殿下もそうお考えだからこの前のご発言なんだろうけど。
いろいろせめぎあいがあるんだろうね。


543:朝まで名無しさん
10/02/28 10:22:04 pGlCKM6y
何にせよ、今は東宮夫婦問題が一番深刻ですよ。
このままではすんなり即位するわけで。これに関しては、歯痒いですね。

皇后陛下に関しては、過去の噂の真相はどうであれ東宮~両陛下として
立派に実績を積んでこられたわけですから、それで充分なのでは。

544:朝まで名無しさん
10/02/28 10:32:08 5l/t1nhG
>>543
同意。
このまま即位されたら大変だと思う。
自分としてはあの胡散臭い「医師団見解」と、
皇太子殿下の「会見」から疑問や怒りの声を上げていきたいと思う。

皇室ウィークリーのタイトルもすごいしね…
「皇太子さま、雅子様のサポートを宣言」
これは実質廃太子宣言と受け取ってよろしいか?w

545:朝まで名無しさん
10/02/28 10:52:43 9xM3I+x3
皇后陛下に関しては、現在進行形で問題が提起されているんだから、
行き着く先は、春宮問題は両陛下の問題になると思うんです。
上の方でもありましたが、
責任が両陛下にあるとの声が出ないと、宮内庁は動かないと。
今の春宮の問題を追求しているだけでは何の進展もない。
御所の前で筵旗を立てる勇気のある方はいらっしゃいませんか?

546:朝まで名無しさん
10/02/28 11:13:44 pGlCKM6y
両陛下は尊敬している、しかし東宮には親としてどうにか出来ないのだろうか?
こう思っている人は多いと思う。ジレンマですね。
でももしかしたら、我々と視点が違うのかも知れないと考えたら、
どうする事も出来ない。皇室内の事だから。

547:朝まで名無しさん
10/02/28 11:21:40 co8kZljw
>>545
国民の大多数はまだこの問題を軽視しているから
本当に皇居か赤坂でデモ行為でもして マスコミに取り上げられないと
何も動かないと思う。

だけど私は地方在住です。


548:朝まで名無しさん
10/02/28 11:23:45 GDt/TlLT
家庭内のこと、皇室内のこと、っていうのは結構。
だったら、国民を心配させたり、余計な憶測を買わないようにしていただきたい。
高齢で病気がちな両陛下が夜遅くまで分刻みのスケジュール、
東宮は遊び三昧の妻が病気だと騒ぐばかりで、
両親を助けるような気配もなしだから心配している。
3人とも病気というなら、きっちり療養してくれれば別に心配しないのに。
病気は仕方ないけれど、表に出てきておきながら病気病気と騒がないで欲しい。

549:朝まで名無しさん
10/02/28 11:37:38 lTvGVUGg
両陛下の1番の問題点は男系軽視です。
女性宮家から女帝女系に持って行かれたら、二度と取り返しがつかない。

東宮問題は男系軽視の表れの一部に過ぎない。
旧皇族を復帰させて、悠仁殿下の男系体制を明確にしたら、
徳仁天皇になっても一代ボンクラが出たくらいで済むが(女性宮家を作る理由がない)、
女性宮家→次世代に任せる→徳仁天皇の元で愛子女帝→女系になりかねない。

両陛下は秋篠宮懐妊禁止や女性宮家容認姿勢で、
男系を消滅させかねない行動を積み重ねてきた。

550:朝まで名無しさん
10/02/28 11:45:08 5l/t1nhG
筵旗あげたいけど、仕事があるからそうそう出かけられない。
電話も出来ないんで、とりあえず葉書やメールを送っている。

本当は雑誌関係にもまめに投書すべきなんだけどね…

551:朝まで名無しさん
10/02/28 11:51:40 SIfzZmmW

「ブルーギル発言」で方向転換宣言。
悠仁親王殿下ご誕生で、侍従長も交替。
会見文・感想文から東宮妃への言及が消え、
「皇室のあり方については、秋篠宮と話し合え」。

十分じゃないですか!

552:朝まで名無しさん
10/02/28 11:58:45 P7xLqJP2
> 両陛下は秋篠宮懐妊禁止
これ、本当に「禁止」したのは「両陛下」なんでしょうか?
いえ、少し前の御一行スレでこの話題になったとき「禁止」と「許可」を出したのが同一人物(両陛下)だとは限らないのではないか、
秋篠宮家の行動を制約できる上位の立場に4人いるので、両陛下が許可を出した=第3子禁止とは限らないだろうの流れだったので。
今現在明らかなのは「両陛下が許可を出した」だけですよね?

541
私も現在形で80歳過ぎの義父母と同居していますから、思うところがあるのは理解できるつもりです。
ただそれを言うなら、香淳皇后は貞明皇后にとって覚えめでたい嫁であったのかという問題にまで遡るだろうし、
美智子皇后も男子を挙げるなど嫁としての務めを果たされているのでその点に関してとかく言うことは控えたい。
また、平成皇室がオープンすぎるのでは、と言う問題は「象徴天皇制とは何か」と切り離せないし、
ここでもまた皇太子はこの問題に答えていないですよね。

553:朝まで名無しさん
10/02/28 12:07:13 lTvGVUGg
皇室のあり方については秋篠宮と話し合えと言ったら、次世代で最高位の徳仁雅子が一宮家秋篠宮の意見を聞くとでも思ってるのw
脳内花畑もここに極まれり。

悠仁殿下という歴とした男系継承者がいるのに、自分の代で男系継承体制を盤石にしようとせず、次世代に任せるを連発。
これだけでも異様だが、それに輪をかけて側近の女性宮家要望論を放置。
これが両陛下の姿です。

554:朝まで名無しさん
10/02/28 12:14:48 lTvGVUGg
>>552
皇室取材歴の長い記者が両陛下と解釈できるように発表している。
「恐らく」と言っているのは自分がその場に立ち会って聞いたわけではないからでしょう。

1. 秋篠宮殿下はしばらくお子様を設ける事を控えるように言われていた。
   (記事では明記なし。インタでは陛下ですか?の質問に、恐らくと)
2. 2年ほど前から、「お許し」が出た。
3. その後、紀子さまは愛育病院にお通いになり、ご体調を整えていらした。

555:朝まで名無しさん
10/02/28 12:21:15 lTvGVUGg
>「皇室のあり方については、秋篠宮と話し合え」。

ということは、陛下は皇太子を信頼してるんですね。
最高位徳仁が、一宮家秋篠宮にお伺いを立てて物事を運ぶと見てるんだ。

556:朝まで名無しさん
10/02/28 12:22:24 D6X//ut/
長男の出来がわるいから次男へ
当たり前のことのはず。もしこんな程度のことさえ
スムーズに移行できないなら何のための宮家?
皇統の維持のためのそんざいじゃないの?

長男→次男ができないとなったら
宮家なんて公務を分散させるためだけの存在になりさがるじゃないか?
そんな宮家なんてイラネーよ。

両陛下が禁止令をだしたかどうかは別として
勢津子さま(だったっけ?)のような判りやすい言動
(遠慮せずドンドン産みなさい)がなかったことはたしか。
つまり遠まわしに遠慮させていたのだとしか判断できない。

皇統の維持うんぬん、と宮内庁が言い出したのは愛子ちゃんが生まれた後
雅子も紀子さんも40近くなってからだ。おそすぎる。

557:朝まで名無しさん
10/02/28 12:47:11 itv9Qr5U
>>551
確かに、渡邉元侍従長辞任のタイミングは考察に値しますね。
辞任理由は「水が淀まないように」でしたが。
本心は「新しい革袋には新しい酒を」だったのかも知れないと思います。

558:朝まで名無しさん
10/02/28 14:29:50 hFfy5LVD
>>556
勢津子さまではないです。

559:朝まで名無しさん
10/02/28 15:21:47 GDt/TlLT
>>558
高松宮妃喜久子様ですね

560:朝まで名無しさん
10/02/28 16:23:01 e9q9YfY0
>>544
> 「皇太子さま、雅子様のサポートを宣言」
> これは実質廃太子宣言と受け取ってよろしいか?w

副社長が、社長ではなく自分の妻の介護するんなら、「自主退職」
サポートすべきは、社長を。


561:朝まで名無しさん
10/02/28 17:38:58 5l/t1nhG
>>560
でしょ?
陛下はノロウイルスでお苦しみ、
ただでさえご高齢でガン患者でもある。
(それでも公務も奉仕団への会釈もなさる!)
そんな陛下への気配り、どのようにして後継者として
お支えし、学ばせていただくかなんて言うことが全く語られない。
一方血色も恰幅も良いけれど会釈もできない妻のことばかり気遣っている。
橋本明の提案した通り、妻の病気の回復を一番に考えたいとおっしゃるのなら
もうそれでいいじゃないかと思う。

562:朝まで名無しさん
10/02/28 18:39:09 EPLt1zrR
佳子様が生まれた時、国民の反応がお祝いより、
「内親王でよかった」という異様な反応だった事
今でもよく覚えているよ・・・・。

東宮家に親王が生まれるまで子を産むな、
そういう雰囲気作った責任は、国民やマスゴミにもあると思う。

563:朝まで名無しさん
10/02/28 18:42:59 EPLt1zrR
>>560
世間ではそうなんだろうけど、
欲の皮の厚みが100メートル以上のナルは、
地位も金も捨てられないんだろうと思うよ。

仕事が全然なくて恥かしい、という気持ちは欠けらもないくせに。

564:朝まで名無しさん
10/02/28 18:44:40 PMfib0iD
>>522
同意

565:朝まで名無しさん
10/02/28 18:54:15 k4D6tsyz
>>563
>仕事が全然なくて恥かしい、という気持ちは欠けらもないくせに

こーゆーところがやはり健常ではないんだろうなー、と思う。
雅子も同じく


566:朝まで名無しさん
10/02/28 18:55:42 XKdpHbaV
>>466
大企業と皇室を比較するというのも変かもしれないが、
大企業はその製品や商品にクレームがついたら、
社長や会長が出てきて謝罪したり対応策をとるね。
皇室の場合は、クレームがつくということがないんだろうな?
歴史的に見ても皇室にクレームをつけて、
皇室が改善した対応策をとった事例が見受けられていないよね?


567:朝まで名無しさん
10/02/28 19:26:52 P7xLqJP2
> 両陛下が禁止令をだしたかどうかは別として
> 勢津子さま(だったっけ?)のような判りやすい言動
> (遠慮せずドンドン産みなさい)がなかったことはたしか。

湯浅長官のあの発言は両陛下の気持ちを忖度してのことだと思っています。

568:朝まで名無しさん
10/02/28 19:27:05 GDt/TlLT
日和見対応の朝廷を頼朝が一喝して意見を通したとか
宮中の風紀の乱れを江戸幕府が非難して関係者を処罰したとか
そういう話?

569:朝まで名無しさん
10/02/28 19:51:49 9xM3I+x3
>>552
美智子様の話が、香淳皇后にさかのぼらなければいけないと言うのが、一寸分かりかねます。
姑に覚えめでたいとかそんな点を議論していたつもりはありませんし。
情報のコントロールの話が少し膨らんだのかも知れませんが。
男勝りの貞明皇后は、昭和貞のみならず良子様にも厳しかったようですね。
おっとりの女王殿下が厳しくしつけられて良かったと思いますし、
良子様は少なくとも、皇統を危うくするようなことはなさらなかったとだけ、
付け加えさせて下さい。


570:朝まで名無しさん
10/02/28 19:56:08 wh2R9ISG
>>562
同意
少なくともあの当時、東宮夫婦は今ほどおかしくはなかったしな。

571:朝まで名無しさん
10/02/28 20:05:22 9xM3I+x3
>>562
昔から皇室に関心があった私が、実はそんな雰囲気は全く感じなかったのです。

皇統を男子で繋いでいくのが伝統であり決まりなら、国民は親王殿下ご誕生ならもっと
お喜びしたでしょうね。
そんな意味の「がっかり」なら、あったかも知れません。
両陛下には、何の瑕疵もなく、全ては他人のせい、マスコミのせいでしょうか。
そういった声が両陛下に届いているとするなら、両陛下がご自分の姿勢を改めることは、
まず無いと思いますが。
皇后陛下は、どんな批判も自分を省みるよすがにしたいと、かつて仰いました。
正当な批判はして差し上げることが、国民の役目かも知れませんよ。


572:朝まで名無しさん
10/02/28 20:07:25 9xM3I+x3
>>562
昔から皇室に関心があった私が、実はそんな雰囲気は全く感じなかったのです。

皇統を男子で繋いでいくのが伝統であり決まりなら、国民は親王殿下ご誕生ならもっと
お喜びしたでしょうね。
そんな意味の「がっかり」なら、あったかも知れません。
両陛下には、何の瑕疵もなく、全ては他人のせい、マスコミのせいでしょうか。
そういった声が両陛下に届いているとするなら、両陛下がご自分の姿勢を改めることは、
まず無いと思いますが。
皇后陛下は、どんな批判も自分を省みるよすがにしたいと、かつて仰いました。
正当な批判はして差し上げることが、国民の役目かも知れませんよ。


573:朝まで名無しさん
10/02/28 20:11:38 9xM3I+x3
二度打ちスマソ。

574:朝まで名無しさん
10/02/28 20:13:30 5l/t1nhG
皇位継承争いのようなことを避けるため、
まず皇太子のところに男児を、というような空気はあったと思う。
あと…雅子妃がどういうわけかこのご出産にご不快とのことだったしね…
普通に考えれば、そんなことありえないんだけど。

575:朝まで名無しさん
10/02/28 20:23:27 9xM3I+x3
>>574
皇位継承争いが絶対に起きないように、皇室典範は作られています。
秋篠宮家に先に何人親王殿下が産まれようと、後から生まれた東宮家の親王殿下が
皇位の継承をします。
そんなことぐらい皇族が知らないはずはありません。
雅子さんが不快に思ういわれは全く無いですし、もし不快に思ったとしたら甚だ不遜な心持ちとして、
ご注意してしかるべきだったと思います。まず皇太子がすべきことでしょうね。
両陛下がそんなことやマスコミの論調(あったとして)に心を惑わされて、秋篠宮両殿下に多大な犠牲を強いたとしたら、
まったくもって、失格だと思います。

無意味だけど、親王誕生の後先を心配するなら、皇太子より先に弟宮の結婚を避けるべきでしたね。
先に結婚したら、先に子供が誕生するのは当たり前だのクラッカー。

576:朝まで名無しさん
10/02/28 20:23:31 2zi/F+qX
皇位継承争いが起こらないように皇室典範で順番が決められてるんだから、それは関係ないだろ。
極端な話し、皇太子の長男より秋篠宮の長男の方が20歳年上でも、皇太子の長男が天皇になる。

577:朝まで名無しさん
10/02/28 20:36:32 5l/t1nhG
関係ないんだけど、
だから私も、なんで弟宮のところのご懐妊で嘆かれたのか、
さっぱりわからなかったんだけど…
これが側室とかならまだしも…ね。
後々、小和田家とそうかが秋篠宮家に攻撃しながら
絶対に男児を生ませないよう、生んでも皇族不適格者の子として
なんとかしようと画策していたという話を聞いて
ようやく理解できたところです。

578:朝まで名無しさん
10/02/28 20:47:04 k4D6tsyz
>>567
だからそれが遅すぎるとかいてあるじゃん。
もっと紀子妃が30そこそこのころから
繰り返し言うべきだった。
というかカコちゃんのときのバッシング時にも
一言あってしかるべきだった。


579:朝まで名無しさん
10/02/28 20:49:47 wLhxXpGm
>>574
不快に思うって、どれだけ了見の狭い人なんだろ。
仮にも皇太子妃だよ。自分が男児を産まない、産めないから秋篠宮ご夫妻にも
作るなって、どこをどういうひねくれ方したらそんな発想ができるのだろう。
神々の時代から繋がっている皇統が途切れることへの責任というものは露ほども
感じないんだろうか。
自分は精神の病気になったくらい適応するのが難しい皇室で、天皇として生きること
を愛子様に強いることになることを何とも思わないんだろうか。
自分は生めない、でも秋篠宮両殿下に生まれるのは嫌って、もし本当にそう思ってた
のなら、もうこの人ダメだと思う。皇太子妃としても人間としても。


580:朝まで名無しさん
10/02/28 20:53:43 9xM3I+x3
今更だけど、某旧宮家の姫君なら、そんな勘違いしようもないですし、
本当に勿体ないことをしましたね>天皇家

581:朝まで名無しさん
10/02/28 20:55:22 k4D6tsyz
>>575
本当にはげ同意

マスコミにそんな風潮があったら 
宮内庁からたしなめる意味での会見があってよかったはず
(それこそが陛下の意思)

ソレがなかった時点で皇統を私していたと思わざるを得ない。
マスコミの風潮を気にしすぎるだれかの意思があったのだろうと。


582:朝まで名無しさん
10/02/28 21:04:32 k4D6tsyz
自分の了見の狭さ(ルサンチマン)を全世界に向けて晒すことに
なんら羞恥心がないという雅子が怖い。
入内のころ 大昔からぶっ壊れていた証拠。

AVにでて性器を晒すより恥ずかしい。
バッグをマタにはさむなんて屁でもないわ。
羞恥心の概念がずれてる人だから 次々変なことをしでかす。
それを恥とも思わない。


583:朝まで名無しさん
10/02/28 21:08:23 5l/t1nhG
>>579
好意的に考えて、
「皇統云々などどうでもよく、ただ自分本位な幼稚な女性」

少々うがった見方だと
「皇室破壊の命を受けて入内したのに、
 秋篠宮家に男子が生まれたら水の泡になってしまうので、
 必死で妨害工作をする雅子様」

584:朝まで名無しさん
10/02/28 21:23:58 2zi/F+qX
皇室破壊の命を受けてるのなら、
皇后になるまでは大人しくしてるだろ。
放逐されたら元も子もない。

585:朝まで名無しさん
10/02/28 21:45:52 kNnuiSVs
>>562
当時、そんな雰囲気はひとつも感じられなかった。
あの頃は、2チャンネルなかったから、マスコミを誘導したものがいると思う。

586:朝まで名無しさん
10/02/28 21:48:08 k4D6tsyz
私もその風潮に乗せられた一人ではあるが
同時に皇統に関して皇族の方は何を考えているんだろう、とも思っていた。
マスコミが雅子に同情した報道をするのは判るのではあるが 一方
皇統の問題はまた別だろう、とただのド庶民だけど思ってたよ。

587:朝まで名無しさん
10/02/28 21:48:38 pGlCKM6y
>>579
「国家と結婚します」と言ったそうなので、皇室の先行きなんて
考えないんでしょうね。思い上がりも甚だしい女だわ。

588:朝まで名無しさん
10/02/28 22:00:47 wLhxXpGm
>>583
そのうがった見方のほうは考えたこともなかったけど。
怖すぎ。何のため?雅子さんって日本人なんでしょ?

自分本位な幼稚な女性っていうのは、もう元々あった彼女の気質なんだと思う。
一般人でも、兄弟に嫁入りしてて兄嫁が不妊なら弟嫁も妊娠するななんて、そんな
馬鹿な話ってある?
紀子様がご懐妊されて、雅子様がかわいそうって街角インタビューみたいので答えてる
人がいたけど、妊娠することで誰かを傷つけたと言われる紀子様の心情を考えると
お気の毒すぎて言葉もなかったよ。


589:朝まで名無しさん
10/02/28 22:36:42 P7xLqJP2
>>578
入内間もなくに「3年(or2年)は子作りしません」と夫婦で両陛下に宣言をし、
陛下が「(国民の)みんなが待っているからね」と言葉を掛ければ
「私の友達にそんなことを言う人は一人もいません」 と言い返し、
基礎体温表の提出を願い出た東宮侍医長は二度と面会してもらえなかった。
そんな雅子さんと皇太子にそれでもまだ両陛下が「子作りを」と言うのは酷だろうと言う気もしますが。

URLリンク(www.yuko2ch.net)

590:朝まで名無しさん
10/02/28 22:41:43 NXChcJHL
>>556
>皇統の維持うんぬん、と宮内庁が言い出したのは愛子ちゃんが生まれた後

これは、重要なところかもしれない。
雅子妃と紀子妃に第二子を、と宮内庁が会見したのはいつだったのだろう。
愛子が生まれて2年後には、雅子は第二子を断念している(週刊誌情報)。

この辺で陛下が女系から男系へと心変わりした、とも考えられる。
何かがあったのか、無かったのか。愛子ではダメだったのだろうか。

591:朝まで名無しさん
10/02/28 22:44:35 pGlCKM6y
皇室安泰の為にも子供は多いほどいいわけで。
折角直系に当たる皇族が二家族あり、自然に任せても
もっと男児誕生のチャンスがあったはず。
子作りを遠慮させるなんて正に反皇室の考えと違うの?どうかしてる。
悠殿下が生まれなければ、大問題になって然るべき話だ。
進言した者は責任を取って欲しいね。

592:朝まで名無しさん
10/02/28 22:47:04 pKu+6dBq
>>589
雅子じゃなくて、
紀子様にどんどん産んでくれって言ってるんだと思うけど?

外交か子作りか、どちらが大切か決めるのに時間がかかったとか
ふざけたこと言ってる雅子なんか最初から無視しとけば良かったんだよ

593:朝まで名無しさん
10/02/28 22:49:55 NXChcJHL
>>590について
典範改正の議論に入った時まで陛下は女系容認ということだったかもしれないね。
女系容認の典範改正にせっぱつまっての、第二子要望会見だったのか。
その辺、時系列がどうなっていたのか、はっきりわからない。

594:朝まで名無しさん
10/02/28 22:59:33 9xM3I+x3
両陛下は甘いね。それに尽きる。
自分にも甘いし東宮家にも甘い。

典範改悪に反対した声が挙がったとき、陛下は仰った。
国論を二分する事になり心が痛むと。
つまり女系容認長子継承論議が起きたことに心が痛む、ではなかった。
皇后陛下の友人の緒方貞子さんが委員会のメンバーになっていたが、
彼女は皇后陛下の代弁者ではないかとも、当時言われていました。

595:朝まで名無しさん
10/02/28 23:10:24 lTvGVUGg
>>589
両陛下が「子作りを」と言うのが酷なら、尚更のこと秋篠宮の懐妊を制限してはいけなかった。

アナタの言うように、もし東宮が秋篠宮の懐妊を制限し、それを10年近くも経ってやっと知った両陛下が懐妊を許したのだと仮定したら、
長男が身勝手な動機で皇統を危機に陥れるような人物であることを知りながら、「次世代に任せる発言」をする両陛下は無責任ということになりませんか?

位の上下が弟の懐妊を制限出来てしまうほどの威力がある。
その為に皇統断絶の危機で苦しんだ。
両陛下はそれを身をもって知っている。
なのに暢気に「次世代に任せる」、「皇室のあり方については、秋篠宮と話し合え」

アナタの説では両陛下がバカにしか見えませんが。

596:朝まで名無しさん
10/02/28 23:11:58 9xM3I+x3
水面下では典範改悪は既定路線で、予定通りスムーズに運ぶ事を見込んでいたのでは。
だから紀子殿下に子作り再開を指示した。どちらが産まれても長子相続なら、
愛子さんが継承者になる。
秋篠宮家にも親王が産まれれば、ご両親の思いのように、内親王方を降下させることも
出来る。
しかしながら、予想外に男系継承の声が強かった。だから上の声。
あのとき親王殿下がお生まれになっていなかったら、今頃はどうなっていたでしょう。
結果オーライで両陛下のミステイクは見逃されているけど、
こんな混乱を招いておきながら、表だっての批判は封印。
イギリス王室なら・・・

597:朝まで名無しさん
10/02/28 23:15:00 9xM3I+x3
三年待ってもその意思がない妃は、放逐すればよろしかった。


598:朝まで名無しさん
10/02/28 23:37:08 P7xLqJP2
>>590
以下の頁を中心に参考にして時系列をちょっとまとめてみました。

2002年12月28日「天皇陛下の前立腺にがん細胞が確認された」と発表
2003年01月18日 手術 
2003年06月10日 湯浅宮内庁長官「(皇太子ご夫妻の第2子への期待について)やはりもう一人ほしい」と述べる。
2003年12月3日 雅子帯状疱疹の診断
12月11日 湯浅宮内庁長官「皇室の繁栄を考えた場合、3人目のお子さまを強く希望したい。多くの国民は歓迎してくれるのではないか」と期待を表明した。
12月12日 皇太子妃、春まで休養を取る旨の発表
2004年12月27日 皇室典範に関する有識者会議の設置
2005年1月第1回会議

URLリンク(wiki.livedoor.jp)

599:朝まで名無しさん
10/02/28 23:48:02 lTvGVUGg
>紀子にはかわいそうなことをしました発言 2006年の週刊文春2月23日号26ページ
>「普通は次の子が欲しいだろうに 紀子にはかわいそうなことをしました。 でも何とか立ち直ってくれた。」(原文そのまま) 後年、皇后様は親しい人物に打ち明けた。

これはどう見ても懐妊制限を命じた当事者の言葉ですね。
冷たい評価の視点しかない。

600:朝まで名無しさん
10/02/28 23:59:37 SIfzZmmW
秋篠宮さまが皇太子に「遠慮して欲しい」と言われた事実を、皇后陛下が
ご存知なかったからでは?

もし皇后ご自身がストップをかけた当事者だとしたら、発言の前半はあり得ない。


601:朝まで名無しさん
10/03/01 00:16:47 nrJtQL94
10年前は、皇室も世間もあの鼻女の本性を知らず、
紀子さまがご遠慮なさるのも、2~3年は・・・という風潮だった。
それが10年にも渡るとは、誰も想像しなかった。
雅子の閉経を待って、健康に留意してきた紀子さまがご懐妊。
それはもう、仕方がないこと。

602:朝まで名無しさん
10/03/01 00:23:07 DouZ5952
亀だけど
>東宮家に親王が生まれるまで子を産むな、
>そういう雰囲気作った責任は、国民やマスゴミにもあると思う

同意


603:朝まで名無しさん
10/03/01 00:28:26 shvMWZFV
両陛下責任論者は何も両陛下に責任を取って退位しろと言っているのではない。
ただ単に、皇室の責任者として、皇室内部の自浄作用を働かし、雅子を排除して下さいと主張しているだけだ。
つまり、両陛下自身が罰を受けることなど、まったく期待していないのである。
それをわかっているくせに、あえて東宮擁護派が責任逃れのために両陛下に責任を押し付けていると妄言を吐いている。
何故か?
それは、既に答えが出ている。
確信をついた内容の書き込みが何度もなされてきた。
皆、薄々気づいてはいるが、あまりに不敬であること、また荒唐無稽であることから、公言出来ずにいる。
だが、近い将来、誰かがしゃべってしまうだろう。
「王様は裸だ!」と…。

604:朝まで名無しさん
10/03/01 00:45:52 VKH0KEht
>>602
無いよ。
国民には東宮家に親王が生まれるまで子を産ませない権限は無いからね、

605:朝まで名無しさん
10/03/01 00:52:07 nrJtQL94
>>604
それが、報道規制じゃないけど、そういう雰囲気だったんだよ!
徳仁のケコン時にも報道規制したり、徳仁の周りは暗かったな。
そして雅子が思いっきり、外野から乗り込んできたし。
今も週刊誌で、雅子ガイム活躍記事とかであおってる。
ま、本気で、あの新年歌会の歌を見ても、信じる人はいないのに。

606:朝まで名無しさん
10/03/01 00:55:59 u+UpBwjJ
>>602
私も国民だけど、私に責任はありませんよ。
勝手に国民のせいにするのは止めて下さらない?
皇室の運営に関しては、国民には責任も権利も一切ありませんからね。
私のまわりに、紀子殿下は遠慮せい、などとけしからぬ事を言う人は
一人もおりませんでした。
むしろ、親王でなくて残念! 当然だけどね。

607:朝まで名無しさん
10/03/01 00:57:15 emEbrhDE
>>602
>そういう雰囲気作った責任は、国民やマスゴミにもあると思う

マスゴミは表に出るが、国民が作った雰囲気とやらは誰がどこで
どのように感じる?宮内庁に抗議でもしたのかな?

話題が出てもせいぜい皇太子のところは子供出来ないねってなもの。

608:朝まで名無しさん
10/03/01 00:58:42 u+UpBwjJ
>>605
三流週刊誌が書いていたのですか、あんまりそういうのは見ないので知りませんでしたが、
皇后陛下はご覧になって気になさっているらしいですね。

そういうのを、愚の骨頂といいます。

609:朝まで名無しさん
10/03/01 01:08:25 VKH0KEht
>>605
ふんいき(←何故か変換出来ない)だったからなんだよ?
それに飲まれるかどうかは皇室の責任だろ。
民意の選択下にな人や組織の言動の責任を民が負う義務はないよ。
むしろ責任を負う権利が無い。

610:朝まで名無しさん
10/03/01 01:21:59 emEbrhDE
そもそも週刊誌なんて筆者或は出版社の主観であって、国民の声とは程遠い。
街の声なんてのも都合のいい方の声を採り上げる。情報操作でしょ。
政権も変わってしまったorz
だから今の皇室だって、見たまま聞いたまましか判らない人がまだ多い。
ネットの存在は大きいね。

611:朝まで名無しさん
10/03/01 01:22:08 4qcgEw+z
このまんまじゃ皇統が先細り…なんてのは
三笠宮家の長老の孫が3人続けて女王だった辺りから
皇室番組じゃとっくに言及してたよ
だから紀子妃殿下だろうが東宮妃だろうが
とにかくガンガン生んで当然だった
それを作らない、作らせないようにしたなんていうのがメチャおかしすぎ

612:朝まで名無しさん
10/03/01 01:26:11 VKH0KEht
我々国民には「作らせない」権限は無いので、
もし本当に「作らないように」って方針があったのなら、
それは徹頭徹尾完全無欠に皇室の責任。

613:朝まで名無しさん
10/03/01 01:35:11 e165wRVW
民意の名のもとに、両陛下が望んだことはすべて通されてきた、
と言ったのは平田氏だったか。
西尾氏は自分たちが享受した自由だから東宮を抑止できないと書いていた。

保守派を押さえつけるためにアメリカを利用して来た両陛下は
中国の威を借る東宮に反対できないでいるのでは。

614:朝まで名無しさん
10/03/01 01:55:19 GzXjfJMV
>>613
どういう方法を用いようと、結果的に国民は東宮を受入れることはないね。

現に、雅子のでたらめな態度に疑問を感じる人は刻々と増えているし、
それを追い風に、マスコミも遠慮しなくなっている。

ようやく焦りを感じた東宮サイドが、「医者の見解」「病人の療養」を盾に
自分たちを正当化しはじめたようだけど。

615:朝まで名無しさん
10/03/01 01:57:28 nrJtQL94
606
>私も国民だけど
>私のまわりに~おりませんでした

国民という言い方に悪意を感じます。
まわりに~は雅子の「私の友達にそういうことを言う人は一人もいません」みたい。

616:朝まで名無しさん
10/03/01 02:06:05 VKH0KEht
>>614
受け入れなかったからってどうできるモノでもないけどね。

617:朝まで名無しさん
10/03/01 02:16:55 usb3u0Jy
そりゃそーだ。

紀子妃の産児制限のすべての責任は
両陛下にあると言っていい。
何か裏がある。多分オワダ家に恐喝されていたのだろう。


618:朝まで名無しさん
10/03/01 03:07:23 K6QJResV
>>598
590です。暫く離れていました。早速、時系列の資料を上げてもらって
有難うございました。
とりあえず、その資料を見ながらじっくり考えてみることにします。
そこからも両陛下の考えを読み取るのは、難解ですね。

619:朝まで名無しさん
10/03/01 03:35:17 K6QJResV
調べていて、こういうのを見つけた。
両陛下が許したということは、両陛下が止めたといっても
間違いないんじゃないだろうか。中身のレポが無くて残念。

女性自身2006年1月31日発売 2247号
■第三子ご懐妊 <両陛下がいま秋篠宮さまにお与えになった「お許し」の真意>

620:朝まで名無しさん
10/03/01 03:59:36 K6QJResV
別の面からも調べてみた。
最初から皇太子と雅子は「愛子を天皇に」で一致し貫いている。
計画的に、一貫してあの夫婦は愛子を天皇にするつもりらしい。

■週刊女性2005年1月1日号
>不妊・受胎治療チームがリーダーの堤治元東大教授が「公金流用」不祥事で崩壊、
>結局そんなことから雅子さまは第2子出産を断念というより拒否されたのだという、
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

■週刊女性2005年12月20日号
>皇室典範改正の動きについて「愛子さまの将来については、
>第2子を断念されたときから、ある意味で覚悟されていたこと」とご夫妻に近い関係者、

■週刊女性2006年9月12日号
>ご夫妻が第二子を断念されたのも、皇室を改革したいという気持ちのあらわれである。
>それが、紀子様のご懐妊によって、「挫折」してしまった。

■2009.1.5:頃 ロイター記事「Spats cast pall over Japan imperial anniversary」
>皇室内に亀裂が生じた原因は、恐らく皇太子の怒りにあるだろうと言われている。
>皇太子の怒り。それは、彼の唯一の子である愛子内親王に皇位を継承するべく
>法律改正を図ろうとまさに動き出していたところで、秋篠宮紀子妃殿下の御懐妊によって、
>(計画途中でというニュアンスです)あきらめることとなってしまった
>ことへの怒りである。「皇太子は完全にキレてしまったんですよ」と語るのは、
Portland State University の教授Kenneth Ruoffだ。
>「東宮夫妻が皇位継承者を育てる余地は、もはや完全になくなったのです(から)」

↓一旦挫折したが、ここで女系論復活か。

■2009/06/16 週刊女性 「愛子さま天皇再浮上 で 雅子様に嵐の予感」

621:朝まで名無しさん
10/03/01 04:08:43 K6QJResV
>ご夫妻が第二子を断念されたのも、皇室を改革したいという気持ちのあらわれである。

女子を天皇にしたいというのが、皇室改革だったのか。
2004年、軽井沢篭城での小和田の入れ知恵か、生まれた時に決意したのか。
連投スマソ。

622:朝まで名無しさん
10/03/01 08:03:22 u+UpBwjJ
>>615
わざと雅子さんの台詞をもじって、雅子さんを皮肉っているのが分からない人ですね。

623:朝まで名無しさん
10/03/01 08:16:51 u+UpBwjJ
>>617
恐喝があったのかどうかは分かりませんが、
推測できるのはやはり入内の経緯の負の遺産では無いでしょうか。
ど庶民に頭を下げて貰うという屈辱的な態度で、皇太子の結婚をまとめたこと。
美智子様入内作戦の時、小泉氏でしたか、頭を下げて来て貰うという事は避けねばならない
と言っていたらしい。表向きはそれでも、事実はやはり、反対を押して今上が頭を下げる形となったが。
美智子様の母上も、後年になって、「話が違う」と漏らされた。
紳士的に見える正田家でもそうですから、
小和田に至っては娘の為に強圧的な態度は見せたかも知れませんね。
先祖不詳の雅子さん入内も、皇后陛下の改革によって実現したような物で、
この半世紀に亘って、世論を味方に付けた皇后陛下の思い通りに事が動き、
とうとう行き詰まりました、ということでしょうか。
上の人への批判を封じるとどうなるか、いつの時代も政界を見ていれば分かります。


624:朝まで名無しさん
10/03/01 08:24:03 u+UpBwjJ
>>612
もっと正確に言うなら、両陛下の責任でしょうね。
高松宮妃は早くから、遠慮しないで作りなさい、と直接秋篠宮殿下に仰った。
少し後になるけど、髭の殿下は、
両陛下はご公務には熱心だけど、皇統に関しては・・・と漏らされた。
両陛下が皇室の繁栄や男系意地に対しての希薄さには、皇室の方々は危惧されていたと
思います。


625:朝まで名無しさん
10/03/01 08:32:55 +z6Fl5zF
ナルヒトさんは、多分に、愛子さんを天皇にしたいがため、何らかの大きな加担をして、
キョウハンシャとなっているので、おわだけと切れることはできないだろうし、
宮家に降りれば、目的を達成できないので、それもやらないだろう。

木に虫が付いたのは養分を吸う構造がいけないと、
古木を切り株にしてしまおうとする意見や、根っこから取り去ろうとおっしゃる方がいるようだが、
虫を取りさり、痛んだ枝葉を取れば木は正常になる。

626:朝まで名無しさん
10/03/01 08:47:40 Fsa1O5qq
皇太子が旧宮家関係者との縁談を引きずっておきながら、土壇場で蹴った。
旧宮家連中の冷たい目。
両陛下は雅子さんとの縁談に力を入れざるを得なかったので、後押しした。
地位の魔力で結婚したが、屈強な野球選手が好きなので、マザコン弱者の夫と子供など作る気になれない雅子さん。
だからいつまで経っても子供が出来ない。

平民出身のプレッシャー故、必死に皇族を務めてきたつもりなので、いつも完璧であると評価されたい皇后陛下。
実際、国民には完璧な皇太子妃に見えた。
せっかく世界に誇れる学歴の嫁をゲットしたのに、このままでは自分を虐めた旧宮家連中に嘲笑われると焦る皇后陛下。
秋篠宮の懐妊を制限してまで、皇太子の結婚に瑕疵がないように見せつけたかった。

自分が後押しした皇太子の結婚は完璧でなければならない。
発達障害いかず後家の内親王が宮中で小さくなってる図など耐えられない。
陛下周辺から女性宮家要望論が出るのは、必然の流れですね。

627:朝まで名無しさん
10/03/01 08:52:01 +z6Fl5zF
上のヒト、皇后さまの考えについては、推論にすぎないのに、なぜ、そこまで勝手に想像するんだろうね。

628:朝まで名無しさん
10/03/01 09:00:11 gFrsDgyH
このスレにずーっと居座っている筋金入りの皇后アンチだから。

629:朝まで名無しさん
10/03/01 09:11:17 Yn48WZ45
>>605
雰囲気雰囲気言うんだったら、このままじゃ東宮イラネの雰囲気もいい加減察して欲しいもんだが。

630:朝まで名無しさん
10/03/01 09:24:21 b+ue/4k2
皇后アンチは今年の歌会での皇后陛下の歌、理解してないんだろう
あんなに強烈に陛下の意見に従いますって言ってる歌ないと思うけど?
で、陛下は男子継承ってのは変える気ありませーんって強く歌ってる

どっかの薄っぺらいさざなみ歌レベルじゃ理解できないかもしれんがな

631:朝まで名無しさん
10/03/01 09:24:23 UzJD3Tm9
>>606
事実上皇室典範にしても、
皇室の生活に対してでも、
国民は一切関れないんだから、
国民の責任は全く無いですね。
憲法改正して国民主権の大統領制になれば別だが。


632:朝まで名無しさん
10/03/01 09:28:37 u+UpBwjJ
反論があるなら言えばいいのに。ここは議論板だからどういう意見も出して
話し合えばいいのよ。その方が活気がでてきます。
626の方もそうだと思いますが、天皇家の検証をしていれば、皇后アンチでなくとも、
自然に行き着くところは、そこなんですね。一番力を持っているところに。

626の方の、見方はおおむねあっているのではないでしょうか。総合的に判断して真実に近いと。
一つ、旧宮家の姫様の縁談を長い間引きずったのは事実らしいですね。
皇后陛下は、要約すると、世論を見ながら、いろいろと態度を変えなさったと皇室本に書かれていた。

完全主義なのはそもそもの性格。自信が有りすぎるのが唯一の欠点とも評された。
自己主張がお強いのも、気がお強いのもそもそもの性格。
これらは数々の皇室本の中の、取材した美智子様評ですが。
軽井沢で独身時代から美智子様、妹の恵美子さんを知っている人は、
皇太子妃には妹さんがなられるのではと思ったらしいですね。
お姉さんはしっかりした方、妹さんはお優しい方、と感想を述べていましたね。
今上はしっかりして自己主張をはっきりする美智子様を、
皇太子殿下は、同じく自己主張をはっきりする雅子さんを妃に迎えました。
お二人とも、しっかりした嫁の尻に敷かれています。

633:朝まで名無しさん
10/03/01 09:33:50 b+ue/4k2
>>632
雅子がしっかりした嫁って、どんな冗談だよw
それだったらそもそも東宮家に問題なんかないって

しかも自己主張はやることやった上でしないと意味ないのだよ
雅子のはわがまま。だらしない女のわがままなだけ。

634:朝まで名無しさん
10/03/01 09:42:38 gFrsDgyH
今上と皇太子、各々のレベルに見合った「しっかりした嫁」なんだよ。
同等に考えちゃいけない。

635:朝まで名無しさん
10/03/01 10:14:45 Yn48WZ45
しっかりした嫁というよりは、どう好意的に考えてもちゃっかりとした嫁だろ、雅子さんは。

しっかり公務もせず、特権だけをちゃっかりと利用。

636:朝まで名無しさん
10/03/01 10:20:31 XMrUKpFQ
皇太子、皇太子妃を貶め、入内の経緯も黒と認め、秋篠宮殿下に対しては
さも同情心があるかのように装い、そして、「一足飛び」に両陛下批難へと
結び付けようとする。

フランスの骨董商云々の捏造話の進め方と酷似している。

<事実>→<事実>→<事実>・<推論>・【結論】
結論の直前に、大きな飛躍があるのが特徴だ。
また、事実を羅列しているようでいて、都合の悪い事実は無いことにする。

どんなレスを無視したかをチェックすると、実に面白いよ。






637:朝まで名無しさん
10/03/01 10:30:40 u+UpBwjJ
「しっかりした」という言葉には、沢山の意味が含まれていますよ。
時と場合によって、良いようにも悪いようにもとれる含蓄のある言葉です。

>>636
そんなこざかしい手を使わずに、正面から堂々と反論なさいませ。

638:朝まで名無しさん
10/03/01 10:41:22 gFrsDgyH
鬼女板発の骨董商の話は面白かった。
帰京した皇太子がビジネスバッグを持っていた という事実があるにしても
正倉院の宝物は皇太子ごときが勝手に出来るものではないのに。


639:朝まで名無しさん
10/03/01 10:54:37 e165wRVW
生母の地位が低ければ皇太子妃は王族からもらう。
貞明皇太后は自らそう手配された。
皇太子妃には久邇宮家からお迎えするのがベストだった。
殿下の資質は早くから取り沙汰されていて、目ぼしい候補は皆逃げた。
久邇宮家はそのあたりはすべて飲みこんでいた。

そこをひっくり返したのが「改革」を掲げた美智子様。
足りない息子に嫁の「学歴」「職歴」で箔をつけたというのが政財官界での認識。
司葉子が事情通だったのは夫君が元大蔵官僚だったから。

小和田父娘の人柄家柄については周知の事実だった。
「久邇宮家が厭となればあのレベルしかなかったんだろう」と当時言われた。

小和田父が福田父(元大蔵官僚)=大作の手駒というのもこれまた常識。
福田父と正田家は昭和電工疑獄事件を見てもわかる通り、GHQ以来の関係があったが、
正田家近辺と米国政府内派閥争いの絡みは今でも活字にしにくいらしい。
実父が目立たないようにしていた原因の一つ。

美智子様の性格はかなり物議を醸していて、
喜久子様のもとに財界の重鎮が始終お詫びにうかがっていたのも語り草。
喜久子様本人は「お遊びの御誘い」とさらりと流されていたが。

そのころの経緯を知る人間が亡くなったから、皇后陛下も知らん顔をしていられる。
東宮家が時間を稼ごうとするのも同じこと。

640:朝まで名無しさん
10/03/01 11:05:42 TcHUu1lz
>>638
あれは正倉院とは言ってないのでは?
この京都帰りにブリーフケースを持っている写真がうpされた。

平成21年11月7日(土)
皇太子殿下 ご視察(大覚寺(京都市))


641:朝まで名無しさん
10/03/01 11:19:13 jCSLGCLd
雅子はキャリアウーマンだのエリートだの威張ってたくせに、
仕事(公務)どころか育児だってろくにできやしない。
そこらへんの庶民の嫁以下。

だって彼女が皇室に入ってから、美智子さまや紀子さまより優れた実績を作ったことが
ただの1度でもありましたか?なかったよね。
御自慢の英語だって紀子さまに負けてるじゃない。

642:朝まで名無しさん
10/03/01 11:24:37 Fsa1O5qq
お気の毒な天皇陛下。 こうやってマインドコントロールされてきたのだろう。

URLリンク(www.yuko2ch.net)

643:朝まで名無しさん
10/03/01 11:25:49 6+D7f0wB
ナルと雅子はレベル的には合った夫婦だよ
あれが次期天皇・皇后じゃなきゃ

644:朝まで名無し
10/03/01 11:49:39 4vt5NSNf
>>641
英語はもちろん日本語、ドイツ語もとうてい及びませんわ。
人前であいさつした回数などもうこれからどれだけ努力しても
追いつけません。


645:朝まで名無しさん
10/03/01 12:06:21 Fsa1O5qq
上海夫人と陰口を叩かれた正田冨美さんのことを考えれば、
皇后様が旧宮家に敵意を燃やすのも仕方ないのかもしれませんが、
女性宮家への執着だけは願い下げしていただきたい。
女系へいつひっくりかえされてもおかしくない、隙を作ったら終わり。

646:朝まで名無しさん
10/03/01 12:22:51 lFjqpc5t
平民と皇族は身分が違うので、陰口をたたかれたからといって敵意を燃やすのも
なんだかな、と思います。
本来は皇后にはなれない出自なのに、対等かそれ以上の認識なのかな。
そんなことなどが元にあって、旧宮家との縁談を反故にしたなら、大変な過ちを犯したことに。
たとえ美智子様がそんなお考えでも、今上がもっとしっかりなさっていたらと、
残念でならないですね。

647:朝まで名無しさん
10/03/01 12:30:15 Fsa1O5qq
女性宮家を認めて天皇家に生まれた子はすべて宮家設立となったら、
将来宮家の数が増えてとんでもないことになる。
戦争で制度が変わるならともかく、宮家暮らしに慣れた人達に減らしますと言えるのか。

648:朝まで名無しさん
10/03/01 12:35:44 K6QJResV
>>598の資料と他の資料も合わせて、徳仁雅子と陛下の心境を捉えられるかどうか
と男系・女系の部分に特化して追ってみた。皇后陛下の考えなりは、時系列に
追ってもわからない(会見で判断するしかないのか)。

陛下は男系継承を望みながら、愛子が生まれてから、東宮の強引さに
引き摺られた部分もかなりあるのではないかとお察しした。
ここの方たちには、周知の事実かもしれないが、確認の意味で次に資料を
貼っておきます。

女系論が盛り返したのは、どうも昨年6月あたり。その頃から2ちゃんねる内の
アンチ秋篠宮スレが驚異的な伸びを示したことは関係があるだろうか。
また、雅子の欧州行きがドクターストップ、その直後の人格否定会見、
間髪いれず大野医師を主治医に、これも面白い流れだった。
徳仁と雅子の「愛子女帝への執念」には今更ながら驚かされる。

649:朝まで名無しさん
10/03/01 12:40:23 /zDWbbi8
>>616
>受け入れなかったからってどうできるモノでもないけどね。

えっ、そんなこと無いと思いますよ。
皇位継承後、浩宮と雅子に問題があると国民が認識し始めたら、
「皇室不要論」は一気に加速するでしょう。

「廃太子、離婚、別居」報道が、今もってくすぶり続けているように。

650:朝まで名無しさん
10/03/01 12:46:22 K6QJResV
2003年01月18日 天皇陛下、前立腺がん手術。 
2003年5月~7月、愛子ちゃん公園デビュー時期。
2003年06月10日、湯浅宮内庁長官「(皇太子ご夫妻の第2子への期待について)
、、、、、、、、やはりもう一人ほしい」と述べる。   【陛下:男系期待か】
2003年06月25日、堤教授、六月四日付で辞職。        
、、、、、、、、雅子★第2子断念(拒否) <週刊女性> 【雅子:愛子女系天皇への決意】
2003年08月、、、那須静養、愛子胃腸炎で撮影中止(以降映像公開激減)
2003年12月03日、雅子帯状疱疹で入院、以後「静養」が続く。
2003年12月11日、湯浅宮内庁長官「皇室の繁栄を考えた場合、秋篠宮家に3人目の
、、、、、、、、お子さまを強く希望したい」と期待を表明した。【陛下:男系期待か】
2003年12月12日 皇太子妃、春まで休養を取る旨の発表。
2004年03月25日~4月26日 軽井沢の小和田家別荘に立てこもり。【雅子:条件闘争か】
2004年05月、、、欧州行きを体調が不十分と診断され断念。
2004年05月10日、『人格否定会見』
2004年06月、、、大野医師が主治医となる。
2004年05月12日~24日、皇太子欧州訪問。
2004年05月21日、英国タイムズ:皇太子夫妻は、天皇が●ぬのを待っている記事。
2004年06月09日、英国タイムズ:愛子が自閉症であるという噂があるという記事。
2004年06月、、、東宮大夫の「自閉症報道は不本意」会見。
2004年07月30日、雅子の適応障害が公表される。
2004年9月24日、「愛子自閉症は事実無根であり不本意」宮内庁会見。
2004年09月、、、「うずらちゃん」映像公開。
2004年12月27日、 皇室典範に関する有識者会議の設置。
2005年01月、、、皇室典範に関する有識者会議第1回会議。
2005年10月、有識者会議が皇位継承を「女系皇族へ拡大する」方針を発表【陛下:女系容認か】
2006年09月、、、秋篠宮家に親王誕生。皇太子キレる<ロイター発表> 【徳雅:女系挫折】
2006~2009、、、両陛下と秋篠宮家の蜜月。和舟など。        【陛下:男系期待か】
2009年06月【昨年】女系論盛り返す。雅子第2子希望報道<週刊女性> 【徳雅:女系へ執念か】

651:朝まで名無しさん
10/03/01 12:46:45 lFjqpc5t
>>639
喜久子様の元に財界の重鎮が、始終お詫びに言っていたという、
その方は、どなたなのかしら。
美智子様の実家関連の方ですね。

美智子様入内には、親戚方の猛反対が有りましたが、それは出自が平民ということでしたが、
入内後の軋轢は、それだけが原因になったのではないようですね。
「華子さんは皆さんによく好かれているけれど、美智子さんは全然よ。
あんな方をもらった東宮さんをわたしは嫌いになったから、菊栄会などでお見かけしても、
私からは挨拶に行かないの。そうしたら向こうから挨拶に来るわ・・・」
そう仰った方もいたそうですが。
他家に嫁ぐのは庶民でも苦労が付き物ですが、相手は皇室皇族、平民とは住む世界が違う。
双方にいろいろ有ったのは推察できますが、やがては美智子が一番上になるからと
言って慰めた今上。
今上が死ぬのを待っていると海外誌に書かれた雅子さん。
二代続けての庶民出の妃。長い時間が経っても皇族にはなりきれない。



652:朝まで名無しさん
10/03/01 12:54:37 4qcgEw+z
>>651
>華子さんは皆さんによく好かれているけれど、美智子さんは全然よ。

美智子様=平民
華子様=旧華族
だからってだけの話なのでは?

653:朝まで名無しさん
10/03/01 12:55:11 +z6Fl5zF
>>651
今上が、美智子さんのために、国民に何かを強いましたか?

先月の徳仁さんの誕生日の発言で、雅子さんのために、もっと余裕を欲しいと、
もっと海外に遊びに行かせろと、せっついていますが、
お金を差し出してあげたいんですか?

654:朝まで名無しさん
10/03/01 13:16:53 ONatkRA4
>>653
美智子さまが雅子みたいに篭城したり、
「外に出せる状態じゃない」風になったりしなかったからでは?
もっとも、そんな危ない女、今上が見初めるとは思えませんし、
万一、当時の美智子さまが俗に言う「ヒステリー」状態に陥ったとしても
今上ならきちんと対応して諭されるだろうと想像できます。

徳仁さんはちょっとごゆっくりな方ゆえ(ry

655:朝まで名無しさん
10/03/01 13:24:10 fF3jUCR0
美智子様アンチが暴れてるw

656:朝まで名無しさん
10/03/01 13:37:10 e165wRVW
>>651
実家関連というよりも、財界のトップレベル。
どこかの会の会長とか、和歌のやり取りができる方。
ひとりではない。

実業界も職種によって序列に上下がある。
明治時代に大久保利通が殖産興業をとなえて紡績に力を入れた。
織機技術が応用されて別の産業に発展する。
この頃から皇室とのつながりがあるウチがお詫びに。

もちろん、あからさまにはやらない。
和歌の御挨拶をお送りしたり、ゴルフにお誘いしたりして、ちらりと出す。
富美夫人はそういう産業界の仕組みや言外の含みに理解が足りない方だったから
「上海夫人」と呼ばれた。

戦時中は本土はモノ不足で、外地で余裕のある暮らしをしていた人間は
風当たりが強かったせいもある。

657:朝まで名無しさん
10/03/01 15:17:13 e165wRVW
会員誌「選択」3月号 岩井記者
4歳から照宮内親王の「お相手」を務めた岩佐美代子氏の紹介記事
「内親王ものがたり」著者、取材を申し込んで堅く断られたと前号にある。

父親は穂積重遠、今上の皇太子時代、昭和天皇の命により疎開先に赴き、東宮職を新設。
当時の両陛下の信頼ぶりは橋本明「平成の天皇」にも記載あり

「敗戦のときのことを考えますと、全く先の見通しがない。
 天皇制だってどうなるかわからない。その中で少年東宮に父がお教え申し上げましたのは
 『論語』の精神による全人格的な人格教育ということでございました」

光厳天皇(北朝初代天皇)と今上を引き比べて
「土崩瓦解の中で成長なさいました東宮さんが、今こういう繁栄の中の天皇でいらっしゃるということは
 たいへんおめでたいことですけれど、でも日本はこの繁栄の中で、いつの間にか
 土崩瓦解に向かっていないとは誰にも断言できないと思います。
 天皇様は御先祖にこのような天皇がいらしたということを、御存じではいらっしゃいましょうけれども、
 どうぞ今後とも心していただきたいものだと私は密かに思っております」

光厳天皇は南北朝争乱に翻弄され、晩年は戦乱の犠牲者たちの菩提を弔う旅を重ね、
一僧侶として生涯を閉じた。

上記は91年駒澤大学での講演の一部。かなり厳しい。
そのことは岩佐氏が紹介する光厳天皇の歌を見ても察せられる。

「神にいのる我ねぎの事のいささかも我ためならば神とがめたまへ」

658:朝まで名無しさん
10/03/01 16:07:15 yzKc3lve
キチガイ皇后アンチは病院行けよマジで
屈折しててキモイんだよ

659:朝まで名無しさん
10/03/01 16:39:52 X8G0XrlN
美智子さまもある意味では優等生タイプなので、
陛下に意見され、陛下がそれを採用する。
すると、陛下の意のままに従うという
ご立派は美智子さまできあがり!
とはなるなぁ。

660:朝まで名無しさん
10/03/01 16:46:34 SPQTsnfQ
ここだけ書けたり見れたりできるのか?
不思議だな。


661:朝まで名無しさん
10/03/01 17:24:12 nrJtQL94
URLリンク(www.maido3.cc)

ここでみればいいって



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch