民主政権による報復的国策捜査で、2ch運営から逮捕者続出at NEWS2
民主政権による報復的国策捜査で、2ch運営から逮捕者続出 - 暇つぶし2ch46:朝まで名無しさん
09/11/07 13:34:35 mJ8l/Zc6
>>959
海軍ではキ100みたいなゴミ使いようがないしw
少なくともキ100と紫電21との比較では稼働率を除けば紫電21の方が遙かに上。

47:朝まで名無しさん
09/11/07 13:36:03 mJ8l/Zc6
誤爆wスマンw

48:朝まで名無しさん
09/11/07 14:57:05 nY2SVcAu
>>45
もちろん、あひる自体は運営ボラの中でも糞中の糞だが、まずは政権側からの警告だろ、上級運営に対する。

今度はお前たちがそうなるぞ、って言う脅し。

49:朝まで名無しさん
09/11/29 16:06:35 ZqHVYKb4
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

これほど警告してるのに。現政権に逆らってもいいことないのに。

50:朝まで名無しさん
09/12/15 12:56:02 C8mlX2rH
ウヨども必死だな。
民主政権はマジで司法権力を最大限活用して2chに寄生するウヨどもに容赦のない鉄槌を打ち下ろすべき。

51:朝まで名無しさん
10/01/24 22:26:09 xK3lEegL
>>50

ついに正体が出たww

あれだな、普通の愛国者にウヨクのレッテル張りはやめてね
一般的にウヨクってのは街宣右翼のことで、あれはヤクザだからな

ついでに言うと、ヤクザは同和と在日だから

さらに言うと、同和も在日もサヨクと仲良しだから

52:朝まで名無しさん
10/03/27 15:39:25 c3dnBBYR
ついにこのスレの予言が現実に

URLリンク(news.nifty.com)
警察庁が「強い決意」表明 2ちゃんねる摘発できるのか

53:朝まで名無しさん
10/03/31 00:58:34 9u7fvxf7
~マスコミ叩きターゲットとは、支持率下落した利権政治の末期症状~

自民党は、人権擁護法案(メディア規制法案)でメディアを規制しようとしたり、
放送法の改正で報道内容の真実性を政府が認定しようとしたり、
ネット規制法で、ネットの有害性を政府が認定しようするなどした。

「真実性を政府が判断する」とは汚職や政策の無駄が露見しても、それを政府が
認めなければ、報道すらできないということを意味する。
人権擁護法案ではネットでの反対運動もあって何度も失敗に終ったが、今度は
「反日」のようなアドバルーンで情報弱者や若者を騙してネットの運動から盛り上げ、
上記の3つの

「北朝鮮、中国のような情報、報道のコントロール」

を下地から達成して行こう、というのが狙いだ。
それが昨今、東国原が良く口にしていた「メディア戦略」って奴だ。
支持率が下がっても、そう簡単に利権を手放せないし、政策も変えられないからな。
  
しかもニワンゴやドワンゴのようなネット広告業者に麻生グループが大金を積んで
入り込み、ネット側の顔をしてマスコミを叩かせるという用意周到さだwwww

54:朝まで名無しさん
10/05/31 04:43:29 tDPg0wj9
スパイ関連の法整備が進めば2ch運営から逮捕者が出るのは自明だわな。

55:朝まで名無しさん
10/06/06 18:57:49 /Gm9Xxuq
だな

56:朝まで名無しさん
10/06/14 00:00:05 QtVnAfTf
>>52
検察って名前を変えただけの特高警察だからね。

その特高に治安維持法のような強権を与えるため、
児ポ禁法、人権擁護法案、在日参政権などなど、
自民党と官僚は手を変え品を変え活動している。

戦前の治安維持法の目的は、治安の維持でなく
国体維持を名目にした政治家や官僚の地位保全、
彼らの既得権益を守るための法律だったわけで
地位を脅かしかねない民主化阻止にあったわけ。

分かりやすくいえば「政権交代防止法」だった。

57:@
10/06/14 10:30:37 gHy5uSYC
本日14日朝近くのコンビニに行ったが週刊ポスト最新号無しで
先週号のみ1部有った~~!WWWWWWWW
週刊現代の今週号は数部有ったが、ポストは上杉一派の過激な?wと言うより
マスゴミの政治とカネについて真実を書いたら本日発売出来なかったの~~??WWW
とすっと中国の言論弾圧と同じでは~~??WWWWWWWWW




58:@
10/06/15 16:11:23 apiLgfoA
検察側が描いた事件の構図は、自称障害者団体「凛の会」の倉沢邦夫元会長の
依頼で民主党の石井一議員が厚労省に口添え→村木元局長の指示で上村勉元係
長が証明書偽造→村木元局長が倉沢元会長に証明書を手渡したというものだっ
た。この構図は弁護側の立証でことごとく覆されていった。たとえば村木元局
長が上村元係長に証明書の偽造を指示したとされる日時の問題を見てみよう。
検察側は04年6月上旬としていたが、弘中さんらが偽造に使われたフロッピーを調べた結果、保存日が6月1日午前1時すぎだったことが分かった。
 となると、村木元局長は遅くとも5月31日夜までに指示していなければな
らない。「6月上旬に指示」という検察側主張はあっけなく崩れ去った。
 民主党の石井一議員の証人尋問でも同様のことが起きた。石井議員は04年
2月25日に議員会館で倉沢元会長から厚労省への口添えを頼まれたと検察側
は主張していた。ところが石井議員は法廷で全面否定、自分の手帳の記録を示
し「その日は夕方まで成田で同僚議員らとゴルフをしていた」と証言した。
 この証言はゴルフ場側の記録でも裏付けられ、2月25日の面談はなかった
ことが判明した。石井議員の手帳に着目した弁護側の金星である。

↑は検察が小沢の番頭石井ピン代議士を罪に陥れようとして大失敗の例!WWW
参院選挙に勝利すれば小沢は検察の裏金問題を追及して検事を刑務所に送り込むぞ世!WWWWW




59:@
10/06/15 16:47:04 apiLgfoA
現在の日本は大きな問題を抱えています。それは検察庁という行政機関が巨大
な力を持ちすぎて、誰もそれを統御できないということです。そのうえ検察は
組織が腐敗し、かつ捜査能力が極端に低下しています。検察の暴走、腐敗、能
力低下の3つが同時進行しているのです。それを如実に示したのが小沢幹事長
をめぐる一連の捜査でした。昨年3月、西松建設関連の政治団体から2100
万円の偽装献金を受け取ったとして小沢氏の秘書が政治資金規正法違反の疑い
で逮捕されました。これは従来の常識では考えられない出来事でした。
 過去の摘発例を見ると、一億円を超える裏献金を受け取った政治家が立件さ
れたケースはありますが、政治資金収支報告書に記載されている「表」のカネ
で、額が2100万円にすぎないのに立件するというのは異常なことです。
しかも総選挙を目前にした時期に、検察は従来の立件のハードルをがくんと下
げて野党第1党の党首の側近を逮捕した。当然ながらこの捜査は「不当な政治
介入」だと世論の強い批判を浴びました

60:@
10/06/15 18:04:26 apiLgfoA
二つ目の理由は、今も触れた主要な新聞・テレビメディアと検察の癒着関係です。検察の暴走をチェックすべきメディアがその役割をほとんど果たしていません。
 三つ目の理由は裁判所と検察の癒着です。日本では起訴された者の99・9パーセントが有罪になります。起訴事実を否認して無実を主張すると、一年も二年も身柄を拘束されます。検察の言い分を裁判官がほとんど認めて、検察の暴走をチェックする役割を果たしていません。
 つまり検察をメディアと裁判所が強力にサポートする体制ができあがっているのです。だから検察の力は巨大なのです。法律上も検察の幹部人事は国会の承認が必要ではありません。選挙による民意のコントロールも効きません

61:@
10/06/15 20:30:36 apiLgfoA
参院選後の小沢の検察とソレに追随するマスゴミへの予想される報復は

①検察への報復:検察の裏金追求!WWWWWW
        検察官僚人事への介入!WWWWWW

②マスゴミへの報復:自民政権時官房機密費からカネを貰った
          政治評論家政治記者の名簿リスト公開と
          その脱税の追及!WWWWWWWWW




62:@
10/06/16 08:18:02 apV3Qkoy
来週月曜日は楽しみだなあ~~!WWWWWWWWWW
いよいよ週刊ポストに官房機密費貰ったマスゴミ人の名簿公開だってよ~~!WWW
ミノ番組の常連毎日の岩見隆夫、ヒゲのご両人そしてミノご本人も
カネ貰ったとチャウ~~??WWWWWWWWW




63:@
10/06/17 08:21:27 AokYseVT
不毛な今度の国会の最後に、戦後強制抑留者特別措置法(シベリア特措法)が
可決、成立したことはよかった。せめてもの償いだ。
元抑留者が受けた過酷な境遇を思うとき、まぜ歴代の自民党政府は、そして官
僚たちは、シベリア抑留者の救済にここまで冷淡だったのか、と思う。


64:朝まで名無しさん
10/06/21 03:06:20 uKTX82Fh
圧勝というよりも報復がある。
それはマスコミ皆殺し。NHKや読売もそれぞれ3分割される。
検察も廃止。メガバンク三井住友なども消滅。
帳簿全部調べて、必ず脱税してるから幹部を懲役に。

メリルリンチは全店ガサ入れ幹部パクリ、業務など何もできなく。
関係ないがライブドアのときの大和証券とフジテレビのインサイダーも
幹部パクリで業務停止だな。

なぜなら小沢を狙ったのはこういう勢力だから。

読売、フジ、TBS等の民放3局はともかく
国家予算で運営されるNHKまでもが検察側に立った報道に出たのは
まずかったな。まあ、税金でメシ食いながら国家に楯突いたんだから
予算切られても文句は言えない罠。

65:朝まで名無しさん
10/06/21 04:41:26 0NQP7fdr
馬鹿ちょん願望乙だ

66:朝まで名無しさん
10/06/22 22:57:41 K2JxjdJ0
>>62
週刊ポストがやっている官房機密費問題

URLリンク(iiyu.asablo.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch