【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏116】at NEWS2
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏116】 - 暇つぶし2ch765:朝まで名無しさん
09/04/07 01:21:51 wGxwc1SH
>>760
確か宇宙戦艦ヤマトは
第二次大戦で沈没した戦艦ヤマトを改造して造られた
っていう設定だったよねたしか
漫画やゲームなどのフィクションでも
本当にある、もしくは本当にあったものがネタに取り入れてる作品もあるよね

あと社会問題や人間をテーマにSFとか架空の物語で描かれてたり

766:朝まで名無しさん
09/04/07 01:28:02 FwK9G8Iy
>>762
すまん。オマエさん所が相当な優良企業て可能性を忘れてたわ。
その雇用とマトモな人事体制を維持出来るよう新人共々頑張って会社支え伸ばしてくれ。
だが世間はそんな所ばかりじゃなくてな。オマエさん所が結果を見せれば世の中変るだろ。
本当の「昔は良かった」を思い出して。

767:朝まで名無しさん
09/04/07 03:18:46 XW+tE++d
真・三国無双をきっかけに三国志をそれなりに勉強し各人物の逸話や歴史も詳しく知ってる俺
つか最近はマンガで解説するような教科書があるがあれは教科書とは言えないの?

768:朝まで名無しさん
09/04/07 05:46:05 llp+oqBj
>>762
北朝鮮にだって豊かな生活をしている人はいるから、北朝鮮は豊かな国。
という発想法。

769:朝まで名無しさん
09/04/07 06:20:22 9h8LSjfD
URLリンク(www.amazon.co.jp)

児童ポルノスレで規制賛成派さんにこのアニメのキャラクター達の年齢を当ててちょうだいって聞いても
誰も答えてくれないんだよね~

770:朝まで名無しさん
09/04/07 06:40:27 AYvZTwUX
今「真マジンガー」が始まったけど
マジンガーZだけでなく永井豪に作品を
色々交えてアニメだけど
原作読んだ若いファンが「よくこんな物書いてたな」
と批判してるのが結構いるのがショック。
今は普通の人が自由より規制を叫ぶのかねぇ
ハレンチ学園のハレンチ戦争でミミちゃんの最後の言葉
が寂しげに聞こえる・・・・・。

771:朝まで名無しさん
09/04/07 07:08:22 7F2WOKya
>>770
×ミミちゃん
○アユちゃん

772:朝まで名無しさん
09/04/07 08:29:27 qOUqNrta
>770
いや、永井豪は当時にしてもフリーダムすぎて
熱烈なファンの他はドン引きする人多数だったけどねw
赤塚不二夫も、毒を抜いたアニメしか知らない人が
「天才バカボン」原作の後期を読んだら腰抜かすんじゃないか。
富野由悠季も、ファースト「ガンダム」はおとなしい方で、
「イデオン」や「Ζ」はファンの間からもやりすぎの声が出ていた。

「ここまでは面白かったけどこの先はやりすぎ」という
読者視聴者の声は、珍しいものじゃないと思う。時代を問わず。
ただ、実験的に過激なことをやってみて「この先は読者が受け入れないのか」と
作者サイドが知ることは、まさに実験として意味がある。
祖ううした実験の自由を最初から規制するのは、創作物全般の
伸びしろを削ることになってしまうだろう。

773:朝まで名無しさん
09/04/07 11:50:44 DN+zv4G0
どんなにフィクションが好きな人間でも「やりすぎ」というラインは人それぞれ持ってる
まず好きなものと苦手なもの嫌いなものがみんな違うからな

読者が言う「やりすぎ」はただの感想でしかない
表現の自由に関する認識が弱いとあっさり規制派に成り下がっちゃう事もあるけど
一番の問題はそこで止めに入るべき立場の人間まで規制派になってる事だ

774:朝まで名無しさん
09/04/07 11:55:51 KWjOXx8R
昨晩、日テレで放送された番組「深イイ話」で島田伸介が「今時の子供はゲームの影響で
人間が死んでも生き返ると思ってる」と発言した。

昨晩の放送は3時間SPで全国放送。その中でテレビ的に影響力の高い位置に属するこの
島田伸介の発言は、一部の反ゲームな大人達に大好評だったのではないだろうか。

話しの流れは、オランダの教師が病で死が近く、生徒に命の教育をという理由で自分用の
棺おけを製作させた話しに対してのスタジオでのコメントの中で(ゲームの話題は特に出て
いない流れで)島田伸介が突如、例の悪意のアンケートの事をさらりと引用したもの。
URLリンク(www.ntv.co.jp)
 ↑番組リンク

この島田氏の発言には、特に誰も絡まず軽く流されてる。(否定意見なしとも言う)


悪意のアンケの問題点
・そもそも質問されてる子供は、人の死の定義を理解なり独自解釈など出来てるのか?
・そもそも生き返り、蘇えり、復活などの概念は、古くからの宗教的思想が元ではないのか?
・子供への質問方法に、大人の都合(反ゲーム思想)による誘導が含まれてる可能性
 ■あなたは、人の死をどういう意味(定義)だと思いますか?
 ■ゲームの中のように生きてる人が死んで、普通に復活する事があると思いますか?
 ■心臓が停止してから医療により蘇生した人をどう思いますか?
 ■脳死をどう思いますか?
 ■灰になった死人は、生き返る場合がありますか?
 ■魂は、存在すると思いますか?
 ↑
 このような細かい質問など一切されていない上に「なぜか」アンケ結果とゲームが関連
 させられる不条理を無視して、テレビで軽く引用するとか、あまりに軽率すぎる。

島田に悪意がないとしても、アンケを鵜呑みにする時点で「子供を馬鹿にしてる大人」という
印象は拭い切れない。

775:朝まで名無しさん
09/04/07 12:04:29 ITgYJw5M
>>770
バカの一つ覚えはいつまでも通用しない、ということですね
転職活動における面接官への応対も、少し前なら通用したものが今では全く通用しないどころかむしろマイナスになるというものもあるそうですし

776:朝まで名無しさん
09/04/07 13:10:31 DN+zv4G0
深イイ話は「アニメに感動」的な話になるといちいち「昔のアニメは」と言い直させる番組

777:朝まで名無しさん
09/04/07 13:42:00 Y3ZrHDR6
一々番組の内容にケチつけんなよ。仮にも表現の自由を謳ってるスレなんだから。
法規制しろと言ったわけでもあるまいに。

778:朝まで名無しさん
09/04/07 13:46:30 drhwG5SD
奥村弁護士のとこに載ってたんで、こちらにも紹介。

「男女間における暴力に関する調査」
URLリンク(www.gender.go.jp)

「男女間の暴力を防止するために必要なこと」のところに、しっかりと「暴力を助長する
おそれのある情報(雑誌、コンピューターソフトなど)を取り締まる」という項目がある。
しかも、結構支持するヤツが多い。

779:朝まで名無しさん
09/04/07 13:52:16 tul9gAoL
署名提出のご報告
URLリンク(www.savemanga.com)

>去る3月30日に議員会館に署名の提出をして参りました。
>紹介議員と提出した署名数は以下の通りです。

>・保坂展人(衆・社民):5000筆
>・川田龍平(参・無所属):5000筆
>・吉田泉(衆・民主):5000筆
>・松浦大悟(参・民主):1788筆

>紹介議員4名、計16788筆

>現在、2000筆ほどが残っており、それらをこれから紹介議員になっていただく方に配分し、随時提出していく予定です。
>また3月31日に枝野幸男民主党衆議院議員に、紹介議員になっていただきました。
>なお署名請願は参議院においてすでに提出済みである事も併せて、ご報告させていただきます。

>署名にご協力していただいた皆様にはこの場を借りて、深く御礼申し上げます。

780:朝まで名無しさん
09/04/07 14:50:41 eX/0GhUM
>>774
あぁ、何らかの宗教的死生観を持ってたら、死んでも生き返ると思う子供が居ても全くおかしくないだろ!
そういう風に信仰として教えてるんだから!って散々突っ込まれたアンケートか。


781:朝まで名無しさん
09/04/07 15:28:47 EYZOTt7J
>>780
そんなヤバい宗教が子供の間で蔓延しているとすれば、それはそれで大問題だと思いますが

782:朝まで名無しさん
09/04/07 15:51:37 KWjOXx8R
>>777
影響力の大きな芸能人がテレビ放送で全国に向けてゲーム規制に繋がるような
問題発言をした事、その部分に対する話題なんだけど、番組批判に聞こえてたら
すまんな。

783:朝まで名無しさん
09/04/07 16:03:57 Y3ZrHDR6
>>782
「~に繋がるような」の部分が規制派の論理そのものだなw
伸介が番組でどういう発言をするかも表現の自由なんだよ。結局、あんたは自分に都合の悪い表現の自由を認めない連中と変わらない。

784:朝まで名無しさん
09/04/07 16:05:32 c6ChbNb0
批判自体はかまわんだろ

785:朝まで名無しさん
09/04/07 16:08:36 8rJbdyGM
>>783
偏向報道を批判して何が悪いんだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch