08/11/29 11:56:44 TBIQeYUI
国際条約に強制力が有るのは分かるけど、慎重派や反対派を排除したと言われてるこの会議の宣言文にどれだけ
強制力があるのかな…
こっちが、児童ポルノ法は実在児童を守るための法律、漫画・アニメは保護法益が違うとした、その前提が崩されてしま
ったのか、そこが問題だ。
926:朝まで名無しさん
08/11/29 11:59:25 LpZ5ca4o
>>925
そりゃ規制反対派は実在する児童保護に関してなんもしていないのですから呼ばれるはずございませんがな(-_-)
927:朝まで名無しさん
08/11/29 12:01:10 5x02EeDn
法的な強制力はないが規制派は追い風にしようとするだろうね
国連決議でさえ満足に反映出来てないし
ジャンルは変わるが京都議定書を真っ向反対してる世界の警察だっているわけだし
国際会議の名を借りた日本バッシングには耳を傾けることは無い
928:朝まで名無しさん
08/11/29 12:02:15 7q0/E4d/
>>925
条約じゃないよ
宣誓文
しかし国際圧力の御旗がついたのは確か
929:朝まで名無しさん
08/11/29 12:02:30 LpZ5ca4o
>>927
こっちも世界会議開けばいいのに(^ ^;)
930:朝まで名無しさん
08/11/29 12:05:08 1OjnLTLE
>>925
保護法益は大前提だから何も変わらない(総務省は社会法益と寝言言っているが)。
つーか、明らかに捏造記事だし。
931:朝まで名無しさん
08/11/29 12:06:02 5x02EeDn
>>928
国際的な圧力というより
国内や外国の規制派によるいちゃもんは増えると思う
エセル的な意味で
国家から直接圧力ってのはないと思うよ
横浜会議の宣誓文なんてほぼ無視でしょ
932:朝まで名無しさん
08/11/29 12:10:11 TBIQeYUI
いや、こっちが闘っていく上で、児童ポルノは実在児童の保護の法律、漫画やアニメ等は保護法益が違う。
国際条約上も実在児童の保護を目的としていて、漫画やアニメ等の創作物を想定していない。
と言うのを最大の武器にして、漫画やアニメ等の表現規制圧力と今まで闘ってきてる訳で…。
おれもこの論を信じ切ってるよ。その前提が崩れる事はないよな?と。
933:朝まで名無しさん
08/11/29 12:10:32 7q0/E4d/
で、日本の漫画産業市場5000億円がほとんど児童ポルノだといった結果なわけだ
P17「2.2 Virtual child pornography」
A contribution of ECPAT International to the World Congress III against
Sexual Exploitation of Children and Adolescents
URLリンク(www.iiicongressomundial.net)
One of the primary producers of such imagery is Japan where there is a huge market in manga, and other forms of animation, that many believe are sexually exploitative.
A report in the UK’s Guardian newspaper (Guardian, 2008) suggested that sexually explicit comics account for a large proportion of Japan’s Yen 500 bn manga market,
with many featuring schoolgirls or childlike adults being raped or engaged in sadomasochism.
そのようなイメージの一次生産者のうちの1人は、マンガの中の巨大な市場と多くの人々が
性的に搾取的であると思っているアニメーションの他の形がある日本です。
英国のガーディアン紙(ガーディアン、2008)では性的に露骨なコミック
(女子学生または子どもっぽい大人が強姦されているか、サドマゾヒズムに従事しているのが多くの特徴)
日本の5000億円漫画市場の多くの部分を占めることを示唆した報告をしています。(一部意訳)
934:朝まで名無しさん
08/11/29 12:15:38 7q0/E4d/
以下、資料
2006年 コミック出版5000億円割れ(3/7)
URLリンク(animeanime.jp)
出版科学研究のまとめによると昨年(2006年)の国内コミック市場の販売金額は、
4810億円と前年比4.2%減と初の5000億円割れとなった。
コミックは2年ぶりの減少、コミック誌は11年連続の減少、特にコミック誌の落ち込みが
目立ちコミック誌の読者離れが続いているとしている。
国内のコミックスの販売の市場は、過去10年間緩やかな縮小傾向にある。
1996年には市場は5847億円とされていたので、10年間で市場は2割近く減少したことになる。
つまりエセルをエクパット東京は大手出版界に対して完全に喧嘩を売ったわけで、これで業界も全面対決せざるを得ない構図が生まれたわけだ。
第二次有害コミック騒動の幕開けかな?
935:朝まで名無しさん
08/11/29 12:18:23 oF3j7wv4
まぁ援助交際をやった子供を罰するな、にしろ電波案なら電波案ほどいいかもな
援助問題の法律を全面改正して女だけ無罪にするのは日本の多数派も引くだろう
936:朝まで名無しさん
08/11/29 12:25:00 XZDkNGPJ
今のうちにあらかじめ国会議員の先生方に
報道が誤訳である旨なんかを
FAXで送っておいた方がいいかもね
937:朝まで名無しさん
08/11/29 12:30:23 PKhSyyY/
この前高校生同士の自分の裸の写真のやりとりで逮捕されてたはずだけど。
自分の裸の写真をやるのは逮捕されて、自分の体そのものを売るのはお咎めなし?
まあ、確か男子高校生が女子高校生を脅して無理やり裸を撮らせて送らせたって話で、男子高校生が児童ポルノ製造で逮捕だったかな。
製造したのは他ならぬ女子高生のはずなのに。
938:朝まで名無しさん
08/11/29 12:35:41 o/Ro7gXT
【児童ポルノへのアクセスも「犯罪」と明言 リオで国際会議】
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【ロサンゼルス=松尾理也】児童ポルノや児童買春どの性的虐待から子供を守るため、
国連傘下の国際機関や各国政府、民間団体などが集まってブラジルのリオデジャネイロで開かれていた
「児童の性的搾取に反対する世界会議」は28日、国外での児童買春ツアーへの参加者を帰国後に
処罰するための法整備や、インターネット上の児童ポルノへのアクセス・閲覧行為そのものの
取り締まりなどを提言する共同宣言を採択し、閉幕した。
AP通信によると、今回の会議では、児童買春行為を取り締まる態勢が、
買春が起きている国で未整備の場合が多い現実を指摘。
送り出し国側で行為者を処罰できるようにする法整備を求めた。
スウェーデンでは、すでに自国民が国外での買春ツアーへ参加した場合の
取り締まり規定が定められているという。
さらに会議では、インターネットの普及が子供たちの性的虐待の実態の把握と取り締まりを
著しく困難にしているとの見方で一致。
単にインターネット上の児童ポルノ画像などにアクセスする行為なども、
取り締まりの対象とするよう各国に呼びかけた。
現在、日本では単にアクセス・閲覧するだけの行為は犯罪にはならない。
また、国境を越える形で蔓延(まんえん)するインターネット上の児童ポルノについて、
国際的なデータベースの整備を急ぐことでも一致した。
今回で3回目となる同会議では、1996年にスウェーデンで開かれた第1回会合で、
東南アジアへの児童買春旅行をめぐって日本が批判を浴びた経緯がある。
939:朝まで名無しさん
08/11/29 12:40:29 ++1tsRla
今から、同人誌・アニメ・エロゲーを扱う店へ行って、確かめてくる
940:朝まで名無しさん
08/11/29 12:47:32 5x02EeDn
新聞によってモロに訳し方が違うなぁ
941:朝まで名無しさん
08/11/29 12:48:57 7q0/E4d/
いかに毎日が誇張しているか分かるね
942:朝まで名無しさん
08/11/29 12:50:54 o/Ro7gXT
関係ないがこれも
【金融危機】イタリア政府、税収減対策、ついに「ポルノ税」導入
ANSA通信によると、イタリア政府は28日、
金融危機による税収減対策や景気刺激策に必要な財源確保のため、
DVDや雑誌などポルノ関連商品の販売から得られる2008年度以降の
所得に25%の税を課す「ポルノ税」の導入を決めた。
一時下院議員に転身したチチョリーナさんらのスターを輩出した同国ポルノ産業の総売り上げは、
年間約10億ユーロ(約1210億円)に上るとの統計もあり、政府にとっては大きな歳入源となる。
対象は有料テレビやネット上での映像、画像を含むあらゆるポルノ関連商品で、
具体的に何がポルノに当たるかについては文化省が検討、2カ月以内に公表する。
ポルノ税は少子化対策に伴う歳入不足から、05年にも導入が決定されたが
「特定の産業だけへの課税」などの批判を受け結局、実施が見送られた経緯がある。(共同)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
943:朝まで名無しさん
08/11/29 13:22:06 1OjnLTLE
>>932
いや、だから、最大の論点は表現の自由、思想の自由。
保護法益は「児童ポルノ禁止法で取り締まるのは論外」ってこと。
944:朝まで名無しさん
08/11/29 13:57:59 1OjnLTLE
>>936
送るなら、国連の自由権規約委員会に表現の自由に対する制約を止めるよう指摘されている点を添えると良い。
945:朝まで名無しさん
08/11/29 14:01:08 ji7qPH8i
「児童ポルノ」の定義以前に「バーチャルな画像や性的搾取の描写」の定義を
はっきりさせないといけないような気がしてきた…。
946:朝まで名無しさん
08/11/29 14:04:17 OMjkyXC8
>>923
「強制や経済的困窮でやむなく」ではなく
小遣い稼ぎで体を売る「児童」の存在なんて想像できなかったのでは?
国政的常識の斜め上を行くビッチは日本に存在する。残念なことだが。
947:朝まで名無しさん
08/11/29 15:08:44 ji7qPH8i
>>944
「日本では『公共の福祉』の概念が(表現の自由などの)人権を制限する方向で
恣意的に用いられている」と指摘されたやつですね。
リオ国際会議で、児童性的搾取反対派が無分別な連中であることが露呈した以上、
結局のところ「表現の自由」が最強かつ唯一かつ最後の砦。
948:朝まで名無しさん
08/11/29 15:13:31 bRjiyjUd
virtual images and the sexually exploitativeって普通に漫画とかアニメの事じゃないの?
>>916と>>917のところから、国際的にはヌードは除外されるとは理解できたんだけど、特に漫画とアニメが除外される理由になってないような?
いやごめんね、単純に自分の理解力がないだけなんだろうけど、単純に訳したら恐らく漫画やアニメやリアルなCGの事を指しているんじゃないとか思ってね。
949:朝まで名無しさん
08/11/29 15:15:07 1OjnLTLE
>>947
そういうこと。
しかし、規制派は本気であの会議の結果を利用する気なのかね。冗談抜きでファシズムや焚書レベルだぞ。
950:朝まで名無しさん
08/11/29 15:20:48 9xpk4eef
>>934
つかイギリスはEU内でも例外と言えるぐらいのガチガチな規制をしているのでこの国の基準に
合わせろという方がおかしい。なんであんな監視国家と足並みをそろえなきゃいけないんだよ。
ゴミウリや埋日はそう願っているようだけどさ。
>エセル・クエール大先生が「イギリスでは違法!イギリスでは違法!」と仰られてますが、
>そもそもイギリスは漫画だけでなくあらゆるメディアにおいて厳しい表現規制を実施している
>事で知られています。
>『DEVIL PRESS TOPICS:ウルトラバイオレンス映画が発禁に』 映画秘宝2008年06月号
>ニック・バルンボ監督作「マーダー・セット・ピーセス」は幼い少女まで容赦なくブッ殺す極悪スラッシャー映画。
>同作のノーカット版DVDが、3月末にイギリスで発売される予定だったが、イギリスの映倫BBFCに
>審査拒否されてしまった。これにより国内での合法的な販売は不可能になり、同作は事実上発禁処分を食らった事になる。
>発売元のTLAはBBFCに抗議したものの、児童保護法をはじめ複数の法に触れる可能性があるとして退けられた。
>同作のノーカットDVDは、ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、スペイン、オランダなどで発売済み。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>同作のノーカットDVDは、ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、スペイン、オランダなどで発売済み。
951:朝まで名無しさん
08/11/29 15:32:22 5x02EeDn
>>948
国際的な子どもの権利条約の選択議定書では
創作物については各国に任せるという結果になってる
952:朝まで名無しさん
08/11/29 15:41:38 5x02EeDn
読売夕刊
一面で漫画やアニメ規制について強調して書いてる
さすが創価の機関紙
内容は毎日と変わらず
953:朝まで名無しさん
08/11/29 15:46:54 9xpk4eef
規制で次スレ立てられなかった。代わりヨロ
954:朝まで名無しさん
08/11/29 15:50:55 1OjnLTLE
>>952
読売が創価の機関紙とは、キチガイの妄言としか思えん
955:朝まで名無しさん
08/11/29 15:51:04 a3bib2+O
>>952
トン。この分だと明日の朝刊一面も鉄板だろうな。
こういう卑怯者たちに何かカウンター食らわせられないもんかね?
>>953
じゃあちょっとやってみる
956:朝まで名無しさん
08/11/29 15:53:44 wVCL9kxh
>>939
障害者年金返納しろよ
957:朝まで名無しさん
08/11/29 15:54:11 IpwF7JU5
>>954
単発で現れて言っても説得力なし。
これまでの経緯勉強してからにしろ。
958:朝まで名無しさん
08/11/29 15:54:13 a3bib2+O
ダメだった、スマン orz
959:朝まで名無しさん
08/11/29 15:57:14 1OjnLTLE
>>957
明らかに日本ユニセフ経緯であって、創価は直接関係無い。
つーか、読売の創価に対する論調を見ればわかりそうなものだがねぇ。
960:朝まで名無しさん
08/11/29 15:59:35 5x02EeDn
やっぱ地道に議員さんへの手紙、FAXしかないのか
反対派側で大規模集会してもメディアじゃ報道されないからな
こういうときだからこそ組織として活動してくれるところが欲しい
961:朝まで名無しさん
08/11/29 16:01:38 wVCL9kxh
>>959
つ マッチポンプ
962:朝まで名無しさん
08/11/29 16:02:01 TBIQeYUI
>>949
利用する気だからこそ、海外のこの手の集まりに出ては、こんなに酷い漫画がアニメが有る!ケシカラン規制を!と
ことある毎に叫んでるわけでして…
963:朝まで名無しさん
08/11/29 16:05:07 9xpk4eef
>>954
確かに機関紙とはいいすぎだと思う。
でも読売の関連会社が聖教新聞の印刷を請け負ってるのは確か。
>>957
創価ではなく日本ユニセフとの関係じゃないのか。
ここで話題になった日本ユニセフの意見広告も読売にしか載ってなかったというし、両者の関係は強いと思われる。
日本ユニセフは変態新聞騒動で毎日を見限って読売に乗り換えたんじゃねーの。
つか日本ユニセフは自民党と深い繋がりのある団体だし、まさに読売はベストパートナーだわな。
964:朝まで名無しさん
08/11/29 16:06:01 1OjnLTLE
>>961
創価陰謀論はアホっぽいから他所でやれよ。読売が創価の機関紙なんて言ったら規制反対派が馬鹿にされるから。
>>962
それならそれで面白い。相手がファシストなのがよくわかるからな。
965:朝まで名無しさん
08/11/29 16:11:44 5x02EeDn
発言は俺が悪かったがそんなに引きずることじゃない
創価も日本ユニセフも読売も等しく敵だ
これから出来ることを検討することの方が建設的じゃないかね
966:朝まで名無しさん
08/11/29 16:15:50 TBIQeYUI
>>964
この件が無くても周知の事実だろ、ソレは…>ファシスト
漫画・アニメも児童ポルノとして規制を!という圧力を加えて下さい!
と盛んにやったから、シーファーも突っ込んできたし、そして、今回の会議だよ…。
967:朝まで名無しさん
08/11/29 16:16:15 1OjnLTLE
>>965
土台から間違ってるんじゃ話にならん。
思いつきでしか書き込みしない人間とどうやったら建設的な議論なんてできるのかね?
968:朝まで名無しさん
08/11/29 16:19:00 1OjnLTLE
>>966
今回の会議の結果がファシズムそのものだったという点が大きいんだよ。
しかし、児童買春については全然記事にしないんだな。日本ユニセフの考え方がよくわかる。
969:朝まで名無しさん
08/11/29 16:19:22 5x02EeDn
アグネスと創価の結びつきが虚構だとでも?
970:朝まで名無しさん
08/11/29 16:26:52 oF3j7wv4
>>952
いくらなんでも一面の価値はないだろうな
流石だ
971:朝まで名無しさん
08/11/29 16:31:39 ymtFBi5l
>>952
児童ポルノ規制、日本への圧力強まるか…世界会議閉幕
(2008年11月29日14時03分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
要注意
今回の世界会議による協定は、国際条約ではないため法的拘束力はない
972:朝まで名無しさん
08/11/29 16:32:29 5x02EeDn
>>970
なんてったってインドテロ掃討完了より字がでかいからな
いかに読売が言いなりになってるかってことだよ
973:朝まで名無しさん
08/11/29 16:34:15 5x02EeDn
>>971
新聞には最後の一文が載ってないわ
これって十分なアジテートだと思うわー
974:朝まで名無しさん
08/11/29 16:36:26 9xpk4eef
>>972
それだけ日本ユニセフから貰った金額が大きいってことでしょ
広告獲得の為に各社営業マンが血眼で駆け回ってるという中で一面を買い取ってくれる慈善(偽善)団体は神様みたいなものだろ
975:朝まで名無しさん
08/11/29 16:38:57 PWeJIXpo
>>974
その読売に支払ったお金というのも募金から出資しているんだろうか
976:朝まで名無しさん
08/11/29 16:40:02 FSnZ9rz9
>>933
2.2の項目以外では、日本に関する記述がほとんど見当たらないんだが・・・
どうやら日本の規制カルト共は漫画アニメを
やり玉にあげるためだけに会議に出たようだな
A contribution of ECPAT International to the World Congress III against Sexual Exploitation of Children and Adolescents
URLリンク(www.iiicongressomundial.net)
977:朝まで名無しさん
08/11/29 16:41:35 5x02EeDn
正直、企業が矢面に立たないといけない時代に来てるよ
組織には組織で対抗しないと
978:朝まで名無しさん
08/11/29 16:41:54 IpwF7JU5
>>967
おまえもゴミ売り層化の関係を知らない
土台から間違ってるようじゃ話にならん
こういうやつはゴミ売りは嫌いだが層化は許す
またはその逆ってパターンのやつ。
979:朝まで名無しさん
08/11/29 16:43:08 9xpk4eef
>>975
当たり前でしょ。広告費も募金から捻出しているよ
980:朝まで名無しさん
08/11/29 16:44:20 1OjnLTLE
>>976
そもそも、この会議を主催したのが国際エクパットだし。
981:朝まで名無しさん
08/11/29 16:46:58 1OjnLTLE
>>978
読売は遥か昔から創価批判しとるわい。そもそも、主義主張が全く違う。
あと、俺は普段から読売や創価批判しとるわ。勝手に人の主義を決めつけんな。
982:朝まで名無しさん
08/11/29 16:49:18 9xpk4eef
>>973
>新聞には最後の一文が載ってないわ
おいおいマジかよ・・・・
やり方が汚過ぎる。
983:朝まで名無しさん
08/11/29 16:49:27 oF3j7wv4
>>971
疑問系の記事名、最後のコメントといい、
読売にしてはまだ考慮したと思ったら紙面には最後の法的拘束力はないのかよ
ネットのほうが文面が長い記事なんて始めてみたよ。最悪
984:朝まで名無しさん
08/11/29 16:50:40 5x02EeDn
>>981
それは昔の話だよ
いまは経済的に読売は非常に創価にお世話になっている
聖教新聞を刷らせてもらったり池田大作大先生の本を出版させてもらったり
ここ数年で読売による創価批判って見たことあるかい?
985:朝まで名無しさん
08/11/29 16:54:14 5x02EeDn
夕刊では
参加国の意見を集約できなかったので行動計画は一部に修正を加え一ヵ月後に正式決定
というのが追加で載ってる
986:朝まで名無しさん
08/11/29 16:55:50 ji7qPH8i
しかし規制推進派も、
この国際会議で越えてはならぬ一線を超えてしまったんじゃないかな。
ここまで要求を非現実的なレベルまで引き上げてしまうとね。
実写物の単純所持禁止だけなら、法改正の現実味もあったかもしれないじけど、
単純所持だけではなく、アクセスや閲覧も禁止、しかも漫画やアニメも含めようと
なったら、一体どれほどの著作物が違法化されるのか見当すらつかない。
「たまたまインターネットで画面上に表示されたら逮捕」
「アニメを観ただけで逮捕」「漫画を立ち読みしただけで逮捕」・・・
さすがにこんな馬鹿げたことは、現日本国憲法下ではどう足掻いても不可能。
際限ないクレーマーどもの言い掛かりにこれ以上付き合うことはできないよ。
987:朝まで名無しさん
08/11/29 16:57:25 NONMZDlt
日本人の国民性というのかな。アニメ漫画規制しても性犯罪は増えないだろうな
性犯罪は減りもしないだろうが
988:朝まで名無しさん
08/11/29 16:58:05 1OjnLTLE
>>984
創価からの収入が読売グループ全体の中でどれほどを占めてる?
表現規制問題以外に創価の政策をどれくらい支持している?
あまりにもアホらしくて話にならんわ。
989:朝まで名無しさん
08/11/29 17:00:58 5x02EeDn
>>988
表現規制と戦う仲間だと思うのでこれ以上喧嘩したくないのでもうやめるが
ちょっとネット探せば読売と創価の癒着は出てくると思いますよ
990:朝まで名無しさん
08/11/29 17:01:11 M+7iLlc0
>>988
はいはいゴミ売擁護はマスゴミ板にでも行ってやってね。
何か最近あっちこっちから工作員が湧きまくってるなここ。
それだけ規制派も必死なんだろうな。
991:朝まで名無しさん
08/11/29 17:02:56 9xpk4eef
>>986
エロマンガだけでなく、青年向け、腐女子向けのマンガを描いても所持しても逮捕したいという
カルト集団の願望をむき出しにしたわけだから、見方を変えれば闘いやすくなったとも言える。
あとはいかにして規制が一般のマンガやアニメにまで及ぶということを周知させるかだよね。
いまだにエロマンガしか規制されないと思っている人が多いのが現実だし。
992:朝まで名無しさん
08/11/29 17:03:46 oF3j7wv4
>援助交際をやった子どもを罰するなってさ
これもな。結構大きいと思うぞ
993:朝まで名無しさん
08/11/29 17:03:47 1OjnLTLE
>>989
とりあえず、軽々しく機関紙などという言葉は使わない方がいい。
994:朝まで名無しさん
08/11/29 17:11:04 3+2JZ4Je
これから改正議論にどう影響するのかが気になるな。
995:朝まで名無しさん
08/11/29 17:12:32 NONMZDlt
もう二次のエロは未成年の描写だけじゃなく50歳のおばさんでも二次ならとりあえず駄目とかなっても不思議じゃない
996:朝まで名無しさん
08/11/29 17:14:16 YHyUWJP6
>>990
そうやって工作員認定するのはやめようよ
最近はカマヤンのアンチが湧いたり変な方向に進むスレになったね
997:朝まで名無しさん
08/11/29 17:16:17 XZDkNGPJ
とりあえず「主体」を攻撃しても仕方ないと思う
法案や報道の「内容」を批判すはりならまだしも
仮に国籍法や人権擁護法案で
「売国奴が…」とか「創価が…」といっても
残念ながら支持が集まらないのと同じ
とにかく反対派として今できることを淡々としましょうよ(もうしているならごめんなさい)
998:朝まで名無しさん
08/11/29 17:16:42 5x02EeDn
>>994
ま、規制派は間違いなく利用するでしょ
今国会で審議に入るかどうかが関係してくると思う
999:朝まで名無しさん
08/11/29 17:20:03 1OjnLTLE
>>994
逆に、馬鹿馬鹿しさを指摘できるでしょ。これほど明確な憲法違反は無い。
1000:朝まで名無しさん
08/11/29 17:21:31 5x02EeDn
誰か次スレを!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。