09/03/02 12:44:58 gOCUskMv
ゲーム好きだし規制は反対だけど、あえて規制側として意見を述べてみる。
「暴力傾向の無い人間がゲームをプレイしたからといって、暴力を振るい始める事は無い」
これは全く正しいと思う。ゲームが人を捻じ曲げて元々は無かった要素を付加するわけではない。
でも元々そういう素質を持っている人間はどうだろうか?
そういう人間はゲームやその他メディアから自分に都合のいい情報を抽出し、「暴力を振るうことは許される」などの反社会的な考えを強めていくのではないか?
ニコニコ著作権動画問題やDSマジコン問題では、違法な行為を全く問題ないと本心から言っている人間がたくさんいた。
良識ある人間からは信じられない事だが、ネットにのめりこみ自分と同じ立場の意見ばかり見てるとそういう考えを持つに至ってしまうものだ。
ネットやゲームにおぼれることが「ちょっと待てよ、おかしくないか?」と自らを省みる機会を奪ってしまったわけ。
今回の暴力ゲーム問題についても同じことが言えないだろうか?
もちろん、そういう頭のおかしな人間のせいでゲームが規制されることになるのは理不尽な事だ。
しかしそれ以上に実効性があって現実的な方法って何がある?
「対案はないがとにかく駄目」では済まないところに来てるのではないか。
ただひたすらゲームを目の敵にするキチガイじみた人間だけなら怖くはない。
でも本来は中立的な立場だった人間が、「やりたくはないがゲーム規制もやむなし」と考えるようになったら本当に危ないと思う。
そんな人間を説得するには今の理論だけでは力不足ではなかろうか?