09/12/27 11:39:22 vb4dFx2n
>>213
個人的に「聞こえた」事より「聞こえなかった」事のが
若干、信憑性が高い気がする
人間、何事もない事より、変わった事のが記憶に残りやすいけど
その時系列や色や音とかは結構、いい加減だったりする
男女の争う声は印象に残っても、それが本当に
事件日当日だったのかってのは正確かちょっと怪しい
息子さんが聞いたらしい「カタン」って言う音も
むしろそっちのが本当にしたのか怪しいと感じた
そもそも3階へのハシゴをあげる音なら
もっと毎日聞いててもおかしくなさそうだし
みきおさん宅があのハシゴを頻繁にあげてなくても、
それでも以前から聞こえてるはず
「何でもいいから教えてくれ、なにか変わったことがなかったか?」と聞かれたら
印象に残ってる事をつじつまあわせてしゃべっちゃったりすることもあるだろう
もっともそういうのをみんな「聞いた人のが空耳じゃない?」って
言っちゃうと切りがないんだろうけど…
ただ証言のある事、すべてを正しいと思っちゃうのも危険なわけで…