【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏106】at NEWS2
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏106】 - 暇つぶし2ch238:朝まで名無しさん
08/10/28 20:05:49 TbK/EosC

<名も無き市民の会・第一回公開勉強会>

テーマ:「青少年ネット規制法を考える ~法規制の背景と規制技術の両面から~」

講師:中川譲先生(MIAUインターネット先進ユーザーの会幹事、多摩大学情報社会学研究所研究員)
会場:東京都中央区銀座区民館(4号室)
URLリンク(www.pb-k.jp)
開催日:平成20年11月3日(祝日)
時間:15:00~17:00
内容:先の通常国会で成立したインターネット規制法「青少年ネット規制法」を、中川先生の視点で「政治・社会背景」と「規制技術」の両面の観点から解説いただきます。
その後で、参加者からの質問等を受け付けたいと思います。

入場料:メールで前日までに予約いただいた方は無料です。
予約なしの当日一般参加の方は500円を徴収させていただきます。
メール連絡先:okiあっとisland.dti.ne.jp(あっとを@に変換して送信して下さい)
定員:26名様まで。
ご用意できる座席の関係で、それ以上は立ち見をお願いする事になるかもしれません。開催の前日までにメール予約をお勧めします。

参考:「青少年ネット規制法」に対し、一貫して批判的な立場から発言を続けてこられた若手研究者を講師にお招きしての勉強会です。
今年、インターネットユーザーを中心に非常に話題となった政治課題の一つを扱いますので、ご興味のある方は是非ご参集下さい。
主催:市民団体「名も無き市民の会」

(昼間たかし)

URLリンク(ameblo.jp)

ここで名無し会は敬遠されているみたいでKYな感じだけど、一応貼っとくよ

あと>>180
名無し会は規制派じゃないよ
むしろ比較的熱心に活動していると思う


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch