【鳩山邦夫】なぜオリックスなのか?【かんぽの宿】at NEWS2
【鳩山邦夫】なぜオリックスなのか?【かんぽの宿】 - 暇つぶし2ch155:朝まで名無しさん
09/02/16 23:51:07 aWer1IQs
この騒動はイソップの狼と子羊の話にそっくりだね。
子羊を食うために言い掛かりをつけてくる狼に子羊がいかに筋の通った反論をしても、
結局子羊は喰われてしまう。

はじめからある意図を持って言い掛かりをつけてくる相手にいかに懇切丁寧に説明した
としても、相手がその説明に「納得」する事は決して無い。

156:朝まで名無しさん
09/02/17 00:45:04 FTLkGYFT
118 :名無しさん@どっと混む:2009/02/16(月) 22:54:01 ID:A2BVB7gG0
 ■ 売国許さないさんより■
オリックス不動産の連結決算子会社オリックスリビング(株)はmもともと不動産の節税対策に老人ホーム事業をはじめました。
  年間40億までは赤字でOKを売り物(笑)にしていたが、予想外の売れ行き不調で赤字は年間80億位に膨れ上がった!しかし社長は「来期は黒字化の目処が立ちました!」
    と声高らかに語っておられました。何故??と思っていた矢先の「かんぽの宿譲渡」。なるほどこれで赤字を穴埋めし一気に黒字化しようという作戦かぁ!と感心したのもつかの間
    ・・・白紙撤回に・・・・この先どうなるのだろう。
     全社員「返済期限の無い負債だから安心だ。」などという安易な発想ですので経費削減能力ゼロ。老人ホーム運営も素人なのでコンプライアンスなんて皆無。叩けば第2のコムスン問題並みに
   ボロボロでてくることでしょう。これからが面白そうです。こんな会社は無くなった方が日本のためだと思います。

(コメント)さぁ、おもしろくなって参りました。必死に逃げる小泉・竹中・西川・宮内ら売国グループと、正義の鳩山グループ。首相も財務省もちょっと頼りないですが、戦いは圧倒的に鳩山有利。
    でも、向こうは必死です。「死ぬ気の元貧乏人(小泉除く)」vs「元から血筋のいいお坊ちゃま集団」。意外と前者の法が強そうですが、世論が味方すれば必ず正義は勝つでしょう。

157:朝まで名無しさん
09/02/17 14:18:30 Rnua7dE+
オリックスの会長は日本人ですか?

158:朝まで名無しさん
09/02/18 01:17:12 kQogI0NL
コピペ馬鹿は死んだ方がいいと思うよ。

159:朝まで名無しさん
09/02/18 02:10:19 CfSSW50F
■城内実のとことん信念ブログ■    URLリンク(www.m-kiuchi.com)

小泉純一郎元総理を筆頭に「郵政民営化推進派」がテレビや新聞をにぎわしている。
まあ、私は無所属なので対岸の火事を決め込みたいところだが、このブログの
読者に以下の一、~六、の「素朴な疑問」を発したい。
どう思うか、感じるかみなさんの感想をお聞かせ願いたい。

  一、郵政民営化見直し、四分社化見直しがなぜいけないの?
「見直し」とは、悪いところを「改善する」ことでしょ。これって「改革する」ことじゃないの??
 「見直し反対」、「振り子を戻すな」って、いつの間にカイカク派が抵抗勢力になったの?
 二、「見直し断固反対」って今頃こんな態度とっているのは、もしかして国
民の目からの「郵政利権(かんぽの宿)かくし」をするためではないよね?
  重要なのは「改革の本丸」の郵政民営化がまさか、「売国の本丸」、「日本
売りの本丸」ってことじゃないことを証明すれば良いだけでしょ。
 早く関係者の証人喚問などをして身の潔白を堂々とはらしましょうよ。
 三、数年前に私がある雑誌の鼎談で申し上げたが、郵政民営化をめぐる問題
は、「改革派」対「抵抗勢力」の戦いではなくて、たった一握りの「売国派」
対「国益擁護派」の戦いだった。
    いや違うという反論を聞きたいのだけど。
(注:8割近い国会議員は法案の内容が良く分かっていないかった。理由:法
案を読んでいないから。いちいち読むのがめんどうだから。悲しいかなそれは
今も昔も同じ。)。
 四、新聞の社説を書く人も、経済学者も、多くの国会議員も郵政民営化の中
身が本当に分かっているのかな。
  中身が分からないのに議論していては目もあてられないよ。
 五、あと郵政民営化をして良かったことがあったら教えて欲しい。しかも具
体的な数字をあげて。
 「職員が笑顔で対応してくれるようになったから民営化して良かった(意味
不明)」などというふざけた答えはよしてね。
 六、全国に約2万局ある郵便局の事務機器や自動車、携帯電話などはこれま
でできるだけ個々の郵便局が地元の業者から購入、リースしていたようだね。

160:朝まで名無しさん
09/02/18 20:43:28 0mCeVaRu
>>114
郵政民営化主導者竹中平蔵が、お友達のORIX宮内と日本郵政を擁護しているらしいな。
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2009/02/17(火) 18:07:16
・・・17日、朝日新聞朝刊に、竹中平蔵・元郵政民営化担当大臣へのインタビュー記事が掲載された。
小泉元首相による麻生首相批判発言を解説する内容だが、かんぽの宿の売却問題にふれ、
「損失を出している会社をあなたは買いますかということ。1万円でも売れればいい」として日本郵政を擁護・・・・・
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
スレリンク(newsplus板)

161:朝まで名無しさん
09/02/18 21:25:16 NX49m28h
>>160
そりゃ平蔵・宮内・西川・福井俊彦は『お友達』だからな。

162:朝まで名無しさん
09/02/19 00:44:35 VUwBrHQE
国民新党の下地衆議院議員らは記者会見を開き、日本郵政の前身の日本郵政公社が、おととし社宅など
178の施設を民間会社に売却した状況などについて調べた結果を明らかにしました。それによりますと、
このうち52の施設が2度にわたって転売を繰り返されるなど、少なくとも68%に当たる121の施設が
転売されていたということです。これについて、下地氏は「日本郵政公社がわざと低い価格で売り、民間会社が転売して、
暴利をむさぼっていた疑いがある。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

どこまで悪がはびこるのか・・・、本当に郵政を食いものにしている悪人どもだ!

163:朝まで名無しさん
09/02/19 01:18:07 AfLLuI5l
白人大好きまとめ 皇太子妃
URLリンク(www.yuko2ch.net)

164:朝まで名無しさん
09/02/19 01:35:29 VUwBrHQE
■「かんぽの宿」、液晶テレビを大量購入 譲渡直前に

 日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、日本郵政がオリックスへの譲渡直前に
液晶テレビ約3400台を購入していたことが18日、分かった。
同日の衆院予算委員会で公明党の大口善徳氏が指摘、同社の高木祥吉副社長は「事実だ。
有識者による第3者委員会で点検・検証したい」と述べた。 (20:29)

URLリンク(www.nikkei.co.jp)

かんぽの宿:入札中に備品購入 テレビなど3億円超

「かんぽの宿」の一括譲渡問題で、日本郵政が入札の最中、20~46型の液晶テレビ3447台と、
超低温冷凍庫35台を約3億4800万円で購入していたことが18日、分かった。
日本郵政は「2次入札に残った3社には購入の予定を伝えていた。かんぽの宿の事業価値として
譲渡価格に反映されたと考えている」と説明するが、売却する施設のために高額な備品を購入する必要があったのかどうか、問題になりそうだ。
同日の衆院予算委員会で、公明党の大口善徳氏が明らかにした。

日本郵政によると、液晶テレビ購入は地上デジタル放送に対応するため。08年10月31日に入札し、
08年12月2日から09年1月29日にかけ、全国63施設に配備した。冷凍庫は08年12月19日に入札した。

大口氏は「(一括譲渡契約を結んだ)オリックス不動産に、こういう形で新品を提供するのは理解できない」と批判。
鳩山邦夫総務相は「(入札経過の)すべてが不透明。はっきり説明してもらえるように努力したい」と述べた。

URLリンク(mainichi.jp)

165:朝まで名無しさん
09/02/19 02:04:50 OYYSsimB
>>164
★オリックスへの売却は関係ない。
 『問題の本質は、「社会保険庁や自治体などでのマッサージチェアと同じ話」で、かんぽの宿や天下り官僚の経営陣による、流用である。』
 郵政事業の利益の源泉であり、好き勝手に使えた「簡保への預託金」と「運営経費の1/3を占める政府交付金」など利益の源泉が全て08年度に終了するため、
自由に使える締め切り間際に使っただけ。
 悪いのは、天下り官僚の経営陣とかんぽの宿であり、オリックスではない。
【政治】日本郵政、「かんぽの宿」のオリックスへの譲渡直前に液晶テレビ3400台など高額な備品を計3億5千万円分購入してた スレリンク(newsplus板)

■社会保険庁の不祥事の責任は…自治労に
▼年金でマッサージ機を買ったりしたのは、自治労職員。
 記録をつけたり保管したりするのは、現場の職員つまり自治労組合員の仕事。
▼マスゴミの印象操作で勘違いしている人が多いが、
『長官は「マイクロフィルムと被っているものは廃棄して良い」という指示を出した“だけ”。』
 『それを、自治労つまり公務員が拡大解釈して、記録が合わなかった場合責任を問われるし、自分達の年金ネコババもバレるから、台帳を処分して証拠を隠滅したというわけ。』
▼自治労の発言力が党を支配する民主党が、「台帳を頼りにして記録を~」などと言うのは笑うしかない。
 つまり、『民主党が言う「台帳を頼りにして記録を~」は、自治労の責任を問わないようにするための言い訳。』
◆「社保庁労組は、自分たちの労働環境や条件が最優先で、年金加入者へのサービスは二の次だった。
 かつて国鉄労使がヤミ協定を結び、労働密度をスカスカにしていたのとそっくりだ。
 これだから、国民の大切な年金記録をいい加減に扱っていたのだろう」
 「私は以前、『国鉄労使国賊論』を書いたが、同じ構図だ。
 社保庁は幹部も労組も両方悪い。
 こんな組織を公務員の立場で残してはならない。民営化して、ダメな職員のクビを切るべきだ」
 by 屋山太郎 政治評論家


166:朝まで名無しさん
09/02/19 02:44:47 nOkfHUcw
郵政公社から7億円受注

 人材派遣会社「ザ・アール」の奥谷禮子社長が郵政民営化後の持ち株会社、
「日本郵政株式会社」の社外取締役という公職につきながら、「ザ・アール」が
日本郵政公社の仕事をこの四年間で七億円近くも受注しているという関係がわかりました。

 これは、日本共産党の吉井英勝衆院議員の資料要求に対して、日本郵政公社が
「ザ・アール」との契約実績を明らかにしたもの。

 それによると、「ザ・アール」は、二〇〇三年四月一日からことしの二月二十三日までの間、
日本郵政公社との間で三十五件、約六億八千三百六十万円にのぼる契約をしています。

URLリンク(www.jcp.or.jp)


・・・・・・人材派遣「ザ・アール」の第二位株主はオリックス


167:朝まで名無しさん
09/02/20 00:22:58 t1NKtfOC
 × かんぽの宿問題 オリックス2次で入札額半減、195~245億円から105億円に!

日本郵政の「かんぽの宿」70施設の譲渡撤回問題で、落札したオリックス不動産が、昨年8月の1次入札の段階で
195~245億円を提示していたことが17日、分かった。1次入札に参加した7社の中では最高額だったが、同年10月の2次入札では、ほぼ半額の105億円まで激減したことになる。

政府が民主党の川上義博参院議員の質問主意書に対する答弁書で明らかにした。日本郵政はこれまで
「1次入札でもオリックス不動産が最高額」としていたものの、具体的な入札額は公表していなかった。

昨年8月15日に締め切った1次入札には、当初応募した27社のうち、7社が参加。オリックス不動産以外の入札額は、
175~220億円、82億円(2社)、80億円、20億円で、1社は価格を提示しなかった。

日本郵政は入札額に加え、従業員の待遇や事業計画などを基準に審査を行い、オリックス不動産を含む3社に絞り込んだ。

簿価62億円のスポーツ施設「世田谷レクセンター」が譲渡対象から外れたのは11月20日。
それまで譲渡対象施設の変更はないにもかかわらず、入札額が激減したことになる

168:朝まで名無しさん
09/02/20 00:29:44 r23vO2Af
鳩山総務相は19日の衆院予算委員会の答弁で「私も驚いている。実勢価格の方が固定資産税評価額
より高いというのが常識であるとすれば、極めて大きな疑問がある」 と述べた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

簿価と固定資産評価額の違いすら分らない低能が大臣やって、したり顔で「疑惑追及」なんて戯言ほざい
てるのか ?
こんなクソネタを何の疑問も示さずに垂れ流すマスコミも馬鹿すきる。

169:朝まで名無しさん
09/02/20 00:42:28 EYJF0zD1
なんだか 似てるような・・
URLリンク(jp.youtube.com)
もうじき世界のスタンダード ポッポ大臣





170:朝まで名無しさん
09/02/20 01:44:37 tZ72UcFW
鳩山に握らせなかったのが、唯一絶対の過ちだったな!

あの鳩山じゃな。舐めて掛かったとしても、気持ちは分から無いでもないが。

・・・・・ご愁傷様です

171:朝まで名無しさん
09/02/21 08:29:54 AJGJ8wJC
どうやらチェックメイトっすね

個別譲渡、容認のただし書き=日本郵政の説明は誤り-かんぽの宿で鳩山総務相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 鳩山邦夫総務相は20日の閣議後記者会見で、日本郵政が保養・宿泊施設「かんぽの宿」
をオリックス不動産に売却する契約の中に、オリックス側の判断でいつでも個別施設を譲渡、
廃止することを容認するただし書きがあった、と発表した。
 日本郵政はこれまで、売却後2年間は同社の承認なく個別施設を譲渡できない契約があ
ると主張していた。同相は「(一括での)事業継続は表面上のものだ」と述べ、同社の説明
は誤りとした。

172:朝まで名無しさん
09/02/21 15:44:37 r/f7da1q
>>171
オリックスの入札目的も、鳥取や沖縄のように暴利転売だったのかあ。宮内義彦は、合法的に
国家財産食い荒らし儲け事業を意図し、友人竹中平蔵がその手引きをしていたわけかあ。
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/02/20(金) 21:02:46
 鳩山総務相は20日の閣議後の記者会見で、日本郵政の保養宿泊施設「かんぽの宿」の
オリックスへの一括売却が白紙撤回された問題について「すべてがごまかしの中にある」
と述べ、日本郵政から提出された資料の分析で、これまでの説明を覆す証拠が出てきた
との認識を示した。
 2年間の事業継続や転売禁止などが盛り込まれている契約書に、オリックス側が「事業の
発展的かつ継続的な運営に資さない」と判断すれば、個別の資産売却や施設閉鎖を行える
“抜け穴”条項が見つかったとしている。鳩山総務相は「結局、何でもできるということ」
と批判・・・・・・
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【経済】かんぽの宿「転売禁止」に抜け穴条項…オリックス判断で可能に
スレリンク(newsplus板)

173:朝まで名無しさん
09/02/21 17:12:55 P0EDs0OY
僕は鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたようだ。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。


174:朝まで名無しさん
09/02/21 19:48:56 ssrfXfZc
今週のサンデー毎日のかんぽ疑惑の記事は読ませましたよ。

内情をよく知ってる元郵政官僚にインタビューしてるんだが、
彼が竹中小泉当時自分が左遷された時の人事上の圧力など洗いざらいぶちまけてるし、
返す刀でかんぽの資産を赤字にしたからくりも解説していた。

減価償却の返済期間を従来より短くすることで、年間収益が赤字になるまで
減価償却の負担を増加させる真似をしたのだと。だから売る年突然赤字になったんだな。
従来は国営として長い償却期間を考えていたし、まして利用率も良かったしで、
不良資産扱いされるのを今でも納得していないのがよくわかりました。

「かんぽ」は公共の財産で、コネのある政商に安く横流しする事などどう考えても言語道断。
元を正せば竹中まで責任の追求や、癒着の有無の調査を社民の保坂さんをはじめ民主共産
の野党には追求してもらいたいです。

175:朝まで名無しさん
09/02/22 10:22:56 LYLS+dSl
>>172
オリックスへの入札誘導手口は、これだったのか?
22 :名無しさん@3周年:2009/02/17(火) 22:44:48
かんぽの宿、入札詐欺の手口。
1/高額の一次入札で競争相手を蹴落とす。
2/一次入札が高額すぎるので二次入札でやり直す。
3/二次入札の競争相手を文書で排除。
4/飯うま価格で形だけの入札金を提示。
結局、オリックソのみが入札した自作自演の競争価格。
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から93
スレリンク(seiji板:22番)

176:朝まで名無しさん
09/02/22 11:09:31 +Ban7Bm2
>>168
この記事本当なのかね?
どちらの意味で言っているんだろう。

不動産価格下落時=>評価額の方が高いこともある(評価額見直し議論)
不動産価格上昇時=>かならず評価額の方が低い

税金の面で行けば
評価額を実勢に合わせる?=>税金の取りすぎ
評価額に合わせて取引する?=>増税

どちらにしても、見直されるのは評価額となるのだが・・・・

発言が信じられない
発言の前後になにか他の言葉があってそれがはしょられたとしか
考えられないが。本当にこれだけなら、アホとしか言えないし。


177:朝まで名無しさん
09/02/22 15:06:59 7Ako49ln
しかし、中川会見問題でこの話が吹っ飛んじゃったね。


178:朝まで名無しさん
09/02/22 15:35:27 O1pBbAgY
西川、宮内、御手洗、奥田、福井、池田、平蔵、…そして社保庁。
如何し様も無い・何処までもとんでもない奴らだな。


179:朝まで名無しさん
09/02/22 17:14:47 EOn+LF0h
竹中氏は、『かんぽの宿をめぐる今回の発言は、郵政の価値を棄損し、政策決定を族議員
と官僚に有利にする効果しかもたない。民営化の当初の法律の定めに沿って、早期に一括
売却を進めることこそが内閣の使命である。』と結んでいる。つまり、当時の「小泉、竹中
行政改革路線」を速やかに実施するよう求めている。

今回の鳩山邦夫総務相は、極めて真っ当な答弁に終始している。早速、地元福岡の現地視
察に出かけ、「かんぽの宿 日田(ひた)」を視察している。時事通信は鳩山総務相の感想を
「地元資本が買い取りを=大分・日田で「かんぽの宿」視察-鳩山総務相」で伝えている。

『今回視察した日田市の「かんぽの宿」は固定資産税評価額が15億円で日本郵政の売却予
定価格は簿価の1億1000万円。同相はこの差額に言及した上で、「そんなこと(安値売却が)
あるか」と批判した。
 「かんぽの宿 日田」は1998年に44億7000万円かけて改修し、現在の施設が完成した。
宿泊料や入浴料の収入から人件費などを引いた営業収支は黒字だが、改修などに伴う
減価償却費が重荷となり、施設としては1300万円の赤字(2007年度)となっている。(了)』

つまり、「売却予定価格は簿価の1億1000万円」となっているが、オリックスの落札購入価格
からすると、この金額の6,7掛けの実質金額、7千万前後になる訳だ。従って、「そんなこと
(安値売却が)あるか」となる。

180:朝まで名無しさん
09/02/22 17:15:21 EOn+LF0h
ここでもう一度、竹中氏の発言についてはっきりさせておく必要がある。オリックスの宮内
義彦会長は規制改革会議の議長を務めているために、「できレース」だとの批判に対して、
『郵政民営化のプロセスに規制改革会議が関係したことはない。基本方針を決めたのは経済
財政諮問会議であり、制度設計は内閣官房の準備室が行った。その際にいくつかの委員会
も作られたが、宮内氏がそのメンバーになったことはなかった。同氏が郵政民営化にかかわ
ったというのは、ほとんど言いがかりのようなものである。』とする発言の真偽の問題だ。

鳩山総務相は20日の予算委員会で改めて宮内義彦会長は「郵政民営化」の旗振りをした
と明言、与野党議員から発言に対して質疑が全くなかった。既に、7日、国民新党も、『オリ
ックスの宮内義彦会長は規制改革・民間開放推進会議の議長として郵政民営化を推進し
た当事者であり、不明朗の極みだ。不当な利益誘導そのものだ』と、鳩山総務相の契約
見直しに賛同声明をだしている。

竹中氏は『いくつかの委員会も作られたが、宮内氏がそのメンバーになったことはなかった。』
ことを理由に相変らずの詭弁に終始している。結果を顧みず、悪い結果は全て「改革が実践さ
れていないからだ」の一辺倒のオウム会話にはほとほとうんざりさせられる。「いけいけドンドン」
の威勢よさに惑わされる時代は当に終焉している。国民もそろそろ勘付いてきていると思うのだが。

URLリンク(style.twwwa.org)


181:朝まで名無しさん
09/02/22 17:17:46 EOn+LF0h
>>179
> 『今回視察した日田市の「かんぽの宿」は固定資産税評価額が15億円で日本郵政の売却予
> 定価格は簿価の1億1000万円。同相はこの差額に言及した上で、「そんなこと(安値売却が)
> あるか」と批判した。

>  「かんぽの宿 日田」は1998年に44億7000万円かけて改修し、現在の施設が完成した。
> 宿泊料や入浴料の収入から人件費などを引いた営業収支は黒字だが、改修などに伴う
> 減価償却費が重荷となり、施設としては1300万円の赤字(2007年度)となっている。(了)』

> つまり、「売却予定価格は簿価の1億1000万円」となっているが、オリックスの落札購入価格
> からすると、この金額の6,7掛けの実質金額、7千万前後になる訳だ。従って、「そんなこと
> (安値売却が)あるか」となる。


固定資産税評価額が15億円
1998年に44億7000万円かけて改修

それを、オリックスに、7000万円で売るって????
国民資産の詐取でしょう。


182:朝まで名無しさん
09/02/23 10:24:33 Rk1fjvPN
減価償却資産の耐用年数等に関する省令
最終改正:平成二〇年四月三〇日財務省令第三二号
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

建物 鉄骨鉄筋コンクリート造又は鉄筋コンクリート造のもの

旅館用又はホテル用のもの  
 ・延べ面積のうちに占める木造内装部分の面積が三割を超えるもの 三一年
 ・その他のもの 三九年


よほど古い木造の場合を除いて、普通は39年になるそうです。
なんで、償却期間を25年にしたんだろう?
赤字に見せかけるためか?


183:朝まで名無しさん
09/02/23 23:10:07 dYhXNc3+
>>176
いや、何も前後など無いよ。
というか、この問題についての鳩山の発言は徹頭徹尾このレベルの戯言ばかり。

そもそも簿価と固定資産評価額は全然別のもので何の関係もない。
簿価は取得時の価格がベースだが、固定資産評価額評価額は自治体が固定資産税をかける
基準になるもので、自治体が独自に算定する。
唯一、償却資産のみは取得価格ベースだから償却方法が同じならかなりの確率で一致するが
これとて赤字で減損処理を行えば全く違ったものになる。

184:朝まで名無しさん
09/02/23 23:13:20 dYhXNc3+
>>179>>180>>181= ID:EOn+LF0h

コピペ貼った上に自作自演とはあまりにムゴすぎるな・・・・

185:朝まで名無しさん
09/02/23 23:18:55 dYhXNc3+
>>182
「減損会計」とか「減損処理」で調べてみな。

「赤字に見せかけるため」ではなく、赤字で収益が見込めない場合はやらなきゃ
いけないって会計基準で定められてるの。

186:朝まで名無しさん
09/02/24 00:04:42 a7Fqh057
高野論説 鳩山邦夫は旧郵政官僚の操り人形ではないのか? ―「かんぽの宿」売却問題の怪しい背景

15日のサンデー・プロジェクトでは、郵政民営化推進の立役者だった菅義偉=自民党選対副委員長(当時総務副大臣)と
それに反対して自民党を離党することになった亀井静香=国民新党代表代行との対論がメインだったが、その中で、コメン
テイターの財部誠一が「かんぽの宿」の一括売却問題を巡る鳩山の言動について「3月の郵政民営化見直しの期限にタイミ
ングを合わせて旧郵政官僚が西川の首を掻くことを狙って仕掛けた陰謀ではないのか」という趣旨のことを問うたのに対し、
菅は番組中では「背景には色々な動きがある」と奥歯に物が挟まったような答え方をしたものの、番組終了後には財部に
近寄って「あれは陰謀ですよ」と明言した。

鳩山邦夫総務相が“正義の味方”であるかのようにメディアからも野党からも持ち上げられているが、実は彼は、総務省=
旧郵政省官僚の郵政民営化への恨みに根ざした日本郵政=西川善文社長に対する意趣返しと改革の揺り戻しの手先として
操られているだけではないのか。そうだとするとこの一件は、麻生太郎首相自身の「元々反対だった」発言と表裏一体の、
「官から民へ」の改革の流れに逆行しようとする麻生政権の反動性の現れでしかない。民主党はじめ野党が揃って鳩山大臣
に調子を合わせているのは「笑っちゃうくらい」の話ということになる。

URLリンク(www.the-journal.jp)



187:朝まで名無しさん
09/02/24 00:23:10 a7Fqh057
田中良紹 の「国会探検」
「かんぽの宿」のイヤな感じ

日本郵政の「かんぽの宿」一括譲渡問題で、火付け役の鳩山総務大臣と野党が共闘して追及に当たる構図が出て来た。
オリックス不動産への一括譲渡は白紙に戻る見通しだと言う。何か不正が暴かれて正義がまかり通るかのように報道され
ているが、これまでの材料だけで私はこの譲渡が不正なものだと断定する気にならない。にも拘らず野党が追及に力を入
れる様子に「またか」とイヤな感じを持っている。

URLリンク(www.the-journal.jp)



188:朝まで名無しさん
09/02/24 00:30:00 SkJT3Wdo
この前の質問で、沖縄の東風平レクセンターが、1000円が4900万円で売れま
したというようなことを話しましたし、鳥取岩井簡易保険センターが、1万円が
6000万円で売れましたという話がありました。

それで、この178件の物件に関して、調査をしましたら、134件が判明しまし
たけども、134件をずーと調べてみると、そのうちの121件が、もう転売をさ
れているであります。そして、134件のうちの90%が、転売されていると。
調べる時にはですね、どんなに多くても20%か、30%ぐらいが転売やって
いるんだろうなと思ったら、調べたら、もう90%が転売です。

一番すごいのは、3月19日に日本郵政と契約して、3月30日には転売しています。
そして、その3月が1件、4月が4件、5月には31件、6月には31件、7月には14件、
8月には14件、9月には9件、131件の77%が、半年以内には転売されているんです。
これは、バルクでなければ、絶対売れないと郵政は言ってきたわけです。
こんなに77%のものが、半年間にこんなに売れますか?おかしいと思いますよ。

それで、私たち、この業務契約している中央三井信託銀行にここが契約書の中に、
営業しますという項目が1項目が入っているんですけれども、調べてみますと、
中央三井信託銀行はあらゆるところに、この物件はいくらで買いますか、
ということを聞いて歩いているんですね。
聞いて歩いてて、私の知っている方は、この物件は私は3500万円で買います、
って、買い付け証明を中央三井信託銀行に出しているんです。

しかし、この単価は1万円です。

だから、中央三井信託銀行は、あらゆる物件に出してて、この178件がどれ
だけの価格になるのかを知っていた可能性がある。
それでいて、この7社ともヒヤリングをやっているわけですから、間違ったら、
価格が、これだけ高く売れるとわかっていながら、安いコストでこれを売った
可能性があるのではないかと、私たちは推測をするわけであります。

URLリンク(fujifujinovember.cocolog-nifty.com)

189:朝まで名無しさん
09/02/24 00:30:46 SkJT3Wdo
国会で疑惑追求 2009/ 2/20 17:07 [ No.17002 / 17021 ]

投稿者 :
vvxsbsj0

さっき、中央三井信託銀行がカンポ問題で追求を受けてた。
時価を知りながらただ同然で取得し転売繰り返し暴利を得たのではと。
国民新党の議員がこれは大問題、徹底調査をと息巻いてた。
今後何が飛び出すかわからない。
怖いのでいったん月曜に売るわ。

URLリンク(messages.yahoo.co.jp)


190:朝まで名無しさん
09/02/24 00:57:38 SkJT3Wdo
株式会社SFCG(商工ローン)
有価証券報告書

⑨ 長期借入金
借入先 金額(百万円)

シティバンク 53,383
バイエリッシェ・ヒポ・フェラインス銀行 53,272
新生信託銀行㈱ 43,337
オリックス信託銀行 36,700
HVBシンジケートローン 5,300
その他8社 6,800
合計 198,792


191:朝まで名無しさん
09/02/24 22:18:43 a7Fqh057
「かんぽの宿」は、旧郵政の簡易保険加入者の福利厚生施設である。しかし、その大部分が赤字経営で
あるばかりか、旧郵政官僚の天下り先となっていた。
売却のタイムリミットは3年足らずである。このままかんぽの宿を保有し続け、市況が好転することを神に
祈りながら、年間4~50億円の赤字を垂れ流し続けるか、それとも一気に売却してしまうか。
難しい経営判断だが、法律によって売却期限が定められている以上、今より経済環境が悪化する可能性
も高いので、速やかに手放すのも一つの決断である。少なくとも日本郵政には、かんぽの宿の経営を立て
直す能力はない。
複数の証券会社幹部に聞いたところ、日本郵政のアドバイザー選定は滑稽なほど公正だったという。
ここで重要なのは、郵政は、かんぽの宿で働く非正規労働者を含めた「3200人の雇用」を一定期間は守る
という選択をしたことである。(中略)つまり、かんぽの宿の売却とは、「年間4~50億円の赤字事業」を「2012
年9月末の最終期限」までに「3200人の雇用を守る」という厳しい条件がついたディールなのだ。
結論を先に言えば、資産査定の内容が明らかではないので高いか安いかは明言できない。しかし、多くの
メディアの「建築費用」や「路線価格」などに基づいて「安すぎる」とする主張は明らかにトンチンカンである。
そもそも巨額の建築費は、郵政官僚の天下り先として採算度外視で開発されたのが原因である。この馬鹿
げた建設価格より高く売れる道理がない。
また「雇用を守る」という条件がついている以上、路線価と比較しても何の意味も無い。

192:朝まで名無しさん
09/02/24 22:20:52 a7Fqh057
また、仄聞した限りでは、かんぽの宿は一部はバラ売りされているが、「一施設について約10億円の追加投資が
必要で、8割はどうやっても再建不能」というのが実態らしい。
今回のかんぽの宿売却問題で、”現時点で明らかになっている情報”からは彼らを批判することはできない。
批判されるべきは、巨額の無駄金を投じて、採算の合わない施設を全国に作り、平然と赤字を垂れ流すことを許し
てきた連中である。旧郵政官僚こそ、簡易保険加入者の財産を食い潰した「真犯人」である。西川やオリックスを
「悪者」に仕立てて国民の歓心を得ようとするのは、ポピュリズム(衆愚政治)の常套手段だ。
あと2年半で、これらの出費と年間4~50億円の赤字の穴埋めをして、さらに109億円以上の価格で売れる保証な
どどこにもない。この馬鹿げた騒動の結末は、一度ケチのついた物件をどこも買わなくなり、かんぽの宿を保有し
続けて延々と赤字を垂れ流すという最悪の事態になるだろう。

URLリンク(kikuchi-blogger.blogspot.com)

193:朝まで名無しさん
09/02/24 22:26:18 QKXJ337z
オリックス株、かんぽ事件の影響(?)で連日暴落中だな。
どうやら、市場関係者もオリックスをクロと見てるっぽいね。

そんなはずないと考えているなら、ストップ安近い下げがこんなに毎日続くもんかよ!
株主どもは今日も悲鳴を上げてるぜ。

194:朝まで名無しさん
09/02/24 22:50:12 n9DVbNo0
>>193
お陰で着々と安値で仕込めてますが何か?
以前から狙いを定めてた銘柄で、
今日2000切ったから参戦!
ナンピン資金も十分あるし、
100円まで買い下がるつもり♪
鳩山に心酔する奴が多いこの国の方が心配!

195:朝まで名無しさん
09/02/24 23:13:38 QKXJ337z
>>194
そうか、そこまで言うなら止めはせん。
投資は自己責任だし。
俺は太陽光発電関連銘柄で、堅実に稼いでいくことにする。
お前もしっかり稼ぐんだな。


196:朝まで名無しさん
09/02/24 23:14:57 QKXJ337z
>>194
そうか、そこまで言うなら止めはせん。
投資は自己責任だし。
俺は太陽光発電関連銘柄で、堅実に稼いでいくことにする。
お前もしっかり稼ぐんだな。


197:朝まで名無しさん
09/02/24 23:15:30 QKXJ337z
ありゃ、二重カキコ。
スマソ。

198:朝まで名無しさん
09/02/24 23:25:06 SkJT3Wdo
郵政公社時代の「入札」もできレースだったことが、
徐々に国会で明らかになりつつある。
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)



199:朝まで名無しさん
09/02/24 23:26:27 n9DVbNo0
>>196
俺は金融株では負け知らずでね、
この2年メガバンで逆張りと繋ぎ売りの併用で稼ぎまくってる。
オリックスはあくまで余剰資金だから倒産しても平気だしなw
てか、市況版で鳩山誉める奴なんか居ないしなw

200:朝まで名無しさん
09/02/24 23:34:19 szbowWyZ
自画自賛するほど嘘臭く見えるね。
つーか、逆張りが好きなら、ついでにアイフルも買っとけw

201:朝まで名無しさん
09/02/24 23:39:48 szbowWyZ
ついでに、自称連勝連勝氏の取引歴画面のうpキボン!w

202:朝まで名無しさん
09/02/24 23:50:37 a7Fqh057
>>193
市場評価とシロクロは関係ない。
公権力によってスケープゴートにされた企業の株など、そりゃ下がるだろう。

>>194
だがその公権力の母体自体が崩壊寸前なうえ、最長でも半年後には消え去る事が確定している
んだから、「買う」という手もアリだろう。
結構なバクチだがな。

203:朝まで名無しさん
09/02/25 06:14:32 EiV3OLLy
>>194
仕込むというのは、底値近くですること。
暴落している真っ最中に買うのは、アホのすることや。

204:朝まで名無しさん
09/02/25 10:58:55 GsQGSge7
確かにまだまだ底が見えない状態だわな。
そんなにバクチ好きならCBも買えば?
どんどん安くなってるよ!

205:朝まで名無しさん
09/02/25 17:59:15 6UkBeu0F
底が読めたら誰でも勝てるわなw
経済音痴の鳩山信者に株教わる馬鹿なんていねぇよw

206:朝まで名無しさん
09/02/25 18:42:23 u/IGIAGJ
取引実績のうp、まだー?
待ちくたびれた~。

207:朝まで名無しさん
09/02/25 19:20:12 nZ9OoqKY
>>206
2年分の取引実績どうやってUPするの?
買いの逆張りと繋ぎ売りの併用って言ったろ!
現在のポートフォリオ見て理解出来るのかお前は?
鳩山信者って痛いねw

208:朝まで名無しさん
09/02/25 20:16:27 YI4YLXBv
>>198
このことですね。しかし約3割56件が複数回転売済って、旧日本郵政公社の
担当者は背任罪で告訴ものだろ。
”旧日本郵政公社が07年3月に一括売却した不動産178件のうち約3割にあたる56件が複数回にわたり
転売されていたことを18日、国民新党が明らかにした。一括売却された中には、鳥取県岩美町の「かんぽの宿」
など、評価額に比べ不当な高額で転売されたケースが相次いで判明している。旧日本郵政公社が東京の不動産会社
などに一括売却した178件のうち、7割近い121件が1カ月から1年半の間に別の会社や個人に転売され、
そのうち56件は2回以上転売されていた・・・・”
郵政売却不動産:3割が複数回転売--国民新党調べ 2009年2月19日
URLリンク(mainichi.jp)

209:朝まで名無しさん
09/02/25 23:51:24 20RErKBC
アホクサ・・・・

郵政公社の不動産一括売却は事業譲渡じゃない。
閉鎖施設をバルクセールで不動産屋の合同企業体にまとめ売りしただけ。
不動産屋は売買仲介が仕事なんだから、転売するのは当たり前。
自分達の情報ネットワークを駆使して日本中で買い手を探す。
買った地元の業者なりがそこを開発分譲するなりして最終的な買い主の手に渡る。

畑で採れた大根は多くの場合問屋、小売と複数回転売されて食卓に上るのだが。
複数回転売されたから「疑惑」があるなんて馬鹿と違うかこいつらは。
まあ国民新党と毎日新聞だからしょうがないけど。


210:朝まで名無しさん
09/02/25 23:56:55 ty/C7Mpp
■ニュースナビ:かんぽの宿 疑惑招いた不透明入札
毎日新聞 2009年2月24日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)

■NAVI1・条件変更 ◇疑惑招いた不透明入札
■NAVI2・売却価格 ◇赤字盾に低額評価
■NAVI3・高値転売 ◇「1万円」6000倍に
■NAVI4・今後    ◇売却期限見直しも

211:朝まで名無しさん
09/02/25 23:57:42 nZ9OoqKY
>>209
マスコミが馬鹿なのは今に始まった事じゃないが、
このスレ見渡しても分かるがいかに馬鹿が多い事か・・・
バルクセール理解してるって聞いても答えないし、
下らんバラエティやお笑いばっか見て経済のケの字も知らん癖に何言ってんのかねw
鳩山は偉いとかw
本当に大丈夫かこの国・・・

212:朝まで名無しさん
09/02/26 00:10:36 zQpqn1T7
深夜にソースの出せない与太話で自作自演ですか

213:朝まで名無しさん
09/02/26 00:44:22 3jPs8qVm
>>211
ν速あたりに比べると多少はマシなんだけどねここは。

【政治】旧郵政公社が約5億円で売却した土地 オリックスに転売後、57億円の抵当権が設定★2
スレリンク(newsplus板)l50

これなど土地の評価と抵当権設定額という全然別のものを意図的に同一視した上、共同担保物件
のうちの1つだけを取り出して、あたかもそれ1件に57億の抵当が設定されているかのごとく主張する
完全なペテンなんだが、スレ住人でそもそも共同担保の何たるかを理解してる奴すらほとんどいない。
内容も鳩山信者が延々とコピペを貼り続けるだけ。

基本はこのスレも一緒なんだが、上の抵当権ネタを貼らなかったのは、あるいはこのスレのコピペ信者
はこれがペテンの「疑惑あるある詐欺」である気配を感じたのかな。
まあ固定資産評価額ネタを貼ってるんだから大差ないけど。
あと>>188のリンク先でこのネタをあたかも「重大疑惑発覚」かのように扱ってるんだな(大笑)

214:朝まで名無しさん
09/02/26 06:00:58 YUbIQlKY
>207
言い逃れ乙wwwwwwwwwwwwww

215:朝まで名無しさん
09/02/26 06:05:44 A+bZbaHv
オリックス以下だな。
頑張れよ、脳内勝ち組。

216:朝まで名無しさん
09/02/26 09:51:20 d9S1NyTs
>>214-215
何とでも言え!
本気で倒産すると思ったら死ぬ気で売り込めやw
そんな度胸も銭も経済知力も無い小僧に煽られても何とも思わんしなw

217:朝まで名無しさん
09/02/26 23:29:27 Z4R1Tql7
鳩山には責任をとって、
ブリヂストンの持ち株を上納してもらいましょう。

かんぽの宿は年間で40億円の赤字です。
税金からの補填や法人税の逸失利益、民業圧迫。
地元業者と政治家、官僚の癒着を考えれば
かんぽの宿は、一日も早く売却するか廃止すべきです。



218:朝まで名無しさん
09/02/26 23:37:49 w2HmBe5z
【NYタイムズ】Japan’s Outcasts Still Wait for Acceptance
麻生首相はかつてブラク出身の野中氏の首相就任を阻止していた…根深い「ブラク問題」
URLリンク(www.nytimes.com)
「ああいう(ブラクの)人たちに日本の舵取りを任せて本当にいいんですか?」と
語ったと言う。
Mr. Kamei said he remembered thinking at the time that “it was inappropriate to say such a thing.”

「婦人に参政権与えたのは失敗だった」
スレリンク(news板)

麻生太郎失言集!
URLリンク(eritokyo.jp)

「あんなブラク出身者(野中)を日本の総理にはできないわなあ」(麻生太郎)
URLリンク(shopworld.cocolog-nifty.com)

         ↓

日米首脳会談 異例の昼食なし 麻生首相よりもTVキャスター優先
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.youtube.com)

219:朝まで名無しさん
09/02/26 23:44:47 YUbIQlKY
小泉のパフォーマンスと、マスゴミのさりげないスルーで
だいぶ、かんぽの宿問題も国民の意識から薄れてきたようだ。

政治権力と報道機関が組めば、国内的には無敵だわ。

220:朝まで名無しさん
09/02/27 01:45:38 ijRIrJWD
★小泉竹中「郵政民営化」による「日本収奪」の構造!

 郵政民営化の詳しい流れが整理されている。
 URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

 「郵政民営化」をいま見直さなければ、貴重な国民資産は
  ハゲタカ一族に 完全に収奪される

221:朝まで名無しさん
09/02/27 02:08:55 yS71HKMH
>>203
>仕込むというのは、底値近くですること。

前日の最安値付近で仕込み、翌日はS高まで1ティックまで迫ったぞw
お前が言ってるのは大底だろ?
そんなもんエスパーしかわかるかよw

経済音痴の鳩山信者が金融株で負け無しの俺にアドバイスwwwww
痛すぎるぞお前w
あー腹痛てーwwwww
いいから一度ハゲタカのDVD観ろって!少しはオツムが良くなるぜ!
馬鹿ばっかで飽きたから市況板に帰るわなw

222:朝まで名無しさん
09/02/27 07:13:41 KwwhUiOQ
偶然で勝ったことが自慢になるの?
前から仕込んでたんなら、買値に戻ったかどうかも怪しいくせに。

223:221
09/02/27 09:43:47 PePtoEQs
>>222
スレ違い!
8591スレに来たら相手してやるよ坊やw
馬鹿共じゃあな♪

224:朝まで名無しさん
09/02/27 15:31:49 KwwhUiOQ
1日天下でしたな、株主くん。
また大きく値を落とす展開に逆戻りだ。
君がこの一週間で幾らすったか想像すると、他人に八つ当たりしたくなる気持ちも少しぐらいはわかる。

225:朝まで名無しさん
09/02/27 15:35:29 KwwhUiOQ
まあ、もう八つ当たりされないなら本来のこのスレの住人もありがたかろう。
市況板で遊んでる限りは、漏れも邪魔しには行かないから安心汁。

226:朝まで名無しさん
09/02/27 16:05:17 Z1dhm+eS
>>225
粘着小僧君しつこいねw
何で俺が損した事にしたいの?
初めて買ったのは一昨日だぞ、
過去ログ探せばわかるが前から目を付けて2000円切ったから参戦って書いてるしw

スレチだ!
これ以上のレスは不要!

227:朝まで名無しさん
09/02/27 16:12:05 KwwhUiOQ
分かった分かった。
今日、上げなかったのが悔しいんだね、可哀想に。

228:朝まで名無しさん
09/02/27 16:25:36 Z1dhm+eS
>>227
スレの趣旨にそって話そう!
お前は鳩山が好きなのか?

229:朝まで名無しさん
09/02/27 16:30:20 BEN33fM5
郵便貯金のゼニを130兆円預かって運用している日本トラスティサービス信託銀行
という資産運用専門の会社がある。この日本トラスティ、実は四季報の至る所に顔
を出しているのだ。日本のたいていの主要企業の大株主としてこの日本トラスティ
の名前が出てくるのである。 -中略-

 さて、この日本トラスティは昨年の夏にオリックスの株をせっせと買い支えていた。
そのおかげで3月には11930円まで下がっていたのが、2ヶ月ほどで倍近い21240円
まで上昇したのである。なんと日本トラスティはオリックス株の14%、1298万株を
保有する筆頭株主となったのである。

 日本郵政会社の資金を信託運用する日本トラスティが実はオリックスの筆頭株主
だった・・・というだけでなんだか怪しいつながりを憶測してしまうわけだが、信託
運用する側にしてみれば「有望な投資先だから」という理由で買っていたのかも
知れない。しかし、オリックスはその傘下に大京・ジョイントコーポレーションという
お荷物の新興不動産会社を抱え、オリックス本体も5兆7千億の有利子負債を抱
えているのだ。オリックスの発行しているCB(転換社債)の額面は71円である。
償還期限まで保有すれば額面の100円が返ってくるCBが71円で取引されていると
いうことは、償還期限までに倒産して紙切れになるかも知れないという恐れから
投げ売りされてるのである。

 今やオリックスは、保有する不動産や有価証券の目減りによって実質債務超過状態
にある可能性が高いのである。そしてこの会社には疑惑が多すぎる。「かんぽの宿」
疑惑どころではない。昨年の9月にあったオリックスによるジョイント救済劇の直前にあ
った異常なジョイント株の値動きは、情報を事前に知ったオリックス関係者が株買い占
めを行ったから発生したものと考えて間違いない。ところがこの疑惑に関してはマスコ
ミ各社は黙殺して全くなんの報道もなされず、警察による捜査の対象にさえあがってい
ないのだ。それを話題にしたのはオレの日記くらいである。あのインサイダー取引事件
を知ってるのは投資家以外ではこの日記の読者くらいしかいないだろう。

URLリンク(www.enpitu.ne.jp)


230:朝まで名無しさん
09/02/27 18:19:42 BEN33fM5
「転売、大もうけ」 落札のリクルートコスモス系
旧郵政公社不動産 国民の財産切り売り

 塩川氏は、コスモスイニシアと「駿河ホールディングス」の二社が参加し、
コスモス社が百十五億円で落札した〇六年度の入札について質問。二回目の入
札で辞退した「駿河」社は、〇四年十月に設立された資本金三百万円の有限会
社で、〇七年二月の入札に参加し、〇八年五月には解散、東京都に宅建業の届
け出もしていないことを指摘。「ペーパーカンパニーではないかという疑いも
ある」として調査を要求しました。
 鳩山総務相は、「できるかぎりの調査をしたい」と述べました。

URLリンク(www.jcp.or.jp)


> 「駿河」社は、〇四年十月に設立された資本金三百万円の有限会社で、
> 〇七年二月の入札に参加し、〇八年五月には解散、東京都に宅建業の
> 届け出もしていない


「駿河ホールディングス」は、偽装入札のためのペーパーカンパニーか。


231:朝まで名無しさん
09/02/27 21:45:39 StlWUMQC
最早政権交代しかあるまい。
規制緩和の見直しからだな。

232:朝まで名無しさん
09/02/27 23:52:16 fIPmCmVJ
>>219
もともと何の実態もない「疑惑」なるものを政治権力と報道機関が組んでデッチ上げようとした
奇怪な事件だからな。

いくら追求したって馬鹿しか騙せないガセネタしか出てこないんだから、「追及」にも限界がある
に決まってる。


233:朝まで名無しさん
09/02/27 23:58:32 rXI45p06
報道機関がどこでデッチ上げに協力していたのかな?
ああ、そうか、分かった。
君の脳内か。

234:朝まで名無しさん
09/02/28 00:02:36 InL6Tkdk
>>232
それか、君が住んでいる地方の方言では、
取り上げずにスルーし続けることを、デッチ上げって言うのかな?
そういう地方も確かにあるかもしれんな。
神奈川あたりにもそういうところもありそうだし。

235:朝まで名無しさん
09/02/28 00:07:45 fIPmCmVJ
>>229
いまだにこのネタを貼る奴がいるとは・・・・
何でこのネタが出てきてすぐポシャったのか、無知な人間にはわかるまい。

まあ信託口なんてのは一般の人間はよく知らないだろうから、ガセネタとしては固定資産評価額や
共同担保の抵当権を疑惑の「証拠」として持ち出すよりはまだ高度な方だろう。


236:朝まで名無しさん
09/02/28 00:19:02 kMDptSZL
>>233-234
君の脳内では政治権力と報道機関が組んでスルーしてるんことになってんだろ。
いかに腐りきってるとはいえ、報道機関には君より多少は脳みそのある連中がいる
から、これを突っついたって何も出ない事くらいはわかる。
ネタがなくなれば自然消滅してくのは当然の事。

237:朝まで名無しさん
09/02/28 18:56:28 W51f7DcO
オリックス 8591.T の格付け見通しを安定的からネガティブに変更=ムーディーズ
[東京 10日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスは10日、オ
リックス 8591.T 0#8591=JFI の無担保長期社債格付け・長期発行体格付けの見通しを安
定的からネガティブに変更した。  ムーディーズによると、今回の見通しの変更は、国
内外の営業環境の悪化により、信用コストの増加や不動産関連事業における事業環境の悪
化を通じてオリックスの収益性に対する圧迫が高まったことなどを反映した措置。

小泉系利権企業、オリックス崩壊の足音が聞こえてきた。

238:朝まで名無しさん
09/02/28 19:09:09 W51f7DcO
>>235
x■ゆうちょ銀、オリックス株買い増し=かんぽ生命は持ち高縮小-日本郵政

 日本郵政子会社のゆうちょ銀行が2007年10月の民営化後、特定金銭信託を通じて
オリックス株を5万5680株買い増していたことが17日、分かった。
一方、かんぽ生命保険は、民営化後に特定金銭信託での同社株の持ち高を54万40株減らしていた。

日本郵政が総務省に提出した調査結果で明らかになった。
 2月上旬の衆院予算委員会では野党議員が、保養・宿泊施設「かんぽの宿」のオリックス不動産への
譲渡が決まる昨年12月の前に、親会社オリックスの株式を日本郵政傘下の金融2社が買い増していた
可能性があると指摘していた。

暴落中のオリックス株購入を命令し、日本郵政に損害を与えているのは誰だ?
極悪政商が裏で動いているのか?
インサイダー取引か?

URLリンク(www.jiji.com)

> かんぽの宿」のオリックス不動産への譲渡が決まる昨年12月の前に、
> 親会社オリックスの株式を日本郵政傘下の金融2社が買い増していた


239:朝まで名無しさん
09/02/28 19:44:02 kMDptSZL
鳩山かんぽ問題と民主党・ニセメール事件

「かんぽの宿」1次入札額、オリックス不動産が最高

 政府は17日に閣議決定した答弁書で、日本郵政がオリックスへの売
却を白紙撤回した「かんぽの宿」などの施設について、譲渡先を決め
るための第1次入札での参加企業の提示額を明らかにした。参加したの
は当初応募した27社のうち7社で、オリックス子会社のオリックス不動
産が最高の195億―245億円を提示。最低は20億円だった。

 民主党の川上義博参院議員が提出した質問主意書に答えた。
2009年2月17日
Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.

鳩山邦夫総務相が、このところ、何か不正があったんじゃないかと、
大騒ぎしている「かんぽの宿」売却問題ですが、、、。
なんだ、第1次入札で、オリックス不動産が最高額を提示してたんじゃ
ないですか。

鳩山総務相は、出来レースじゃないかとか、怪しいとか言ってますが、
はじめから最高額を提示している会社に売却を決めるのは、それほど
おかしなことだとは、思えませんけどねぇ~、、、。

この問題、下にも記事が続きますけど、大騒ぎして、入札を白紙に戻
したりして、今度売却するときは、今よりも安くしか売れなかったり
したら、誰が責任を取るのか、今から決めておいた方がいいのでは!?

総務相が代わって、新しい大臣が、その責任を取らされるのでは、か
わいそうですからねぇ~。(?)

240:朝まで名無しさん
09/02/28 19:48:22 kMDptSZL
鳩山総務相「言い訳のオンパレード」 日本郵政の説明を批判

鳩山邦夫総務相が、大騒ぎしている「かんぽの宿」売却問題で、かん
ぽの宿の所有者の日本郵政が、説明資料を出したそうですよ。

>「言い訳のオンパレード」「見苦しい」などと厳しく批判した
だそうですが。もちろん、鳩山総務相がですよ。

でも!
>具体的にどの点が問題なのかは言及しなかった
だとか、、、。
「膨大すぎてまだ何も見ていない」とも言うのに、どうやって、言い
訳ばかりだと判断したんでしょうねぇ~?

中略

ここで気をつけなきゃならないのは、民主党は、鳩山総務相を応援し
たりしてると、一緒に落ちてくるこぶしに当たることになりますよ!
ニセメール事件で、一気に党の信用を失ったように、鳩山総務相と一
緒に、信用を失うことは、避けなくては!(?)

URLリンク(doughnuts.blog5.fc2.com)

241:朝まで名無しさん
09/02/28 20:53:09 kMDptSZL
「かんぽの宿」一括売却を巡る迷走劇の意味するもの

思うに、毎年40~50億円もの赤字を垂れ流す「不良資産」を放置すれば、たとえ建設に2400億円かかろうとも、
設備のメンテナンスすら思うに任せなくなり、その資産価値は劣化し、近い将来買手すらつかなくなり、無価値になる。

こんなことは「投資の意思決定」のイロハだが、この場合既に投じられた2400億円は埋没原価(サンクコスト)であり、
意思決定上は無視すべきもので、年間40~50億円の赤字こそが意思決定上無視できない「機会費用(オポチュニ
ティコスト、機会原価、機会損失などともいう)」なのである。 


卑近な例で考えてみよう。

もし、あなたが退職金で2400万円の別荘(=保養施設)を購入したが、そのために毎年40~50万円の維持費や交通費
が余分にかかり、この先年金以外には収入が見込めず、家計は火の車だが、買手がなかなか見つからない。
そんな中、残債を除いた土地代の残価100万円でなら買い取ってもいいという買手が現れた。さあ、どうする?

この場合、2400万円はすでに払ってしまった金額なので、いまさらあれこれ考えても如何ともしがたい類の投資物件(=埋
没原価)なのである。家計を維持するためには、今後発生する損失を減らすことこそが重要であり、そのためには年間40~
50万円の赤字の有無による利害得失を判断すればいいのである。

家計が逼迫(ひっぱく)し、支出を切り詰めなければやっていけない昨今の状況に思いを致せば、答えは明らかであろう。

URLリンク(japan.cnet.com)



242:朝まで名無しさん
09/03/01 04:26:54 EUVoBVHQ
かんぽの宿は1万円で放り出す位なら、
郵政社員の福利厚生施設にすればいいのに。

質の良い温泉だから疲れが取れるよー。
お肌も綺麗になるから窓口業務にも良いと思うよ。

243:朝まで名無しさん
09/03/01 07:51:31 IltHc+sV
>>241
詭弁を弄してるな。
ちなみに、俺も竹中と同じ学部に逝ってるから、
ちっとは経済学分かる。


244:朝まで名無しさん
09/03/01 10:25:38 lVmpDAtk
鳩山邦夫 よくやってくれた ガンバレ

245:朝まで名無しさん
09/03/01 13:25:09 IltHc+sV
【youtube】

癒着と不正入札 1.
URLリンク(www.youtube.com)


246:朝まで名無しさん
09/03/01 14:08:20 Is8jozZN
政権交代して規制緩和も見直した方が良くないか?
郵政民営化も重大な誤りって感じするし。

247:朝まで名無しさん
09/03/01 15:45:18 BONJEnZW
>日本経団連副議長のオリックス宮内会長に至っては公正という言葉さえ知らないようだ。

>私は2006年あたりから宮内会長のえげつなさをこのHPで批判してきたが今回ほどその
>所業が許せないと思ったことはない。
>MBA仕込みの市場原理主義者で通っているが、何のことはない単なるインチキ政商と
>いうことだ。

>2009年2月12日 ザ・イトヤマタワーにて 糸山 英太郎

248:朝まで名無しさん
09/03/01 15:52:08 x7rfnnkS
>>247
なんかワロタ
梅毒も淋病もどっちも性病だw

249:朝まで名無しさん
09/03/01 16:07:58 1mzI2Mkn
さんプロ観たかお前らの嫌いなけ毛なかに論破されてたぞ
なみだ目
これだから、、
だめぽ

250:朝まで名無しさん
09/03/03 07:27:27 Lk90IpYR
水野隆徳(エコノミスト)
『告発 ~ある盗作ジャーナリストとの闘い』
URLリンク(www.t-mizuno.il24.net)

本書は、テレビ朝日番組〝サンデープロジェクト〟のコメンテーター
である財部誠一が、いかに他人の本を盗作しているか、かつ情報パクリ屋
であるかを実証的かつ法律的に解明したものである。


251:朝まで名無しさん
09/03/03 07:35:45 SN1IefqP
鳩山見てると本当今の自民は腐ってるよな。
中央郵便局の工事が進んでるのをなんか郵政の方が悪いかのように愚痴愚痴言ってたけど
かんぽについても、なんか文句あるならいうのがおせーんだよ。

結局、民営化叩きと選挙の人気取りのためのパフォーマンス。
叩かれてる麻生より与謝野とか鳩山とか取巻きが腐ってる。

252:朝まで名無しさん
09/03/03 11:24:59 4fMwE767
東京中央郵便局の件で鳩山の馬鹿さ加減全開だなw
趣味は蝶集めだっけ?兄貴は好きだがコイツだけは許せん!
文句垂れで恫喝して自分の思い通りにしようとするなんて愚の骨頂だ!
経済音痴をプラスすればムネオ以下だなw

253:朝まで名無しさん
09/03/03 18:45:49 Lk90IpYR
965 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/03(火) 16:51:31 ID:I76M26NW0

>>〇七年十二月発行の宮内社長の日経ビジネス文庫『経営論』によると、
>>「『かんぽの宿』は、本来は簡易保険や郵便年金の加入者向けの宿泊施
>>設でしたが、加入していなくても申し込みさえすれば泊まることができます。
>>料金の割に施設が充実しているため、主婦層を中心にした顧客基盤をし
>>っかり築いています。こうした施設に民間のホテル、旅館業が対抗してい
>>くのは並大抵ではありません」と書いてある。生命保険業のイロハも知ら
>>ずによく書いているが、「かんぽの宿」の取得に照準を当てていたことは
>>間違いない。(日本郵政株式会社法の)「かんぽの宿売却条項」も、(法案
>>作成完了前の)わずか二日前に竹中郵政民営化担当大臣(当時)の指示
>>で「附則」として付け加えられたといわれている。

「かんぽの宿売却条項」も、(法案作成完了前の)わずか二日前に竹中郵政民営化
担当大臣(当時)の指示で「附則」として付け加えられたといわれている。


こないだのサンプロで亀井が言ってた件だな。
まさに、「駆け込みドサクサ附則」だな


254:朝まで名無しさん
09/03/03 20:04:15 jaGkA78E
>>241  明快な解説です。私も実は退職金の残りが乏しくなって、困っています。
別荘は今やタダでも売れないらしい。所有者で年金生活者と失業者が増えるばかりなので、税金と管理費を払うことが厳しいという。

255:朝まで名無しさん
09/03/03 20:28:57 Iuo6Wj5S
>>250
財部に鳩ポッポの謀略を指摘されたのがよほど気に入らなかったと見えるな。

256:鳩山邦夫を糾弾すべき
09/03/04 00:25:42 c5deLrVa
かんぽの宿事業を、
オリックスに売却できなかったことで
国民に多大な損失が発生することになりました。

しかも、日本郵政とオリックスとの取引に
問題はありませんでした。

これは鳩山に問題があるということではないでしょうか。

257:朝まで名無しさん
09/03/04 01:19:40 R5uGDjbY
西松建設に続いてかんぽでも逮捕者が出るようにしようぜ!

258:朝まで名無しさん
09/03/04 09:30:24 q4FcjcNI
頑張れ西川社長!

259:朝まで名無しさん
09/03/04 15:26:25 NZzmnJ5z
@1800以下で買ったオリックス株w
儲かりすぎて笑いとまらんわ♪
西川社長も可哀想に…
メガバンの頭取までつとめて変人の経済音痴のボンボンに絡まれるなんて…
これでもまだ信者は鳩馬鹿に賛同すんのか?

260:朝まで名無しさん
09/03/06 17:39:00 Sin5ONrQ
これ、オリックスへ一括で売り払った方がずっと良かった。
これからもどんどん赤字が積み重なってくるし、これからどんどん
景気降下する中で、あれを無理矢理切り売りしてあれ以上の額に
なるなんて到底思えない。
しかもオリックスの場合は全従業員の雇用保証が条件だったのに
切り売りしたら職員はどうせ解雇で失業者増やすだけだよ。

どうせ、自分はただ疑問を呈しただけ・・って言うんだろうが
結果にちゃんと責任持って欲しいもんだ。

261:朝まで名無しさん
09/03/06 23:35:33 da3oqIFi
かんぽの宿に続いて東京中央郵便局建て替え問題での横やりと、鳩山の増長は止まるところを知らない。

テレビにあの驕り高ぶった傲慢なブダ面が映るたびにモニターを叩き割ってやりたくなる。

262:朝まで名無しさん
09/03/07 23:43:33 SC9RhzlD
数百億の郵政疑惑は完全スルーで、3000万の小沢は必死で総叩き。

流石ですなあ、東京地検特捜部。

マスゴミはともかく、日本最高の捜査機関と言われているアンタらまでそこまでウンコだとは予想だにしませんでしたわ。

263:朝まで名無しさん
09/03/07 23:54:38 RVUnVlDz
>>262
小選挙区じゃなかったら
間違いなく、郵政族が郵政疑惑を捜査させるだろうね。
今は小泉追いやったら自滅するからやれない。
しかし、鳩山のやり方をみていたら、改革派はもはや主流派には
なれんだろうな。
派閥政治がいいんだよ。やっぱり。お仲間同士で潰し合う(自浄作用ってやつ)
派閥政治だから自民はやってこれた。
派閥なくすというのは、党内独裁をするというのに等しい。
国民はそれをいい風に解釈して、こうなった。
自民が悪いわけじゃない。権力とは互いに足の引っ張り合いで均衡を保っているわけ
かつては派閥でやっていたことが、自民対民主になっただけ。

264:朝まで名無しさん
09/03/08 13:17:47 PX3+erT4
シナリオを描いているのはすべて官僚。総務省官僚。狙いは西川退陣と民間人
を追放して郵政を再度官僚が仕切る形にするということ。官僚からすると
別にかんぽの宿がどうであろうと建物がどうであろうと全く関係なく、単に
西川退陣のネタのひとつということ。かんぽの宿は、何か探ればほこりは出る
だろう、出なければ次のメニューに移るだけ、という発想で行われた。もう
メニューは用意されており、それを次から次へと西川退陣まで行っていくと
いうこと。次のメニューは電通だったかな。今の読みでは一応西川氏は6月
退任の線が強い。同時に例えば、郵便事業会社のトヨタ等の民間出身役員は
全員追放(全員6月ではないかもしれないが)。鳩山はそれに乗せられて騒い
でいるだけ。世論(特に奥様連中)に「郵政ってひどい!」っていう印象付け
で進める狡猾なやり方。

以上が内部から直接聞いた話。内部が何かは当然書けない。官僚は怖いな。
そして、まだその構造がよくわからないな。官僚の具体的にどの層がやっている
のか、そこまでして官僚支配に戻して何のメリットが。そのあたりはおれにも
よくわからない。團氏が西川後のトップになるのだろう。團氏は民営化に
賛成して小泉と結びついた官僚だったのではないのか。よくわからない世界だ。
官僚に経営ができるわけがないのになぜ後退するのか。国営だろうが民営だろうが
優秀な人が経営すればいいのだが、官僚にできるわけがない。
政治家もマスコミも世論もすべて低レベルな国だ。

以上、信じない人はたわごとだと思って受け流して頂いて結構。

265:朝まで名無しさん
09/03/08 14:08:22 Ck5cAFfM
>>262
分からんけどさ、小沢側だって、西松の社長やら何やらが取り調べ受けてるのは
知ってるわけで、「どうやらウチまで来るらしい」って事くらい分かってたはず。

で、「オレの3億くらいでガタガタ言わんと、もっとすごいのやれよ、コラ」
って、郵政関係を突っ込めと圧力。
しかし、地検乗らず。

だろ?

266:朝まで名無しさん
09/03/08 15:18:47 JaUSlotx
かんぽをはじめとした日本郵政への横やりも、今回の小沢への国策捜査も全て同一線上のもの。
政治の弱体化に乗じて構造改革派を潰し、官僚支配構造を再構築すべく巻き返してきただけ。

民主党はもともと構造改革派に近かった筈だが、郵政問題において党利党略で民営化見直し勢力
と結託するような事をしたのは小沢の大きなミスだったな。
鳩山の馬鹿を操って「かんぽの宿売却疑惑」なるありもしない疑惑を国家権力主体でデッチ上げた
事に対して結果的に主要マスコミが沈黙するばかりかその尻馬に乗って騒ぎだし、多くの人間がそ
れに拍手喝采するような愚かな事をしたのが、あれほどあからさまな国策捜査に踏み切っても情報
操作で国民を騙しとおせると判断させるリトマス試験紙になっちまった。

267:朝まで名無しさん
09/03/10 01:02:47 clBjGbie
>>264
後任が團だというのは以前、東京新聞辺りが書いていたそうだな。
既成事実化を図るべく意図的に流したリーク情報だろう。
表向き「民営化に賛成」の官僚を後釜に据えるのはもちろんカムフラージュ。
就任後は豹変するのはわかりきっている。

かんぽの宿の次は中央郵便局建て替え問題、まさしくシナリオ通りだな。
無法陰険極悪で卑劣極まるやり口、あんなやり方がまかり通る今の日本はもはや法治国家ではない。
見ていて反吐が出そうになる。

268:朝まで名無しさん
09/03/10 01:21:45 hKrWNrye
官僚が求めているのは退職後の優雅な生活。
個室、秘書、送迎用の黒塗りそして高級な月収及び退職金

269:朝まで名無しさん
09/03/10 01:30:26 hKrWNrye
民間(国民ではない)?求めているのは。自己の利益(官僚とは違う)
郵政の財産を分割分捕り合戦普通社外取締役であれ自分の関与するところから暴利をむさぼろうとする
ことは公共を意図すれば」できないが民(会社)では利益を上げる手段
奥谷禮子やトヨタの看板方式、リーマンを見ればよく判る
どちらも同じと言う論法ではなく片方は郵政が民営化されればばら色の人生(小泉竹中一派)
と言って多くの馬鹿を騙した責任は大きい
1000円が4900万円1万円で6000万円取得後わずか半年で


270:朝まで名無しさん
09/03/12 01:43:51 A76SpBKK
>>1
>大半の施設が赤字であることについては「経営努力で黒字化できる。どうしても赤字であれば廃止するしかない」と述べた。

従業員の雇用を考えたから一括譲渡になったんだろ
このご時世に雇用問題は考えないのかよw

>「地元経済界に買っていただき、地域一体で経営すべきだと思う」と述べ、オリックスへの一括売却は不適当との考えを強調した。

その地元にも民間のホテルはあるだろ。
なんでそれと競合する施設を地域一体で経営するんだよ。
どこかの民間企業が経営するしかないだろ。

271:朝まで名無しさん
09/03/12 06:38:06 YbH00yEi
背景に役人の定年退職急増がある。
taspo・B-CAS・ETC、駐車違反取締りの民間委託・携帯電話の報奨金つぶし。
それに郵政民営化の見直し。全ては役人の天下りや仕事作り。
結果、国民は萎縮して消費そのものが減退してしまった。
世界はサブプライム不況、日本は官製不況。肥える官、哀れな民に幸あれ。

272:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/15 00:27:50 DUb1X6CV
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
これよむと、こうなるねw  おれの理解で表現すると。
                ↓
地上げしてるのも、お仲間のリクルートコスモスw

インチキ査定の5億の赤坂の土地+リクルートのお仲間が地上げ=所有権移転オリックス

所有権移転後、オリックス根抵当権設定57億円w

5億→57億円w、、、、、、、、オリックス57億円ゲット~~~~~~~!!!!
政商オリックス・宮内、、、、、株主の60%は外資です。
URLリンク(searchina.stockdatabank.jp)
配当で57億円。。。。。。ハゲタカ・ユダヤ株主、、、ムシャムシャ、、、(゚Д゚)ウマー

当時の旧郵政公社を監督していたのは~w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31~2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21~2006/9/26
∠( ゚д゚)/「え」

でも、、、、見えちゃったんだ。。。。残念だが。。。。からくりが。。。。w

( ^Д^)ギャハ


273:朝まで名無しさん
09/03/15 00:32:33 1d6Bh1h/
>>271
>携帯電話の報奨金
電話を頻繁に買い替えない人が
通信料で買い換える人の資金を提供していたのはおかしいと思わないの?
携帯電話マニアが普通の客から派遣会社みたいにピンハネしていたんだよ?

携帯電話普及期には、ユーザーを増やす意味もあったろうけど
もう飽和状態になった時、このインセンティブ制度の矛盾と
不公平が指摘され、珍しく、官僚主導で成功した経済のケースなのに
それをやめたと言う、英断で唯一評価出来る近年の官僚政策なんだがな

274:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/15 00:33:08 DUb1X6CV
亀井の言い分
「1万円が6000万で転売 よくない」

竹中の言い分
「民営化前の旧郵政公社がこんなひどいことしてた」

当時の旧郵政公社を監督していたのは~w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31~2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21~2006/9/26
∠( ゚д゚)/「え」

( ^Д^)ギャハ

証拠
テレビ朝日のサンデープロジェクトより動画全部
亀井静香 vs 竹中平蔵  09/3/1
1/4 URLリンク(www.youtube.com)
2/4 URLリンク(www.youtube.com)
3/4 URLリンク(www.youtube.com)
4/4 URLリンク(www.youtube.com)

バカだな、、、靴屋のせがれw。。。

275:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/15 00:38:27 DUb1X6CV
衆議院
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
参議院
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
総務委員会ライブラリー

日本郵政西川悪人一派、、、、返答できないw 
【見れば、、、、かわるw】。。。。。なぜか、こんな大事件を報道しない?

なんじゃこりゃw
日本郵政民営化はインチキだと、証明してるw

∠( ゚д゚)/「え」、、、、、、、わかった?

276:朝まで名無しさん
09/03/15 00:41:24 LBd37CE9
>>ID:DUb1X6CV
日本語でおk
興奮している言葉を丁寧な日本語に置き換えてくれ

277:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/15 00:42:47 DUb1X6CV
★【総合規制改革会議】

  議長 宮内義彦(オリックス会長) →公社時代の土地ゲット、「かんぽの宿」を破格値でゲット、鳩山阻止!
  委員 奥谷禮子(ザ・アール社長) ← 日本郵政社外取締役 になるw
  委員 河野栄子(リクルート会長)→公社時代の赤坂土地、超安値で系列会社が買い吊上げ→オリックスに売却!  

  規制改革案(01年4月~04年3月) 約900項目 
    議事録作成義務(内閣府設置法) →  情報公開請求 →  「作成していない」 

  規制改革委員の、規制改革委員による、規制改革委員のための、規制改革
    会議の内容は、国民には絶対に教えません
 
【リクルート(現コスモスイニシア)事件】

  05年3月 約165億円(*60物件) 
  06年3月 約212億円(186物件) 
  07年3月 約115億円(178物件) 

  郵政公社 3回連続バルク落札

  鳩山総務相 「本当にこれは偶然なんだろうかという疑問を抱くのは、私だけではない」

当時の旧郵政公社を監督していたのは~w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31~2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21~2006/9/26
∠( ゚д゚)/「え」

( ^Д^)ギャハ 、、、、、、ばればれ~~~w


278:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/15 00:49:22 DUb1X6CV
★【小泉一派=ユダヤの最終兵器では?】。。。時系列に。 タイミング良すぎw
・小泉の「わらちゃう」。。。。失敗 ・小泉の「おれの2/3」。。。小泉再劇場失敗
・武部の「新リーダー」。。。失敗
・郵政民営化推進(逝った、片山うそつき。中川愛人クスリ女。石原ななひかり。。)、、、失敗
・鳩山【日本郵政に日本郵政公社時代の全資料提出命令!】
・小泉「、、、もう引退するんで、、、何にもかたらん」。。。敗北? 翌日!!!!   ↓
● 小沢の秘書 タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!!!! 。。。。。。大騒ぎ成功中!
・与党の閣僚・二階も捜査。。。。。。。。。 駄目押し。。。きたーw
●ダメおしに、、、、テポドンがくるのだよ~~!
「かんぽの宿」疑獄めくらまし。。。強行突破だな。これはw (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ

279:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/15 00:52:06 DUb1X6CV
●竹中売国奴の意見=みごと、、、ハゲタカの代理人ですw

竹中平蔵「民営化した郵政はアメリカに出資せよ!」
  ↓

URLリンク(www.youtube.com)


(*´・ω`)y━・~~ フゥ~

竹中は靴屋のせがれではないぞ、、、、?  

ハゲタカ・ユダヤです! 顔は靴屋のせがれの日本人だがw

(( ^Д^)ギャハ

280:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/15 00:56:05 DUb1X6CV
● 振替口座サービス:150円→330円 電信現金払い:180円→630円 公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円
おい自民党!郵政民営化すれば年金問題も医療問題も解決するんじゃなかったのか?郵政選挙当時の自民党は郵政民営化することで官のリストラが出来ます。
その結果として
(1)少子高齢化の中でも医療、年金など社会保障の充実(笑 (2)雇用と消費を促進して民間主導の景気回復(笑 (3)子供世代に付けを回さない安心、安全な社会を維持(笑 (4)三位一体の改革で地方経済の活性化(笑
(5)戦略的外交の推進、安全保障の確立(笑
をマニフェストに掲げていたわけだw
まぁこのうち1つでも出来ればそれほど批難はされないんだが、
何  一  つ  全  く  出  来  て  い  な  い  。 (爆
そりゃ投票した人にしたって文句をいう権利ぐらいはあると思うけどな。
いや、むしろ騙された人はもっと怒ってもいいと思うぞ(笑
URLリンク(www.jimin.jp)


281:朝まで名無しさん
09/03/15 01:07:46 baWqNqpb

利権が官から私企業に移っただけ日本郵政担当幹部「かんぽの宿」を運営するオリックスの副社長予定

スレリンク(liveplus板)


282:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/15 01:08:30 DUb1X6CV
∠( ゚д゚)/「え」

そうかもしれんw

鳩山だけが頼りだ~~!

「日本郵政に3/17までに提出命令した日本郵政公社の不動産取引関連資料全部!!」

これが、白日のもとにされれば、小泉・竹中一派は全滅。

そんなことすれば、テポドンが来るんじゃないかと危惧してる。→日程決定したw4/4~4/8
そうなれば、「かんぽの宿」大疑獄は終わり。
戦争になるぞ~~~!
ハゲタカの大親分D・ロックフェラーが、将軍様に命令w
ゴールドマン・サックス、メリル・リンチ。。。。。。。全てユダヤ系です。
これは陰謀でもない、事実だ、郵貯・簡保の合法収奪が90%完成。。。
そこに、鳩山がストップ~~~!! 鳩山はヒーローだ!!!
鳩山がんばれ~~~!

283:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/15 01:43:29 DUb1X6CV
>>278
CIA検察庁
   検事総長 樋渡利秋 
        2002年 法務事務次官就任(小泉内閣)← ∠( ゚д゚)/「え」 
        2008年 検事総長就任(7月1日)

こいつは怪しい(*¬v¬) ジー

小沢の秘書 タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!!!!。。。。命令した人

なんか、、、バレバレ、、、w

284:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/15 02:01:43 DUb1X6CV
>>283

法務事務次官の辞令を出した人はw

もうわかりますねw

小泉内閣

小沢の秘書を タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!!!!の命令した検事総長・樋渡利秋

∠( ゚д゚)/「え」

小泉さんと、関係が深そうな人だなw  (*¬v¬) ジー

285:朝まで名無しさん
09/03/15 02:18:39 vJ/ysunT
>>284
自己陶酔中に悪いんだけど
自分のブログでやって、そのリンクを貼った方がいいんじゃない?

286:朝まで名無しさん
09/03/15 02:22:05 Po5hkF0B
こいつ実況板にまで出張して貼りまくってウザがられてたな
中身は可哀相なおっさんかな

287:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/15 02:23:19 DUb1X6CV
>>285

ニュース速報が、「かんぽの宿」疑獄+竹中参考人で貼っていたが、突然。。壊れたw

関連で、みんなに、しって欲しいのだ。
あまりにも、、あやしい、、、(*¬v¬) ジー

288:朝まで名無しさん
09/03/15 20:14:19 xiTSqFUH
>>285-286
共同担保の意味もわからずいまだに>>272の抵当権ネタなどを貼る馬鹿だから仕方がない。

289:朝まで名無しさん
09/03/15 22:04:20 IybOMDNr
■日本郵政からオリックスへの天下り? カンポ落札都の関係は?■
日本郵政の「かんぽの宿」売却を巡り、落札したオリックス不動産が日本郵政の
入札担当幹部を運営会社の副社長として招く案を提示していた。入札の公正さに新たな
疑問が浮上し、西川善文社長は「極めて不適切だった」と陳謝した。鳩山総務相は
「出来レース」批判を強めている。
 13日の衆院総務委員会で原口一博氏(民主)が取り上げた。この担当幹部は
旧郵政省出身で日本郵政宿泊事業部長の福本誠氏。入札審査にあたっていた。売却後、
オリックスは、福本氏を新たな運営会社の副社長に迎える提案をしていた。原口氏は
「すりあわせをしないとこんなことはできない」と批判した。
 西川社長は「通らないと思う」「具体的な人名を提案するのは極めて不適切。人事の
問題もあり、訂正しろといって止めるのが筋だと思う」と答えた。

 鳩山総務相は「これを出来レースと言わなければ、世の中に出来レースはない。
競争性のない随意契約だったというのが総務省の印象だ」と答弁した。

 原口氏は同日の委員会で、かんぽの宿の従業員の雇用問題も取り上げた。

 入札では最終的にオリックスと、ホテル運営会社のホテルマネージメントインター
ナショナル(HMI、神戸市)が競い、日本郵政はオリックスの方が有利な雇用条件を
示した、と説明してきた。原口氏は、オリックスとの契約書では620人の正社員の
うち550人のみ記していたのに、HMIは全員採用を提案し、日本郵政の説明と
異なると主張した。

 また、旧日本郵政公社が05年に総額163億円で60物件を一括売却した件も、
質問した。一括売却の必要性を検討する内部の委員会が1回しか開かれず、結論が
出ないまま3カ月後に公社は一括売却を決めていた、と指摘した。これに対し、
日本郵政は「メンバーから個別に了承を得た」と答弁した。

▽朝日新聞
 URLリンク(www.asahi.com)

290:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/16 08:05:51 g6Jq0G30
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)

衆議院テレビ見れないぞ~~

どういうわけ??

陰謀かよ。

西川悪人を見ようとしたのにw

竹中、、明日だよねw

(*¬v¬) ジー


291:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/16 08:27:21 g6Jq0G30
衆議院テレビ。。。見れたw

URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
総務委員会!
西川悪人、、見るぞ、今日もw

明日、竹中詐欺師、、出るんだろうなw

予習だw

(*¬v¬) ジー

292:朝まで名無しさん
09/03/16 19:24:04 6a+KK3oj
ニュース速報+のスレットが一個も無くなってる!!!言論封殺!!!陰謀だな!!!

293:朝まで名無しさん
09/03/16 20:10:13 +75uRYW2
>>292
【社会】「かんぽの宿」問題 オリックスが郵政の部長を新会社に副社長として勧誘
スレリンク(newsplus板)

【衆議院】郵政民営化の検証のため参考人として竹中平蔵氏の出席を求める方針を決定…「かんぽの宿」の譲渡問題
スレリンク(newsplus板)




294:朝まで名無しさん
09/03/16 20:23:20 ZAecpSfd
明日の10時からの国会中継で
郵政民営化に反対、賛成の立場の人間が参考人で喋るよ
ヘイゾウは半年ぐらいスケジュールが忙しいと断ったから、賛成派1名、反対派2名かな

295:朝まで名無しさん
09/03/16 20:28:41 hmgLly4c
【赤旗】「転売、大もうけ」落札のリクルートコスモス系 旧郵政公社不動産
     国民の財産切り売り 塩川議員が追及
URLリンク(www.jcp.or.jp)

 旧日本郵政公社が二〇〇五年度に実施した不動産の一括売却(バルクセー
ル)で、判明しただけですでに六十物件が転売されていたことが二十六日、わ
かりました。衆院総務委員会での日本共産党・塩川てつや議員の質問。この入
札では、大手不動産会社、リクルートコスモス(〇六年にコスモスイニシアに
社名変更)が代表を務める企業グループが落札、旧公社内で「リクルートは転
売して相当もうけた」と話題になっていたことも明らかになりました。
 
 塩川氏は、コスモスイニシアと「駿河ホールディングス」の二社が参加し、
コスモス社が百十五億円で落札した〇六年度の入札について質問。二回目の入
札で辞退した「駿河」社は、〇四年十月に設立された資本金三百万円の有限会
社で、〇七年二月の入札に参加し、〇八年五月には解散、東京都に宅建業の届
け出もしていないことを指摘。「ペーパーカンパニーではないかという疑いも
ある」として調査を要求しました。

 鳩山総務相は、「できるかぎりの調査をしたい」と述べました。

296:朝まで名無しさん
09/03/16 20:32:58 hmgLly4c

261 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/10(火) 03:40:15 ID:F+jQ2QC80
宮内義彦(オリックス会長 規制改革・民間開放推進会議議長)の意見↓

▽有期契約の労働者に正社員になるチャンスを与える必要はない。
▽正社員と非正社員の均衡処遇には正社員の労働条件引き下げが必要だ。
▽経営者が就業規則の届け出や周知を「失念」しても仕方がない。
▽企業が採用しやすくするには一定期間は首切りを自由化する「アイデア」もある。
▽出向・転籍命令は書面にしなくてもいい。
▽残業代の割増率を上げたら企業は元の賃金を低く抑えることになる。
▽残業規制の適用除外に本人同意は不要だ。
----

宮内「規制改革」 ワンマン社長の勝手がすぎる
URLリンク(www.jcp.or.jp)

297:朝まで名無しさん
09/03/16 20:35:10 1FsoEyfd
>>296
氷河期やこれからの第二氷河期
肩叩き組みの中年、結婚退社して再び就業したい女性は賛成する案が多いけどな

298:朝まで名無しさん
09/03/16 20:39:56 +75uRYW2
社説:郵政民営化委 改革の原点はどこへ行った
URLリンク(mainichi.jp)



299:朝まで名無しさん
09/03/16 21:24:53 6a+KK3oj
>>293
ユーザー設定が消失している!!!やっぱり陰謀だな!!!

300:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/16 23:41:27 g6Jq0G30
【郵貯が100兆も消えた~~~!】
小泉純一郎・内閣総理大臣(在任期間2001年4月26日 - 2006年9月26日))。
小泉内閣・竹中売国奴  (在任期間2001年4月26日 - 2006年9月26日))。

見事、リンクして、、、目減りしてますねw
どういうこと?

景気が上向いて、、最長のなんとか景気とか、宣伝してたな。

(*¬v¬) ジー

決算書より。
03年度末…………220兆0498.2億円
04年度末…………210兆9086.2億円
05年度末…………198兆0949.3億円
06年度末…………185兆8225.8億円
07年度末…………181兆7438.1億円
08年度中間期……178兆5613.5億円

あと下みたいなのもあるね。
決算書の数値と少し数値はあってないけど、
これを見ても分かる通り99年以降は右肩下がりだね。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

100兆も減っちゃった~~~w

301:朝まで名無しさん
09/03/17 23:26:02 jYure6oz
レスが伸びてると思ったら、居場所を失ったν速の低能どもが流入してるだけか。

302:朝まで名無しさん
09/03/17 23:36:14 RfGHhM4+

「かんぽの宿」売却問題が反小泉勢力にブーメラン(爆w
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)



さすが「確かな野党」!

この正義の赤くて硬いウンコは凄い!

感動したっ!

ミラーマンこと植草一秀氏なみだ目wwwww!(爆w

鳩山邦夫は((((;゚Д゚)))ガクブルじゃまいか?(爆w


三井住友銀行なんぞよりもっといっぱいキョウデン株を持ってるヤバイ連中が居る件。(爆w

平成20年06月末時点 キョウデン 大株主
株式会社クラフト 長野県松本市北深志3丁目9-6 15,750 30.12
橋本浩 東京都港区 14,190 27.14
日本トラスティ・サービス 信託銀行株式会社(信託口) 東京都中央区晴海1丁目8-11 1,440 2.75
加藤 義和 香川県観音寺市 1,153 2.20
商工組合中央金庫 東京都中央区八重洲2丁目10-17 907 1.73
ザチエースマンハツタンバンクエヌエイロンドンエスエルオムニバスアカウント (常任代理人株式会社みずほコーポレート銀行 兜町証券決済業務室) 英国ロンドン 〔東京都中央区日本橋兜町6番7号〕 682 1.30
モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・インターナショナル・ピーエルシー (常任代理人モルガン・スタンレー証券株式会社 証券管理本部 オペレーション部門) 英国ロンドン 〔東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号〕 639 1.22
プール ジヤツプ スモール キヤツプ (常任代理人株式会社三菱東京UFJ銀行決済事業部) アラブ首長国連邦 〔東京都千代田区丸の内2丁目7-1〕 533 1.02
株式会社南日本銀行 鹿児島県鹿児島市山下町1番1号 507 0.97
株式会社三井住友銀行 東京都千代田区有楽町1丁目1-2 332 0.63
URLリンク(www.nsjournal.jp)


303:朝まで名無しさん
09/03/17 23:38:37 RfGHhM4+
平成20年02月末時点 シグマゲイン 大株主

氏名又は名称 住所 所有株式数
(千株) 所有割合
(%)
KIWAMI1号投資事業組合 東京都中央区湊3丁目8-1-1310 10,923 7.93
クラフト ホールディングス(常任代理人 株式会社クラフト) 20 MAXWELL ROAD #03-01 E/F MAXWELL HOUSE SINGAPORE 069113 (長野県松本市北深志3丁目9-6) 10,525 7.64
長田 雄次 東京都港区 10,241 7.43
大阪証券金融株式会社 大阪市中央区北浜2丁目4-6 9,043 6.56
グロースキャピタル1号投資事業組合 東京都中央区湊3丁目8-1-1310 5,611 4.07
小山田 壮権 東京都練馬区 4,847 3.52
クラリデン ロイ リミテッド レジデント トウキョウ(常任代理人 株式会社三菱東京UFJ銀行決済事業部) P.O.BOX CH-8070 ZURICH SWITZERLAND(東京都千代田区丸の内2丁目7-1) 3,567 2.59
原根 俊二 東京都江戸川区 1,853 1.35
株式会社キョウデン 長野県上伊那郡箕輪町大字三日町482番地1 1,738 1.26
柚原 洋一 東京都江東区 1,658 1.20
計 60,007 43.55
URLリンク(www.nsjournal.jp)

よりによってオーベンことアイ・シー・エフ界隈とは!
(爆wwwwwwwwwwww

シグマゲイン

植草氏にはぜひこの件を徹底的に追求していただきたい!(爆w


304:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/18 06:02:24 Am1NAlZF
【日本郵政民営化大疑獄】←命名したw

新聞は有料だから、辛うじて記事で載せてるね。
赤旗のネット「郵政民営化」が一番コンパクトにまとまってる。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
ネットやっている人は、「情報強者w」かな?
衆議院テレビ
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
参議院テレビ
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
総務委員会。。。24時間、、ライブラリー見られるしなw

ネットがなかったら、まんまと「情報弱者」で「日本郵政民営化」100%完成だぞ。
恐ろしい事だ。
鳩山がんばれ~~~。野党も~~~!

305:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/18 06:10:58 Am1NAlZF
「日本郵政民営化インチキ改革」の中身?
俯瞰して、、よくわかる「赤旗」は最強w
時系列にまとまっています。
(・O・) すげー!
URLリンク(www.jcp.or.jp)


306:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/19 00:42:10 Q6LWD/YJ
【動画 2/4をみるべし、、、w】
亀井の言い分
「1万円が6000万で転売 よくない」

竹中の言い分
「民営化前の旧郵政公社がこんなひどいことしてた」

当時の旧郵政公社を監督していたのは~w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31~2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21~2006/9/26
∠( ゚д゚)/「え」

( ^Д^)ギャハ

証拠
テレビ朝日のサンデープロジェクトより動画全部
亀井静香 vs 竹中平蔵  09/3/1
1/4 URLリンク(www.youtube.com)
2/4 URLリンク(www.youtube.com)
3/4 URLリンク(www.youtube.com)
4/4 URLリンク(www.youtube.com)

バカだな、、、靴屋のせがれw。。。

307:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/19 05:05:14 Q6LWD/YJ
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
これよむと、こうなるねw  おれの理解で表現すると。
                ↓
地上げしてるのも、お仲間のリクルートコスモスw

インチキ査定の5億の赤坂の土地+リクルートのお仲間が地上げ=所有権移転オリックス

所有権移転後、オリックス根抵当権設定57億円w

5億→57億円w、、、、、、、、オリックス57億円ゲット~~~~~~~!!!!
政商オリックス・宮内、、、、、株主の60%は外資です。
URLリンク(searchina.stockdatabank.jp)
配当で57億円。。。。。。ハゲタカ・ユダヤ株主、、、ムシャムシャ、、、(゚Д゚)ウマー

当時の旧郵政公社を監督していたのは~w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31~2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21~2006/9/26
∠( ゚д゚)/「え」

でも、、、、見えちゃったんだ。。。。残念だが。。。。からくりが。。。。w

( ^Д^)ギャハ

308:朝まで名無しさん
09/03/19 16:06:03 lHh3yie3



鳩山邦夫にインサイダー取引疑惑が・・・w

鳩山大臣ファミリー企業の投資顧問会社がオリックス関連会社株の底値買いでボロ儲けした模様
URLリンク(www.23ch.info)



( ^Д^)ギャハ





309:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/19 18:16:27 Q6LWD/YJ
【郵政資産強奪典型スキームw実行者:竹中+宮内+リクルート=犯罪?】
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
これよむと、こうなるねw  おれの理解で表現すると。
                ↓
地上げしてるのも、お仲間のリクルートコスモスw

インチキ査定の5億の赤坂の土地+リクルートのお仲間が地上げ=所有権移転オリックス

所有権移転後、オリックス抵当権設定57億円w

5億→57億円w、、、、、、、、オリックス57億円ゲット~~~~~~~!!!!
政商オリックス・宮内、、、、、株主の60%は外資です。
URLリンク(searchina.stockdatabank.jp)
配当で57億円。。。。。。ハゲタカ・ユダヤ株主、、、ムシャムシャ、、、(゚Д゚)ウマー

当時の旧郵政公社を監督していたのは~w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31~2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21~2006/9/26
∠( ゚д゚)/「え」

でも、、、、見えちゃったんだ。。。。残念だが。。。。からくりが。。。。w

( ^Д^)ギャハ

310:朝まで名無しさん
09/03/19 20:21:54 lHh3yie3



鳩山邦夫にインサイダー取引疑惑が・・・w

鳩山大臣ファミリー企業の投資顧問会社がオリックス関連会社株の底値買いでボロ儲けした模様
URLリンク(www.23ch.info)



( ^Д^)ギャハ






311:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/19 21:57:09 Q6LWD/YJ
【郵政資産強奪典型スキームw実行者:竹中+宮内+リクルート=犯罪?】
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
これよむと、こうなるねw  おれの理解で表現すると。
                ↓
地上げしてるのも、お仲間のリクルートコスモスw

インチキ査定の5億の赤坂の土地+リクルートのお仲間が地上げ=所有権移転オリックス

所有権移転後、オリックス抵当権設定57億円w

5億→57億円w、、、、、、、、オリックス57億円ゲット~~~~~~~!!!!
政商オリックス・宮内、、、、、株主の60%は外資です。
URLリンク(searchina.stockdatabank.jp)
配当で57億円。。。。。。ハゲタカ・ユダヤ株主、、、ムシャムシャ、、、(゚Д゚)ウマー

当時の旧郵政公社を監督していたのは~w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31~2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21~2006/9/26
∠( ゚д゚)/「え」

でも、、、、見えちゃったんだ。。。。残念だが。。。。からくりが。。。。w

( ^Д^)ギャハ

312:朝まで名無しさん
09/03/20 00:20:43 P2JzqZwR


  かんぽ誤魔化すために小泉ケケ中宮内が国策捜査しかけたのはガチ。


  麻生周辺は便乗した恰好。

313:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/20 01:25:16 4EH2fdL9
>>312
★【小泉一派=ユダヤの最終兵器では?】。。。時系列に。 タイミング良すぎw
・小泉の「わらちゃう」。。。。失敗 ・小泉の「おれの2/3」。。。小泉再劇場失敗
・武部の「新リーダー」。。。失敗
・郵政民営化推進(逝った、片山うそつき。中川愛人クスリ女。石原ななひかり。。)、、、失敗
・鳩山【日本郵政に日本郵政公社時代の全資料提出命令!】
・小泉「、、、もう引退するんで、、、何にもかたらん」。。。敗北? 翌日!!!!   ↓
● 小沢の秘書 タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!!!! 。。。。。。大騒ぎ成功中!
・与党の閣僚・二階も捜査。。。。。。。。。 駄目押し。。。きたーw
●ダメおしに、、、、テポドンがくるのだよ~~! 日程決定4/4~4/8
「かんぽの宿」疑獄めくらまし。。。強行突破だな。これはw (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
 ●   検事総長 樋渡利秋 
        2002年 法務事務次官就任(小泉内閣) ← ∠( ゚д゚)/「え」
        2008年 検事総長就任(7月1日)

こいつは怪しいw この人が小沢の秘書逮捕命令出した!
小泉と深い関係ありそうだな、、(*¬v¬) ジー

314:朝まで名無しさん
09/03/20 02:31:36 P2JzqZwR
age

315:朝まで名無しさん
09/03/20 10:19:03 larO9xaK
【赤旗】「かんぽの宿」問題 340億円で建設した物件を11億円で売却 取得企業の大株主が西川郵政社長出身の三井住友銀行
スレリンク(newsplus板)

316:朝まで名無しさん
09/03/20 19:01:51 uETukE0F
鳩山氏の今回の行動の仕方は権力的だ。
中央郵便局への視察の時の態度のでかさ
は不快だった。西川社長は謙虚になるしか
無い。理不尽なことを命令できる政治の
怖さを感じた。

317:朝まで名無しさん
09/03/20 19:08:32 P2JzqZwR
なんと的を外した指摘w

ケケ中逮捕カウントダウン入ったな

318:朝まで名無しさん
09/03/21 00:52:07 IKDzWmx6
馬鹿には的がどこにあるのかも分からない。
全ては官僚が利権奪回の為に仕組んだヤラセ。

319:朝まで名無しさん
09/03/21 01:24:12 0qhb6qIH
順番的には、ケケ中→西川・宮内とリクルートなんちゃらの奴が同時→小泉 の順でしょっ引かれるかと。

320:朝まで名無しさん
09/03/22 23:28:57 k9y5J8aw



鳩山邦夫にインサイダー取引疑惑が・・・w

鳩山大臣ファミリー企業の投資顧問会社がオリックス関連会社株の底値買いでボロ儲けした模様
URLリンク(www.23ch.info)



( ^Д^)ギャハ





321:朝まで名無しさん
09/03/23 07:18:26 174VMK2E
<かんぽの宿>運営新会社の副社長、オリックス側が実名記載
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 かんぽの宿売却問題で、落札したオリックス不動産が、最終提案書に日本郵政の宿泊事業部長を「かんぽの宿」を運営する新会社の副社長に迎える人事案を実名入りで記載していたことが13日、分かった。
落札企業は、かんぽの宿事業に携わる従業員を全員引き受けるのが条件だったが、宿泊事業部長は入札審査担当者の一人だった。
同日の衆院総務委員会で民主党の原口一博氏が明らかにした。

 日本郵政の西川善文社長は「個人的な考え」と断ったうえで、「具体名を書いて出してくるのは極めて不適切。
相手が出してきた場合には訂正しろと言って止めるのが筋だ」との考えを示した。

 鳩山邦夫総務相は「これを出来レースと言わなければ、世の中に出来レースはない。
競争性のない随意契約だったというのが総務省の印象だ」と答弁した。

 日本郵政幹部は「オリックス側から、宿泊事業部門の長を副社長として迎えるという意味で書いたとの説明を受けた。
オリックス側は、宿泊事業部長が入札審査担当者だと知らなかった」と説明している。【前川雅俊】


322:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/24 02:06:34 X9ujFB1O
●【郵政民営化とは?】
    ↓
★【郵政資産強奪スキーム】≒ハゲタカ・ユダヤに貢ぐ合法改革、、、w
【事例】
 ↓
●郵政公社時代=竹中+オリックス宮内+リクルート→赤坂の土地URLリンク(72.14.235.132)

●日本郵政時代=チーム西川+オリックス+リクルート→「かんぽの宿」

●日本郵政時代2=チーム西川単独?≒キョウデングループ=大株主三井住友銀行→「大江戸~物語」


どんどん、ばればれ~~になってきたなw

首謀者:「日本郵政民営化選挙強行実施」:小泉売国奴 「郵政民営化担当」:竹中売国奴

小泉純一郎・内閣総理大臣(在任期間2001年4月26日 - 2006年9月26日))。
小泉内閣・竹中売国奴  (在任期間2001年4月26日 - 2006年9月26日))。

( ^Д^)ギャハ

323:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/24 04:05:16 X9ujFB1O
●日本郵政時代2=チーム西川単独?≒キョウデングループ=大株主三井住友銀行→「大江戸~物語」
    ↓
2008/09/24 -ゴールドマンに三井住友1千億-3千億円出資へ、、、、URLリンク(y-sonoda.asablo.jp)
まさか、、、郵貯の¥やキョウデングループ=大株主三井住友銀行で融資したのw、、、?
※日本郵政の役員?なのに三井住友銀行の社宅にいる部下【横山邦男】がいるし?、、、、おかしいなぁ~

324:朝まで名無しさん
09/03/24 09:36:21 Ezs9bwbi
【郵政】オリックスへの一括売却撤回の『かんぽの宿』、地元自治体の6割弱が買い取りに消極的 [03/21]
スレリンク(bizplus板)l50


325:( ^Å^) ◆jy0MANKOhg
09/03/26 05:20:44 zi0sk0V7
★【総合規制改革会議】

  議長 宮内義彦(オリックス会長) →公社時代の土地ゲット、「かんぽの宿」を破格値でゲット、鳩山阻止!
  委員 奥谷禮子(ザ・アール社長) ← 日本郵政社外取締役 になるw
  委員 河野栄子(リクルート会長)→公社時代の赤坂土地、超安値で系列会社が買い吊上げ→オリックスに売却!  

  規制改革案(01年4月~04年3月) 約900項目 
    議事録作成義務(内閣府設置法) →  情報公開請求 →  「作成していない」 

  規制改革委員の、規制改革委員による、規制改革委員のための、規制改革
    会議の内容は、国民には絶対に教えません
 
【リクルート(現コスモスイニシア)事件】

  05年3月 約165億円(*60物件) 
  06年3月 約212億円(186物件) 
  07年3月 約115億円(178物件) 

  郵政公社 3回連続バルク落札

  鳩山総務相 「本当にこれは偶然なんだろうかという疑問を抱くのは、私だけではない」

当時の旧郵政公社を監督していたのは~w →06年~07年売却! の伸びに注目w
総務大臣、【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/10/31~2006/9/26
【郵政民営化担当】 - 竹中平蔵:2005/9/21~2006/9/26
 小泉内閣:竹中平蔵- 【在任期間2001/4/26~2006/9/26】

∠( ゚д゚)/「え」

( ^Д^)ギャハ 、、、、、、ばればれ~~~w


326:朝まで名無しさん
09/03/26 20:56:23 6HwQAZnu
犯人はケケ中

327:朝まで名無しさん
09/03/29 00:48:39 E+3kGIHi
オリックスはパチンコ業界に融資残高7000億円?

URLリンク(ameblo.jp)

328:朝まで名無しさん
09/03/29 16:21:40 A4vHBxd3
>>325
郵政関係者のお仕事ってネット工作活動も含むのですねw

329:朝まで名無しさん
09/04/01 19:11:11 1BwDawBp

郵政簡保問題はどうなったの?

参考人は検察が入る前にしっかり事情きかないと、遅れを取るから。

まあ、選挙も近いから政権後しっかり追及してもらいたい。

330:朝まで名無しさん
09/04/03 16:09:59 cQMcjDNG
鳩山の馬鹿はどう責任取るんだ?
今週の週間エコノミストP42~44を見とけよ

331:朝まで名無しさん
09/04/03 21:32:43 J7xAlDni

植草氏自身のブログでも取り上げています。


2009年4月 3日 (金)
鳩山さん「かんぽの宿」追及尻すぼみはなぜですか
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)

マスコミ報道、政治不信に疑問を感じている方は必見の内容です。
植草さんの復活を応援しましょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch