08/10/27 19:39:59 0vqqlQHd
>>109
また「清和会」か。これもお前らが書いたんだろ。
サヨの正体を隠すべく中国叩きもどきをやってまったく笑ってしまう。
スレリンク(bizplus板:85番)
「愛国心」が嫌いで、文末の「中国は極右」とウヨが嫌いなサヨなのはわかってしまうがね。
120:朝まで名無しさん
08/10/27 19:53:31 +f3Ru4nE
>>119
清和会は清和会だろ。普通に使われている言葉だ。
とりあえず、削除依頼出してこようか?
121:朝まで名無しさん
08/10/27 20:23:15 51RKQL2H
>>94
このタイミングで解散先送りを公言した以上、
臨時国会も延長されると思う
危険なのは、11/25からのブラジル会議が
与野党の児ポ法強化合戦に繋がりかねないことだ
少なくとも規制派は確実にそれを狙ってる
10/8付の後藤弁護士(規制派弁護士)はブログで民主党案を批判した上で
ブラジル会議での発表が各政党のマニフェストに反映されることを願うと結んでる
122:朝まで名無しさん
08/10/27 20:30:09 zz81Umpw
なんか、硫化水素自殺する奴増えそうで嫌な感じだね。
123:朝まで名無しさん
08/10/27 20:31:47 0vqqlQHd
>>120
いちいち削除依頼を出すって困ることでもあるのかw
TVなどでも普通は「町村派(旧森派)」を使うね。でもこいつらは気取っているのか別名の「清和会」を使う。
「ウヨ」は「清和会」どころか「町村派」もほとんど使わないからな。
「ウヨ」に受けがいい安倍といい、悪い福田・中川(秀直)といい政治的スタンスが違う議員が多数含まれる以上、一くくりにできないから。
124:朝まで名無しさん
08/10/27 20:46:41 +f3Ru4nE
>>123
その「幅広い清和会」が全体で早期解散を唱っているからこの言葉を使ってるんだよ。
保守の俺をサヨ扱いするほど右にいる奴なんだな、やれやれ。
125:朝まで名無しさん
08/10/27 20:56:00 +f3Ru4nE
>>121
規制反対派もブラジル会議を織り込んで活動しているだろうけどな。
126:朝まで名無しさん
08/10/27 20:59:05 ZcK9+e1m
前回の改正では、児ポ法改正の審議の流れは、
このような流れになっている。
であるから、4ヶ月以上掛かると思われる。
結論、審議の時間が足りない、審議不足。
よって、時間切れで、廃案は確定的。
052 159 参議院 厚生労働委員会 24号 平成16年06月14日
053 159 参議院 本会議 29号 平成16年06月11日
054 159 参議院 法務委員会 23号 平成16年06月10日
055 159 衆議院 外務委員会 21号 平成16年06月09日
056 159 衆議院 本会議 37号 平成16年06月03日
057 159 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 6号 平成16年06月03日
058 159 衆議院 議院運営委員会 37号 平成16年06月03日
059 159 衆議院 法務委員会 32号 平成16年06月01日
060 159 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 5号 平成16年06月01日
061 159 衆議院 法務委員会 31号 平成16年05月28日
062 159 参議院 法務委員会 13号 平成16年04月22日
063 159 参議院 本会議 17号 平成16年04月21日
064 159 参議院 外交防衛委員会 13号 平成16年04月20日
065 159 参議院 外交防衛委員会 12号 平成16年04月15日
066 159 衆議院 本会議 18号 平成16年03月30日
067 159 衆議院 議院運営委員会 17号 平成16年03月30日
068 159 衆議院 外務委員会 9号 平成16年03月26日
069 159 衆議院 外務委員会 8号 平成16年03月18日
070 159 衆議院 外務委員会 7号 平成16年03月16日
071 159 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 3号 平成16年02月27日
127:朝まで名無しさん
08/10/27 21:05:58 +f3Ru4nE
>>126
解散が無ければ継続審議
128:朝まで名無しさん
08/10/27 21:25:51 90M17aNO
>>126-127
問題なのはブラジル会議の報道がきっかけで児ポ法関連の話題が盛り上がって
なし崩し的に可決されちゃう事だろ?
129:朝まで名無しさん
08/10/27 21:28:09 +f3Ru4nE
>>128
規制反対派の議員がいるんだから、なし崩し的というのは有り得ない。
既に与野党の案は大筋決まっている。
130:朝まで名無しさん
08/10/27 21:44:11 +f3Ru4nE
あと、ブラジル会議は表現規制問題への感心の薄い層には良いアピールになる。
特に、構造が慰安婦問題や捕鯨問題と同じジャパンバッシングなので保守層(非ウヨ)にも伝わりやすいだろう。
131:朝まで名無しさん
08/10/27 21:47:43 3szQCpjA
>特に、構造が慰安婦問題や捕鯨問題と同じジャパンバッシング
慰安婦問題を無かったことにする馬鹿発見
132:朝まで名無しさん
08/10/27 21:56:51 +f3Ru4nE
>>131
有るか無いかの話ではない。ジャパンバッシングの一環である、と言っているだけだ。
ウヨサヨイデオロギーなんてどうでもいい。
133:朝まで名無しさん
08/10/27 22:24:22 zz81Umpw
正式の名前は清和会、経世会とか政作研究会だっけ<派閥
134:朝まで名無しさん
08/10/27 22:25:24 L7oITJNV
>>122
なんのなんの
2010年代はエキサイティングな時代になりそうでワクワクしとるわい。
135:朝まで名無しさん
08/10/27 22:36:50 BRGbQVm+
>>128
盛り上がる、って事はすなわち注視されるって事。
反対派がいれば、なし崩しにしようもない。
なし崩しが通るのは、めぼしい対立相手が居ない時。
与野党とも、この未曾有の経済危機下の状況では表現規制に割く時間自体惜しいだろう。
普通に時間切れでお流れじゃないの?
このスレに居ると判りにくいが、本気で洒落にならん現在の経済状況では大した金にならん
表現規制問題など、はっきり言って時間の無駄だぞ。
よほど手持ちの政策カードが少ない馬鹿議員以外はスルーして経済問題に専念したがってるよ。
議員連中も暇じゃないので、論破できない場合に数の力でごり押しするために根回しする暇が無かろう。
(そんな事に時間を割くのは野田クラスに危機意識ゼロの超絶ドアホのみ。)
136:朝まで名無しさん
08/10/27 22:51:55 gov3/i/i
ブラジル会議までに与野党歩調を合わせて改正する可能性もあると思うよ。
137:朝まで名無しさん
08/10/27 23:11:55 BRGbQVm+
>>136
自分で宣言して消えたんじゃなかったの?
可能性だけなら、理論上無限にある。
ただし、賛成でも反対でも「今」そんな儲からない事をやるとしたら信じられない馬鹿。
それに、常時監視して当然なんだから必要以上に危機をあおる必要はない。
可能性に終始するだけじゃなくて、実現性を考慮した上で言及してくれるかい?
君の心配は、可能性だけしか見ていない。自分でレス抽出してみろよ。
根拠を示さず、ただ可能性だけで「不安だ不安だ」ってレスしてるから説得力がない。
138:朝まで名無しさん
08/10/27 23:23:24 XHHqA1Tw
あくまで俺の予測だけど
世論は景気対策、参院はねじれ、時間もなし
でろくに審議は出来ず継続って感じだと思う
勝負は来年の通常国会ってとこかな
無論、ブラジル会議での危険性も否定は出来ないけど
もう署名出してもいいと思う
139:朝まで名無しさん
08/10/27 23:26:04 bCVr11xr
>>71はどうも事実らしい。
最後の3行は後から追加されたものらしいが
140:朝まで名無しさん
08/10/27 23:39:21 2dNsx7mn
児童ポルノ法請願、もう一人紹介議員が決まったよ
URLリンク(kenseikai.blog25.fc2.com)
うはww噂はマジだったかwwwwトンクス!
141:朝まで名無しさん
08/10/27 23:40:44 2dNsx7mn
ミスった。これな。
URLリンク(kenseikai.blog25.fc2.com)
142:朝まで名無しさん
08/10/27 23:42:41 yKWWhLcR
>>138
来年になったら今以上に選挙モードでそれどころではなくなる。
なので、どちらにしろ本格的に審議入りするのは選挙後になるだろう。
143:朝まで名無しさん
08/10/27 23:56:03 XHHqA1Tw
>>142
俺もそう思うよ
てゆーかそう願ってる
144:朝まで名無しさん
08/10/28 00:01:45 IKit9GSP
>>141
URLリンク(kenseikai.blog25.fc2.com)
そこはこんな児ポの定義を理解してない寝言ほざいてる段階でまるで信用できん
直接的な規制派じゃなきゃ好きにすりゃいいんだけどね
145:朝まで名無しさん
08/10/28 00:12:12 G8bJ2tVL
「オタが世間一般では印象が悪いから」と自分もオタのくせに、こんなことを書いている中核派カマヤン連中と手を組む「ウヨ」はおかしいんじゃないの?
カマヤンは前には「児ポ法に反対する署名をしよう。できるだけ実名で」と呼びかけておいて自分は署名しなかったんだろ?
コイツはやることなすこと卑怯だな。
スレリンク(seiji板:733番)
733 :名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 16:19:09 ID:PoxcTT/j
【キモウヨ=アニヲタ=朝鮮カルト統一協会】=ネットキムチ
● 458 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/18(月) 17:27:18 ID:KJZJ0oW20
2chで、スレの内容とは全く関係のない政治的コピペの犯人は、統一系ネトウヨ。
奴らは口ぶりは右翼っぽいが、本当は弱虫で頭の悪いかわいそうな子。
活字の本を読まないから、コピペの内容を理解できずただ貼り付けている。
これで貰えるのは彼らの好きなアニメ
”らき☆すた”の音楽CD一枚。
CDの売上が異常に多いのは、とある組織がバラマキ用に”まとめ買い”しているからだという。
友達がいなくてたまたま誘われたグループが統一だったというパターンが多く、
せっかくできた友達を手放したくないから、
グッズを完全に集めたいからという理由で
自発的に活動を続けているそうだ。
146:朝まで名無しさん
08/10/28 00:13:31 bfR+jiV/
>>144
二次元だと、ある意味奇形ばっかだから殆ど心配ないが、ああいう3D系は「意図せず」
実在の人物に酷似する危険ってのはある。
その点では的外れではない。
ただし、その確率は相当程度低いから杞憂だが。
147:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/28 00:20:13 uzD0Tl/G
それとアイドルそっくりさんAVどう違うのですか?
148:朝まで名無しさん
08/10/28 00:23:29 5ZLsB+jb
>>51>>119>>145
いい加減ウザいんで削除依頼出した。
149:朝まで名無しさん
08/10/28 00:26:38 2GWHbIOo
ウヨサヨの対立は置いといてもうそろそろ2ちゃん的なイデオロギーに、
対抗するものがネットの中から出てきてほしいな。もうちょっと中立的になれんのか。
150:朝まで名無しさん
08/10/28 00:28:27 TbK/EosC
まぁブラジル会議でどういう採決・提言がなされ、各党にどう事実上の影響力があるかだな
こればっかしは心配してもどうしようもないけど
>>144
彼は彼なりに頑張っているし貴重な戦力だと思うけどね
151:朝まで名無しさん
08/10/28 00:44:37 rsqv8kHo
>>147
いや、むしろそういうイメージで指摘してるんじゃない?
技術発展>某アイドルくりそつ3Dとか。違うのか?
エロ商売ってそうなりがちだから、あながち的外れとも言えない気がする。
152:朝まで名無しさん
08/10/28 00:47:10 IKit9GSP
>>146
> 「意図せず」 実在の人物に酷似する危険ってのはある。
実写を模したもので実在の人物とほとんど区別が付かない様にするのは、既に現在
でも可能
意図的にそれをやってりゃパブリシティ権あたりに抵触するだろうけど、児ポとはまた
別の話になるよね
一方でゲームだと最近のファイナルファンタジー系統がわかり易いけど、綺麗だし
実物じみた質感があるけど、明らかに実写とは別の、3Dで動くことでリアルタイムに
作成できるアニメーション、としての利用が主流
これはどこまで質感が再現できても実写とは別
しかも、どっちも児童ポルノ法が規制する児童虐待の記録としての意味合いはない
よって準児童ポルノなんて恣意的な表現には丸っきり先見性なんて無い
児童ポルノが福祉法だから異常に強い規制力を持っていて、それ故に多くの良識派
議員や反対派が問題視してるって本質的なとこがBlog主は理解できてないんだと思う
>>150
直接的に規制しようとしない限りは好きにすればいい、とは思うよ
でも上に書いたような超基本的な理屈を抑えてないってのは、いつ規制派に回っても
不思議はないとは感じるんだよね
153:朝まで名無しさん
08/10/28 00:48:26 G8bJ2tVL
>>124
こっちでもやっているなw 「清和会」を。
「三菱UFJがモルガンに90億ドル出資したのは小泉の指令」(←もちろん証拠なんてない)「清和会」と。
スレリンク(news板:945番)
スレリンク(news板:963番)
このスレを紹介してやったからな。
154:朝まで名無しさん
08/10/28 00:53:30 IKit9GSP
>>151
>>147はアイドルのそっくりさんAVは既にあって、それを法的に問題視できないことを
提示してるんじゃないのかな
本人のAVだって詐称したら問題だろうけど
これまたどっちみち児童ポルノとは全く関係無い概念の問題だよね
155:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/28 00:57:07 uzD0Tl/G
そう。ポリゴン・フェチを舐めちゃあいけない。
156:朝まで名無しさん
08/10/28 01:03:16 KAA4eaej
>>154
まぁ、規制派になるってことはなくても、児ポ描写も行き過ぎると反対はしなくなる
可能性はあるな。超リアル幼女3Dがアキバを占めるとかなったら。
157:朝まで名無しさん
08/10/28 01:28:39 bfR+jiV/
>>152
ユーザ-のカスタム次第で好き勝手に弄れるシステムだと、インスパイヤの
レベルを超えて、これ明らかに未成年の○○がモデルじゃんとなると
単なるパブリシティ権のみならず児童ポルノ法上の疑義が発生する。
これは別に3Dに限った話じゃないんだが、作成が簡単な分だけ3Dでは比較的容易に起こりうる。
設定ファイルの公開も容易だし。なんてーの?アイコラの進化形?
現状、まだ杞憂だと思うが。アホなアイドルオタが暴走しなきゃ良いと思うよ。
158:朝まで名無しさん
08/10/28 01:30:45 lkA+8JnG
よほど流行の変化でもない限りは
少なくても日本ではこの先もディフォルメ路線が好まれると思うけどな
3DCGですらトゥーンシェードで逆にアニメっぽくされちゃう時も多いんだぜ?
159:朝まで名無しさん
08/10/28 01:32:14 Cz0NEBvY
その昔、伊達さんと言うものがいてだな。。。
160:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/28 01:34:51 uzD0Tl/G
規制が技術を潰してしまうことにならなければいいだけどね...。
161:朝まで名無しさん
08/10/28 01:41:31 lkA+8JnG
3Dが実写特別がつかないなんてのは、見慣れてなかったころの話だし
みんなの目が慣れた昨今では
何千億とかけたディズニーやFFでようやくあんなモン、ああCGだねって感じだろ
3次元とシャレ抜きに区別つかないレベルで
大手企業じゃなくその辺の個人やサークル、弱小メーカーで量産できるようになるには
あと半世紀はかかるってw
そのころには立体映像ポルノとかクローン性奴隷とかで、別の問題がきっと発生してるよ
162:朝まで名無しさん
08/10/28 01:43:54 EC52R8r6
でもあれだろ、最終的にデフォルメしても、体はどっかのリア幼女をスキャンしてとか、
U-15DVDから起こしてとかやるバカも絶対出るだろうしな。
そういうコストや技術が手頃になれば、リアルなエロインパクトと同時に倫理的バッシングは
めちゃくちゃ強くはなるな。今は杞憂であっても。
163:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/28 01:58:40 uzD0Tl/G
むしろ3Dポリゴン・エロゲの技術が発展すれば性犯罪者抑止のためのハーム・リダクションが可能なんじゃないかと思うのですが?
164:朝まで名無しさん
08/10/28 02:00:25 U4gMqxwA
>ID:G8bJ2tVL
アンタは結局何が言いたいんだ?
主張の内容自体が全く理解できないんだが
>>140-141
名前を二つ使い分けてるだけの同じ組織のサイトを一々貼り分けないといけなくて大変だな
165:朝まで名無しさん
08/10/28 02:24:56 2GWHbIOo
2ちゃんに草の根メディアを期待していたけど、結局はポピュリズム型の
迎合主義だったのね。
166:朝まで名無しさん
08/10/28 03:13:30 uExx2qWS
仮に実写的なロリゲーを作ったところで、0からモデリングしたことを証明できればいいわけだわな。
まあ製作風景を特典として収録しておけば?6倍速ぐらいで。
もっとも児ポ法がエクパットの電波に当てられて「集団としての児童の権利を保護」する形に改悪
されれば、何かも全て終わりなんだけどさ。
>>144
>多分、その時は「表現の自由」とか開き直れないよ。
ありゃりゃw
関係者さん、ここ見てたらこのブロガーに少し自重しろと提言した方がええで。
>>157
実在の未成年者を描けば現行法でもアウトだよん。
167:朝まで名無しさん
08/10/28 03:19:08 uExx2qWS
自民党による法規制で二次元あぼーん決定!10
スレリンク(ascii2d板:259番)-
ちょっと面白い事になってるなw
168:朝まで名無しさん
08/10/28 06:31:03 jrI9v76H
>>165
だな。韓国の「ネチズン」には遠く及ばないw
169:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/28 07:21:42 uzD0Tl/G
だって居酒屋的発言力しかないんだもん。
170:朝まで名無しさん
08/10/28 07:28:24 MDGiW3+O
ニュー速などで統一信者認定されながら、一緒に規制反対運動をやっている「ウヨ」は頭がおかしいのか?
↓こういうのを書いている連中がこのスレにいるのに。
スレリンク(newsplus板:19番)
19 :名無しさん@九周年:2008/10/26(日) 16:29:32 ID:Km/HNC7P0
/ オレたちの太郎2008 \ -、
../フ_/フ 韓日トンネルマンセー ゙,ノ 俺たちは勝共連合(統一教会)なんかじゃない
./憂●国\ 、 ローゼンメイデン |
|/-ロ-ロ-ヽ | | _ | 俺たちは幕屋ウヨなんかじゃない
| . : )'3'( : . | ヽ /、_____/ヽ ノ
.`‐-=-‐ '.─‐'´| /ノ / ノ | / 俺たちは日本を貶めるために活動している朝鮮系似非ウヨなんかじゃない
(,_ノ"全てブサヨの陰謀
▼ 統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23 統一教会本部)
URLリンク(www.chojin.com)
■安倍晋三「日本と韓国は同じ価値観を持っている」■
スレリンク(news2板)
麻生太郎が統一協会系日韓トンネル研究会の顧問に
スレリンク(seiji板)
【社会】麻生首相、対馬が韓国資本に買い占められている現状について「悪いとは言えない」★3
スレリンク(newsplus板)l50x
171:朝まで名無しさん
08/10/28 07:30:07 bfR+jiV/
>>166
>実在の未成年者を描けば現行法でもアウトだよん。
だから
>>これは別に3Dに限った話じゃないんだが
と断ってる。
リアル方向に進化せず、二次元と同じ奇形方向に向かって杞憂で終わってくれればいいよ。
要は、馬鹿がお手軽アイコラに使わなきゃね。
172:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/28 07:31:39 uzD0Tl/G
右とか左とかどうでもいいと思うんですけど。
173:朝まで名無しさん
08/10/28 07:33:47 sNKsFqe8
>>171
だったら実在のモデルを使ってデッサンすることしかできない画家はみんな逮捕だなw
174:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/28 07:47:03 uzD0Tl/G
例えばの話なんだけど、宮崎駿がアニメ映画の中で入浴シーンとかで少女の裸をだしても、誰も訴えないと思うんだよね。
175:朝まで名無しさん
08/10/28 08:04:38 IKit9GSP
>>162
児童ポルノ法は福祉法(人権を守るための法)だから、強制力が強い
当たり前だが日本では人権は自然人にしか発生しない
児ポ法でも児童の対象は実在する自然人であることが国会答弁で明確になっている
例えば18歳になって3ヶ月以内のポルノ、とか
性的興奮を伴わない水着姿、とか
そういった類のものも虐待とみなして“準”児童ポルノに含めよう、とかいった主張なら(も
ちろん多分に感情的で無茶な主張だけど)一応スジは通る
けど、そもそも二次元、というよりも、“架空のキャラ”に人権はない
カスパルみたいに「二次元の少女にも人権がある」と主張するならポリゴンの少女にも
児童ポルノが適用されるかもしれんが、そうじゃなかったら児童ポルノにはならない
仮にテクスチャに実在人物のデータを利用したなら、それは名誉毀損だとかパブリシティ
権の侵害だとかって話になるんだろうし、さらにそれが未成年なら>>166 の言う通り既に
(人権侵害の疑いが強いから)規制対象
児ポとただのポルノはちゃんと分けて認識する必要がある
176:朝まで名無しさん
08/10/28 09:24:10 FGBFcrdU
>>174
アニメ中毒者と違って無くても生活に問題ないので、問答無用で訴えてくると思うのですが(^ ^;)
177:朝まで名無しさん
08/10/28 10:19:09 YH9q/utX
顔文字の戯言はどうでもいいが、海外では「となりのトトロ」での
親子一緒の入浴シーンがカットされたという話を聞いた事があるよ>>174
あちらでは元々自分以外の人間と一緒に入浴する習慣が殆どないから、
あのシーン自体違和感を感じるって文化的土壌の違いもあるらしいけど。
ただ、これが転じて親子同士の入浴習慣も改めるべきなんて事になったら
それこそヲタだけじゃなく一般人からも反発が出てくるかもね。
178:朝まで名無しさん
08/10/28 10:54:21 IpKtKJ/Y
>>149
ウヨサヨ論争ってキリスト教的なもんなのかね
2ちゃんの処女信仰とか、性教育叩き、中絶叩きとか見てるとキリスト教に毒されてるように見えるが
179:朝まで名無しさん
08/10/28 11:48:43 TyZBJUUf
URLリンク(kenseikai.blog25.fc2.com)
「準児童ポルノ」って呼び名は、先見の明がある
某ゲームショップを視察。
ポルノもののパッケージとか見ていて思ったのだけど、そのうち技術が向上して、これがもっと
緻密な3Dアニメーションとかになったら、どうなるんだろうね、ああいうポルノゲームって。
もんの凄い良く出来たリアルな質感で、アニメ顔の女子高生とか出てくるポルノゲームとか。
絵は違うって今はかばえても、3DCGはどこまでかばいきれるか。
私はあんまり自信無いな。
準児童ポルノって、最初は変な呼び方だと思ったけど、これからのテクノロジー発達を見据えて
行くと、マジで笑えない概念だわ。
むしろ、指摘としては先見の明がある。
多分、その時は「表現の自由」とか開き直れないよ。
180:朝まで名無しさん
08/10/28 11:58:08 TyZBJUUf
>>179
名も無き市民の会は規制派に転向した模様
でも、同意はせんが、言ってる事は分からんでも無い。
日本ユ偽フ法がごりおしされる最大の下地にはなりそうだからな。
181:朝まで名無しさん
08/10/28 12:23:05 YaaHtIZO
>>179
児童の実在性がもんだいで
見た目がリアルかどうかじゃないよ。
アンドロイドに人権をみとめるかどうか糞まじめに議論される日
そのうちくるだろうけど
182:朝まで名無しさん
08/10/28 12:24:03 BxgEsYK7
>>179
この懸念はすでにアメリカでも出ているんだよな
ゆえにアメリカでは本物と見分けのつかないもののみ規制している
183:朝まで名無しさん
08/10/28 12:27:31 9Rn/V002
>>179-180
創作物はあくまで創作物
それ以上でもそれ以下でもない
コラ云々は表現の自由以前の問題。
あと>>144で既出
184:朝まで名無しさん
08/10/28 12:30:43 YH9q/utX
ヲタにあんだけ説教してたくせに、この問題の基本がわかってないと
受け取られても仕方ない発言をするとか>名も無き市民
>多分、その時は「表現の自由」とか開き直れないよ。
例えばもうずっと前から実写映画系は「本物そっくり」な
特殊メイク駆使して残酷表現を用いていたりする訳ですが。
これも同じように禁止するのか?馬鹿も休み休みいえと。
185:朝まで名無しさん
08/10/28 13:14:05 urzuioO7
>>180
この文を読んで規制派に転向したというなら単なる文盲としか思えん。
そして、この人の文を会全体の意見のように言っている連中も知能が足らん。
単にこのスレ住人の質が下がるところまで下がっただけの話かもしれんがね。子供の権利条約くらい読めと言いたい。
186:朝まで名無しさん
08/10/28 13:20:04 urzuioO7
>>184
何もわかってないのはあんた。
本物と見分けのつかないものは現行法でも「その他のもの」として規制されている(吉田泉議員が国会で「一応規制されている」という発言はこれを指している)。
国際条約でも「本物と見分けのつかないもの」は規制対象で、アニメや漫画が規制対象外なのは「実写とは似ても似つかないから」なんだよ。
187:朝まで名無しさん
08/10/28 13:32:07 z1OdLTDF
まぁこの人割りと「お前ら必死だなw」という態度が文章の端々から見えてくるからな
ここのスレ住人の理論武装とかより、現実の方を重視するタイプなんだろな
味方になるときは動いてくれるけど、リアリストはすぐ裏切るから油断禁物
規制派までは行かずとも、児ポ中立派議員とかも、こんな感じの考えの人多そうな気がするorz
188:朝まで名無しさん
08/10/28 13:33:12 urzuioO7
とはいえ、現在の一般人の技術で「実写と見分けのつかないもの」を作るのは無理なんだけどね。
この規制も「これはCGだ!」という言い逃れを許さないためのものだから。
189:朝まで名無しさん
08/10/28 14:10:43 1K+faBk2
実在児童をモチーフにした絵とかは、現行法でも規制対象なんですけど。
リアルか(写実的)どうかではなく、実在するか否かだよ。
190:朝まで名無しさん
08/10/28 14:17:16 urzuioO7
>>189
子供の権利条約では「実在の、又は疑似の」という定義があって、実在するかどうか自体には拘ってない。
この「疑似」はコラージュや見分けのつかないものという意味。
191:朝まで名無しさん
08/10/28 15:00:22 1K+faBk2
>>190
いや、児童ポルノ法、そして子供の権利条約の保護法益は「実在児童の保護」でしょ。
第一義は実在するかどうかだよ。
192:朝まで名無しさん
08/10/28 15:00:45 2F+v+B3z
>>179
つーか、もうラブドールができてるし
URLリンク(www.realdoll.jp) (18禁)
…山口弁護士の時も差別問題の時もそうだったが、メールとかで隠れて言えといいたい。
こいつ自分が名無し会の幹事って事を分かってないんじゃないのか?署名はこいつらも集めてたろうに。
「藤原が幹事してる所に協力するのはイヤ」って言う奴が少しづつ増えてくるぞ…。
193:朝まで名無しさん
08/10/28 15:02:40 lgSrrs2K
日弁連
>実在の子どもがモデルとなっていると推定されるようなコミックが存在するとするなら、
>名誉毀損罪等、他の犯罪として処断されるべきである。
>「子どもの売買、子ども売買春および子どもポルノグラフィーに関する
>子どもの権利条約の選択議定書」にも、コミック規制を義務づける条項はない。
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
194:192
08/10/28 15:06:59 2F+v+B3z
実際、市民有志の署名に協力しなかった人の何名かは、
「山口弁護士が嫌いだから」っていう理由が多かったみたいだし。鹿砦社とか。
195:朝まで名無しさん
08/10/28 15:27:08 urzuioO7
>>191
だから「これはCGだ!」と言い張って言い逃れする例が続発したからなんだよ。
第一、被害者の特定なんて事実上殆ど不可能なんだから。
196:朝まで名無しさん
08/10/28 15:34:24 2F+v+B3z
>>195
じゃあCGでいいだろ
197:朝まで名無しさん
08/10/28 15:42:37 zR82HptB
>>195
じゃあ、誰のための、何のための法?
立法趣旨から考えれば、被害者が特定できないのなら、摘発する必要自体、ないと思うが。
198:朝まで名無しさん
08/10/28 15:42:55 urzuioO7
>>196
意味がわからん
199:朝まで名無しさん
08/10/28 15:48:04 urzuioO7
>>197
被害者を救済するためというのが第一義であり、「見分けのつかないもの云々」というのはそれを補完するためのもの。
200:朝まで名無しさん
08/10/28 15:51:17 urzuioO7
>>197
あと、この法律は非親告罪。君の論理だと、遺体が見つかっても身元がわからないなら捜査をするべきではない、という話になるぞ?
201:朝まで名無しさん
08/10/28 15:52:53 zR82HptB
被害者がいないのに、「被害者を救済するための法」とは、随分、矛盾しているな。
大体、今の科学捜査だったら、CGか実物かの判別くらいできるのに、「見分けがつかない」とは、
「立証義務のある」のは原告側という原則を無視した怠慢でしかない。
202:朝まで名無しさん
08/10/28 15:53:37 gwbVIKTq
憲政会のブログ主はなんのかんのと鋭いこと言うな
203:朝まで名無しさん
08/10/28 15:56:39 zR82HptB
>>200
殺人事件の場合、身元不明でも、「殺人かどうか」つまり、被害にあっているかどうかの判別はできる。
児ポの場合、被害者が特定できなければ、被害にあっているかどうかは分からないし、
被害にあっているかどうかの判断基準の一つは、被害者がいるかどうかだから、殺人事件とは同列に語れない。
204:朝まで名無しさん
08/10/28 16:00:32 urzuioO7
>>201
つまり、お前さんが言っているのは「見分けがつく」ものじゃん。
つーか、俺は「言い逃れを許さないためだ」と何回も言っているんだが?
205:朝まで名無しさん
08/10/28 16:03:43 2F+v+B3z
>>204
言い逃れを許さないために法を変えるわけか?
206:朝まで名無しさん
08/10/28 16:03:53 zR82HptB
>>204
だったら、検察側が科学捜査の手法で、実物だと立証すれば良いだけの話。
「見分けがつかない」からといって、機械的に禁止じゃ、推定有罪。
207:朝まで名無しさん
08/10/28 16:04:25 urzuioO7
>>203
で、殺害されたのがクローンとか新しい生命体とかだったらどうすんのよ?って話なんだよ。「見分けのつかないもの」というのはそういう次元の話なわけ。
上記の事由も将来的には法整備されるんだろう。
208:朝まで名無しさん
08/10/28 16:07:25 2F+v+B3z
>>207
いや、戸籍があるだろ・・・
209:朝まで名無しさん
08/10/28 16:08:09 urzuioO7
>>204
だから、現行法でも規制されている。
>>205
残念だけど、被害者の特定は現行法でも求められていない。
210:朝まで名無しさん
08/10/28 16:08:59 zR82HptB
>>207
クローンは、生まれる過程が違うだけで、人間であることは変わりないし、
人権とは文字通り、「人間の権利」。
仮に新しい生命体に「人間と同等の権利を認める」ことになっても、それはそのとき、決めれば良い話であって、
「見分けがつかない」ものを機械的に有罪とする論拠にはならない。
211:朝まで名無しさん
08/10/28 16:10:14 urzuioO7
>>208
戸籍が無い相手ならば殺しても殺人罪にならないとでも?
最低限の知識を持ってからレスしてくれ。程度が低すぎる。
212:朝まで名無しさん
08/10/28 16:17:45 urzuioO7
>>210
だから、論拠は「言い逃れを許さないため」だと言っているでしょ。そもそも、この法律には被害者の特定が求められていないんだから。
213:朝まで名無しさん
08/10/28 16:20:26 zR82HptB
>>212
だから、検察側が「科学捜査の手法」で実物かどうかの立証をすれば良いだけの話。
「見分けがつかないから」なんて理由を認めたら、推定有罪。
214:朝まで名無しさん
08/10/28 16:28:49 urzuioO7
>>213
だからさ、現行法でも被害者の特定は求められていないと何回も言っているんだが?仮にそれが18歳未満であるというのが明らかではなくとも、だ。
既に君の主張には意味が無い段階なんだよ。
215:朝まで名無しさん
08/10/28 16:33:58 zR82HptB
「その他のもの」は、一々、列挙するのが面倒だから、便宜上の括りをしているだけ。
刑法関連の法律の原則は「推定無罪」。これに反するものは認められない。
「実物と区別できないもの」について、あいまいだからといって、推定無罪の原則を覆す理由にはならん。
216:朝まで名無しさん
08/10/28 16:38:51 urzuioO7
>>215
君が言っているのは単なる空論。実際にそういう法運営がされている。「疑わしきは罰せず」なんて、日本の司法には存在しないんだよ。
理想を追うのは良いことだが、理想を前提に理論武装しても全く意味が無い。
217:朝まで名無しさん
08/10/28 16:40:35 1K+faBk2
>>214
現行法で、被害者の特定は厳密には求められて居なくても、推定でも18歳未満の実在児童で有る事の証明は求められる筈だが。
だから、骨格鑑定とかしてる訳で。
規制できないから、日本ユニセフが見分けの付かない18歳以上のAVも準児童ポルノだ規制だとか言ってるわけで…
218:朝まで名無しさん
08/10/28 16:45:29 zR82HptB
>>216
現状が、こうだからといって、追認するのは単に「権威に盲従している」だけ。
現状、サブカル規制派が強いからといって、追認して、反論するのもダメとは単なる思考停止だろう。
現状がまずければ、正すために理想を追うのは当たり前だろう。
現状を追認するだけなら、このスレ自体必要ないことになる。
現状無条件追認自体が、君の主義なら、このスレにいる必要自体ないのでは?
219:朝まで名無しさん
08/10/28 16:46:13 urzuioO7
>>217
つまり、18歳未満であることを立証しなくても良いんだよ。推定有罪なわけ。
220:朝まで名無しさん
08/10/28 16:49:40 urzuioO7
>>218
わかってないなぁ。理想と理論武装は切り離して考えないとダメってことだよ。
理想通りに物事が進むなら苦労は無い。
221:朝まで名無しさん
08/10/28 16:50:27 jGJg+QZC
埒があかないな…
ID: urzuioO7 は
では、規制反対派は今後どういう理論武装をして戦うべきなのかを教えてほしい>>216
>理想を追うのは良いことだが、理想を前提に理論武装しても全く意味が無い。
俺も「個人法益」が前提として「実在する」児童の人権を守ることが法律の趣旨と考えていたんだが
君のレスをみるとどうもそれでは戦えないといっているように思える
(実在していなくてもリアルに見えるようなら規制と現状の法律自体そうなっていると訴えている?)
新しい規制反対論があるのならぜひ教示してくれないか
222:朝まで名無しさん
08/10/28 16:54:09 1K+faBk2
>>219
だから、18歳未満と立証しなくていいなら、なんで骨格鑑定とかしてるんだって話でね…
そして現行法では、児童に「見える」18歳以上のAVとか現時点では規制されていない筈だが。
でっかい圧力は有るみたいだが。
223:朝まで名無しさん
08/10/28 16:55:45 urzuioO7
>>221
「アニメや漫画は実写とは似ても似つかない、猥褻裁判の判決でも指摘されている」。
規制派は犯罪との因果関係を持ち出しているのだから、この点を重視すべきだろう。
224:朝まで名無しさん
08/10/28 17:03:36 jGJg+QZC
>>223
答えてくれてありがとう
>「アニメや漫画は実写とは似ても似つかない、猥褻裁判の判決でも指摘されている」
なるほど…つまり実写にちかい(ように見える)アニメや漫画は保護対象から外れても仕方ない、という理解でいいかな?
黒愛美 ◆ALTefhNSb.氏のようなポリゴン派はパージしてもいいということになりかねないんだが…
それに件の松文館裁判では猥褻性は実写よりは低減されると認定しているだけでけっきょく有罪判決だよね?
これを武器にするとなると「実写」よりは「児童ポルノ」性は低いが有害であることには違いない、といった論法が成り立ってしまうようにも思えるんだが?
225:朝まで名無しさん
08/10/28 17:09:47 urzuioO7
>>224
猥褻性というのは性表現には必ず存在するものだから、それ自体が悪いということではない。
俺が指摘しているのは「実写と見分けのつかないもの」だから、それ以外は当然の如く擁護すべき。
そもそも、俺は現時点では一般人が実写と見分けのつかないものなんて作れるとは思えないし。
226:朝まで名無しさん
08/10/28 17:19:53 oLnCDgcT
つかさ、お前らどんなに「理論武装」とかしたってどこにもそれ訴えて無いじゃん。
何年もう議論してるんだよ?よく飽きないな。
お前の頭の中でパラダイスが広がってもちっとも意味ないぞんなもん。
この間もエクパットはせっせと議員周りしてるんだろ?
あまいらカスは何の能力も無いんだから、
サヨなら有志の会ウヨなら市民の会に黙って付き従ってれば?
227:朝まで名無しさん
08/10/28 17:25:21 urzuioO7
>>226
はて、議員や政党に手紙やメールを送ったりしてるけどね。個人と団体を同レベルで語っても意味がない。
カスはカスなりに出来ることはあるんだよ。
228:朝まで名無しさん
08/10/28 17:25:49 jGJg+QZC
>>225
なるほど、なんとなくだがわかってきた
上のほうでのレスでもクローンとか書いていたけど
>そもそも、俺は現時点では一般人が実写と見分けのつかないものなんて作れるとは思えないし。
要は実写と「ほぼ同じ」ようなものができるようになった仮定の未来の技術、を想定して
それは規制の範囲でも仕方ないだろうという立場ね
将来の仮定の技術は考えても仕方ないように俺は思うけど
子どもの権利条約の「疑似」というのがその将来における技術を想定しているなら
なるほど、そういう考え方もありかなとも感じる
ただ、仮定の話でもめるのもなぁ、実際にそういった技術が現実味を帯びてからの議論でいいとは思う
いずれにしても、俺の疑問に答えてくれてありがと
埒が開かない議論をふっかけてひっかきまわそうとしている輩なのかと疑っていたんだが
疑ってすまんかった
229:朝まで名無しさん
08/10/28 18:02:24 2F+v+B3z
>>226
最後の一行を除けば全て同意
>サヨなら有志の会ウヨなら市民の会に黙って付き従ってれば?
実はどっちについてもやる事は一緒
藤原のmixi日記に、このスレでサヨクサヨクーって呼ばれてる奴らが参加してたり、
アキバデモ関係者がマイミクになってるのを見れば分かる。
ウヨサヨ二元論から抜け出せぬキチガイどもは、
「じゃあ名も無き市民の会は右翼のフリをした左翼なのかあ」
とか言い出すんだろうがね。
230:朝まで名無しさん
08/10/28 18:03:05 zR82HptB
言いたいことは分かった。
只、恣意的な解釈ができる余地のある法律には反対すべきだろう。
「実物と見分けがつかない」なんてものを認めたら、冤罪の量産になるのは
法律を知っていれば分かること。それを決めるのは「このスレの住人」ではなく、
法の運用者だから。「現実を知っているから」こその反対。
現に、児ポ法の恣意的運用「17歳の水着摘発」もある。
だからこそ、オタ趣味とは無縁の知識人がこぞって反対している。
日弁連も反対しているのもこのため。
この現実は知っていただきたい。
231:朝まで名無しさん
08/10/28 18:06:45 2F+v+B3z
>>227
メールの内容を教えてくれんか?
団体の足を引っ張ってるかもしれんし。
232:184
08/10/28 18:16:56 PSJpkjcJ
目を放した隙にまーた荒らし発生かと思ったら、最後の方じゃまとまってるとかw
現実を見ろというなら、それこそそんな遥か未来の仮定を出されてもなあって感じだが。
推定有罪が現実ならそれもまた批判すべき点であって、追認しろといわれてもとても同意はできんな。
と言う訳で個人的に現時点ではurzuioO7の立場に完全同意は出来ないね、悪いけど。
233:朝まで名無しさん
08/10/28 19:01:13 hteM/Pw+
CGはともかく100年くらい前の写真とかじゃどうなんだろう?
被写体がもう死んでしまっているようなやつ
234:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/28 19:14:33 uzD0Tl/G
あえてリンクは貼らないけど梅麻呂3Dをご覧になったことあります?
235:朝まで名無しさん
08/10/28 19:27:06 wsH34Kwh
mixi見ると、藤原氏は相当オタ趣味なんだな
もっと頭固いおっさんかと勝手に思っていた
236:朝まで名無しさん
08/10/28 19:38:51 /iQmzEXb
今NHKで、ユニセフが作った井戸によるヒソ中毒の蔓延を特集してる。
村ごと死滅しそうな勢いだ。。
237:朝まで名無しさん
08/10/28 19:46:58 IKit9GSP
本音はともかく建前としては、CGが入ってるのは実写デジタル写真をCG処理されたら
実写とは言えなくなるからってことらしい
コミックが入ってるのは完全に児童保護の意味ないけどな
準児童ポルノとか寝言ほざいてる連中の主張は大きく三つに分かれて、一つは実在の
児童の権利保護、二つ目が強力効果論、三つ目が特定の倫理観の強制
一つ目は創作物には関係が無い
二つ目は証明されて無い以上、成人には何の意味も無い
三つ目は個人の思想・良心の自由を踏みにじる重大な人権侵害で主張自体が論外
準児童ポルノなんて寝言に先見の明とか言い出すは根本的にこの辺を理解してない
ってことなんだろうね
238:朝まで名無しさん
08/10/28 20:05:49 TbK/EosC
<名も無き市民の会・第一回公開勉強会>
テーマ:「青少年ネット規制法を考える ~法規制の背景と規制技術の両面から~」
講師:中川譲先生(MIAUインターネット先進ユーザーの会幹事、多摩大学情報社会学研究所研究員)
会場:東京都中央区銀座区民館(4号室)
URLリンク(www.pb-k.jp)
開催日:平成20年11月3日(祝日)
時間:15:00~17:00
内容:先の通常国会で成立したインターネット規制法「青少年ネット規制法」を、中川先生の視点で「政治・社会背景」と「規制技術」の両面の観点から解説いただきます。
その後で、参加者からの質問等を受け付けたいと思います。
入場料:メールで前日までに予約いただいた方は無料です。
予約なしの当日一般参加の方は500円を徴収させていただきます。
メール連絡先:okiあっとisland.dti.ne.jp(あっとを@に変換して送信して下さい)
定員:26名様まで。
ご用意できる座席の関係で、それ以上は立ち見をお願いする事になるかもしれません。開催の前日までにメール予約をお勧めします。
参考:「青少年ネット規制法」に対し、一貫して批判的な立場から発言を続けてこられた若手研究者を講師にお招きしての勉強会です。
今年、インターネットユーザーを中心に非常に話題となった政治課題の一つを扱いますので、ご興味のある方は是非ご参集下さい。
主催:市民団体「名も無き市民の会」
(昼間たかし)
URLリンク(ameblo.jp)
ここで名無し会は敬遠されているみたいでKYな感じだけど、一応貼っとくよ
あと>>180
名無し会は規制派じゃないよ
むしろ比較的熱心に活動していると思う
239:朝まで名無しさん
08/10/28 20:39:57 Sbi5i+Y9
>>234
あれはどう見ても3Dと解るだろ
240:朝まで名無しさん
08/10/28 20:51:14 7gVhI3GG
>>239
解らない連中が規制しようとしてるんだよw
241:朝まで名無しさん
08/10/28 21:14:31 lVb2a5HK
マジで空想と現実の区別の付かないやつが色々規制しようとしてるよな。
頭悪すぎるわ
242:朝まで名無しさん
08/10/28 21:14:45 o45TpPuQ
日本政府に対し「二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい」という署名活動実施中
URLリンク(gigazine.net)
・・・二次元に人権を認める気か?脱税狙い?
いくらネタでも、突っ込み所が多すぎてなんともはや。
まさかこのスレにはここまでの馬鹿はいないだろうし、ネタなんだろうけど
ネット署名の意味の軽さが今更ながら浮き彫りになったなあ。
あと、こんなアホみたいな事でサーバに負荷かけないで欲しい。
243:朝まで名無しさん
08/10/28 21:27:02 BxgEsYK7
児ポ法はやらないみたいね
銃刀法改正案や国籍法改正案も閣議決定法だろうし
給油延長法案:見直し迫られる国会戦略 民主「徹底審議」
インド洋給油活動を延長する新テロ対策特別措置法改正案は28日、政府・与党が想定していた
月内成立が困難な見通しとなった。麻生太郎首相が年内衆院選を先送りする方針を固めたことで、
早期解散を求めてきた民主党は「徹底審議」路線を強め、政府・与党が求めていた
同日の参院外交防衛委員会での採決ができず、29日以降も審議を続けるためだ。
政府・与党は国会戦略の大幅な見直しを迫られている。
自民、公明両党は「月末解散」を念頭に、今国会で取り組む法案を新テロ法改正案や
金融機能強化法改正案など重要法案に絞ってきた。
ただ、首相が解散を見送れば、会期は1カ月余り残る。自民党の大島理森国対委員長は28日の国対会合で
「解散がない場合、今後の法案の取り扱いを詰める」と述べ、週明けに今国会の法案処理を改めて精査する考えを示した。
政府・与党は残りの会期で、ダガーナイフ所持を禁じる銃刀法改正案や、
婚姻を必要とする国籍法規定の違憲判決を受けた同法改正案などの早期成立を目指す方針。
首相は追加の経済対策の取りまとめに併せ、今月30日に記者会見を行う予定で、
与党内には経済対策の一部を第2次補正予算案として、今国会で審議する案も浮上している。
一方、民主党は今後の国会対応について、29日に小沢一郎代表らが幹部会を開催。
重要法案の早期成立に応じ、解散へと誘導する従来の戦略から、徹底審議で解散に追い込む方針へと転換する見通し。
小沢氏は28日、山岡賢次国対委員長と会談し、「徹底審議で解散に追い込むが、
大幅な引き延ばしはしない」との方針で一致した。
URLリンク(mainichi.jp)
244:朝まで名無しさん
08/10/28 22:06:31 BYkrjUBr
仮に規制対象になる写真を模写したものがあればどうなるのか。
逆にどこまでアレンジすれば規制対象にならないのかってのはひとつの問題だな。
245:朝まで名無しさん
08/10/28 22:06:40 2F+v+B3z
>>238
>ここで名無し会は敬遠されているみたいでKYな感じだけど、一応貼っとくよ
ここはAMIやカマヤンを応援する奴が現れても、
「サヨクのオルグ活動だ!」とか言い出すアホがいるから、心配しなくてよし。
(本来は、ウヨサヨ二元論から抜け出せぬ状況を心配するべきなんだがね…)
…そりゃ最近の藤原の姿勢はムカつくけど、規制派に回ってないことはわかるし。
だからカンパ(たぶん切手代だろうな)も払ったわけで。
246:朝まで名無しさん
08/10/28 22:16:50 lVb2a5HK
>>244
そこ!規制することを前提に話さない!
247:朝まで名無しさん
08/10/28 22:42:27 xiykC95+
TKDキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
248:朝まで名無しさん
08/10/28 22:44:32 xiykC95+
誠に申し訳ない誤爆しますた
249:朝まで名無しさん
08/10/28 22:47:21 o45TpPuQ
>>244
難しい問題だな。
モデル不存在の明示性を要求すれば、「紛らわしい」ものも含めて葬り去る
必要がある。
(それが電波な方向に行ったのが、ソフ倫規制。そもそもモデルの不存在性が
相当明確なのに(あんな目玉お化けみたいな人類が居るかw)。)
それでさえも
1.法律で規制するのか
2.業界規則で規制するのか
3.メーカー・作者自主規制になるのか
だけでも意見や出来る事が違う。
1.は俺らにも反対する権利はあるし、当事者たり得るが
2.、3.は部外者だからな。
250:朝まで名無しさん
08/10/28 23:25:07 3qqqtd3+
>>233
そこまではいかないけど
18歳になったひとが自分の昔の写真をさらしたらどうなるかって答弁があったよ
そのときの法務省の回答は
被害者はいる
きっとその人は悲しんでいる
だった
251:朝まで名無しさん
08/10/28 23:27:28 NpCLj12e
>>245
過去に中の人やアキハバラデモの関係者がこのスレで保守層を腐す発言を繰り返してたんだから、
どっちもどっち。
252:朝まで名無しさん
08/10/28 23:29:32 BxgEsYK7
>>251
捏造乙と言っておく
こうやって反対派の分断工作をしていくんだろうな
規制派は
253:朝まで名無しさん
08/10/28 23:39:15 TbK/EosC
保守でもリベラルでもどっちでも言い話だしな
保守でもリベラルでもいろんな人がいる
つまらん二分論なんてつまらんもんさ
254:233
08/10/29 00:00:19 G2/misKe
>>250
その答弁は読んだことがあるけど…やっぱなんか変だよなあ
被写体の人が亡くなってる場合だと児ポに該当しないと思うんだけど
でもなんか現行法でも規制の対象にはされそうな予感
255:朝まで名無しさん
08/10/29 00:33:54 OyJsOIXm
>>248
アクセス視聴者の方ですねw
256:朝まで名無しさん
08/10/29 00:52:57 FLfTA6E8
>>254
それだと「被害児童がその場で殺されたものならOK」ってことになってしまわないか。
本人の意思を持ち込むと自殺や自由意志による売春のようなものも許容してしまうし、
客観的な児ポの基準を明確にすることで対処するしかない問題だと思う。
257:朝まで名無しさん
08/10/29 01:13:16 J8u9alrS
>>242
二次絵に人権なんて認められたらそれこそとんでもないことになるな
258:朝まで名無しさん
08/10/29 01:55:10 CjaP2ahv
>>250
>被害者はいる
>きっとその人は悲しんでいる
「被害者はいません」と言っているようなものだなw
259:朝まで名無しさん
08/10/29 02:09:07 OyJsOIXm
>>258
議員立法の法律について法務省の人間が聞かれても、まともに答えられるわけがない。
だからそういう答弁になる。
260:朝まで名無しさん
08/10/29 02:43:22 ZG2UJb7z
>本人の意思を持ち込むと自殺や自由意志による売春のようなものも許容してしまう
成人だった場合、これ問題あるか?
250の例だったら「成人した」本人が公開する判断をしたんだから、
本来の児ポ規制方針には全く抵触しないはずだし。
261:朝まで名無しさん
08/10/29 04:11:59 VXgwmCgg
>>257
二次絵にも人格権を設定したうえでのマンガ・アニメ規制だよな、規制派が言ってるのは。
そうなら>>242のはかなり面白い問題提起だぞ。
個人的にこういうのは好きだ。
相手の論をさらに突き詰める事で、相手の論のバカバカしさを暴き出すという。
262:朝まで名無しさん
08/10/29 04:24:50 VXgwmCgg
規制派の言うとおりに法案が可決されたらそれは、国として二次絵を人格権のある、保護の対象として認めた。 と言うことになるからな。
263:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/29 04:27:18 hWvAO9Sd
アニメキャラとの結婚を認めたら、ものすごい勢いで重婚が発生するような気がする。
264:朝まで名無しさん
08/10/29 05:54:20 e0a+IFDR
麻生首相が秋葉原での街頭演説で問題発言
URLリンク(alcyone.seesaa.net)
麻生と自民党オワタ\(^o^)/ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩
265:朝まで名無しさん
08/10/29 07:07:26 mz2u8QSg
それ捏造だってコメ欄で指摘されてんじゃん。>>264
266:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/29 07:12:20 hWvAO9Sd
ニコニコに動画が上がっているからね。
267:朝まで名無しさん
08/10/29 07:30:31 g1ihUumH
>>256
児ポ法は児童の人権を守る、個人法益保護のための法令
この質問と答弁は、児ポ法が特定団体や特定個人の倫理観を守る、社会法益保護の
ための法令として運用される傾向があることに対して、釘を刺したって類のもの
社会法益保護のための法令だ、と正直に返答(元児童が自分の児童時代のポルノを
公開しても有罪)と実際の運用状態を明言すれば、個人法益保護だからこそ許される
遡及的な運用は問題になるし、単純所持規制なんて絶対にできないことになる
一方で個人法益保護のための法令だ、と建前を主張すればこういった自分が児童の
頃のポルノを自分で公開するのは許容せざるを得なくなる
法務省担当者はいい加減なことを述べてごまかすしかない
> それだと「被害児童がその場で殺されたものならOK」ってことになってしまわないか。
よって、この設問は間違い
個人法益保護なら当の個人が被害を受けてないなら意味が無い
児ポの場合は当事者が望めば被害を受けてない状態が発生しうるってことでしょ
殺人の場合は殺されたら“被害を受けてない”なんて事態が発生し得ない
殺人に牽強付会するなら、「被害者が殺人未遂について被害意識を持っていない」って
状態が近いだろうし、しかも被害者=加害者、つまり自殺未遂って状況
これを罰するのは不可能
268:朝まで名無しさん
08/10/29 07:44:57 zNNkhQB2
>児ポ法は児童の人権を守る、個人法益保護のための法令
だからこそ児童ポルノ写真やビデオをトレースやフォトレタッチして作られた
CGは違法、それ以外の二次元絵は合法とい明確な基準でいいじゃん。
前者は写された時点で児童の個人法益侵害が発生しているわけなんだし。
269:朝まで名無しさん
08/10/29 07:53:01 JiJv8JBd
10/29日経朝刊二面
公明党は表向きは早期解散を主張するが、事実上解散先送りを容認
自民党は解散先送りと引き換えに政策で公明党に配慮するとのこと
(二兆円定額減税でのクーポン券配布方式など公明党の主張を踏襲する意向)
270:朝まで名無しさん
08/10/29 07:55:25 g1ihUumH
>>268
個人的には全く同感
けど、準児童ポルノ云々なんて主張でそれ以外も児童ポルノにしたいって我儘な輩が
居るし、それを先見性があるなんてトンチンカンな擁護するのも居るのが問題
こんなん、それこそ議員立法なんだから立法府でちゃんと議論を尽くしてから法令に
しろよ、とか、心底思う
271:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/29 08:07:15 hWvAO9Sd
>>268>>270
結局見た目で判断するんですか? 「エロゲ規制法により、ロリっぽいから逮捕!」って言っている輩とたいして変わらない。
272:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/29 08:23:13 hWvAO9Sd
才能に枷を嵌めてしまうのは、表現の自由における敗北だと思うのですが?
273:朝まで名無しさん
08/10/29 08:33:22 g1ihUumH
>>271
良く嫁
児ポそのものをCGに置き換えただけのもの、についての論議でしかない
それは現行法で十分アウト
274:朝まで名無しさん
08/10/29 10:09:00 OyJsOIXm
>>270
擁護なんてしてないだろ。「規制派は二歩三歩先を読んで行動してる」と言っているだけ。
読解力無さすぎだ。
275:朝まで名無しさん
08/10/29 10:36:17 99Qfb3vp
>>264
貧乏人は麦を食えじゃなくてじゃなくて
18歳未満と付き合えってことです。はぃ
その勇気もない奴は2次元であきらめろってことです。はぃ
276:朝まで名無しさん
08/10/29 12:04:39 trDivs/j
>>274
そ れ は な い
本当に先を読んでる奴らが明らかに実在しないとわかる
漫画やアニメも現時点で含めようなんて言い出す筈ないでしょ
名無し会の中の人が規制派の電波を元に発想を飛躍させただけ
277:朝まで名無しさん
08/10/29 12:15:26 mv0OxJ1O
>>276
あのさ、将来的に完全に実写と見分けの付かない画像が出来た場合、そういった物を規制するか、若しくは児童ポルノ自体を合法化するかの二者択一を迫られるんだよ。
親告罪にするという案もあるが、親が一番の加害者であるというのはこのスレでは常識だから現実的ではない。
278:朝まで名無しさん
08/10/29 12:20:47 trDivs/j
>>277
だからそんな事考えてるなら初めっから
規制は見分けの付かないものに限定されてしかるべきだろ
なんで実在しないことが明らかなものまで糞味噌にする必要があるんだ
そもそも規制派がそんな先の事を見越した発言をしたことがあるのか?
俺は知らんぞ
279:朝まで名無しさん
08/10/29 12:39:45 mv0OxJ1O
>>278
だからさ、そういう問題を利用して規制しようとしているってことだよw
>そもそも規制派がそんな先の事を見越した発言をしたことがあるのか?
例えば、後藤は「写実的なもの云々」と言ってるわな。この発言は子供の権利条約に沿ったもの。
連中にとっては実在児童の画像・映像という縛りを解けば良いわけだから都合が良いわけだよ。
280:朝まで名無しさん
08/10/29 12:53:02 trDivs/j
>>279
>だからさ、そういう問題を利用して規制しようとしているってことだよw
同意してもいいけどね
それ先見の明も何もない現在進行形の話だろ?
将来的には庇えないなんて結びのテキストと関係あるとは思えないが
>例えば、後藤は「写実的なもの云々」と言ってるわな。この発言は子供の権利条約に沿ったもの。
さっきざっと子供の権利条約を読み返したがどこが該当するのかわからん
解説求む
281:朝まで名無しさん
08/10/29 12:55:25 OyJsOIXm
>>279
規制派が狡猾なのは、段階を踏んでいる点。一歩一歩着実に進めていく。将来的なビジョンがあるんだよ。
それに対して規制反対派は極めて場当たり的だからいつも後手後手になる。
282:朝まで名無しさん
08/10/29 12:58:12 mv0OxJ1O
>>280
>さっきざっと子供の権利条約を読み返したがどこが該当するのかわからん
「実在の、または擬似の」の擬似の部分。
283:朝まで名無しさん
08/10/29 13:07:01 trDivs/j
>>282
URLリンク(www.mofa.go.jp)
をCtrl+fで検索しても「実在の、または擬似の」が引っかからないんだが・・・
何か俺が勘違いしてるのか?いやマジで
284:朝まで名無しさん
08/10/29 13:18:31 3iXBZGsP
>>282
それは「子どもの権利条約」ではなく「子どもの売買、子ども売買春および子どもポルノグラフィーに関する
子どもの権利条約の選択議定書(A/54/L.84)」の事
これは子どもの権利条約の定義が前提なので、実在しない創作物は範疇に入っていない
> 「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」見直しに関する意見書
>2003年2月21日日本弁護士連合会
>
>「子どもの売買、子ども売買春および子どもポルノグラフィーに関する子どもの権利条約の選択議定書」にも、
>コミック規制を義務づける条項はない。
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
285:朝まで名無しさん
08/10/29 13:21:30 trDivs/j
>>284
そうなのか
THX
286:朝まで名無しさん
08/10/29 13:33:37 aGYkmJLP
>>277
>>179では
>もんの凄い良く出来たリアルな質感で、
>アニメ顔の女子高生とか出てくるポルノゲームとか。
とあるから
>将来的に完全に実写と見分けの付かない画像
の言及をそもそも行っていないと思うんだけど
287:朝まで名無しさん
08/10/29 13:35:08 VKN7zxUu
憲政会・藤原氏から、このスレにメッセージあり
URLリンク(kenseikai.blog25.fc2.com)
288:朝まで名無しさん
08/10/29 13:58:19 VXgwmCgg
街頭署名やら街頭デモといった、一般に対して極めて有効なPR手段を、ことごとく避けてきたからな。
規制反対派にまず必要なのは、反対活動におけるネット依存の割合を減らすことじゃないか?
289:朝まで名無しさん
08/10/29 14:21:06 9/zEmWAs
オタクが悪いっていうよりも
まったく抵抗をしない企業、規制ありきの報道をするマスコミが悪いと思うんだけどね
議員への働きかけとかはけっこうやってると思うよ
290:朝まで名無しさん
08/10/29 14:26:58 OyJsOIXm
>>289
そういう「~が悪い」という考え方が間違いなんだと思うが。
企業が動かないなら「どうやって企業を動かすか」という議論をした方が遥かに建設的だろう。
291:朝まで名無しさん
08/10/29 14:44:36 3iXBZGsP
>>288
>街頭署名やら街頭デモといった、一般に対して極めて有効なPR手段を、ことごとく避けてきたからな。
それが有効だった時代は70年代までだよ
あの時はデモをやればTVで放送したりしたからね
ネットへの依存を減らせというのは同意
292:朝まで名無しさん
08/10/29 14:51:34 VXgwmCgg
>>291
TVで放送されることではなく、街頭にいる人達に見てもらう・知ってもらう事を目的とするならば今でも有効じゃない?
293:朝まで名無しさん
08/10/29 14:57:50 3iXBZGsP
>>292
それは極めて単純な問題に限られる(例:9条改悪反対とか)
児ポ法のように仔細に渡って説明しなけりゃ理解して
もらえない問題ではむしろ逆効果になる場合もある。
業界人向けのシンポジウムでも開いたほうが遥かにマシだろう。
294:朝まで名無しさん
08/10/29 17:45:42 UOUIA33J
>>293
>業界人向けのシンポジウムでも開いたほうが遥かにマシだろう。
これは上でも紹介されていたけど、名も無き市民の会もやっているし(ネット規制法だけど)
mixi有志も勉強会は昼間氏などを呼んでやっていたよね
既にやっている人は始めている
ただ、規制派と違って金も時間もあまりない反対派団体はロビイングだけでも労力をとられて、
シンポジウムや一般へのアピールまではなかなか手が回らないという面もあることは頭に入れておいた方がいいだろうね
そういった団体へのカンパやシンポジウムの企画持ち込みなどでフォローはしていきたいね
>>290
>企業が動かないなら「どうやって企業を動かすか」という議論
出版関係なら昼間氏や永山氏がつながりあるし、出版ニュースに寄稿したり少しずつだけど
動いているようだけど、
アニメ、ゲーム系はどうなんだろうね
特にゲーム系の危機感のなさは昔から指摘されているけどなんなんだろうなぁ
アンケートなどで訴えていくぐらいしか思い浮かばん…
でも実際規制問題を扱うとエロゲー雑誌の売り上げが下がるとか鳥山氏がいっていなかったっけ
P-mateとかあっけなくつぶれたしなぁ
まずはユーザ側の危機感自体が希薄なことも問題かもね
295:朝まで名無しさん
08/10/29 18:01:38 bvj12eAi
>>294
アニメ業界も明確な悪意を持って自分達から職を奪おうとしているピンハネ団体に対して
活動資金を与えてる時点で危機感が無いと言うか何と言うか
東京国際アニメフェア2008「アニメ・チャリティオークション」~たくさんのこどもたちに、たくさんの夢と勇気を!
URLリンク(www.aja.gr.jp)
>子供たちへの支援 1,000,000円
(日本ユニセフ協会を通じて)
296:朝まで名無しさん
08/10/29 18:06:52 OyJsOIXm
>>295
なら、そういう事を業界に教えればよろしい。
297:朝まで名無しさん
08/10/29 18:45:14 UOUIA33J
>>295
>>296
URLリンク(www.aja.gr.jp)
のサイトにご連絡先としてお問い合わせフォームがあるから
日本ユニセフのキャンペーンについてどういう見解を持っているか聞いてみるってのはありかもね
クレームぽくすると煙たがれる可能性があるので内容と文面は吟味が必要かと思うけど
298:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/29 19:07:21 hWvAO9Sd
>>273
たとえばILLUSIONが人工少女シリーズの新作でロリコン・スライダーを実装したら“現行法で十分アウト”ってことですか?
299:朝まで名無しさん
08/10/29 19:22:10 IDh9CfQk
表現の自由は俺のモノ
俺のモノも俺のモノ
300:朝まで名無しさん
08/10/29 19:31:30 OyJsOIXm
>>298
それが実際の児童ポルノを加工して作られたものであれば、ね。
301:朝まで名無しさん
08/10/29 19:34:46 yLst3Mn8
>>294
リアルな活動に関しては「地方だから」「顔が割れると怖いから」とか
何とか理由をつけないで出来る範囲でいいから積極的にアプローチ
した方がいいと思うぞ。
まずは関係者にメールを送るとかコミュニケーション上の接点を持つことが大事。
302:朝まで名無しさん
08/10/29 19:41:05 Dbh7uFTH
只今群馬テレビでアグネス出演のテレビ寺子屋再放送中です
303:朝まで名無しさん
08/10/29 19:47:32 uxycpLmR
>>298
>>300
もし、規制するつもりなら「紛らわしいものも禁止」にするだろうな。
大義名分としては「犯罪捜査の混乱回避のため」なんてのをデコレーションすれば
後は数の力でどうにでもなる。
どのレベルで落とし込む(業界規制・法規制など)のか・その影響の範囲
(絵柄の変更で済むか、3D自体衰退するかなど)は不明だが。
304:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/29 21:04:59 hWvAO9Sd
>>303
たぶん、その通りだと思う。
昔は18歳未満の少女のヌード写真集が紀伊国屋書店とかで普通に売られていたのだから、それを蔵書として単純所持している3Dモデラーだっているかもしれない。
どう見たって中学生にしか見えない20代の女の子だっている。
娘と一緒にお風呂に入る習慣が日常のお父さんが3Dモデラーだった場合、娘の裸の身体的特徴をヒントにモデリングして、それが写実的だったら、
捕まる可能性があるんでしょう? たとえ被害者がいなくても。
305:朝まで名無しさん
08/10/29 21:12:12 OyJsOIXm
>>304
現実的には何をモデルにして3Dを作ったかを立証できないと逮捕するのは無理だろうけどな。
少なくとも、今の技術でできるクオリティでは。
306:朝まで名無しさん
08/10/29 21:15:12 g1ihUumH
>>303
だからそれをやろうとしてるのがユ偽フの『子どもポルノ』署名
誰かが18歳未満だ、と思ったら全部有罪、ついでに単純所持もアウト
童顔AV女優の生存権やら職業選択の自由やらを根本的に否定する反社会的主張だね
307:朝まで名無しさん
08/10/29 21:46:03 uxycpLmR
>>304、>>306
俺は日本ユニセフの人じゃないのでwあくまで予想。
乱暴な想像だが「桂正和の絵柄はリアルすぎてアウト、赤松健の絵柄は落書きだからセフセフ」
ってな「健全」の概念から見ると、激しく納得のいかない結論が出そうだ。
>>305
ま、法律で真っ向勝負だとそうなんだけどね。
でも、「通達」「業界規制」なんかのグレーゾーンがあるし、どうなんだろうね。
308:朝まで名無しさん
08/10/29 22:09:00 F+E7Jacb
>>306
というかアレは明らかに成人と断定できるケースでも
セーラー服(未成年の記号)着てAV出たらアウトなんてトンデモ改悪案だった筈
児童を連想させるものは全て駄目って言い分だったが
あの強烈さはヲタどころか一般人まで呆れさせるには充分なインパクトだった
309:朝まで名無しさん
08/10/29 22:47:52 Jh3YWs60
早くて年初に解散するのかな?来年の9月までひっぱる可能性は低いよね。
310:朝まで名無しさん
08/10/29 22:57:46 PN3KUqY7
年末解散あるかも、とラジオで聞いたな
311:朝まで名無しさん
08/10/30 00:12:48 SVctq5Oo
TBSラジオ「アクセス」
毎週水曜日は「誠二と真理のコレを見た」
今日は、映画『闇の子供たち』です。
タイで行われている臓器移植を目的とした幼い子供たちの人身売買や
幼児売春を描いた作品について藤井さんが話しました。
アクセス特集・藤井誠二+渡辺真理・10月29日(水)
URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
312:朝まで名無しさん
08/10/30 00:33:41 Z1IFIqQA
ニュー速+は自民擁護が急に多くなった気がする
やっぱ民意はそうなのかな
313:朝まで名無しさん
08/10/30 00:39:08 qBn2Z/p2
>>311
「アクセス!」は良い番組だよな。かなり中立的だし。
>.312
・・・。
314:朝まで名無しさん
08/10/30 00:53:01 EHDwA8D1
>>311
普通に宣伝だったな
315:朝まで名無しさん
08/10/30 01:18:41 RLE6UN+F
>>314
藤井が良いと思ったから取り上げたんだろうしな。
藤井はやや規制派寄りの人だが、かといって「単純所持規制や二次元の規制すべき!」と軽々しく言わないから個人的には好感を持っている。
少年犯罪の凶悪化、多発化は嘘であると公言してる人でもあるし。
316:朝まで名無しさん
08/10/30 02:05:21 AWGbZc0g
>312
ぬー速では昔から自民系のバイトが世論工作活動をしている
317:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/30 02:11:38 H0eMWQR9
“見た目で判断”っていうのが実は先入観だったりするんだよね。
318:朝まで名無しさん
08/10/30 04:36:12 wV/6h1gO
今日ZEROで児ポの話題あるみたいだな。
見出し見たところでは、二次の話題はなさそうだけど。
319:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/30 06:28:42 H0eMWQR9
自費出版の外国人向けガイドブック-濃い秋葉原を紹介
「生活非必需品専門店『むだや』」(千代田区外神田4、TEL 03-5298-3696)などで10月上旬、
自費出版による「元祖・外国人オタク向け秋葉原ガイドブック(英語版)」の販売が始まった。
同ガイドブックはショートステイの外国人観光客向けに、電気店よりオタク文化に注力した個人出版の外国人向け秋葉原マップ。
「1~2日の短い滞在時間でも中身の濃い秋葉原の『オタク文化』を体験してもらえる内容になるよう心がけて構成した」(総責任者)のが特徴。
同ガイドブック制作にあたり、秋葉原を訪れている外国人200人以上に街頭インタビューを実施。
「困っていること」「実際行った店」「行きたい店」などをヒアリングし、誌面に反映させたという。
内容は、巻頭ページのイラストレーター・おおとりゆうじさんオリジナルキャラクターの漫画や、
わかりやすくするため掲載店舗と目印になる店舗のみを掲載した秋葉原の地図、掲載店舗を「Food」「Figure」「Cosplay」など8カテゴリーに分けて、
店舗の紹介文や店舗内での注意点、英語マーク、キャラクターからのひとことメモ、店舗の営業情報を紹介した店舗紹介のほか、
特集ページや「買い物でよく使う日本語」を始めとするコラム、エクストラページ、公共施設紹介などを掲載。
ガイドブック制作に至った背景について、同書の総責任者は「国際都市として世界のオタクの聖地となっている秋葉原なのに詳しいガイドブックはまったくなかった。
その外国人が短い滞在期間で時間を有効に使えてオタク文化を余すところなく体験することを目的にしている。日本初ということは、世界初」と話す。
「オタクの世界は深すぎる…」とも。
体裁はB5版45ページ。価格は1,000円(国内冊子版配送=送料込み1300円)。
冊子版のほか、近日、PDF形式でのダウンロード販売(20ドル)の販売も開始予定。
URLリンク(akiba.keizai.biz)
(2008年10月29日 アキバ経済新聞)
URLリンク(akiba.keizai.biz)
320:カマヤン警報
08/10/30 08:18:16 OYWTElx1
サヨたちが麻生邸に押しかけようと無認可デモをして逮捕されたスレ
他のスレではこうやってURLリンク(d.hatena.ne.jp)に「統一信者め」と罵倒されながら、規制反対運動で仲良く手を組んでいるやつらは何とも思わないのか?
スレリンク(newsplus板)
68 :名無しさん@九周年:2008/10/29(水) 12:29:34 ID:HjE0zZMa0
一般警察官には、事前に何も知らされていなかったと思われる。
(省略)
再生3万回越えちゃったよ、どうするの?>公安=統一協会のみんな
そろそろ作戦変えなきゃやばいと思うよw
345 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:06:33 ID:kqhxbT980
>>318
半島人ってネットウヨのこと?
321:朝まで名無しさん
08/10/30 08:44:04 jyqracwb
>>316
ああ、そうなんだ?
で、ソースは?
322:朝まで名無しさん
08/10/30 08:45:38 FNmDHi2M
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
今更だが、性表現規制についての本が出ているみたい
大学図書館に無いから俺は読めないが、参考になるかも
323:朝まで名無しさん
08/10/30 10:35:31 KpaMVSb5
>>316
そんな事いったら安部政権時のニュー速+の自民批判の書き込みの多さに説明が付かないだろ。
324:朝まで名無しさん
08/10/30 10:57:33 0uLJpnH6
安部なんかニュース板だけが支持していた首相ではないか
325:朝まで名無しさん
08/10/30 11:26:11 0M2VgFlv
むしろネットのほうが規制派多いと思うんだが、特にジャンルに限定しなきゃどこでも自分の気に入らないものは死ねだの規制しろだのだらけだし。
リアルでは他者を尊重することはできるし好まれるけど、あからさまに否定することはトラブルを避けるためにめったにしないしできない。
326:朝まで名無しさん
08/10/30 12:23:55 w40y56df
263 :朝まで名無しさん [sage] :2008/10/29(水) 17:05:41 ID:+461R2Jx
この法案の施行日っていつから?
264 :朝まで名無しさん :2008/10/29(水) 17:21:17 ID:chTgkNA2
この法案成立しないよね。解散先送りされてでも
265 :朝まで名無しさん :2008/10/30(木) 01:11:21 ID:d3C7L7PH
>>263-264
> 公明しんぶんでは11月8日か、11月20日より改正に踏み切ると発表。
まぁ、11月云々の情報が正なら、すぐくるねぇ
今年初めに、あんなにもめたテロ特借法も、今国会でたった2日で通過だ。
>>202 自作自演のテロ報道のおかげらしい。マジ腐ってるぜ。
> 2008.07.24
> 「けっきょく、先の通常国会で自民・公明の与党が
> 児童買春・ポルノ禁止法の改正案 (「単純所持禁止」) を提出し
> これで秋の臨時国会では具体的な審議が ←二次規制の請願書含む
> おこなわれることになったのだが
> (ちみなに、麻生首相は「有害コミック規制」会の旧会長)」
・AmazonではU15グラビア系はすべて撤去済み。
・ほぼすべての国内の各レンタルサーバーでは、児童ポルノに
関した規約見直しを、今年10月初旬までに一斉実施済み。
・某大手の同人誌専門通販店の営業部らは昨月に大量辞職済み。
同じく、某大手同人店の法務担当者も昨月までに辞職済み。
裏ではもうすでに動いてるよ
327:朝まで名無しさん
08/10/30 13:14:42 RLE6UN+F
>>326
で?
としか言い様のないコピペだな
328:朝まで名無しさん
08/10/30 13:22:47 4Z7av5R+
>>327
転記元は多分これ
スレリンク(news2板)
329:朝まで名無しさん
08/10/30 14:09:31 RLE6UN+F
そういえば、今日は警察庁のセミナーがある日だな。
行った人がいれば報告よろしく。
330:朝まで名無しさん
08/10/30 14:57:07 FNmDHi2M
>>326
・AmazonではU15グラビア系はすべて撤去済み。
・ほぼすべての国内の各レンタルサーバーでは、児童ポルノに
関した規約見直しを、今年10月初旬までに一斉実施済み。
・某大手の同人誌専門通販店の営業部らは昨月に大量辞職済み。
同じく、某大手同人店の法務担当者も昨月までに辞職済み。
ソースあんの?
退職との関連性は?
331:朝まで名無しさん
08/10/30 15:04:30 4Z7av5R+
84 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:45:11 ID:XunRG29v0
景気いい時でも年末年始は自殺者増えるんだから、
今年みたいな異常事態の時に選挙なんてやってる場合かよw
332:朝まで名無しさん
08/10/30 15:08:52 4Z7av5R+
Amazonが商品ラインナップからU-15アイドルDVDを外した旨はまんざらガセじゃないようだけど
URLリンク(blog.scramble-egg.com) (記事は昨年8月付)
333:朝まで名無しさん
08/10/30 15:16:00 RLE6UN+F
>>331
こんなコピペ貼って何がしたいんだ?
334:朝まで名無しさん
08/10/30 15:22:53 W0Vb+GzO
これは来月に改正されるな。このスレの連中の強気の根拠がわからない。
ソース、ソースといって裏切られなかったことがある。
335:朝まで名無しさん
08/10/30 15:34:59 RLE6UN+F
>>334
わからないならわからないでいいよ。説明する気も無いし。
336:朝まで名無しさん
08/10/30 15:45:56 W287SOeO
>>334
法案可決、という話ならまだわかるんだけど
>> 公明しんぶんでは11月8日か、11月20日より改正に踏み切ると発表。
「改正」に踏み切るて…
そもそも
>この法案の施行日っていつから?
このピント外れの書き込みに対してのレスだよね?
(もう、法案が可決されたと思い込んでいる?)
これって
264 :朝まで名無しさん :2008/10/29(水) 17:21:17 ID:chTgkNA2
にたいする釣りなんじゃないのかな?
与党案可決なら可能性はあるとは思うよ
その危機感は持つべきだろうけど
「改正」に踏み切るだの施行日はいつだのといったずれた感覚だからまともに取り扱わないんだよ
337:朝まで名無しさん
08/10/30 15:46:31 IyL/nBkL
>・AmazonではU15グラビア系はすべて撤去済み。
心交社で検索するとU-15はボロボロ出てきたので、これは事実と違う
過大評価か捏造だろう
>・ほぼすべての国内の各レンタルサーバーでは、児童ポルノに
>関した規約見直しを、今年10月初旬までに一斉実施済み。
これも事実誤認の可能性大
アダルト系サーバーの規約など見てみたが創作物規制を行っているところは無かった
一般向けの大手では元々アダルト系不可のところが多い
338:朝まで名無しさん
08/10/30 15:47:35 Z1IFIqQA
自民は景気対策路線
いかに公明といえどこの時期に児童ポルノだなんだのと声は上げれないだろう
解散前提の民主との擦り寄りがあった10月前半ならともかく
今は抵抗姿勢なので真っ向から与党、野党の意見が分かれる児童ポルノ法が通るわけが無い
衆議院強行採決するほどの議案でもない
以上
339:朝まで名無しさん
08/10/30 15:53:01 IyL/nBkL
追加するなら本日に至るまで法務委員会は一回も開かれていない
340:朝まで名無しさん
08/10/30 16:03:41 gSctG0fu
日中のアニメ事情を語る → いつの間にかご政道批判@中国
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
これを読むと日本のアニメ漫画が如何に脅威かってのが分かる
中華思想のアグネスを使って必死に潰そうとする訳だわwwwwwwwwwwww
341:朝まで名無しさん
08/10/30 16:13:16 Z1IFIqQA
あと今児ポ児ポ言っても支持は得られないってのもあるかもね
ダイレクトに金ばら撒くのって支持率的には効果あるかもね
まぁ地域振興券を忘れるなってことなんでしょうけど
342:朝まで名無しさん
08/10/30 16:20:30 W287SOeO
>>341
11月下旬のブラジルで行われる「第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議」次第で
マスコミを使って規制派が“空気”を作り出そうとする危険性はあると思う
343:朝まで名無しさん
08/10/30 16:26:19 FNmDHi2M
>>337
スレチと言われそうだが、ちなみに実写の方はどうなんだい?
344:朝まで名無しさん
08/10/30 16:31:42 RLE6UN+F
>>342
毎日読売がやるのは間違いないだろうけど。
とはいえ、規制反対派も警戒するからねぇ。
345:朝まで名無しさん
08/10/30 16:40:53 Z1IFIqQA
>>342
絶対にしてくるだろうけど
経済状態次第によってはそんなに話題にならないような気も
前回も結局は創作物も含まれるっていう捏造報道があっただけで
間違いがあればこちらから正してやれば良い
なんだかんだいって実在の子供を守りましょう
二次元については各国に任せる
って感じじゃないのかな
346:朝まで名無しさん
08/10/30 16:44:47 IyL/nBkL
>>343
実物の児童ポルノはもちろんOUTだが、
それ以外は特に規制されているという感じはしなかったな
個人的にウケたの三ヶ月以上更新を怠けると削除するぞという規定を
設けているサーバー業者があったw
広告との絡みだろうが何ともなあw
347:朝まで名無しさん
08/10/30 16:48:22 W287SOeO
>>345
>間違いがあればこちらから正してやれば良い
うん、だから安心するんじゃなくって、“警戒”は必要ていうこと
マスコミの世論誘導のえげつなさはあまり甘く見ない方がいいとは思うんで
11月25日あたりから12月初めあたりまでのマスコミの動きは見逃さない方がいいね
348:朝まで名無しさん
08/10/30 16:51:51 W287SOeO
あと、こわいのは
公明党や自民の野田や高市、民主の円や神本みたいなのが
それらの“報道記事”をもとに国会でぎゃーぎゃー言って取り上げる可能性
おかしなことを言い出すかもしれないんでその辺の国会の動きにも気をつけないと
(あいつら関係ない委員会でもそういった質問しかねないんで)
349:朝まで名無しさん
08/10/30 16:57:01 RLE6UN+F
>>348
議員なら一々記事に頼らなくてもそのまま質問するだろ。
当たり前の話で、やらないわけがない。当然、反対派議員も質問するわけだが。
350:朝まで名無しさん
08/10/30 16:58:24 RLE6UN+F
>>348
あと、関係ない委員会で質問するのは無理。
351:朝まで名無しさん
08/10/30 17:21:43 W287SOeO
>>349
>議員なら一々記事に頼らなくてもそのまま質問するだろ。
もちろん、そうだけど質問のとっかかりとして
自分に都合の良いマスコミの後ろ盾があったほうがわかりやすいと考えるでしょ
>当然、反対派議員も質問するわけだが。
そうだね。だからこそ、反対派の議員さんに有効な資料があれば援護しないと
(4月の吉田泉議員も反対派の資料提供があったと聞くし)
>>350
>あと、関係ない委員会で質問するのは無理。
ごめん、もちろんその通りなんだけど別の質問中に
「ちなみに先日、ブラジルでもこういった会議が行われて…」みたいなこじつけ展開をしかねないかな、と
まぁ、さすがにちょっと考え過ぎかもしれん
そういえば
>>112って今日か?
352:朝まで名無しさん
08/10/30 17:55:03 sAxFXkQ9
>>351
ニコニコ見たけど、そんなことやる気配は今のところぜんぜんありません。
(あるなら今頃ニコニコ生放送予告があるだろうから。)
353:朝まで名無しさん
08/10/30 17:56:33 FNmDHi2M
たぶんマスコミ総出で会議の宣伝するんじゃない?
>>351
保坂議員の本当にあるのか?
ニコニコにはその旨の広告すらないが
354:朝まで名無しさん
08/10/30 18:02:43 kcUE5pEI
NHK を見てくれ
355:朝まで名無しさん
08/10/30 18:05:19 RLE6UN+F
>>354
児ポ法の事なんて絶対言わねーよ
356:朝まで名無しさん
08/10/30 18:09:55 kcUE5pEI
>>355
表向きは、経済対策を名目に、裏では規制法案を通すつもり。
357:朝まで名無しさん
08/10/30 18:15:33 RLE6UN+F
>>356
それなら記者会見見てもしかたねーじゃん。
358:朝まで名無しさん
08/10/30 18:25:07 HKrQHJHi
>>356
そんなの現代社会で出来るかって
359:朝まで名無しさん
08/10/30 18:32:38 kcUE5pEI
脅されてもナイショ…麻生首相 解散先送り
麻生首相は、世界的な金融危機と景気後退の深刻化を受け、衆院解散・総選挙を当面見送る意向。
「当面は政治空白をつくることはできない。景気、金融対策を優先させる」との方針を与党側に伝えた。
30日に予定する追加経済対策発表に合わせ、解散見送りを正式に表明する考え。次期衆院選は年明け
以降に先送りされる見通しだ。
[ 2008年10月29日 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
360:朝まで名無しさん
08/10/30 18:32:47 FNmDHi2M
テレビ見れないが何やってるの?
麻生の記者会見?
361:朝まで名無しさん
08/10/30 18:34:01 kcUE5pEI
ただ、支持率低迷が続いた福田康夫前首相に見切りをつけ、選挙の顔として首相を押し上げる原動力の一翼を担った公明党内では
先送りへの不満は強い。
太田昭宏代表と北側一雄幹事長は26日夜、都内で首相と密会し「一体、誰のおかげで総理になれたと思ってるんだ」と早期解散を
迫った。
さらに「11月末が駄目な理由を言ってくれ。駄目なら、この時期に解散すれば勝てるんだという戦略を示してくれ」と食い下がったが、
麻生首相は「言えない」の一点張り。
太田氏が「このままでは福田と同じになってしまうぞ」と“麻生おろし”までちらつかせたが、約1時間続いた会談は物別れに終わった。
この間、首相は一口もコーヒーに口をつけなかった。
早期解散を求める民主党は反発し、審議促進に協力してきた従来の国会対応を転換し攻勢を強める構えだ。
362:朝まで名無しさん
08/10/30 18:53:28 y7AvUAS3
不安になるなら問題に立ち向かう人に任せて
自分の趣味に没頭した方がいい
363:朝まで名無しさん
08/10/30 18:57:54 RLE6UN+F
>>360
経済対策に関する麻生の会見。
364:朝まで名無しさん
08/10/30 19:54:20 HKrQHJHi
>>361
誰が見てたんだ?
365:朝まで名無しさん
08/10/30 20:29:44 wV/6h1gO
今夜のZEROの特集なんかまさに、ブラジル会議の宣伝じゃないの?
366:朝まで名無しさん
08/10/30 20:38:19 y7AvUAS3
>>365
放映後の内容を吟味した上でBPOと番組を提供したスポンサーに抗議する
特にスポンサーへのチェックは非常におろそかなのできちんとチェックする事
でないと確実に規制される。
367: ◆ovYsvN01fs
08/10/30 20:49:01 /JJKlJtE
>>326
>>359-361の、『解散先送り』の代償かな?
何にしろ、やる事は
・>>39の署名に協力する。(市民の会や山口弁護士の署名は、まだ集めてるのかな?)
・議員や政党に手紙を出す。
・それとパブコメを出す。
【文化審議会著作権分科会「法制問題小委員会平成20年度・中間まとめ」に関する意見募集の実施について】
文化庁
URLリンク(www.bunka.go.jp)
電子政府
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
【「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律施行令(案)」に対する意見募集要領】
URLリンク(www.soumu.go.jp)
・>>326の件を、「どこまで事実かわからないが」と注釈をつけて宣伝(HP・ペーパー等)し、上記項目の協力要請をする。
368:朝まで名無しさん
08/10/30 20:58:49 y7AvUAS3
>>367
君はデマにまんまと乗せられてるだけだからw
と言うか今の国会情勢見ればわかるだろ?、今から審議始めても
年末か年越すのは明白なのに。
369:朝まで名無しさん
08/10/30 21:02:31 y7AvUAS3
>>326の元スレはこちらね
【 児童ポルノ法改正案 趣味で持っても懲役刑 】
スレリンク(news2板)l50
ここの265の直後に突っ込みが来てる。
つか状況が状況なのでわからないでもないがパニックになって
デマに乗せられずに何をやるか冷静に考えよう
370:朝まで名無しさん
08/10/30 21:14:52 SDa0oTjE
>>365
URLリンク(www.ntv.co.jp)
>衝撃の発見ネットに自分の裸が…
単純所持禁止問題だね、たぶん。なんとしてもブラジル会議で世界中の同胞から
喝采を浴びる為に必死になってる日本ユニセフが持ち込んだ企画かね?
また後藤が冤罪問題完全放置でデンパとばすのか・・・。
371:朝まで名無しさん
08/10/30 21:14:53 Fp92vlwm
>>367
山口弁護士の署名は、まだ集めているよ。
URLリンク(www.savemanga.com)
372:朝まで名無しさん
08/10/30 21:20:53 ZttgAOzu
年齢規制も表現規制の内なんだから無くせよ?
373:朝まで名無しさん
08/10/30 21:35:41 cDvbpKlU
>>372
どうあがいても、無理。
年齢規制が、購入に関しての事なら、法制化と合憲判決済み
実在の人物の出演に関しての事なら、法制化と合憲判決済み
二次元に関しての事なら、10年以上業界規制されており事実上同人以外無理
大体、規制が強化されようという矢先に今更そんな事言われてもなあ。
374:朝まで名無しさん
08/10/30 22:00:02 zOwu39KN
>>370
URLリンク(www.ntv.co.jp)
衝撃の発見ネットに自分の裸が…児童ポルノ犯罪ネット販売の男を逮捕の瞬間
これか。後藤あたりが出てきて電波を飛ばすんだろうな。
375:朝まで名無しさん
08/10/30 22:01:20 w3Ga2JID
ソフ倫規制で二次元全体を括ってしまうのは誤解を招く表現だなぁ
376:朝まで名無しさん
08/10/30 22:27:06 cDvbpKlU
>>375
別にクロマティ高校アニメ版でもワンピースでも乳首券でも何でもいいんだけどさ。
エロ非エロ問わず結構露骨な規制されてるぜ?
てか、多分念頭に置いてるであろうメディ倫にしたって、今時堂々と年齢を連呼してる作品なんてあったか?
明示的に規制されてないだけと思うが。
…ただしこれらの反論から少女漫画は除く。
NANAとかいろんな意味であり得なさすぎだろ。
いかに規制が無意味かつ、法の平等の下に反する運用かの反論材料にはなるかもね。
377:朝まで名無しさん
08/10/30 22:37:03 y7AvUAS3
>>376
少年マンガしか見てないだろ?
煽りたいのはわかるが青年誌とかきちんと調べてからやってほしいな
378:朝まで名無しさん
08/10/30 23:07:41 IyL/nBkL
ポルノのダウンロードも禁止=規制法が成立-インドネシア
時事通信2008年10月30日(木)18:30
URLリンク(news.goo.ne.jp)
イスラム教徒が大多数を占めるインドネシアの国会で30日、
ポルノ画像などのダウンロードも禁止するポルノ規制法が可決、成立した。
同法をめぐっては国論が大きく割れ、非イスラム系の政党が本会議を途中退席する異例の採択となった。
ポルノ規制については、イスラム系の諸政党が強く支持する一方、非イスラム系の最大野党、
闘争民主党やキリスト教系の福祉平和党が反対。
地域的にもヒンズー教徒が多数派のバリ島やキリスト教徒が多い北スラウェシ州などで同法反対の抗議行動が繰り広げられた。
同法は人前で裸になることを禁止するほか、性的な要素を含む画像や音声、アニメ、会話を規制。
インターネットを通じたポルノ素材の配布や販売はもちろん、個人のダウンロードや保存、所有についても処罰の対象としている。
【ジャカルタ30日時事】
379:朝まで名無しさん
08/10/30 23:22:15 cDvbpKlU
>>377
煽りたいのはどっちだか。
レスの前後からして明確にソフ倫規制VSメディ倫を主軸にしてるんだが
その程度も読み取れないのか?
青年誌は確かに緩いよ、だからどうした?
少年誌より緩いだけで18禁誌と同等の表現が出来てるわけじゃないしな。
380:朝まで名無しさん
08/10/30 23:26:50 SDa0oTjE
>>378
>会話を規制。
インドネシア終了のお知らせ。か・・・
イスラム圏は共産圏と並んでブットビ過ぎてて話ならんとは思ってたが、ココまでとは・・・
キリスト系カルトの方がまだマトモに見える。
381:朝まで名無しさん
08/10/30 23:31:06 y7AvUAS3
>>380
それを言うならギリシャもゲーム禁止法を出していた時があったんだが
ちなみに法律自体はEUの提訴や政権交代によって消滅している。
ギリシャ法第3037号
URLリンク(ja.wikipedia.org)
382:朝まで名無しさん
08/10/30 23:31:48 5MjToSNv
>>380
騙されるな!キリスト系も危険だ!
383:朝まで名無しさん
08/10/30 23:37:27 w3Ga2JID
いやぁ二次元て書いてるんだからこれはコミックも含めて全部ですよ
それらがまるで全部ソフ倫基準になってるような表現は乱暴だし誤解を招くでしょて話ですよ
384:朝まで名無しさん
08/10/30 23:40:45 y7AvUAS3
と言うかここの住人の判断基準はエロゲの倫理審査団体しかないのだろうか?
出版物は基本的に出版社の自主規制と東京都の青少年条例における不健全図書だと言うのに
385: ◆ovYsvN01fs
08/10/30 23:43:04 /JJKlJtE
>>368
あれ?公明新聞に書いてなかったの?
・・・なんだよ。使えると思ったのに。
>>371
トンクス。
・・・ちょ~~っと待て。次のページは何よ。
386:朝まで名無しさん
08/10/30 23:54:06 y7AvUAS3
今の状況は「エロゲが人心を破壊する」
事を見事に証明してしまっている状況だなあ
>>385
使おうとするならネットで書き込まれていることを
鵜呑みにするんじゃなくきちんと裏を取ること。
387:朝まで名無しさん
08/10/30 23:59:37 FNmDHi2M
児童ポルノを自民、創価から守ろう!
スレリンク(kyousan板)
まともな議論になりそうなら参加してみてくださいな
388:朝まで名無しさん
08/10/30 23:59:53 cDvbpKlU
>>383>>384
二次元規制つっても、実態はほぼエロ規制だし。規制の旗振り役は誰だっけ
言葉尻をとらえて揚げ足を取るのに終始するならどうぞご自由に。
ついでに言うなら、青年誌だって有害規制の主役になった事もあるのは過去の歴史にある。
389:朝まで名無しさん
08/10/31 00:10:03 tASS/2hM
>>386
> 今の状況は「エロゲが人心を破壊する」
> 事を見事に証明してしまっている状況だなあ
エロゲのパッケージを見て某宗教団体が火病って治らないんですね、わかります。
390:朝まで名無しさん
08/10/31 00:15:54 7DrI6GZU
>>381-382
政教分離も糞もねーなイスラム圏。法律はアラーが決めます。・・・か。
391:朝まで名無しさん
08/10/31 00:19:22 52VpWypP
>>389
”自分たちだけはまとも”とは思わない方がいいような気がする
と言うか
「表現規制反対運動をする人たちは言葉が汚く疑心暗鬼に満ち溢れた野蛮な人達である」
と宣伝されたらどうするの?。
392:朝まで名無しさん
08/10/31 00:21:12 RYJhcr/O
ZEROどうだった?
見損ねた
393:朝まで名無しさん
08/10/31 00:21:27 AQfefm/G
それってどんなミラーw
394:朝まで名無しさん
08/10/31 00:33:22 ACaME+Kp
>>392
大麻やら麻薬やら消費税増税やらで、延長~
395:朝まで名無しさん
08/10/31 00:33:28 vUy3HN8F
>>387
そこで規制すべきといってる奴は支離滅裂だな・・・
396:朝まで名無しさん
08/10/31 00:37:03 8ttAiW4h
>>385
次のページで言っている事は、市民有志が児ポ法改悪反対の為のシングルイシューの団体であって、
総選挙で、どの候補に肩入れするのかについては、関与しないって事ですよ。
当然、署名を提出して、その結果が出たところで解散するわけです。
397:朝まで名無しさん
08/10/31 02:43:16 d3SrvNXa
インドネシアデモまでやって規制反対してたのに結局駄目だったか
398:朝まで名無しさん
08/10/31 02:55:51 Us8z/Jvh
まあ国民の9割弱がイスラム教徒の国では厳しいだろう
399:朝まで名無しさん
08/10/31 03:47:44 GIEdcU9K
>>397
それでも国を二分するくらいにまでしたんだから大したものだよ。
政権交代したら廃止されるかもね。
400:朝まで名無しさん
08/10/31 04:52:29 bt38KNf4
>>376
自主規制で有名なのが、「ロザリオとバンパイヤCAPU2」で、
コウモリのコウちゃんが、パンチラの場面とか、オッパイを露出
している場面を隠しているが。
これも、自主規制。
401:黒愛美 ◆ALTefhNSb.
08/10/31 05:01:38 mBDqnfoy
DVD版で乳首券を発行して売り上げに拍車が掛かるから、一石二鳥。
402:朝まで名無しさん
08/10/31 05:13:41 Us8z/Jvh
セルのほうで外してるんだから
放送上のトラブル回避とDVDのウリ程度の考え方じゃないの
403:朝まで名無しさん
08/10/31 06:08:54 QY8uBgNP
>>402
このスレで主に問題にしてるのはそれを法律でやろうって連中だから
404:朝まで名無しさん
08/10/31 06:16:01 bt38KNf4
>>402
今は、デジタル処理なので、手書きのセル画は存在しない。
405:朝まで名無しさん
08/10/31 07:02:03 Zeu0UJMM
そのセルじゃない
406:朝まで名無しさん
08/10/31 07:16:00 SfNhsSSx
>>387
クリックしてみたけど、
カテゴリが共産党カテなのはともかく、
タイトルが「自民、創価から守ろう!」では中途半端感。
民主の規制派からだって守んなきゃいけないんだから。
407:朝まで名無しさん
08/10/31 08:55:59 vUy3HN8F
ZEROはどうだったの?
408:朝まで名無しさん
08/10/31 12:40:47 GIEdcU9K
>>407
延期だったみたいよ
409:朝まで名無しさん
08/10/31 15:19:04 SOKWmfNP
笹川総務会長、こんにゃくゼリー規制に反対意見
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>笹川堯総務会長は席上、「(死亡する恐れがあるので)凍らせて食べないでくれと書いてあっても食べる人がいる。これは行政の範疇(はんちゆう)ではなく、国民に気をつけていただくより仕方がないのではないか」
笹川って児童ポルノ法改悪に割と慎重とか書いていたレスをどこかでみたことあったんだが
これをみると割と話が通じる相手なのか?
(もっともこんにゃくゼリーは野田がさわいでいるだけで自民でも多くの議員はあきれていたとも聞くから笹川が特別ではないかも)
410:朝まで名無しさん
08/10/31 15:30:20 SOKWmfNP
【記者ブログ】コメント欄がいっぱいなので、ここでまとめてお返事 福島香織
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
麻生に「逆質問」された北海道新聞の女性記者を擁護したとして主にネットで叩かれていた(らしい)産経の女性記者の反論(?)
なかなか面白いことが書いてあるので読んでみてくれ
>くだんの記者は北海道新聞記者として自分の職務に忠実だったと思う。北海道新聞は左傾で、おそらくアンチ麻生内閣であろう。
>しかし、彼女の仕事を否定すれば、産経新聞の論調にあわせて原稿を書く自分たち自身の仕事も否定することになる。正しい質問、正しくない質問とは、スタンス、ものの見方の問題だ。
>絶対正義、絶対悪など世の中にほとんどない。私は北海道新聞に多数の読者がいる以上、北海道新聞の社説やスタンスが絶対間違っているとは思っていない。
>産経新聞とは対極にある、というだけだ。新聞が同じ論調、スタンスでなければいけない、なんて独裁国家じゃあるまいし。
>それにこの質問しちゃだめ、などと言論の自由を規制するような発言を新聞記者自身がいえるわけがない。
なるほど、産経が世界的に見れば中立左派だという人間がいるのもわかる気がする
デンパな記事も多い産経だが記者個人をみていくとブログで児童ポルノ法改正の動きに異議を唱える記者がいたり↓
URLリンク(sankei-kansai.weblogs.jp)
あと
>産経の主張が自分の意見とずれていても、まあ、こういう見方もあるわな、と社の論調に会わせた記事を書く。
>おおむね納得しているけれど。ただ、ブログは、記者の個人の意見を書いてよい、と社から許可を得ている。産経新聞社は記者個人の言論の自由を認めるというスタンスなのである。
>それゆえ、ボツ原稿もこのブログで収容できる。というわけで、私がブログで書いていることは私のスタンスでの意見で感覚であり、産経の許可を得ているが、産経を代表する意見ではない。
>だから、このブログで書いていることが気に入らないからといって、産経が劣化しているとは思わないでほしい。
この辺もへぇ、と思った