09/02/10 12:14:30 5UfhJ0H8
イスラエルがやってる事と、その関連報道や声明などをいちいち記録するスレです。
主にイスラエル・パレスチナ問題の記事ですが、
イスラエルがかかわる紛争・戦争全ての記事が対象になります。
前スレ
【記録】イスラエルがやってる事を一々覚えていたい15【in議論板】
スレリンク(news2板)l50
関連サイト>>2-7あたり
2:朝まで名無しさん
09/02/10 12:18:48 5UfhJ0H8
【イスラエル公式情報】
駐日イスラエル国大使館
URLリンク(tokyo.mfa.gov.il)
外務省: イスラエル国
URLリンク(www.mofa.go.jp)
イスラエル国防軍チャンネル(YouTube、英語)
URLリンク(jp.youtube.com)
【パレスチナ公式情報】
駐日パレスチナ常駐代表部
URLリンク(www.palst-jp.com)
外務省: パレスチナ(PLO)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
ハマース公式?(アラビア語)
URLリンク(www.pmo.gov.ps)
Paltube(ハマース動画サイト、アラビア語)
URLリンク(www.palutube.com)
3:朝まで名無しさん
09/02/10 12:19:16 5UfhJ0H8
【マスコミ】
日本語で読める記事はGoogle ニュースで
「イスラエル OR パレスチナ OR ガザ」検索するのが手っ取り早い。
Googleが漏らしている記事などは下記から。
海外通信社の場合、日本語版にない記事も多いので注意。
Google ニュース 日本版 - 国際
URLリンク(news.google.co.jp)
Yahoo! パレスチナ情勢
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
朝日新聞 ガザ侵攻
URLリンク(www.asahi.com)
毎日新聞 中東・アフリカ
URLリンク(mainichi.jp)
読売新聞 パレスチナ情勢
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本経済新聞 中東情勢
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
産経新聞 国際
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東京新聞 国際
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
世界日報 中東・北アフリカ
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
(続く)
4:朝まで名無しさん
09/02/10 12:19:49 5UfhJ0H8
>>3から
TBS 国際
URLリンク(news.tbs.co.jp)
47NEWS(共同通信社など) 国際
URLリンク(www.47news.jp)
時事通信社 国際
URLリンク(www.jiji.com)
フランス通信社 イスラエル軍がガザ地区を攻撃
URLリンク(www.afpbb.com)
ロイター通信社 ガザ侵攻
URLリンク(special.reuters.co.jp)
アルジャジーラ(英語)
URLリンク(english.aljazeera.net)
アルジャジーラチャンネル(Youtube、英語)
URLリンク(jp.youtube.com)
5:朝まで名無しさん
09/02/10 12:20:16 5UfhJ0H8
【イスラエルマスコミ(全て英語版)】
ハアレツ
URLリンク(www.haaretz.com)
エルサレムポスト
URLリンク(www.jpost.com)
イスラエルトゥデイ
URLリンク(www.israeltoday.co.il)
【パレスチナマスコミ(全て英語版)】
パレスチナポスト
URLリンク(www.palestinepost.com)
エルサレムタイムス(自治政府系。Google警告有)
URLリンク(www.jerusalem-times.net)
6:朝まで名無しさん
09/02/10 12:20:58 5UfhJ0H8
【イスラエル情報】
「メムリ」はイスラエル系の中東報道まとめサイト。
■シオンとの架け橋・イスラエル情報サイト
URLリンク(www.zion-jpn.or.jp)
イスラエル発:ラジオのニュース
URLリンク(www.israel-radionews.com)
メディアに出ないパレスチナ
URLリンク(mideastreality.web.fc2.com)
メムリ(MEMRI)
中東報道研究機関
URLリンク(memri.jp)
【パレスチナ情報】
パレスチナ情報センターに、パレスチナ関連のたいていの記事はリンクされています。
海外マスコミの和訳へのリンクも。
パレスチナ情報センター
URLリンク(palestine-heiwa.org)
上記サイトにある関連地図
URLリンク(palestine-heiwa.org)
パレスチナ情報センター(英語、上記サイトとは無関係)
URLリンク(www.palestine-info.co.uk)
イスラム同胞団(英語、エジプトにあるハマースの母体)
URLリンク(www.ikhwanweb.com)
7:朝まで名無しさん
09/02/10 14:38:13 yv7hWcbc
中東報道のサイト追加。
News from the Middle East 日本語で読む中東メディア
URLリンク(www.el.tufs.ac.jp)
8:朝まで名無しさん
09/02/10 16:25:04 yv7hWcbc
前スレスレリンク(news2板:403-421番)より
メムリの論説
URLリンク(memri.jp)
アラブ・イスラエル紛争に対する両陣営の対照的アプローチ
イランとシリアの抵抗支持、サウジアラビアとエジプトの対イスラエル和平合意支持は、
イラン・サウジの対立構造に照らしてみれば、理解できる。
サウジ陣営は2006年のレバノン戦争でヒズボラに反対し、ガザ戦争ではハマスに
反対した。その反対はイランとの紛争に端を発する。同じようにサウジ陣営が
イスラエル・パレスチナ紛争の解決を決意しているのは、イラン陣営に対する
立場を強めることにある。エジプトは、パレスチナ諸派間の対話及びガザ・イスラエル停戦の
スポンサー役になることを求めている。ハマスを通したイランのガザ乗っ取りを
防ぐためである。サウジアラビアは、戦略的選択としてイスラエルとの平和イニシアチブを
促進している。イラン枢軸に対する立場を強化するためである。そのイラン枢軸は、
イスラエルに対する抵抗派を支援して、サウジの立場を弱めようとする。
現実場面をみると、イラン枢軸は、イスラエルとの平和イニシアチブ、イスラエルとの
関係正常化努力をすべて妨害し、阻止しようとする。イラン枢軸は、この和平努力、
関係正常化を、アラブ諸政権の〝利敵行為〟と銘打つ。つまり、イスラエルとアメリカを
利するのみという。ドーハ首脳会議でカタールとモーリタニアは、この線に沿って
イスラエルとの外交関係を絶つと発表した。イランの最高指導者はもっと極端である。
イスラエルと関係を持つ穏健派アラブの指導者と、預言者ムハンマド時代のユダヤ人を
同一視した。当時ユダヤ人は預言者の敵と考えられていた。ハマス指導者
ハニヤ(Isma'il Haniya)宛書簡で、ハメネイは「アラブの裏切り者は、自分の行く手が
同盟軍(Al-Ahzab)との戦いにおけるユダヤ人と末路と同じであることを認識しなければ
ならない」と書いた(預言者に対する陰謀があったとして殺された部族(Al-Quraidha)のユダヤ人を指す)※43。
(続く)
9:朝まで名無しさん
09/02/10 16:28:16 yv7hWcbc
>>8より
イラン枢軸は、抵抗こそイスラエルに対する正しい道であると考える。シリアのアサド大統領は
アラブの和平イニシァチブを〝死んだ〟と称し、抵抗を〝和平達成の道〟と定義、
〝抵抗なき平和は降伏〟と説明した※44。
エジプトの半官紙Teshreen編集者マサルマ(Samira Al-Masalma)は、両陣営の溝は深く、
埋めることはできないとし、次のように論じている。
「両陣営の論争は、これまでと異なり、単なる立場の違いとか問題に対するアプローチの
違いといった域を越えている。(今日の)論争は、重大問題に対する基本的姿勢、
現実的具体的アプローチにかかわる争いである。喧嘩腰で衝突するのはそのためである。
2006年7月と今回のガザ侵攻のいずれの場合も、アラブ諸政権の中に二つの立場が
浮上した…第一の立場によると、抵抗なき平和はない。第二の立場によると、
降伏が平和のカギであり、抵抗は無意味な〝冒険主義〟にすぎない。この二つの立場は、
考え方の違いにとどまらない。第一の立場に立つ者は、あらゆる手段を投じて抵抗を支援し、
第二の立場の者は、公然としてその抵抗をこわそうとする」※45。
問題はその域にとどまらない。イラン・シリア枢軸の指導者達は、事態のエスカレートを
示唆する。例えばシリアのアサド大統領は次のように言っている。
「抵抗が生まれ今日の姿になって(レバノンの)解放をもたらしたのは、1982年
(レバノン・イスラエル)戦争であった。パレスチナにおける抵抗状況に火をつけたのは、
2002年のジェニン虐殺であった。2006年には(レバノンで)同じことが起きた。
そして今日、我々は同じことを(ガザ)で見ている…抵抗の登場があり、それぞれが
抵抗の道をかため、抵抗思想の正しさを証明している。抵抗は続く。そしてさまざまな
形の対決がこれからもある。それは全部が全部武力対決とは限らない。しかし、
その勝利は一つひとつが勝利への梯子の段である。これがなければ我々は
究極の勝利を手にすることができない」※46。
(続く)
10:朝まで名無しさん
09/02/10 16:29:03 yv7hWcbc
>>9より
親シリア親ヒズボラのレバノン紙Al-Akhbarの発行人アミン(Ibrahim Al-Amin)は、
ドーハ会議が抵抗に新しい起動力を与え、その抵抗が抵抗組織のみならず
特定のアラブ諸政権の戦略になったとし、次のように主張した。
「一番重要な点は、アラブ・イスラエル紛争が新しい段階を迎えたことである。
ドーハ会議は抵抗提唱陣営にとってテコの役割を果した。抵抗は今や(対イスラエル)
戦法の主流になった。これは、対欧米関係に影響を及ぼすであろう。イラク情勢にも
影響するだろう。アメリカに占領されたアラブのなかで一番大きいイラクに影響する…」※47。
前出のヒズボラナンバー2カッセムは、次のように言っている。
「我々は、解放と変革をもたらす手段として、抵抗を信じる…大地と人民は、
ほかの手段では傲慢勢力(アメリカ)とその過保護国イスラエルから解放されない…
我々は我々の権利をとり返すため、我々自身の手を以てこの抵抗を遂行する。
我々は国連安保理や超大国をあてにするつもりはない。これまでと同じように、
自分の武器で大地を解放する。我々のいう抵抗は軍事作戦のことである。
我々は世界に向かって言う。我々は日一日と武装を増強し、抵抗運動全員に
呼びかけ土地を占領する敵と戦う…」※48。
(続く)
11:朝まで名無しさん
09/02/10 16:30:11 yv7hWcbc
>>10より
一方サウジ・エジプト陣営は、抵抗戦略に反対し、イスラエルとの関係断絶要求や
アラブ和平イニシアチブの破棄要求をはねつけた。サウジの外相は「アラブの
イニシアチブはまだ生きている」と述べ「そのイニシアチブがイスラエルにとって
相当大きい圧力になっている」と語っている※49。
このイニシアチブは、2002年にシリアの要求にこたえて、パレスチナ人の帰還権を
認める条項などをくわえて、改定されたが、原案に戻せと要求する声すらある。
レバノン紙Al-Mustaqbalは論説で次のように主張している。
「アラブの和平イニシアチブは、特に原案は包括的な戦略ビジョンであった。それが
2002年のベイルート首脳会議時シリア・ラフードの腐敗菌で毒され(パレスチナ難民の
帰還権の条項挿入を意味する)たのである※50…すべてのアラブ国家にいえることで
あるが、改革計画が成功するには恒久平和が条件である。そのためにこそアラブの
和平イニシアチブはいまでも生きているのであり、現在世界にアラブが提示できる戦略はこれしかない。
シリア・ラフードのしみを抜いて、アラブの和平イニシアチブを原案通りに再提案せよ」※51。
(続く)
12:朝まで名無しさん
09/02/10 16:36:41 yv7hWcbc
>>11より
* Y・カルモンはMEMRIの会長、Y・エホシュアはMEMRIの研究調査部長、A・サヴィヨンは
MEMRIのイランメディア・プロジェクト長、H.ミグロンはMEMRIの研究員。
※1 PA議長府官房長ラヒーム(Al-Tayyeb 'Abd Al-Rahim)によると、イランの
モッタキ外相はダマスカス訪問時ハマスの指導者達に対し抵抗を再開し、
パレスチナ諸派間交渉にエジプトの関与を許すなと言った。2009年1月1日付Al-Hayat Al-Jadida(PA)
※2 2009年1月6日付Ha'aretz(イスラエル)
※3 アラブ連盟の憲章によると、緊急首脳会議の開催には、最低15のメンバー参加を
必要とする。つまるところこの首脳会議の参加不参加で、抵抗支持がどうかが色分けされた。
ドーハ首脳会議には、結局シリア、スーダン、アルジェリア、レバノン(ヒズボラによると、
レバノン大統領は束縛下での出席と大げさに言った由)、コロモ諸島、モーリタニア、
イラク、オマン、リビア、モロッコ、ジプチが出席した。PAのアッバス議長は、エジプト及び
サウジと共同歩調をとり、出席しなかった。逆にパレスチナ諸派のうち、ハマス、
イスラム聖戦、民主戦線―総司令部派が出席、カタール首長の自家用機で到着した。
※4 エジプトのアブルゲイト外相はOrbitTVのインタビューで、アラブ連盟の
緊急首脳会議開催意図はエジプトが粉砕したと述べ、「アラブの行動は、コロモ諸島のような
(非アラブ)諸国の同意次第というわけにはいかないのである…」とし「エジプトや
サウジアラビアのような影響力のある大国が会議のどこにいる」と言った。
2009年1月29日付Al-Masri Al-Yawm(エジプト)。
(続く)
13:朝まで名無しさん
09/02/10 16:37:30 yv7hWcbc
>>12より
※5 2008年のヒズボラと3月14日勢力の対決は、前者の勝利に終った。この組織の
主な要求が通ったのである。即ち、政府の決定は3分の1の多数であればよく、
大統領の指名はヒズボラの承認を必要とする。更に首相セニオラ(Fuad Al-Siniora)を
首班とする政府は2008年5月6日の決議を撤回した。この決議は、ヒズボラの
私的通信網がレバノンの主権を侵す非合法事業であるとし、これをつくった者の
責任を問うと共に、通信網が設置されたベイルート空港の公安部長シュケイル(Wafiq Shuqair)の
追放を決めていた。ちなみにシュケイルはヒズボラと気脈を通じた人物である。
この決議の採択が引金となってヒズボラと3月14日勢力が衝突したのであった。2008年5月15日付Al-Mustaqbal(レバノン)
ヒズボラのレバノン乗っ取りは、カタールが手を貸した。カタールは2008年5月21日
ドーハ会議を開催し、そこでヒズボラの政治的成果とイラン・シリア・カタール枢軸が固められたのである。
※6 2005年7月25日付URLリンク(www.memritv.org)
※7 2005年11月15日付Sharq, IRNA(イラン)
※8 MEMRI TV Clip No.782, URLリンク(www.memritv.org)
※9 2009年1月31日付IRNA(イラン)
※10 2008年5月29日付Al-Hayat(ロンドン)
(続く)
14:朝まで名無しさん
09/02/10 16:40:06 yv7hWcbc
>>13より
※11 2008年12月15日付同上
※12 2007年8月3日付Al-Sharq Al-Awsat(ロンドン)
※13 2006年12月19日付同上
※14 アフマディネジャドの権力掌握は時に〝第二のイスラム革命〟と呼ばれることもある。次を参照。
2005年6月28日付MEMRI I&A No.229「イランの第二イスラム革命―保守系大統領の選出で実現」
URLリンク(memri.org)
2005年11月17日付MEMRI I&A No.253「イランの第二イスラム革命―トップの権力闘争」
URLリンク(memri.org)
※15 2008年5月29日付Al-Riyadh(サウジアラビア)
※16 2008年5月15日付Al-Watan(同)
※17 2006年8月15日付 MEMRI SD No.1249「アラブメディア、レバノン戦争に
対する直接介入でイランとシリアを非難」
(続く)
15:朝まで名無しさん
09/02/10 16:41:31 yv7hWcbc
>>14より
URLリンク(www.memri.org)
※18 シリア、カタール、トルコのようなスンニ国家やハマスのようなスンニ勢力が、
シーア派イランの枢軸に加わるにはさまざまな思惑がある。シリアは、アラブ世界における
立場がアラブ文明と汎アラブ思想の揺籃の地であるという自己認識とずれており、
イラン枢軸を中東における自己の地位を高めるための枠組とみる。更に、政治的
生残りの考慮が参加上の動機にもなっているのであろう。レバノンの元首相
ハリリ(Rafiq Al-Hariri)暗殺の科で国際法廷で有罪判決をうける恐れがあり、
シリアはイランと組めば、この裁判でイランの支援をうけられると期待している
(スーダンの大統領バシル(Omar Al-Bashir)をアラブ諸国が支援したように)。
2009年1月6日付MEMRI I&A No.490「地域戦略ブロックの形成を目指すシリア、トルコ、イラン」を参照。
URLリンク(www.memri.org)
カタールも同じようにイラン枢軸を中東における地位向上の足掛りと考え、アラビア半島に
おけるサウジの支配権に挑戦する手掛りとみなす。カタールの首長サーニ
(Emir Hamad bin khalifa Al-Thani)は、露骨にサウジアラビアに反対する人物である。
サウジは、父に反旗をひるがえした1995年のクーデターで本人を支持しなかった。
米空軍が持つ中東最大の航空基地はカタールにあり、そのカタールはイスラエルと
関係を有する。カタールの首長はバランスをとるため、アルジャジーラTVを使う。
アラブ・ムスリム世界をカバーするこのテレビで、アラブ諸政権とアメリカを攻撃し、
グローバルジハード組織、抵抗のイデオロギィー、ナセル主義の汎アラブイデオロギーを支持する。
(続く)
16:朝まで名無しさん
09/02/10 22:47:40 yv7hWcbc
>>15より
過去数年カタールは、シリア、イランそして抵抗運動を積極的に支持してきた。
2006年、レバノン戦争終結を意図する国連決議1701の採択ではヒズボラを支持。
2007年、ハマスがガザを乗っ取った時は、ほかの湾岸諸国と違ってハマス非難を
避けた。シリアの孤立化を阻止する動きもある。ハリリ暗殺を裁く国際法廷の設置に
関する安保理決議1737の採択では、アラブ諸国で唯一棄権したのがカタールで
あった。カタールはイランの利益に奉仕する国でもある。2007年12月ドーハで開催された
湾岸協力会議(GCC)首脳会議にイランの意を体してアフマディネジャドを招待した。
湾岸諸国特にサウジは驚愕し仰天したが、カタールは反イラン湾岸ブロックを
寸断するつもりであった。2008年1月11日付MEMRI
I&A No.416「イランの湾岸ヘゲモニー野望の前にサウジスンニブロックの崩壊」を参照。
URLリンク(www.memri.org)
(カタールの政策に関する新しいリポートを近くMEMRIが発表する)。
ハマスは、その政治目的がサウジ・エジプト枢軸の立場とくい違うため、イラン枢軸を
自己の作戦にとって適当な枠組とみなしている。
トルコについては、この数年イラン枢軸への傾斜を強めている。2009年のガザ戦争では
ハマスとの連帯を表明し、エルドアン首相はイラン枢軸派の会議(ドーハ会議)のみに
出席し、シャルムエルシェイク首脳会議には参加しなかった。パレスチナ諸派間の
和解工作を買ってでたが、エジプトではなくシリアと協力した調停であった。最近の
トルコ・シリア間の接近については、前述のMEMRI No.490を参照。
(続く)
17:朝まで名無しさん
09/02/10 22:48:34 yv7hWcbc
>>16より
※19 サウジアラビアは2007年そして2009年にシリアとハマスをサウジ・エジプト圏へ
引き戻そうとしたが、失敗した。
※20 2009年1月7日付Al-Manar TV
※21 2008年9月18日付Al-Thawra(シリア)
※22 2008年12月22日付 MEMRI I&A No.485「高まるアラブ内部の緊張―
サウジ・エジプト対シリア・イラン、其1.サウジ・シリア関係の危機」
URLリンク(memri.org)
No.486「其2.エジプト対ハマス・シリア・イランとの非難合戦」
URLリンク(memri.org)
No.487「其3.ファタハ・イスラムをめぐるシリアとサウジの衝突」
URLリンク(memri.org)
※23 テヘラン市中のデモで、アラブ諸政権特にサウジ、エジプトに強い非難が
浴びせられた。ガザ戦争時やそれ以前でもエジプトの政権打倒を呼号し、
サダト同様ムバラクを暗殺せよと呼びかける声があった。2008年12月12日付
MEMRI.A&I No.479「エジプト、サウジの政権を打倒せよ―イランの呼びかけ」を参照。
(続く)
18:朝まで名無しさん
09/02/10 22:49:45 yv7hWcbc
>>17より
※24 2009年1月22日付IRNA(イラン)
2009年1月21日付Ayandenews(同)
※25 2009年1月31 日付IRNA
※26 2009年1 月16日付ISNA(同)
※27 2009年1月27日付Kayhan(同)
※28 2008年1 2月31日付Al-Ahram(エジプト)
※29 2009年1月1 日付www.alarabiya.net
※30 2007年6月20日付Al-Masri Al-Yawm
※31 2009年1月1 日付Al-Hayat Al-Jadida(PA)
※32 2009年1 月23日付Al-Sharq Al-Awsat(ロンドン)
※33 この記事は2008年12月22.23.24日に掲載
※34 2008年1 2月29日付Al-Gumhouriyya(エジプト)
※35 2009年1月17日付www.alintiqad.com
(続く)
19:朝まで名無しさん
09/02/10 22:50:28 yv7hWcbc
>>18より
※36 2009年1月19日付Al-Ba'ath(シリア)
※37 2009年1月18日付Al-Siyassa(クウェート)
※38 2009年1 月20日付Al-Ahram(エジプト)
※39 2009年1月16日付 同上
※40 2008年1 2月19日付Al-Gumhouriyya
※41 2009年1月18日付Al-Akhbar(エジプト)
※42 2009年1月16日付Al-Ahram
※43 2009年1月15日付Fars(イラン)。ジャンナティ師は金曜説教でサウジを〝アメリカの傀儡〟、エジプトを〝イスラエルの盟友〟と呼び、この国々の首領は、人民の蜂起と神の怒りを恐れなければならない、とつけ加えた。2009年1月16日付ISNA(イラン)
※44 2009年1 月17日付Al-Ba'ath
※45 同日付Teshreen(シリア)
※46 2009年1 月27日付Al-Thawra(同)
※47 2009年1月17 日付Al-Akhbar(レバノン)
※48 同日付www.alintiqad.com
※49 同日付Al-Siyassa(クウェート)
※50 当時のレバノン大統領Emil Lahoudをさす。
※51 2009年1月17日Al-Mustaqbal(レバノン)
20:朝まで名無しさん
09/02/10 23:06:48 E+NuHFN+
日本のマスゴミイスラエル=悪 アラブ世界=正義
それを見た単純な日本人がこのようなスレを立てる
21:朝まで名無しさん
09/02/11 19:46:52 AP2pmnZ1
すぐ上にあるのはイスラエル肝煎りのまとめサイトの記事ですがな。
ともあれ、主なマスコミのリンク集も用意したし、興味があるなら自分でどんどん記事を捜すことです。
22:朝まで名無しさん
09/02/11 19:53:01 AP2pmnZ1
日本の支援物資 ようやく配布
2月8日 20時55分
URLリンク(www.nhk.or.jp)
イスラエルの大規模な攻撃で深刻な被害を受けたパレスチナのガザ地区に向けて日本政府が
送った支援物資が、イスラエルの経済封鎖で10日以上も隣国エジプトに留め置かれた末、
8日ようやくガザ地区の住民のもとに届けられました。
イスラエル軍の大規模な攻撃で2万世帯の住宅が破壊されたガザ地区の住民を支援するため、
日本政府は毛布や床に敷くマットなど日本円にしておよそ1億円の緊急支援物資を提供することに
したもので、8日、このうちの一部が国連の担当者から住民およそ1000人に配布されました。
日本政府の支援物資は先月24日にすでに経由地の隣国エジプトに到着して、国連の担当者に
引き渡されていましたが、イスラエルがガザ地区への経済封鎖を強化し、物資の運び込みを
厳しく制限したため、10日以上もエジプト側に留め置かれていました。ガザ地区の住民への
支援物資をめぐり、国連はイスラエル側に対して運び込みを認めるよう再三求めていますが、
ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスが国連からの食料を奪うケースも
起きていることから、大きな被害を受けた住民のもとに十分な支援が届かない状況が続いています。
23:朝まで名無しさん
09/02/11 20:01:24 AP2pmnZ1
英国運動情報: ガザ連帯!英国学生が大学を占拠!他
URLリンク(www.labornetjp.org)
ガザ連帯!英国学生が大学を占拠!
In Solidarity with Gaza! UK Students Occupied Universities/Colleges!
ロンドン在住の皆さん、今後数週間の行動予定スケジュールを、このメール下部で紹介します。
よろしかったら是非ご参加下さい。日本の若者・学生の皆さん、イギリスの仲間の行動に
是非ご注目下さい。英国の若者達はこのかん再び政治的に活性化し、デモに参加したり
大学を占拠(Occupation)したりしています。そうです。英国の商業メディアはほとんどこの
行動をとりあげていませんが、大学の建物や教室が学生によって占拠されています。報道に
携わる全ての皆さん、よろしかったら是非取材しご報道ください。
(このページの写真は全てエリ・マンツァリさん提供。写真撮影はアリ・ヤッズィ君)。
(Occupations at University of Essex. Photos taken by Ali Yazdi, offered by Elisabeth Mantzari)
既に22大学で占拠行動が行われました。上の写真、そして下の4枚の写真はイングランド南東部の
エセックス大学 (University of Essex) での写真です。文字は「ガザ、ガザ、泣くな。決して
見殺しにはしないぞ」
(続く)
24:朝まで名無しさん
09/02/11 20:02:54 AP2pmnZ1
>>23より
URLリンク(www.labornetjp.org)
写真:占領中は戦術討議や学習会も。
学生は様々な要求を掲げていますが、共通しているのは「ガザに本を送れ」「パレスチナから
学生を受け容れろ」「イスラエルに武器販売するような企業に投資するな」等です。
「シモン・ペレスへの名誉博士号を取り消せ」という要求を掲げた所もあります(ロンドンキングス大学・KCL)。
学内をデモ行進。
英語のできる人は以下のブログをご参照下さい。
ロンドン経済大: URLリンク(lseoccupation.blogspot.com)
キングス大: URLリンク(kcloccupation.blogspot.com)
サセックス大: URLリンク(sussexoccupation.blogspot.com)
ウォーリック大: URLリンク(warwicksolidaritysitin.wordpress.com)
オックスフォード大: URLリンク(occupiedoxford.wordpress.com)
学生達は占拠終了に当たって、幾つもの要求を各々の大学に認めさせています。占領が
今でも現在進行形の所、これから実行する為に計画を進行中の所もあります。同様の要求を
掲げて決起したアメリカの大学とエールを交換したりしています。全国的に大学占拠闘争を
闘っているギリシアの学生を招いて集会を行ったりもしています。
(続く)
25:朝まで名無しさん
09/02/11 20:03:39 AP2pmnZ1
>>24より
マンチェスター大学の占拠闘争を報じる英国レイバーネット:
URLリンク(www.labournet.net)
URLリンク(www.labornetjp.org)
拳(こぶし)をつきあげてシュプレヒコール。見てすぐ気付くと思いますが、英国人=白人では
ありません。そういうイメージは払拭してください。もちろん地域によって差はあります。大学は
国際学生がいるので非白人の率が高い傾向にあります。アラブ系学生の方が活動的になって
いる、という事情もあります。それから、学生=18~22歳ではありません。確かに
「≒(ニアリーイコール)」ではありますが、成人学生の率が2~3割というのが普通です。
国際学生の平均年齢は一般学生の平均年齢より高めです。(私が所属する大学のゼミでは、
実に9割が黒人や非白人、8割が女性、5割が25歳以上です。子供がもう十代になるという
女性も数人います)。こうした現実の違いの為、英国で聞く student と 日本語で聞く 学生と
ではイメージがずれる場合もあるようです。
(続く)
26:朝まで名無しさん
09/02/11 20:04:42 AP2pmnZ1
>>25より
URLリンク(www.labornetjp.org)
このエセックス大学は、去年の自治会選挙で正副委員長(専従職)を含めほとんどの役員職を
左派が勝ち取った大学です。今年1月16日から19日まで足掛け4日間占拠を実施しました。
なお、英国の全学連「NUS全国学生組合」のロブ・オーウェン執行委員(NUS内でたった
二人の左派系委員のうちの一人)は、2月8日に開催された反戦連合・学生活動家会議で
「占拠は戦術的問題(tactical matter)なんだ」と表現していました。占拠と言っても、大学の
建物占拠や警官隊との衝突を自己目的化してるわけではありません。あくまでも占拠という
行動を通して大学に要求受諾を迫ると共に、決意あるメッセージを内外へ送り運動を広げていく
為の行動です。もちろん、プロパガンダ行動であると同時に、その行動そのものが学生を鍛え
変化を促しているのが見て取ります:夜の寝袋での泊り込み、昼の宣伝活動・学習活動・
デモ行進・当局交渉等々の行動を通じて、もともとからの活動家も、今回が政治行動初めてと
いう学生も、参加者達はこれまでになく政治的に活性化しています。
(以下略)
27:朝まで名無しさん
09/02/11 20:08:03 AP2pmnZ1
カタールはハマス支援で暫定政府転覆狙う―米紙
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
【ロサンゼルス7日宮城武文】米オンライン新聞ジオストラテジー・ダイレクトがこのほど
パレスチナ暫定政府の情報機関高官の話として報じたところによると、カタールは過激派の
ハマスを支援し、ファタファの暫定政府をパレスチナ人の代表とは見なしていないという。
報道によると、カタールにあるアルジャジーラ衛星テレビはこのところ暫定政府のアッバス議長を
「裏切り者、イスラエルの協力者」とした決めつけ報道を展開しており、これはカタール政府の
考えを反映しているとしている。
暫定政府の情報機関高官によると、カタールはシリアとイランに歩調を合わせて、暫定政府の
現指導部の退陣を狙っているとしている。アッバス議長はカタールがハマスに巨額の資金援助を
行っていると非難している。
サウジアラビアとヨルダンは表面上はパレスチナ現暫定政府を支援し、エジプトは積極的な
支援を行っている。しかし、暫定政府の情報機関はイスラエル軍のハマス攻撃でイスラエル側に
情報を提供しているとされ、カタールなど一部湾岸諸国は暫定政府の現指導部に見切りをつける
動きが出てきているとされている。
2009/2/8 23:51
28:朝まで名無しさん
09/02/11 20:28:10 AP2pmnZ1
ガザ地区での衝突が再燃-パレスチナ
イスラエルを認めないハマス
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
パレスチナ自治区ガザでハマスとイスラエルとの衝突が再燃した。三日にはイスラエル南部都市
アシュケロンに、一月十八日の「停戦」後、初の長距離ロケット弾が撃ち込まれ、イスラエル軍は
報復としてガザ南部ラファの密輸トンネルとイスラム根本主義過激派組織ハマスの軍事部門訓練施設を空爆した。
(カイロ・鈴木眞吉)
イランとの連携を強化
イスラエル軍によると、「停戦」以降、ガザ地区からイスラエル側に撃ち込まれたロケット弾
などは四日現在で三十発。イスラエル側はその都度、報復攻撃を実施している。「停戦」が崩壊する
可能性もあり、イスラエルや米国、国際社会が求めた「永久停戦」は絵に描いた餅もちに終わりそうだ。
(続く)
29:朝まで名無しさん
09/02/11 20:30:57 AP2pmnZ1
>>28より
ハマスは、自治政府の対イスラエル和平交渉努力を無視、イスラエルとの間に友好関係を持つ
意図が全くなく、イスラエル人(ユダヤ人)を追い出すことを目標にしているのに対し、イスラエル側は、
治安上の理由から、同国の生存権を認めないハマスを、ガザから追放したい、と考えている。
イスラエルの中道右派リクードのネタニヤフ党首(元首相)は三日、「ロケット弾の脅威から
逃れる唯一の道はハマスを倒すことだ」と公言した。
イスラエルとパレスチナ間の根本対立は、イスラエルの生存権を認めるかどうかにたどり着く。
パレスチナには「イスラエルはアラブ・イスラムの土地を占領した」という考えが根強い。それを
受けてハマスは「占領者から土地を取り戻すため武器を持つのは当然」とイスラエルへの
攻撃を続ける。彼らの思考の原点にあるのは「占領された」という意識だ。
しかし、歴史的に見れば、イスラエルの建国当時、全アラブ諸国がイスラエル不承認だったが、
一九七九年にエジプトが承認、ヨルダンが九四年に承認した。
レバノンの首都ベイルートで二〇〇二年に開催されたアラブ首脳会議では、サウジアラビアが
「イスラエルが六七年の第三次中東戦争以前の境界線まで戻ることを条件に全アラブ諸国が
イスラエルと国交正常化を図る」ことを提案、「イスラエルとパレスチナは二国家共存へ」の
方向性が出来上がっていた。
この大きな流れに対し、イスラエルとの共存を認めず、イスラエル追放のための戦略を実行
しているのがハマスだ。同じく、イスラエルの生存権を認めないイランとの関係強化を図った。
ハマスにとって、「中東和平はあってはならない」ことになる。「パレスチナの土地」から
「ユダヤ人を追放する」ことが目的だからだ。
(続く)
30:朝まで名無しさん
09/02/11 20:31:29 AP2pmnZ1
>>29より
エジプト・カイロのアルアハラム政治戦略研究所のアブデルモネン・サイード所長は、いろんな
理由で、「ハマスの失政があいまいにされている」と嘆く。
第一は、ガザを支配しておきながら「住民の命と生活に責任を持つ」ことができないでいること。
イスラエルの攻撃で、千三百人以上のガザ住民が死亡した。
第二は、自治政府が進める和平交渉を妨害していること。
第三に、対イスラエル憎悪教育・実践によりイスラエルに警戒感を与え、イスラエルおよび
エジプトとの検問所の封鎖を長引かせ、ガザ住民の経済状況を悪化させた。
第四に、ハマスの最高指導者ハレド・メシャル氏は、ハマスが招いた悲劇を隠蔽し、統治の
正当性を取り戻すために、イランを訪問、支援を仰ぎ、自治政府と穏健派アラブ諸国を牽制けんせい。
国際社会がパレスチナの代表として唯一公認するパレスチナ解放機構(PLO)を否定し、
新たなパレスチナ人組織の設立を画策し始めた。
ガザを含むパレスチナ住民の悲劇は、イスラエル追放に固執するハマスの独善によって
和平交渉が停滞したことが大きな要因だ。解決の道は、ハマスが政策を変更してイスラエルの
生存権を認めるか、ガザ地区支配を放棄して、イスラエルの生存権承認を前提に二国家共存を
国際社会と共に推し進めるアッバス議長を中心とした和平交渉に一本化するかしかない。
クリントン米国務長官は三日、ハマスに対し、「暴力を放棄し、イスラエルの存在を認め、
過去の合意を順守すべきだ」と述べ、これらの条件が満たされない限り、ハマスとの対話は
あり得ないとの認識を示した。
ハマスの後ろ盾イランは、初の純国産人工衛星の打ち上げに成功、その技術がミサイルに
軍事転用される可能性があることから、国際社会に大きな懸念を与えている。
(本紙掲載:2月7日)
31:朝まで名無しさん
09/02/11 23:03:15 AP2pmnZ1
イラン大統領選:保守強硬派か、民主化推進か 対極の政治手法
URLリンク(mainichi.jp)
【テヘラン春日孝之】6月のイラン大統領選に向け、改革派のハタミ前大統領が8日、出馬を
正式表明したことで、選挙戦は事実上、始動した。ハタミ氏は政治姿勢や手法などが全く違う
保守強硬派のアフマディネジャド大統領の政権運営を厳しく批判しており、体制内に選挙戦を
通じた「世論の分断」を警戒する声が高まる可能性がある。
ハタミ氏は8日、支持者を前に「国民の運命を考えるなら、出馬を迷うわけにはいかない」と
立候補の決意を述べた。イスラム体制の枠内での「自由」「独立」「正義」実現に向けた努力を
約束。「多くの国民の選挙への参加」を呼び掛けた。
ハタミ氏は97年から2期8年の在任中、言論や表現の規制を緩和し、国際協調外交を進めたが、
保守派の巻き返しで挫折した格好となった。これが改革を支持する国民の政治的無関心に
つながり、保守強硬派の台頭を招いた側面もあり、ハタミ氏は国民の「情熱的な」選挙参加を求めた。
アフマディネジャド政権発足後、イラン経済は年率15~30%とインフレが加速。ハタミ氏は
政権の「失政」と批判してきた。強硬姿勢を貫く核開発問題では「国際的孤立を招いた」と手厳しい。
ハタミ氏は「自由を擁護する必要がある」と主張。政権による報道や表現の規制強化に
反発し、自由・民主化推進を掲げている。
ハタミ氏とアフマディネジャド氏は政治姿勢や手法などが「対極」と言えるほど違う。聖職者の
ハタミ氏は、演説が「高尚で庶民には難しい」との評があり支持基盤は学生や都市の中間・富裕層だ。
(続く)
32:朝まで名無しさん
09/02/11 23:03:57 AP2pmnZ1
>>31より
一方、非聖職者のアフマディネジャド氏は平易な言葉で語りかけ、「地方」や「低所得者層」を
重視し、改革派からは「ポピュリスト(人気取り政治家)」と呼ばれる。
ハタミ氏は大統領在任中、対外的には「文明間の対話」を掲げて協調外交を進めた。
アフマディネジャド氏は「イスラエルを地図から抹消すべきだ」など過激発言を繰り返し、世界の
反米世論の支持を集める一方、ナショナリズム(イラン民族主義)に訴えてきた。
最高指導者ハメネイ師は既に、選挙戦で保革候補が激しい論陣を張ることで「国家に亀裂が
入る恐れがある」と懸念を示している。
毎日新聞 2009年2月9日 東京夕刊
33:朝まで名無しさん
09/02/11 23:05:42 AP2pmnZ1
イスラエル総選挙、右派が優位 和平反対を主張するリクード
URLリンク(www.47news.jp)
【エルサレム9日共同】オルメルト首相の辞任表明に伴うイスラエル総選挙が10日行われる。
パレスチナ自治区ガザへの大規模攻撃などで国防意識が高まり、和平より自国の安全を
優先する右派リクードが現与党の中道カディマを小差ながらリードしている。
全体では、中東和平交渉に反対または消極的な右派ブロックが定数120のうち65議席前後を
固め、オバマ米政権が積極仲介を目指す和平プロセスは難航を余儀なくされる公算が大きい。
イスラエル紙イディオト・アハロノトの最新の世論調査に基づく獲得予想議席は、
ネタニヤフ元首相が率いるリクードが25(現有12)、リブニ外相が党首のカディマが23(同29)、
極右政党「わが家イスラエル」が19(同11)、中道左派の労働党が16(同19)。
主要各党の党首は戦争を指揮できる「強い指導者」をアピール。リクードは、軍歴に乏しい
女性のリブニ外相を「力不足」と攻撃するスローガンを掲げ、リブニ陣営が「女性蔑視」と反発
するなど、政策論争よりも人格攻撃が目立っている。
2009/02/09 16:29 【共同通信】
34:朝まで名無しさん
09/02/11 23:10:28 AP2pmnZ1
ホロコースト否定司教の破門撤回、カトリック教会内でも懸念拡大
2009年02月09日
URLリンク(www.christiantoday.co.jp)
【CJC=東京】教皇ベネディクト十六世が、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を否定した英国人の
リチャード・ウイリアムソン司教を含めて、故マルセル・ルフェーブル司教が創設した
『聖ピオ十世会』の司教4人の破門撤回を宣言したことは、ユダヤ人社会の憤激を呼んだが、
教皇の決定に関する懸念は、カトリック教会、特にバチカン(ローマ教皇庁)自身にまで広がった。
キリスト教一致推進評議会議長のヴァルター・カスパー枢機卿は1月25日、相談されたことは
なく、「それは教皇の決定だった」と電話インタビューで語った。国務省長官タルチジオ・ベルトーネ枢機卿は
2月4日、ウイリアムソン氏は司教の務めを果たそうとするなら見解を明白に撤回すべきだ、
と述べて事態沈静を図った。
ユダヤ人集団と自由主義的なカトリック者の間に怒りを引き起こした問題を、教皇が周辺と
議論しなかったことは確かなようだ。どうも教皇は着座以来の4年間、教義上の問題に力を
入れるものの、それがより大きな世界でどのような反響を呼ぶか、ということに気づいていない、とも見られる。
2007年に教皇は、伝統的なラテン・ミサを、より幅広く使用することを認めた。それは今回、
破門を撤回した伝統主義者が求めていたものだったが、教会の中に不和を招くとの声が
上がった。同年、教皇は故国ドイツを訪問した際、講演でイスラム教徒を憤慨させる「悪魔的、
非人間的」という内容の引用を行ったが、これも慎重さを欠いていたことは否めず、結局は謝罪に追い込まれた。
そして今回の破門撤回だ。『聖ピオ十世会』は第二バチカン公会議の改革に反対して設立
された。創設者ルフェーブル大司教はバチカンの承認なしに聖職叙階を行ったことが直接の
契機となって1988年、教皇ヨハネ・パウロ二世によって破門された。それを撤回するという
決定は、教皇ベネディクト十六世の意向に沿ったものであり、少なくとも教皇の関心の在りかを
示している、と言えよう。
(続く)
35:朝まで名無しさん
09/02/11 23:10:49 AP2pmnZ1
>>34より
ただドイツ語圏の教会指導者は反発している。オーストリア司教会議会長のクリストフ・シェンブルン枢機卿は
「間違いが起きたのは確かだ。ホロコーストを否定する人を教務に復職させることは出来ない」
と言う。また同枢機卿は、同国リンツの補佐司教任命に際しても諮問がなかったことに不満を
表明している。ドイツ司教会議前会長のカール・レーマン枢機卿も、破門取り消しについて
バチカンが謝罪するよう求めている。これほど明確にバチカンへの抗議の声が枢機卿レベル
から出て来ることは異例だ。
今回の動きは、教会史専門でイタリア・ボローニャにある自由主義的な『ヨハネス二十三世宗教科学財団』
所長アルベルト・メローニ教授をも戸惑わせた。同財団は第二バチカン公会議の歴史を編纂
している。同教授は「結果を計算しないことが可能だということがどうにも不可解。これは異常だ」と言う。
ユダヤ教指導者は、教皇の決定が障害だ、と言う。イスラエルのバチカン駐在
モルデカイ・レヴィ大使は「神学的な戦略ではあろうが、教会を越えた世論という場にどのような
影響を与えるか、ということは教皇にとって2番目のことなのは明らかだ」と指摘する。「非常に
ゆゆしい事態だ」と、ローマの主任ラビ、リッカルド・ディ・セーニ氏。今後の推移を見極めにくいと言う。
教皇は「教会とキリスト教から自身が疎外されているとは思わず、現実を見ないで、バチカンを
見ているだけ」だとか、十六世とは十六世紀のという意味ではないか、などの声をよそに、
一途にその務めを果たしているのだ、とも見られる。
36:朝まで名無しさん
09/02/11 23:14:40 AP2pmnZ1
2009.02.09 Web posted at: 18:47 JST Updated - CNN
ワールド
イスラエル首相、兵士解放交渉めぐる報道に不快感
URLリンク(www.cnn.co.jp)
エルサレム(CNN) イスラエルのオルメルト首相は8日、パレスチナ自治区ガザとの境界付近で
06年に拉致された兵士の解放交渉をめぐり、アラブ紙などがイスラエル側の譲歩を伝えたことに
対して、「誇張された情報で交渉に悪影響を及ぼす」と不快感を示した。
オルメルト首相は同日開かれた定例閣議の冒頭で、「解放交渉は複雑でデリケートな過程。
情報の扱いには十分な注意が必要だ」と強調。「一般に知らせるべき情報がある時は私の
方から公表する」と述べた。
焦点となっているのは、06年5月25日、ガザ境界に近いイスラエル軍拠点が、イスラム原理主義組織
ハマスなどの武装勢力に襲撃された事件。イスラエル兵2人が死亡し、ギラド・シャリットさん
(当時19)が拉致された。イスラエル軍はただちにガザへ侵攻したが、シャリットさん救出の
目的は果たせなかった。
昨年12月からのガザ紛争で、イスラエル軍とハマスが1月に停戦に入った際にも、シャリットさんの
解放は条件に入っていなかったため、首相に早期解放への努力を求める声が高まっていた。
この交渉について、8日付のアラブ紙アルハヤトは、イスラエル側がシャリットさんの解放と
引き換えに、パレスチナ解放機構(PLO)主流派ファタハ幹部のマルワン・バルグーティ氏を
含む政治犯ら1000人の釈放に合意したと伝えていた。
バルグーティ氏はファタハの武装組織、アルアクサー殉教者軍団によるイスラエル人殺害に
関与した罪などで、04年に終身刑を言い渡されている。ハマスは過去にも、イスラエル兵解放の
見返りとして同氏の釈放を要求したことがあるが、イスラエル側は応じていない。
37:朝まで名無しさん
09/02/11 23:16:25 AP2pmnZ1
イスラエル総選挙、右派野党が優位 10日投票 (1/2ページ)
2009.2.9 20:11
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【エルサレム=黒沢潤】中東和平の方向性を左右するイスラエル総選挙(定数120)の投票が
10日、行われる。国内では、今年1月まで約3週間続いたパレスチナ自治区ガザ地区への
大規模攻撃などもあって、パレスチナとの和平推進よりも、自国の安全保障を重視する空気が
濃厚だ。このため、和平交渉に消極姿勢をとるネタニヤフ元首相率いる最大右派野党、リクード
を軸とした政権が誕生する可能性が高まっている。
各種世論調査によると、リクードの予想獲得議席数は25~27と、第1党をうかがう勢い。
最大与党の中道カディマは23~25。アラブ系住民の排斥を主張する野党の極右政党、
わが家イスラエルが18~19、バラク国防相の与党、労働党は13~17-などとなっている。
2005年末にリクードから分離し、女性のリブニ外相が党首を務めるカディマは、同党の
オルメルト現政権が2007年11月、ブッシュ米政権の仲介により、同国のアナポリスで本格的
に再開されたパレスチナとの和平交渉路線を引き継ぐ考えだ。カディマは、パレスチナ側に
柔軟な姿勢を見せる一方で、ガザ地区では先月、イスラム原理主義組織ハマスを徹底的に
攻撃するなど、硬軟両面の姿勢を巧みに使い分けている。ただ、大規模戦闘後のイスラエル
国内では少なくとも、和平交渉継続の主張は“弱腰”と映っている。
これに対し、「(ヨルダン川西岸の入植地から)1インチたりとも撤退しない」(ネタニヤフ元首相)
と声高に主張し、領土を引き渡す形の和平合意に反対する立場をとるリクードは、交渉自体は
否定しないものの、西岸地域の経済発展を援助し、将来の和平の“土壌”を作るという慎重な
立場にとどまっている。
(続く)
38:朝まで名無しさん
09/02/11 23:17:29 AP2pmnZ1
>>37より
ガザでの大規模戦闘終了後、ハマスからのロケット弾攻撃が続けば続くほど、タカ派のリクードを
利する構図に変わりはない。ネタニヤフ氏が経済運営に定評があることも、リクード優勢の一因となっている。
今回の選挙では、アラブ系イスラエル人(総人口の約2割)の排除を主張する「わが家」の
動向も注目されている。ガザ住民に連帯を示すアラブ系住民に対するユダヤ系住民の不満を
巧みに吸い上げ、議席を倍増させる勢いだ。このほか、保守系小政党などの右派ブロックを
あわせ、過半数を獲得する見通しだ。
ただ、実際の連立の組み合わせについては、内政や外交面で各党がさまざまな思惑を
持っており、「(小党が乱立する)イスラエルでは政治専門家ですら予測が困難」(ヘブライ大学の
イツハク・ガルヌール教授=政治学)なのが実情だ。
ネタニヤフ氏が仮に、本格右派政権を作った場合、カディマや労働党から執拗(しつよう)な
批判を受け、政権運営に支障が出るのは確実だ。ネタニヤフ氏はまた、90年代後半に首相を
務めた際、当時のクリントン米政権と関係を悪化させた過去を持つだけに、今回、クリントン氏の
妻、ヒラリー氏を国務長官に据えるオバマ新政権との摩擦を避けるためにも、カディマや
労働党を連立政権に取り込むとの観測も出ている。
39:朝まで名無しさん
09/02/11 23:18:32 AP2pmnZ1
2009.02.09 Web posted at: 20:18 JST Updated - CNN
ワールド
イスラエル軍がガザ空爆 ロケット弾攻撃への報復と
URLリンク(www.cnn.co.jp)
エルサレム(CNN) イスラエル軍は9日、パレスチナ自治区ガザの複数の標的を空爆した。
ガザから同国内への「相次ぐロケット弾攻撃」への報復としている。
イスラエル軍の発表によると、標的となったのはガザ南部と北部にあるイスラム原理主義組織
ハマスの拠点など。同軍によれば、ハマスが実効支配するガザからは8日、ロケット弾2発が
撃ち込まれた。
1月に同軍とハマスがそれぞれ暫定的な停戦を宣言して以降、ガザから発射されたカッサム・ロケット弾や
迫撃砲、カッサムより射程の長いグラッド・ミサイルなどは、合計35発に上っているとされ、
イスラエルも報復空爆を繰り返している。
40:朝まで名無しさん
09/02/12 00:45:23 6SbOKALl
ブラジル国内ニュース
ニッケイ新聞 2009年1月29日付け
厚顔無恥の二枚舌外交
URLリンク(www.nikkeyshimbun.com.br)
ルーラ大統領は二十七日、聖市のシナゴーグで開催されたホロコースト被害者追悼式典に
出席した。三週間前に労働者党(PT)が、ガザ侵攻を決行したイスラエル軍のナチス化を
声明した舌も乾かぬうちの式典参加と二十八日付けフォーリャ紙が報じた。「ダビデとペリシテ(パレスチナ)人
ゴリアテの時代から敵対する両国に、平和を呼びかけるには両国の存在を支持しないと難しい」と大統領はいう。
41:朝まで名無しさん
09/02/12 00:53:23 6SbOKALl
イラン:革命30年 政教一致と民主主義 聖俗、矛盾と均衡
URLリンク(mainichi.jp)
10日に30回目の革命記念日を迎えるイラン。79年にイスラム聖職者ホメイニ師の主導で
親米の王制を打倒し、政教一致体制を樹立した。今もイスラム的価値に基づく国家像を模索する。
「非民主的」とも指摘される体制の内実を検証した。【テヘラン春日孝之】
◇我々は北朝鮮とは違う
◇制限付きの民意--幅広く直接選挙、立候補者は選別
「我々は北朝鮮とは違う」。イランでよく耳にする言葉だ。「ならず者の独裁国家と同一視
しないでくれ」との思いがにじむ。
米国のブッシュ前大統領はイランを北朝鮮と同様に「悪の枢軸の一角」と指弾し、「体制転覆の必要性」も公言した。
改革派のハタミ前政権時代、当時の米クリントン政権と関係修復に向けた「雪解け」ムードが進んだ。
だが、この流れを断ち切った要因の一つが、オルブライト米国務長官(当時)の演説の一節だったと指摘される。
「イランは民主主義に向かってはいるが、選挙で選ばれていない者たちに支配されたままだ」
イランの革命体制は最高指導者が行政、立法、司法、さらに軍部を統括する一極支配システム
である。だが、体制が道徳などイスラム的価値を基盤とする以上、西洋の民主化モデルと
目指すべき方向やありようが異なるのは当然だろう。
とはいえ、米国の指摘に反し、大半の中東専門家は「イランは制度上、中東では上位の
民主国家」という評価をしているのだ。
聖職者である最高指導者は国民の間接選挙で、大統領や国会議員は直接選挙で選出
される。選挙権も18歳以上の男女が持つ。
そうした体制の正当性に疑問を呈したオルブライト氏の発言が指導部の逆鱗(げきりん)に触れたという。
(続く)
42:朝まで名無しさん
09/02/12 00:53:49 6SbOKALl
>>41より
だが、イランの選挙システムが「非民主的」と映るのも事実だ。最高指導者を選出する
専門家会議のメンバーは、護憲評議会が立候補者を事前審査して選別する。
大統領選挙でも国会議員選挙でも、立候補者は事前審査を通る必要があり、体制の意向が
反映されるというわけだ。過去の選挙では改革派の有力候補が多数排除されてきた。選挙で
「不正」のうわさも絶えない。
ハタミ前政権は護憲評議会などの権限縮小を試みたが、保守派の抵抗で失敗した。現在、
体制の主要機関トップは保守派が独占している。
だが、イランの民主度をどう見るかは、評価する側の立場や視点で異なる。王制時代末期の
一党支配に対し、今は複数政党制だ。保守派と改革派がせめぎ合い、制約付きながら
政治的自由はある。
公の場での体制批判はタブーだが、アフマディネジャド大統領は経済・外交政策で痛烈な
批判を浴びている。その大統領は先の大統領選挙で、イスラム的価値観から外れたこの国の
「腐敗体質」を指弾し、国民の心をとらえた。
ハタミ前大統領は最近、「我々は革命の目的に向け、改革を少しずつ進めていく必要がある」
と語った。この言葉は革命30年を経てなお、イランが壮大な実験のさなかにあることを表している。
(続く)
43:朝まで名無しさん
09/02/12 00:54:15 6SbOKALl
>>42より
◇最高指導者と大統領 決定過程、不透明に--交渉相手が誰かはっきりしない
昨年6月、最高指導者ハメネイ師の外交顧問、ベラヤティ元外相から毎日新聞など一部
メディアに論文が届いた。冒頭はこうだ。
「最高指導者は憲法上、国政全般で最終決定権を持つ。だが、ハメネイ師は自身の判断で、
国家の重要案件にしか関与しない。広範に権力を行使しないのは、各機関の責任者に
問題克服を期待しているからだ」
論文は「革命の価値観を守る(体制の安定と維持)ためにも、他国との交流を推進し、国際社会で
責任を果たすことが重要だ」と強調していた。
当時、米欧などはイランに対し、経済支援などの「見返り案」を提示してウラン濃縮活動停止を
迫っていた。だが、アフマディネジャド大統領は非妥協の姿勢を貫き、イスラエルに挑発的な
発言を繰り返していた。
論文は、核政策には触れていないが、趣旨は明らかだ。イスラエルがイラン空爆を想定した
軍事演習を実施した直後の時期であり、危機感を深めたハメネイ師がベラヤティ氏を名代に、
外国メディアを通じて大統領の動きをけん制しようとしたのに違いない。
だが、大統領は公の場で「核問題では政府が責任を持つ」と反論。「彼(ベラヤティ氏)が
個人的見解を持つのは自由だが、彼は核政策に関与していない」と喝破した。憲法上、
大統領は体制ナンバー2だが、背後の最高指導者に異を唱えたとも言える。
(続く)
44:朝まで名無しさん
09/02/12 00:55:04 6SbOKALl
>>43より
イランの複雑な権力構造について、評論家のアブディ氏は「島」の集合体に見立てる。
核問題では最高安全保障委員会や原子力庁など七つか八つの「島」が関係するが、「島」
同士の意見交換や調整はないという。
米国のギブス大統領報道官は先月、イランとの対話を巡り「交渉相手が誰になるかはっきり
しない」と述べた。誰が交渉窓口で、実権を握っているのか、極めて不透明なのだ。
ハメネイ体制は、カリスマ的な初代最高指導者ホメイニ師とは異なり、「集団指導」あるいは
「談合政治」と呼ばれる。先の論文からも、ハメネイ師が重要施策に限り、全体状況を見極めた
上で最終決断しているのだろうと推察できる。
米外交・国際政治専門誌フォーリン・アフェアーズにも寄稿するシャヒド・ベヘシティ大の
サリオルガラム教授は「核政策を含め意思決定過程の不透明さが米欧などのイラン不信の
背景にある。透明化が体制にとって最重要課題だ」と指摘する。不透明さが体制自体の
不気味さにもつながっているからだ。
毎日新聞 2009年2月10日 東京朝刊
45:朝まで名無しさん
09/02/12 00:57:48 6SbOKALl
エルサレム賞に村上春樹さん 「壁」の国がたたえる自由
2009年2月10日10時50分
URLリンク(www.asahi.com)
作家村上春樹さん(60)がイスラエル最高の文学賞・エルサレム賞に決まった。63年に
始まった隔年の賞は、エルサレムの国際ブックフェアで「社会における個人の自由」に貢献した
文学者に贈られる。
受賞者には、バートランド・ラッセルやボルヘス、オクタビオ・パス、J・M・クッツェー、
アーサー・ミラーら著名な名前が連なる。日本の作家として初めての受賞は、めでたいはずだが、
思い浮かんだのは「壁」である。
村上さんの長編小説「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」には、「高さは七メートル、
街のぐるりをとり囲んでいる」壁が出てくる。越せるのは鳥だけで、門しか出入り口がなく、外の
世界へ行く自由がない。
いま、イスラエルは、パレスチナ自治区の周囲に、もっと高い、それこそ鳥しか越せない壁を
築いている。今回のガザ攻撃では、逃げ場のない多くの子どもを巻き込んで、1300人以上の死者が出た。
15日の授与式ではエルサレム市長から賞は贈られる。エルサレムにも壁がある。ユダヤ人の
苦難を象徴する「嘆きの壁」だけではない。67年の第3次中東戦争でイスラエルが占領・
併合した東エルサレム地域の周囲にも、高い壁が築かれているのだ。自由をはばむ「壁」と
「個人の自由」という言葉の落差に目がくらむ。
いま、ウェブ上では「パレスチナの平和を考える会」(役重善洋事務局長)などから、ガザ攻撃
直後に受賞する「社会的・政治的意味」を考えてほしいと、再考を求める意見や署名運動が
ある。逆に現地をじっくり見てレポートするように求める声もある。01年に受賞した米国の
故スーザン・ソンタグさんは、受賞講演でイスラエルのパレスチナ政策を批判した。
最近の村上さんは、共同体の記憶、社会の闇をみつめる大事さを強調し、日本のナショナリズムの
高まりを警戒していた。世界のムラカミとしてどんな受賞講演をするのか気になるが、関係者に
よれば「現地の政情の問題もあり、最終的には参加できるかどうか未定」という。(由里幸子)
46:朝まで名無しさん
09/02/12 00:58:44 6SbOKALl
リクード党首、極右政党党首の「国防相就任ない」 イスラエル
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【エルサレム=安部健太郎】10日投票のイスラエル総選挙で第1党になる可能性が出ている
右派野党リクードのネタニヤフ党首(元首相)は9日、地元テレビで、リクード主導の連立政権を
樹立することになった場合、第3党に躍進する可能性のある対パレスチナ強硬派の極右政党
「わが家イスラエル」のリーバーマン党首を国防相に指名することはないと明言した。
過激な発言で知られるリーバーマン氏を警戒する声は国際社会にも多く、ネタニヤフ氏の
発言はこうした不安を事前に打ち消す狙いがあるとみられる。
一方、国防相として支持率が高い労働党のバラク党首は9日、同党(現有19議席)が20議席
近く獲得できなければ、国防相の任を続けることはできないと訴えた。世論調査では同党は
17議席以下となり第四党に転落する可能性がある。(12:01)
47:朝まで名無しさん
09/02/12 01:00:57 6SbOKALl
日本の「失われた10年」教訓に…オバマ大統領、初の会見
特集 オバマ新政権
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
就任後初の記者会見で経済対策について述べるオバマ米大統領=AP
就任後初の記者会見に臨むオバマ米大統領(左端)=AP
【ワシントン=矢田俊彦、本間圭一】オバマ米大統領は9日夜(日本時間10日午前)、
就任後初めての記者会見をホワイトハウスで開いた。
大統領は、米経済について、「大恐慌以来の最悪の経済危機を経験している」と強い危機感を
示し、日本の「失われた10年」を教訓とするよう訴えた。その上で、今月中旬の成立を目指す
景気対策に関して「今週中に法案を可決するよう議会に促したい」と述べ、早期決着を求めた。
また、外交面では、核開発を続けるイランについて、今後数か月以内に直接対話への糸口を
見つけたいとの考えを示した。
オバマ大統領は、多くの国民がテレビの生中継で視聴できる夜の時間帯を初の記者会見に
選び、政策への理解を求めた。
米経済については「普通の景気後退(リセッション)ではない」と、厳しい認識を示した。
そのうえで、400万人の雇用創出を目指し、公共事業と減税を柱とした8000億ドル
(約73兆2400億円)規模の景気対策の必要性を強調した。景気対策の米議会の審議は、
巨額の財政支出を伴うことなどから難航しているが、「この経済試練に見合う大きさと大胆さが
必要だ。行動しなければ、危機を深めるだけだ」と指摘した。
一方で、「期待通りにすべての対策が機能するとは言い切れない」とも語り、景気対策に
対する過剰な期待をけん制した。
(続く)
48:朝まで名無しさん
09/02/12 01:01:37 6SbOKALl
>>47より
オバマ大統領は、「我々は、大胆で迅速な行動をとらなかった1990年代の日本で起きた
ことを見ている」と述べ、日本の「失われた10年」を引き合いに出し、「米経済を回復させるのに
必要なことは何でもする」と、大胆な対策の実行を約束した。
オバマ大統領は、イランによる〈1〉(レバノンの)イスラム教シーア派組織ヒズボラや
(パレスチナの)イスラム原理主義組織ハマスへの財政的な支援〈2〉イスラエルに対する好戦的な言動
〈3〉核兵器開発の追求―を指摘し、「地域を不安定にしている」と批判。外交を駆使して
これに対処する必要性を強調した上で、「イランが、これまでとは違う行動をとるというシグナル
を送る時が来た」と核開発の放棄を呼びかけた。
アフガニスタン情勢については、「大きな挑戦だ」と明言。軍事面と外交面を組み合わせ、
旧支配勢力タリバン掃討にあたる考えを示すとともに、同盟国との協力の重要性を訴えた。
さらに、核不拡散を徹底させるため、ロシアのメドベージェフ大統領に核削減交渉開始を呼びかけた。
(2009年2月10日12時07分 読売新聞)
49:朝まで名無しさん
09/02/12 01:03:48 6SbOKALl
ガザ地区:ビラル少年のケース
2009年02月10日掲載
URLリンク(www.msf.or.jp)
2009 年1月末、ハマス─イスラエル間の停戦の前後に一次手術を受けた患者のうち、MSFの
テント病院に入院して二次手術とケアを受け、傷が回復しつつある人も出てきました。しかし、
これらの人にとって爆撃や怪我にさらされた心理的な影響は深刻です。シファ病院で一次手術
を受けた後、MSFのテント病院で二次手術を受け、1月29日現在入院しているビラル少年のケースを紹介します。
MSFのテント病院で手当を受けるビラル少年と
その父親。
URLリンク(www.msf.or.jp)
14才のビラル少年は父親に介助されて缶コーラを飲んでいる。彼は約1時間前、ガザ市にある
MSFのテント病院の外科チームによる手術を受けたばかりだが、気分は良くなってきている。
(続く)
50:朝まで名無しさん
09/02/12 01:04:08 6SbOKALl
>>49より
今回の災難の発端は1月6日のことだった。ビラルはガザ市の北部にある自宅にいた。
そのとき家がイスラエル軍による爆撃に見舞われたのだ。大きな爆発が起き、ビラルは重傷を
負った。右足に大怪我をし、全身にやけどを負った。
ビラルはガザ市のシファ病院に運び込まれ、急いで手術を受けた。イスラエルによる軍事作戦の
真っ最中で、病院職員は負傷者への対応に追われパニック状態だった。他の救急患者に
場所を空けるため、ビラルは別の病院に移され、その後退院した。
だが何日経っても足の傷からの出血が止まらず、傷は化膿しはじめた。ビラルはMSFの
テント病院を紹介され、そこで壊死したり感染した組織を取り除く手術を受けた。術後には
輸血が必要だったが、医師たちはすぐに快復するだろうと言っている。
しかしビラルは1ヶ月近くにわたってずっとショックを感じ続けていると父親は言う。
「ビラルは鬱状態のようだ。生きる意欲をなくしてしまっている。彼には男の子2人、女の子1人の
きょうだいがいるが、やはり爆発で怪我をした。この子らは皆、どんな物音がしてもおびえている。」
51:朝まで名無しさん
09/02/12 01:04:44 6SbOKALl
ハマス、収奪物資を国連に返還 ガザへの物資搬入再開へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【エルサレム=安部健太郎】国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は9日、
パレスチナ自治区ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスが先週に 2回にわたって
収奪した食料など人道支援物資をUNRWAに返還したと発表した。ハマスに抗議するため
イスラエル側からの物資搬入を6日に停止していたが、再開する。ハマスはUNRWA保管の
約3500枚の毛布やトラック10台分のコメや小麦を持ち去っていた。(13:30)
52:朝まで名無しさん
09/02/12 01:07:34 6SbOKALl
「エジプト警察がガザ侵攻抗議のブロガーを拘束」と人権団体
エジプトで、ガザ支援を訴えるブロガーが相次いで警察に拘束された。(ロイター)
2009年02月10日 14時01分 更新
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
イスラエル軍のパレスチナ自治区ガザ侵攻をめぐり、ガザ支援を訴えているブロガーで
活動家のエジプト人男性、ディア・エディン・ガッドさん(22)をエジプト警察が力づくで取り押さえ、
拘束している―。エジプトの人権団体が2月9日、そう明らかにした。
この人権団体は、エジプトのカイロに拠点を置くANHRI(Arabic Network for Human Rights Information)。
同団体の声明によると、警察官らは6日、ガッドさんをガルビーヤ県のナイル川デルタ地帯の
自宅前で取り押さえ、パトカーに押し込み、走り去ったという。
さらに同団体によると、警察はこの逮捕の理由を説明しておらず、ガッドさんをどこに拘置
しているのかもいまだ明らかになっていないという。
拘束の確認を求めて、内務省に電話で問い合わせたが、広報担当者からの返答は得られなかった。
ANHRIの役員を務めるガマル・エイド氏によると、ガッドさんはエジプト野党、ワフド党の党員で、
エジプトの主要な民主化運動勢力であるキファーヤ運動(「もうたくさん」の意)の一員でもあり、
昨年末から22日間続いたイスラエル軍によるガザ地区への無差別攻撃に対する抗議活動
にも参加していた。
ガッドさんのWebサイト「Sawt Ghadib(「怒りの声」の意)」には、ガザ支援を訴えるスローガン
や、イスラエル軍による攻撃に関するニュースやコメントのほか、エジプトのホスニ・ムバラク大統領と
警備部隊に対する非難のコメントが数多く書き込まれている。
URLリンク(image.itmedia.co.jp) ガッドさんのWebサイト
(続く)
53:朝まで名無しさん
09/02/12 01:08:36 6SbOKALl
>>52より
「いまや、ブロガーがエジプト警察当局の主要なターゲットとなっている。法律に違反する
暴力行為が、緊急事態にかこつけて、当局によって行われている」とANHRIの声明には記されている。
さらに6日には、警察はドイツとエジプトの国籍を持つ政治活動家で、ガザ地区問題に関する
ブロガーでもあるフィリップ・リツクさんを拘束している。
ANHRIが発表した別の声明によると、エジプト警察は9日早朝にリツクさんの自宅を強制捜査し、
リツクさんの事務所に関する情報を探した後、リツクさんの父親に事務所まで案内するよう
求めたという。
声明によると、警察はリツクさんの父親がその求めに応じなければ、暴力を振るいかねない
勢いだったが、ANHRIの弁護士とドイツ大使館の職員がその場に立ち会っていたため、それは
踏みとどまったという。リツクさんの父親もドイツとエジプト両方の国籍を持っている。
54:朝まで名無しさん
09/02/12 01:09:56 6SbOKALl
セミナー:ガザ出身の鳥取大研究生・マゼンさん、空爆の深刻な被害訴え /鳥取
URLリンク(mainichi.jp)
◇チャリティー
パレスチナ自治区ガザ地区出身の鳥取大研究生、マゼン・タイエフさん(35)が8日、ガザの
現状を伝えるセミナーを鳥取市で開いた。イスラエル軍は昨年末から約3週間にわたってガザに
侵攻。マゼンさんは参加者約40人を前に写真やビデオを使いながら空爆による深刻な被害を訴えた。
セミナーは難民支援団体「ピースバード」や中東につながりがある鳥取大教授らが進める
「鳥取ガザ チャリティーキャンペーン」の一環。実行委が5日から展示会や募金活動を通して
ガザへの関心を高める運動に取り組んでいる。
マゼンさんは、昨年7月から11月にかけてガザに帰郷した際の体験を話した。「国境が
封鎖されて物資が不足し、生活はひどかった」と振り返り、イスラエルによる侵攻の被害を説明。
空爆で殺害された子供を抱いて泣き叫ぶ母親たちの様子などを知人の写真家が撮影した
写真で示し、ガザで放送されている報道番組の映像をスライドで映し出して現地の悲惨な状況を伝えた。
参加者らは「ガザで何が起きているか分からなかったが、イメージがわいてきた」「日本では
一人殺されても大変なことなのに、ガザでは大変な人権侵害が起きていると分かった」などと話していた。
キャンペーンは15日まで。15日午後1時、同市湖山町西1の市国際交流プラザでマゼンさんの
セミナーが開かれる。【宇多川はるか】
毎日新聞 2009年2月10日 地方版
55:朝まで名無しさん
09/02/12 01:10:56 6SbOKALl
イスラエルの総選挙、投票始まる
URLリンク(news.tbs.co.jp)
パレスチナ自治区ガザへの大規模攻撃を実施したばかりのイスラエルで、総選挙の投票が
始まりました。パレスチナに対し強硬姿勢を取る右派政党が優勢で、和平交渉の行き詰まりが
懸念されています。
イスラエルの世論調査では、ネタニヤフ元首相が率いる右派政党「リクード」が優勢で、
最大与党「カディマ」は苦戦を強いられています。
ネタニヤフ氏は、パレスチナ側に1300人もの死者を出したガザへの攻撃について、
「まだ不十分だ」と批判している対パレスチナ強硬派で、イスラエルが占領を続ける
ヨルダン川西岸地区からの入植地の撤去なども拒否する姿勢を鮮明にしています。
今回の選挙では極右政党の躍進も予想され、パレスチナ側との和平交渉が完全に
行き詰まることが懸念されています。(10日15:32)
56:朝まで名無しさん
09/02/12 01:12:24 6SbOKALl
大麻支持にアンチ銀行、小党乱立のイスラエル選挙
2009年02月10日 16:44 発信地:エルサレム/イスラエル
URLリンク(www.afpbb.com)
【2月10日 AFP】イスラエルで10日に実施される総選挙に向け、イスラエル政界には各党の
思惑が入り乱れるが、こうしたなか、緑の葉(Green Leaf)党の公約は明快そのもの。麻薬の合法化だ。
イスラエルでは、大麻の保持および吸引は違法で、違反した場合、最大3年の禁固刑に処せられる。
しかし、緑の葉党は、イスラエル建国の父、ダビド・ベングリオン(David Ben Gurion)初代首相の
墓石に、コメディアンでもあるギル・コパッチ(Gil Kopatch)党首が腰掛け、巨大なジョイント
(紙巻大麻)をくゆらせながら、「ダビド、この国に100万人もの大麻常習者がいることを、
君は知っていたかい?」と語るテレビ広告など、数々の挑発的な広告で物議を醸してきた。
大麻支持者による弱小政党にすぎなかった緑の葉党にとって、イスラエル国会の120議席の
うち1議席を得ることさえ、これまでは「幻覚」にしかすぎなかった。
だが、このほどナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の生存者の権利向上を
求める小政党と合併し、イスラエル政界史上、最も奇抜な連立政党「ホロコースト生存者と
成人の緑の葉」党が誕生。議席獲得も夢ではなくなった。
(続く)
57:朝まで名無しさん
09/02/12 11:54:05 tikO22vL
>>56より
このほか、33政党が乱立する今回の総選挙では、金融機関が市民を搾取し
貧困の原因を作っていると主張する「銀行に対する戦争」党にも注目だ。
2006年の選挙の得票数は2163票にすぎなかった同党だが、金融危機により
銀行への怒りが増大している現在、同党躍進の可能性もある。
このほか、「過激なフェミニスト」による破壊からイスラエルを救おうとの主張を
掲げた「男性の権利」党も、毎回の選挙で惨敗を重ねながら、今回も議席獲得に
意欲を示している。(c)AFP/Lorne Cook
58:朝まで名無しさん
09/02/12 11:59:03 tikO22vL
イスラエル総選挙、中道カディマがリード 2009/2/11 05:22
URLリンク(www.topics.or.jp)
イスラエル総選挙は現与党の中道カディマが右派リクードを小差でリード。地元メディア出口調査。
59:朝まで名無しさん
09/02/12 12:00:35 tikO22vL
イスラエル総選挙:投票 安全保障焦点に リクード追うカディマ
URLリンク(mainichi.jp)
【エルサレム前田英司】イスラエルの総選挙は10日、投票が行われ、即日開票される。
直近まで続いたパレスチナ自治区ガザ地区攻撃などの影響で、安全保障が最大の
焦点となり、右派勢力の台頭が予想される中、最大野党の右派リクードと、政権維持を
目指す最大与党の中道カディマが激しい第1党争いを展開している。投票は
同日午後10時(日本時間11日午前5時)に締め切られ、11日未明には大勢が判明する見通し。
国会は定数120議席。全国1選挙区の完全比例代表制で、33政党が参加した。
このうち議席獲得に必要な最低得票率2%を満たすのは10~14政党になるとみられる。
最大紙イディオト・アハロノトが6日発表した最終の議席獲得予想では、リクードが
25議席(改選前12)で第1党に躍進の勢い。これをカディマが23議席(同29)で猛追した。
パレスチナ人分離政策を基本に掲げる極右政党わが家イスラエルが19議席(同11)に
急伸する一方で、中道左派・労働党は16議席(同19)で68年の結党後初めて
第4勢力に転落する危機に陥っている。
(続く)
60:朝まで名無しさん
09/02/12 12:01:10 tikO22vL
>>59より
汚職疑惑にまみれたカディマ出身のオルメルト首相の辞任に伴う今回の総選挙は
当初、世界的な金融危機を背景に、経済対策が最大の焦点となるとみられていた。
しかし、先のガザ攻撃で情勢は一転。06年夏の第2次レバノン戦争を巡る政府の
失態も尾を引き、安全保障問題が最重要課題に急浮上した。選挙戦では各党とも
「安全」を強調し、危機に対処する「指導力」をアピールした。
エルサレムで10日午前、投票を終えたリクード党首のネタニヤフ元首相は
「新たな道を求める人々はリクードを支持する」と自信を見せた。一方、カディマ党首の
リブニ外相はイスラエル中部テルアビブで投票所を訪れ、「(勝利は)近い。
投票に行ってほしい」と有権者に呼びかけた。
世論調査では終始、リクードが優位を維持してきた。しかし、最終盤にきて、
極右わが家イスラエルが急伸し、右派勢力内で支持を奪い合う格好となった。
そのすきを突いてカディマが浮上し、リクードとの差は縮まっている。ただ、
全体的には右派勢力が台頭する流れに大きな変化はない。
毎日新聞 2009年2月11日 東京朝刊
61:朝まで名無しさん
09/02/12 12:02:56 tikO22vL
イスラエル総選挙 投票が締め切られ開票始まる 与党・カディマがわずかにリード
URLリンク(www.fnn-news.com)
オルメルト首相の辞任表明にともなうイスラエルの総選挙は、日本時間11日午前5時に
投票が締め切られ、開票が始まった。出口調査によると、与党・カディマがわずかにリードしている。
苦戦が伝えられていたカディマだが、地元メディアの予測によると、29議席から30議席と
リクードを抑え、第一党の座を辛くも死守することになった。
選挙戦は、ガザ攻撃を機に対パレスチナ強硬派の右派・リクードが優勢のまま
推移してきたが、最終盤で与党・カディマが巻き返していた。
地元メディアはカディマ勝利を伝えているが、その差はわずか1議席から2議席で、
単独過半数にははるかに及ばず、連立交渉が難航するとみられる。
大勢は、日本時間11日午前に判明する見通し。
(02/11 06:11)
62:朝まで名無しさん
09/02/12 12:04:42 tikO22vL
平成21年2月11日
対イラン直接対話に現実味
米大統領 核打開へ積極姿勢
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
【ワシントン10日時事】オバマ米大統領は九日の記者会見で、イランの脅威を
封じ込めるため強硬姿勢を堅持してきた従来の政策を転換する考えを表明した。
同大統領はこれまでもイランとの直接対話に意欲を示していたが、会見では
「数カ月」で外交交渉の糸口を模索すると言明、直接対話に現実味が出てきた。
米政府は一九七九年のイラン・イスラム革命直後の在テヘラン大使館占拠事件を受け、
八○年にイランと断交した。ブッシュ前大統領はイランを「悪の枢軸」と非難し、
イランとの対話を原則的に拒否、対イラン制裁を強化するなど、封じ込め政策に力点を置いていた。
しかし、イランはウラン濃縮停止を求める米国をはじめとした国際社会の圧力に
屈することなく、核開発を着々と進めている。オバマ大統領はイラン政策を「新たな方向」に
転換する意向を表明、直接対話を通じた核問題打開に積極姿勢を示した。
イランのモッタキ外相は今年一月、「オバマ大統領が(イラン敵視)政策を
転換すれば、イスラム社会から歓迎されるだろう」と語り、直接対話に応じる
考えを示唆。米政権交代を機に対話機運が高まっている。
ただ、オバマ大統領はイランに対し、ウラン濃縮活動の停止やイスラム根本主義組織
ハマスなどへの支援停止を要求。長年にわたって蓄積した不信感のため、イランとの
関係改善は一朝一夕には進まないと警告した。
また、イランが現段階で濃縮活動停止に踏み切る可能性は低く、対話の条件として
オバマ政権がこれを持ち出した場合、反発を強めることも考えられる。さらに、イスラエルや
在米ユダヤ人組織は直接対話に否定的で、イラン政策の転換はオバマ政権にとっても
大きな政治的な賭けとなる。
63:朝まで名無しさん
09/02/12 12:06:59 tikO22vL
イスラエル総選挙 与党・カディマ勝利宣言<2/11 10:33>
URLリンク(www.ntv.co.jp)
イスラエルで10日、総選挙が行われ、右派政党が躍進する中、リブニ外相率いる
与党「カディマ」が辛うじて第1党を確保する見通し。リブニ外相は11日未明、勝利宣言を行った。
イスラエルの「チャンネル10」などの出口調査によると、カディマは30議席を
獲得し、第1党を確保する見通し。リブニ外相は11日未明、「イスラエルの有権者は
カディマを選択した」と述べ、勝利宣言を行った。カディマはネタニヤフ元首相率いる
右派の野党「リクード」に対し、一時は苦しい選挙戦となったが、徹底的な
ネガティブキャンペーンなどで逆転に成功した格好となった。
一方、一貫して良い指導者をアピールし、選挙戦を有利に展開したリクードは、
28議席を獲得する見通し。また、アラブ系住民の排斥などを訴えるリーバーマン党首
率いる極右政党「我が家イスラエル」は15議席を獲得し、第2与党のバラク国防相
率いる労働党を抜いて第3党に躍進する見通し。
右派の躍進を受け、中道と左派だけでの政権づくりは難しい状況で、今後は
連立交渉が行われる。リクードなどを中心とした右派政権ができる可能性も
残されているが、現地ではカディマを軸にリクードとの大連立政権が有力との見方が広がっている。
64:朝まで名無しさん
09/02/12 12:08:52 tikO22vL
イスラエル総選挙、与党カディマが僅差でリード
2009年02月11日 14:34 発信地:エルサレム/イスラエル
URLリンク(www.afpbb.com)
【2月11日 AFP】(一部更新)イスラエルで10日実施された総選挙は、与党・中道カディマ(Kadima)
党首のツィピ・リブニ(Tzipi Livni)外相と右派野党リクード(Likud)党首のベンヤミン・ ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)
元首相双方が勝利宣言する接戦となっている。
全120議席中、リブニ外相のカディマが28議席、ネタニヤフ元首相のリクードは
1議席少ない27議席を獲得した。アビグドル・リーバーマン(Avigdor Lieberman)党首
率いる極右政党「わが家イスラエル(Yisrael Beitenu)」が15議席、エフド・バラク(Ehud Barak)
国防相の労働党が13議席、ユダヤ教超正統派の宗教政党シャス(Shas)が11議席を獲得した。
イスラエルの政治制度では、最多得票政党の党首が組閣するとは限らないが、
選挙前にはリクードが組閣に必要な61議席を獲得するとみられていた。全体として
右派政党が議席を伸ばしていることから、ネタニヤフ元首相が首相に復帰する
可能性が現実味を増した。連立政権の発足に向けては、「わが家イスラエル」の
リーバーマン党首が鍵を握ることとなりそうだ。
(続く)
65:朝まで名無しさん
09/02/12 12:09:32 tikO22vL
>>64より
イスラエル市民のパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)への軍事作戦への
支持や安全保障への懸念が、右派の躍進を後押ししたとみられる。一方、米国が
支援する中東和平交渉にとっては、逆風が予想される。
パレスチナ自治政府はこれまで特定の候補者への言及を避けてきたが、中東和平で
交渉局長を務めるサエブ・アリカット(Saeb Erakat)氏は、出口調査の結果について
「イスラエル人が和平プロセスを止めようという選択をしたしたことは明らかだ」と述べ、
右派躍進への失望感を示した。
また、イスラム原理主義組織ハマス(Hamas)のファウジ・バルフム(Fawzi Barhum)
報道官も、出口調査結果について、「イスラエル人は最も好戦的な候補に投票した」
と述べた。(c)AFP/Joseph Krauss
66:朝まで名無しさん
09/02/12 12:11:21 tikO22vL
イスラエル総選挙、右派の過半数確実に 決着は12日に持ち越し
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【エルサレム=安部健太郎】イスラエル総選挙(国会定数120)が10日に投開票された。
第1党争いは与党の中道政党カディマと右派野党リクードの大接戦となり、11日の
開票率99%の時点ではカディマが1議席の小差でリード。ただ軍や警察など17万人超分の
開票は12日に行われるため、最終決着は同日に持ち越された。全体では右派・宗教勢力が
過半数を得るのが確実で、中東和平交渉は難航必至の情勢だ。
選挙は全国1選挙区の比例代表制。開票率99%の時点ではカディマ(改選前29議席)が
28議席、リクード(同12議席)が27議席に相当する得票率。極右政党「わが家イスラエル」
(11議席)が15議席、労働党(19議席)が13議席で続く。
ただ軍や警察関係者は右派支持層が多いとみられ、12日の開票結果次第ではリクードが
カディマに並ぶか逆転する可能性が残る。中央選挙管理委員会によると投票率は65.2%で、
前回を2ポイント上回った。 (12:34)
67:朝まで名無しさん
09/02/12 12:16:11 tikO22vL
右派勢力が過半数=中道カディマが第1党確保-和平に暗雲・イスラエル総選挙
URLリンク(www.jiji.com)
【テルアビブ11日時事】イスラエル総選挙は11日早朝(日本時間正午すぎ)、
開票作業がほぼ終了し、最大野党リクードを中心とする右派勢力が過半数を獲得した。
中道カディマは1議席差で第1党の座を守ったが、右派の台頭で中東和平の進展は
当面期待できない状況となった。
この段階で、和平消極派の右派勢力はリクードの27議席、極右「わが家イスラエル」の
15議席など計65議席を獲得。これに対し、ヨルダン川西岸など占領地からの
撤退を視野に入れる中道・左派勢力はカディマが28議席、中道左派労働党が
13議席など計55議席にとどまった。
総選挙は、パレスチナ自治区ガザでの大規模軍事作戦が終わって間もない段階で
行われ、国民の安全保障に対する危機感が右派への支持を押し上げた。一方、
カディマを率いるリブニ外相が掲げた「女性による清廉な新しい政治」への理解も
広がり、右派の一方的な勝利にはならなかった。(2009/02/11-18:37)
68:朝まで名無しさん
09/02/12 12:18:58 tikO22vL
イスラエル大使に靴投げつけ スウェーデン<2/6 13:22>
URLリンク(www.ntv.co.jp)
スウェーデンの大学で講演をしていたイスラエルの大使に、靴が投げつけられた。
ストックホルム大学によると、来月実施されるイスラエルの総選挙について講演を
していた大使に、靴と本が投げつけられた。投げつけたのは男女計2人とみられており、
靴が大使の脚に当たったという。
AP通信によると、2人は警察に拘束されたが、その後、釈放されている。
今月2日には、イギリスのケンブリッジ大学で講演をしていた中国・温家宝首相に
若い男が靴を投げつける出来事が起きたばかり。
69:朝まで名無しさん
09/02/12 13:08:36 tikO22vL
イスラエル総選挙・識者談話
URLリンク(www.jiji.com)
◇中道・右派の大連立も
立山良司防衛大教授(中東政治)の話 イスラエル総選挙では右派勢力が過半数を
制したとの報道もあるが、宗教政党シャスなどを除けば右派が中道・左派勢力を5議席程度
上回っただけで、国民の期待は分散した形だ。確かにイスラム原理主義組織ハマスや
その背後のイランの脅威に対して、断固たる姿勢で臨むべきだという主張が右派の
議席を押し上げた。だが、変革を志向するオバマ米政権との関係もあり、有権者には
極端なタカ派的政策は好ましくないとの配慮も働き、中道カディマが予想以上に伸びた。
玉虫色の結果を受けて組閣は難航が予想され、新政権が不安定化するのは確実だ。
右派・宗教政党はそれぞれに主張に大きな相違があり、ネタニヤフ元首相率いる
リクード中心の右派政権が誕生したとしても弱小政党に振り回される結果となる。
カディマ中心の中道左派勢力は過半数に達しないことを併せて考慮すると、カディマと
リクードが手を組む大連立政権の可能性があるのではないか。(時事)
立山良司(たてやま・りょうじ)
(2009/02/11-15:36)
70:朝まで名無しさん
09/02/12 13:10:44 i1CUQvX/
イスラエルは糞
71:朝まで名無しさん
09/02/12 15:24:19 tikO22vL
【図解】イスラエル総選挙の主要候補者
2009年02月10日 18:34 発信地:イスラエル
URLリンク(www.afpbb.com)
【2月10日 AFP】イスラエルで10日、総選挙の投票が行われた。
図は、主な候補者をまとめたもの。(c)AFP
72:朝まで名無しさん
09/02/12 15:28:43 tikO22vL
イスラエル:ガザ侵攻 きょうガザ支援の緊急市民集会--会津若松 /福島
URLリンク(mainichi.jp)
パレスチナ難民を支援している仙台市の任意団体「パレスチナと仙台を結ぶ会」の
石川雅之代表(47)を招いた「ガザ地区封鎖解除を求める緊急市民集会」
(九条の会・会津若松西栄町学習会主催)が11日午後2時、会津若松市の若松栄町教会で開かれる。
ガザでは昨年末からイスラエルによる侵攻が続き、住民約1300人が死亡したと
される。集会では石川さんが93~03年に撮影したガザ地区やレバノンの難民キャンプ
などのスライド上映を通じ、侵攻の背景などを探る。
石川さんは「世界がパレスチナを見捨て続けていることが、悲劇を招いていると
訴えたい」と話す。資料代500円。
毎日新聞 2009年2月11日 地方版
73:朝まで名無しさん
09/02/12 15:29:45 tikO22vL
イスラエル総選挙でカディマとリクードがともに勝利宣言、政局不透明に
2009年 02月 11日 18:52 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
[エルサレム 11日 ロイター] 10日に実施されたイスラエル総選挙(国会、定数120)
は、中道カディマのリブニ外相と右派リクードのネタニヤフ元首相がそれぞれ勝利宣言
する事態となり、政局が不透明になった。
ほぼ最終的な開票結果によると、120の総議席のうち、獲得議席はリブニ氏
率いるカディマが28議席、ネタニヤフ氏率いるリクードは27議席。
しかし、どの政党が政権をとるにしても、他党との連立が必要なため、ペレス大統領が
カギを握ることになる。ペレス大統領は、各党派の意見を聞いたうえで、リブニ氏、
ネタニヤフ氏のどちらに組閣を要請するか決定する権利があるためだ。
イスラエルのメディアは、議会の過半数を占める右派政党が勧告すれば、
ネタニヤフ氏に組閣を要請するしか選択肢はない、と伝えている。
しかし、そうなると選挙で最多議席を獲得した政党が政権の座につけないという、
イスラエル建国史上初めての事態となる。
カディマのリブニ氏は、首相に就任してネタニヤフ氏に「連立政権」参加を
呼びかける考えを示した。
これに対しネタニヤフ氏は、右派政党で構成する連立政権を結成する方針を示している。
74:朝まで名無しさん
09/02/12 15:31:20 tikO22vL
中道カディマが辛勝―イスラエル総選挙結果
右派系政党が過半数獲得へ
政局は混迷化も
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
【エルサレム11日森田陽子】10日投票が行われたイスラエル総選挙は、同日
午後10時の投票締め切り後、即日開票され、11日、開票作業がほぼ終了した。
イスラエル紙エルサレムポストが同日に発表した各党の予想議席獲得数によると、
リブニ外相率いる中道カディマが28議席で首位に立ち、ネタニヤフ元首相率いる
最大野党リクードが27議席を獲得して第2位に。その差はわずか1議席。
極右「わが家イスラエル」は15議席獲得して第3党に躍り出、中道左派労働党は
13議席で第四政党に転落した。
対パレスチナ問題で強硬姿勢を取る右派系が64議席を獲得する勢いを示しているのに
対し、和平推進派の中道左派系は56議席に留まる見通し。
開票結果を受け、リブニ・カディマ党首とネタニヤフ・リクード党首は共に勝利を宣言、
各々、組閣に向けた動きを加速する姿勢を表明した。
第1党のリブニ党首は、第2党のネタニヤフ・リクード党首に組閣への協力を
呼びかける一方、ネタニヤフ党首は「次期首相になる」と宣言、右派系政党に対し、
組閣への協力を要請した。
(続く)
75:朝まで名無しさん
09/02/12 15:32:23 tikO22vL
>>74より
ペレス大統領は一旦、第1党の座を守ったリブニ党首に組閣を要請すると見られる
ものの、組閣が成功するかどうかは予断を許さず、期限内の組閣に失敗すれば、
ネタニヤフ氏に組閣要請が下ることもあり、政局はしばらく流動化する可能性がある。
右派系による組閣が成功すれば、中東和平進展の見通しは当面困難になるとみられ、
パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム根本主義過激派組織ハマスに
対する姿勢も、より強硬化される可能性がある。
今回の総選挙は、イスラエル軍によるガザ侵攻作戦終了直後に行われたことも
あって、国民には国家の安全保障に対する意識の高まりがあり、そのことが
右派系政党への支持を拡大させる結果をもたらしたようだ。
なお、正式な開票結果は、軍兵士の投票などと合わせ、12日夜以降に判明する
見込み。投票率は65・2%で、前回の2006年の総選挙より約2%上昇した。
2009/2/11 18:57
76:朝まで名無しさん
09/02/12 15:47:24 tikO22vL
パレスチナに失望広がる イスラエル総選挙で右派台頭
2009.2.11 20:16
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【エルサレム=黒沢潤】イスラエル総選挙で右派勢力が台頭したことに対し、
和平交渉継続を公約に掲げたリブニ外相率いる最大与党カディマの勝利を
期待していたパレスチナ側では失望が広がっている。
投票前の9日、パレスチナ自治政府のアッバス議長は選挙結果にかかわらず
イスラエル新政府と協力する用意があると語ったが、同議長の側近で和平交渉団の
一人、アベドラボ氏は11日、フランス通信(AFP)に対し、「交渉を継続できる政府
にはならないだろう。今回の選挙は地域の政治状況を複雑にした」と述べ、
右派勢力による政権発足を警戒した。
AFPによると、パレスチナ解放機構(PLO)のアリカット交渉局長も10日、
「イスラエル人は和平交渉を麻痺(まひ)させるために票を投じた。イスラエルには
和平実現に必要な能力をもつ政府が生まれないことを示した」と、今後発足する新連立政権を切り捨てた。
パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの報道官に
至っては、「イスラエル国民は最も好戦的な候補者に投票した。テロリスト文化が
イスラエルの有権者を支配していることを裏付けるものだ」と過激な言葉で選挙結果を非難した。
77:朝まで名無しさん
09/02/12 15:49:27 tikO22vL
イスラエル総選挙、右派勢力躍進で中東和平停滞へ
特集 パレスチナ情勢
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【エルサレム=三井美奈】オルメルト首相の辞任表明に伴うイスラエル総選挙
(定数120)は10日、投開票が行われた。
中央選管の発表(開票率99・7%)によると、対パレスチナ和平プロセス前進を訴える
ツィピ・リブニ外相(50)率いる最大与党の中道カディマが28議席を獲得し、
ベンヤミン・ネタニヤフ元首相(59)が率いる最大野党の右派リクードの27議席を
抑えて第1党の座を守った。ただ、和平に消極的な右派勢力が合計65議席を占め、
中東和平プロセスの進展は当面難しくなった。
リブニ氏は11日未明、「国民はカディマを選んだ」と述べ、リクードに連立政権参加を
呼びかけた。一方、ネタニヤフ氏は右派が多数派となったことを強調し、「次期政権を
主導するのは私」と主張、両者が「勝利宣言」する異常事態となった。
今回の総選挙は、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ攻撃の直後に行われたこともあり、
国民の右傾化傾向が顕著に出た。強硬右派「我が家イスラエル」が15議席(現有議席11)を
獲得して3位となり、和平推進派の第2与党・労働党(同19)は13議席で4位に転落した。
カディマ(同29)は、行き過ぎた右傾化を警戒する浮動票を選挙終盤になって取り込み、第1党を維持した。
選挙結果を受け、ペレス大統領は各党党首と協議し、来週にも、連立を実現する可能性が
最も高い党首に組閣を要請する。「我が家」の意向がカギを握るとの見方が強い。
(2009年2月11日20時48分 読売新聞)
78:朝まで名無しさん
09/02/12 15:50:35 tikO22vL
第3党党首、慎重姿勢を表明―イスラエル総選挙
選挙制度の改変が組閣協力の条件
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
【エルサレム11日森田陽子】10日行われたイスラエルの総選挙で、中道カディマ、
右派リクードに次いで、第3党に躍進した極右政党「わが家イスラエル」(11議席から
15議席に伸長)のリバーマン党首は10日夜、今後の組閣にあたって、カディマの
リブニ党首もリクードのネタニヤフ党首も現時点では支持せず、ただ、全政党から
その考えを聞くことに努める、との意向を表明した。
イスラエル紙エルサレムポストが11日、報じた。
同党首は、「われわれは真に変化を求めている」として、次期内閣が、選挙制度を
変えなければならない」と主張、この点で他党の考えを聞く意向を表明した。
更に、リブニ党首の健闘を称え、自党が遂に第3党に躍進したことを自賛した上で、
「最も重要なことは、右派政党が多数派となったことだ」、と断言、「我々は右派内閣を
組閣すべきだ」と明言した。
同党首は、今日、論議の重点は、境界線問題だけでなく、むしろ「イスラエル国家の性格」
に移っている、と指摘、イスラエルを、「ユダヤ人とシオニストによる民主主義国家」にすべきだ、と主張した。
わが家イスラエルは、旧ソ連系移民を母体とした、パレスチナとの分離を目指す
極右政党で、アラブ系住民の排斥を主張している。1999年に結成。党首:アビグドル・リバーマン氏。
2009/2/11 21:10
79:朝まで名無しさん
09/02/12 15:51:45 tikO22vL
入植凍結を約束せよ―パレスチナ自治政府高官
URLリンク(www.worldtimes.co.jp)
【エルサレム11日森田陽子】パレスチナ自治政府高官は10日、イスラエルの
リブニ外相率いる中道カディマが第1党になることが確実視された段階で、
「次期イスラエル政府は、和平交渉再開前に、入植凍結を約束すべきだ」と語り、
和平交渉再開には、入植凍結が前提になる」との見方を示した。
イスラエル紙エルサレムポストによると、同見解を表明したのは、パレスチナ自治政府
高官のラフィク・フセイニ氏。同氏は「アッバス議長は、次期政権が入植を凍結した
時のみ和平交渉を再開する意向だ」、と語った。
同氏は、第1党を維持したリブニ外相が必ずしも組閣に成功するとは考えていない
とも述べており、誰が次期首相になろうと、パレスチナ側の条件は変わらないとの
姿勢を表明したものとみられる。
今回の選挙で、12議席から27議席へと2倍以上の議席拡大を実現した
第2党リクードのネタニヤフ党首は、ヨルダン川西岸の入植活動を拡大することを公言、
リブニ党首は対パレスチナ交渉責任者として入植活動の制限に言及しながらも、実質拡大を是認してきている。
2009/2/11 21:28
80:朝まで名無しさん
09/02/12 15:53:28 tikO22vL
ねじれ現象、連立交渉の難航必至 イスラエル総選挙 (1/2ページ)
2009.2.11 22:48
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
11日、イスラエル中部テルアビブのカディマ党本部で支持者らに手を振る党首のリブニ外相(ロイター)
【エルサレム=黒沢潤】イスラエル総選挙(定数120)は10日夜に即日開票され、
11日未明の選管推定(開票率99%)によると、最大与党の中道カディマが28議席
(解散前29議席)を獲得、最大野党の右派リクードの27議席(同12)をわずか1議席上回り、
第一党の座を保持した。しかし全体では、リクードを中心とする右派勢力が過半数を占める
“ねじれ現象”が起きており、連立交渉の難航は必至。また、パレスチナの和平交渉に
懐疑的な右派勢力が伸長したことで、和平プロセスが停滞する可能性も高まっている。
(続く)
81:朝まで名無しさん
09/02/12 16:02:31 tikO22vL
>>80より
カディマの善戦
野党のうち、極右政党の「わが家イスラエル」が11議席から15議席に躍進する一方、
左派与党の労働党は18議席から13議席に減らし、結党以来初めてとなる第4勢力に
落ち込んだ。正式結果は12日夜以降に判明する。投票率は65・2%で、前回2006年の
総選挙より2ポイント上がった。
劣勢が伝えられていたカディマが議席減少を最小限に抑え込めたのはなぜか。
選挙前に踏み切ったパレスチナ自治区ガザ地区への大規模攻撃がある程度
成功したほか、有権者の間で、イスラエル右派勢力と米国との対決を避けたいとの
配慮が働いたことなどが要因として指摘されている。
ただ、リクードと「わが家イスラエル」の間で右派票の“奪い合い”が起きたことも
見逃せない。いずれにせよ、和平交渉継続を公約としていたカディマの方針が
今回の選挙で追認されたとは言い難い。
(続く)
82:朝まで名無しさん
09/02/12 16:03:37 tikO22vL
>>81より
連立交渉の行方
「有権者は今回カディマを選んだ。われわれが次期政権を作る」(カディマのリブニ党首)
「わが党率いる右派陣営の明らかな勝利。私たちが政権を作る」(リクードのネタニヤフ党首)
今回の選挙は与野党の党首が勝利宣言をする事態となっているが、それぞれ過半数を
制するには61議席が必要だ。カギとなるのは第三党の「わが家イスラエル」。リーバーマン党首は
「右派政権(樹立)に傾いている」と述べており、リクードは同党を含む計65議席の
右派勢力で政権を樹立したい考えだ。
しかし、世俗主義の「わが家」とユダヤ教超正統派シャスとの間では対立があり、
右派陣営がすんなりまとまらない可能性もある。
一方、カディマはリクードに大連立を呼び掛けている。ただ、リクード取り込みに
成功しても、和平推進は困難とみられる。「カディマはリクードという『手錠』を
はめられたも同然で、1ミリ動くにもリクードからブレーキが掛かる」(イスラエルの
「アブラハム財団」のモハンマド・ダラウシェ所長)わけだ。
ペレス大統領は今後、当選議員の1人に組閣を指示する。通常は第一党の党首が
その任を担うが、ペレス大統領が誰に指示するのかに注目が集まっている。
83:朝まで名無しさん
09/02/12 16:41:48 tikO22vL
イスラエル総選挙、連立をめぐる激しい駆け引き
2009年02月11日 23:43 発信地:エルサレム/イスラエル
URLリンク(www.afpbb.com)
イスラエル・テルアビブ(Tel Aviv)の与党・中道カディマ(Kadima)本部で、
支持者らに手を振る党首のツィピ・リブニ(Tzipi Livni)外相(上、2009年2月11日撮影)。
エルサレム(Jerusalem)で選挙キャンペーン中に手を振る右派野党リクード(Likud)
党首のベンヤミン・ ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)元首相(下、2009年2月7日撮影)。
(c)AFP/MENAHEM KAHANA/GALI TIBBON
【2月11日 AFP】イスラエル総選挙が僅差の結果となったことを受け、与党・中道カディマ(Kadima)
党首のツィピ・リブニ(Tzipi Livni)外相と右派野党リクード(Likud)党首のベンヤミン・ ネタニヤフ
(Benjamin Netanyahu)元首相が、次期首相の座をめぐって激しい駆け引きを繰り広げている。
総選挙は、総議席120のうちカディマが28議席、リクードが27議席を獲得する大接戦となった。
そのため、少なくとも数週間にわたって不透明な政局が続くとみられる。
今後7日以内に、シモン・ペレス(Shimon Peres)大統領が各党指導者らと会談し、国会で
多数派を獲得して次期政権を実現する可能性の最も高い党首に組閣を要請することになる。
(続く)
84:朝まで名無しさん
09/02/12 16:42:24 tikO22vL
>>83より
右派全体が躍進したため、ネタニヤフ元首相の首相復帰の可能性が高まっている。一方で、
リブニ外相はただちに連立に向けた交渉を開始し、11日には、政局のカギを握るとみられている
極右政党「わが家イスラエル(Yisrael Beitenu)」のアビグドル・リーバーマン(Avigdor Lieberman)党首と会談した。
リブニ外相側は、リーバーマン党首との会談後、「団結し、両党の重要政策を推進する
機会だととらえている。これからも対話を続けることで合意した」と述べた。
総選挙ではパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)攻撃と治安への懸念を背景に
強硬派が躍進したが、右派が政権を獲得した場合、米国の推進する中東和平プロセスが
暗礁に乗り上げる可能性がある。
カディマの僅差での勝利後、日刊紙イディオト・アハロノト(Yediot Aharonot)は「勝者は
リブニ氏だが、カギを握っているのはネタニヤフ氏」と伝えた。また、タブロイド紙マーリブ(Maariv)は
「リブニ氏は昨日の争いには勝ったが、戦争には敗北する可能性が高い」と宣告した。
各党指導者らは連立をめぐり激しい駆け引きを繰り広げており、イスラエルの政局が
こう着状態に陥る危険性が出てきている。マーリブ紙は「イスラエルは前代未聞の政治的危機に突入した」と報じた。
ネタニヤフ氏とリブニ氏はそれぞれ、選挙後ただちに勝利宣言を行った。(c)AFP/Patrick Moser
85:朝まで名無しさん
09/02/12 16:47:06 tikO22vL
記事は恐らく「右派伸長」の誤り。
更新2009年02月11日 10:32米国東部時間
派伸長、米政権に痛手 仲介外交、困難に直面も
URLリンク(www.usfl.com)
10日のイスラエル総選挙でパレスチナ和平交渉に後ろ向きの右派陣営が
勢力を伸ばしたことは、精力的な仲介努力を通じ、和平進展を目指す
オバマ大統領にとって「大きな痛手」(ワシントン・ポスト紙)となった。
右派の影響力拡大で、イスラエルの新連立政権がパレスチナ側に譲歩しにくく
なるためで、既に活動を始めたミッチェル中東和平担当特使が困難に直面、
忍耐を強いられる局面が増えそうだ。
現与党の中道カディマと右派リクードの勢力拮抗(きっこう)もはっきりした。
国会の単独過半数に届かない両党を軸に連立を組んでも大きな政治決断を
下せる強力政権は期待できず、和平を進める上でマイナスとなるのは確実だ。(共同)
86:朝まで名無しさん
09/02/12 16:48:42 tikO22vL
イスラエルで総選挙 結果や今後の情勢は…<2/12 0:48>
URLリンク(www.ntv.co.jp)
イスラエルで10日、総選挙が行われ、与党第1党「カディマ」が辛うじて勝利した。
選挙結果や今後の情勢について、外報部・谷生俊治記者が報告する。
今回の選挙で注目された政党は、パレスチナ問題で中道路線をとるカディマ、
和平に積極的な「労働党」、和平に消極的な「リクード」と「我が家イスラエル」だ。
選挙はリブニ外相率いるカディマが勝利したが、野党のリクードも勝利宣言を行った。
なぜか-。今回の選挙で、リクードは従来の倍以上の議席を獲得し、カディマとの
差はわずか1議席に。また、我が家イスラエルが議席を伸ばす一方で、労働党の
議席は減少。全120議席のうち和平消極派が65議席と過半数を獲得する結果となったためだ。
イスラエルは去年末から今年1月にかけ、パレスチナ自治区ガザを攻撃。ガザでは
いまだ戦禍が生々しい。ガザの市民は、今回の選挙結果を「(イスラエル首相が)誰でも、
何も変わらない」「誰でも同じ。私たちの土地を奪うだけだ」と受け止めている。
また、ガザを実効支配するイスラム原理主義組織「ハマス」の報道官は「(イスラエルの)
政党はどこも同じだ。やつらは我々パレスチナ人を皆殺しにしようとしている」としている。
今後、カディマとリクードが連立政権を樹立する見通しだが、リクードは和平交渉に
消極的で、カディマは交渉を進める立場ではあるが、先日のガザ攻撃でも明らかなように、
攻撃する時は徹底的に攻撃する政党。いずれにしても、パレスチナに厳しい姿勢で臨む
政権ができる見通しで、ガザの状況改善や和平交渉が進む可能性は極めて小さくなったといえる。