10/06/03 23:48:16 XOz4SOvI
>>618
そもそもあなたが「小原が被害者を元交際相手の身代わりになるよう求めた」という前提の話に
「そういう要求に被害者が応じる事も有り得る」と主張してるのを受けての話なんだから、
「分からない」はないだろう。
>更に言えば、具体的に勝幸が梢Bに対してどのような要求をしたかも分からない。
ここでこんな事を言い出すなら、>>608のあなたのレスは前提から意味を失ってしまうぞ。
もう一度聞く。
・あなたが被害者の立場なら、この要求に応じるか?
・一般論として、人がこの要求を突きつけられた場合、応じる可能性と拒否する可能性のどちらが
高いとあなたは考える?
実際の小原の要求がどうだったかではない。あくまで「身代わりになるよう求めたとすれば」という
前提で答えてくれ。
>俺が17歳の女子だったらって考える事自体、余り想像できないからね。
あなたの特に親しくもない知人がヤクザと金銭トラブルを起こし、勝手に友人を保証人にしたものの
その友人に逃げられ、友人と同姓同名のあなたに身代わりを求めてきた、と置き換えてもいい。
>同様に「一般論で人が」って言っても、その人の年齢や性格、考え方で
なら不特定多数100人に聞いたら何人が応じると答えると思うか ? 単なる直感でいいよ。